統合の先にある創造

統合の先にある創造

お勧め!調和の取れた食材日用品

<お勧めのお米・雑穀>
@植物性の肥料しか使わない循環農法のお米
(動物性堆肥を使ってるお米は玄米で炊くと肥料のにおいがするし、コクゾウムシもわきやすい。家では循環農法のお米だと虫がわいたことないです。)
土のめぐみ
ちょっと高いですが、一番お気に入りのお米です。いつも玄米で購入します。
体が温かくなり、細胞が再構築されていく感じがします。

厳選米ドットコム
ゆきの農園さんがお勧めです。
2番目に気に入ってますが、ここ数年4月くらいには売り切れになってしまいます。
ほとんど肥料を使わない植物の力を引き出す栽培方法をされてます。
江原農産さんもお勧めです。

かきもと米穀
棚田のミルキークイーンとコシヒカリ。昔は無農薬と表記してましたが、最近「無農薬を目指した」とちょっとぼかした記載になってます。でもよいお米です。
分搗き米がお勧め(玄米はちょっともみの混入が多い模様)。
共同購入かオークションがお安いです。
普通のスーパーのちょっといいお米くらいの価格で変えます。


@その他の農法のお米
トータルヘルスデザイン 藍の舞


@古代米、雑穀
福島産 自然農法 古代黒米
めずらしい うるち種の黒米です。もち種は、肉や砂糖を採る人が食べると、血がどろどろになるし消化しにくく普段食には向かないのでうるち種を使うのがベター。
イタリアの黒米リゾットにも使えそう。

ゆうき農園 古代米

健康雑穀
麻の栽培もされてるすばらしい農家さんです。ヒエがうるち種の植物なのでお勧め。

電気農場直売所
雑穀、小豆等お勧め。

麻の実(ナッツ) 200g
植物として波動が高く、とても強力なデトックス効果のある麻の実もお勧め。
普段の用途としては、ご飯に混ぜて炊きます。


<オイル>
@オリーブオイル
以下に紹介する1000円前後で入手できるエキストラバージンオリーブオイルをよく使ってます。

ロマニコ 無農薬・有機肥料エキストラバージンオリーブオイル 500ml
KALDIで売ってます。

ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル 500ml
横浜 そごうにある THE GARDENでも売ってます。

カルボネール(OGオリーブオイル)500ml(有機)


◎なたね油
鹿北製油 無農薬 なたね油


◎麻の油
必須脂肪酸のオメガ3系オイルを含む油です。酸化しやすいので冷蔵庫保管し、パスタ料理等の最後に使うか、ドレッシング等に使います。もしくは酸化しにくいオリーブオイルに混ぜて使います。
オーガニック ヘンプオイル(Nutiva Organic Hemp Oil 24 oz)
αリノレン酸のバランスがよいヘンプオイルです。日本で買うとめちゃくちゃ高いのでebayで購入してます。

オーガニック 亜麻仁油(Flora Flax Oil Organic)
ほとんどがαリノレン酸でできている亜麻仁オイルです。ヘンプオイルと同じく、日本で買うとめちゃくちゃ高いのでebayで購入してます。


<オーガニックパスタ>
アルチェネロ パスタ
成城石井や、一部のスーパーでも売ってます。普通のスパゲッティやペンネから、全粒粉、古代小麦、ほうれん草入り等いろいろバリエーションがあります。


<粉類、スパイス等>
富澤商店
国産小麦、オーガニック小麦、そば粉、製菓材料、食用オイルなど
横浜のそごうのお店に良く行きます。

572310.com(粉に砂糖ドットコム)
いまいちのものもありますが、幅広く手に入ります。
オーガニック小麦、オーガニックメープルシロップ、オーガニックドライフルーツ、オーガニックスパイス、天然酵母、天日塩、EM関連品などお勧め。


<ハーブ、お茶、アロマ>
◎ハーブティ
Yogi Tea
デトックス(Detox)と、瞑想(Meditation)がお勧め。ほとんどのYogi Teaはオーガニックです。

ハーブティー通販専門店【ハーブの香り】
オーガニックのドライハーブの購入はここが品揃えがいいかな。

健歩元気サーバー
オーガニックで薬効の高いハーブを専門的に扱ってるのはここ。値段も安いです。

JWT 缶入り(ジェイソン・ウィンターズ・ティー クラシックブレンド)
デトックスによいハーブティーです。日本で普通に入手できるものは日本人向けにウーロン茶を大量に入れたものでできてますが、クラシックタイプのハーブティーそのままの方がおいしい気がします。
濃い目で煮出したものを取るとよいそうです。


◎紅茶
カフェ ニナス
フレーバーの格が違う。店舗だと500円位のお手ごろの缶入りから売ってます。
あちこちあるみたいですが、東京駅と有楽町駅の間くらいのお店に行ったことあります。


◎アロマオイル
フロリアル
フランスのオーガニックエッセンシャルオイルのメーカーです。低温蒸留で濃厚な香りが特徴。海外サイトから何度か個人輸入で購入して使ってます。

香寺ハーブガーデン
国産 無農薬栽培でエッセンシャルオイルを作っている農園です。安価です。

★他、ニールズヤード、サノフロール、プロナロム、GAIAオーガニックなどもお勧め。


◎野菜ジュース
カゴメ 野菜一日これ一杯
カゴメの商品はなぜか他のメーカーに比べて、素材の調和がとれてるのでお勧め。カレーに入れたり、ミネストローネ、リゾットなどにも使えます。




<日用雑貨>
◎無添加石鹸
松山樹脂
ごわつきもほとんどなく。とてもきれいな髪になってきます。
東急ハンズ、AVEなどでも売ってます。
においなしのやつに、クイントエッセンスのセラピスベイを入れて使ってます。

太陽油脂


ドクターブロナー マジックソープ(Dr.Bronner's magic soaps)
オーガニックオイルでできてます。これ1本で髪も体も洗えるすぐれもの。
定価ですがハンズでも売ってます。食器洗い、洗濯にもOK。でもちょっともったいない^^;
ベビーマイルドという無臭のものにエッセンシャルオイルや、オーラソーマのクイントエッセンスで香りをつけてシャンプーにしてます。

がんこ本舗
ECO洗剤など






石屋さん

アロック
エネルギーのわかる店長さんが入荷しているので、高品質なものレアなものしかないです。そして安いです。

Loveland
ちょっと高めですが、すごい石がそろってます。ヒーラーさん向け。

★天然石アクセサリーFROMS
エネルギーのわかる店長さんが入荷しているので、高品質なものしか置いていない。劇レアものもたまに出てます。しかもものの割りに安いです。
楽天ブログでは禁止リンクなので、FROMSで検索してください。


鉱物の館


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: