マイペース日記

PR

Calendar

Profile

れいちん777

れいちん777

Favorite Blog

祝ってくれる人 たろねえ¥さん

幸せの扉を探しに行… 柚☆彡さん
ニコニコボチボチお… MiEE358さん
☆さくらの日記☆ ☆さくら54☆さん
あずきROOM azuki0203さん

Comments

runmi @ Re:引渡し済んでもまだ(03/31) 対面キッチンか~♪いいな~(゜ー゜*)。・:…
くわ@ Re:引渡し済んでもまだ(03/31) おっ、いよいよ引越しですね。 インテリ…
柚☆彡 @ Re:引渡し済んでもまだ(03/31) いいなぁ~、新居。 うらやましい。。う…
Feb 4, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




hare

おぼっちゃま 生後1年と10日

先週末、旦那の実家に行っておぼっちゃま・・・
うーん、もうおぼっちゃまと書くのもこそばいーんで
これからは普通に息子と呼ぼう。
息子の1歳のお祝いをしました。

土曜の朝から旦那の両親が餅をついて待っててくれ、
日曜の朝に一升餅を背負わせるイベントを行った。

まだ一歩が出ない息子。
支えの手を離した途端、お餅の重さで後ろにスッ転び、
お餅を乗せていた台で後頭部を打ち泣いた。
ちょっとどんくさい・・・
でも、大人でも重いもんなー。
アレ本当に一升だったのか?えらい重かったぞー。

その後、私は初めて知ったんだけど、
本やソロバン、財布等を並べて何を取るかで将来を占う(?)
儀式を行った。

ハイハイで一目散に駆け寄り、財布を手に取り
大興奮でお札を出して狂喜する息子。
悪代官みたいだった。
(とか言いつつ可愛いと思って見ているバカ親)


さて。

今、私の心を大きく占めている事がある。

息子を中学お受験コースに進めるか否かだ。
1歳でまだ早いと思ったが、
仮に灘中学なんぞ目指そうもんなら(オイオイ仮定がまた大胆だな)
小学校低学年から勉強させたりするらしい。

生まれた時は「元気で素直な優しい子に育ってくれればいい」
と謙虚に思っていたのだが、どんどん欲が出る。

欲というよりも、息子が自立する時、
食いっぱぐれのない生活を送るには。
と長い目で見た時をイメージし始めた。

やりたい事がない、見つからない。
手に職も学歴も他人よりも優れた才能もない。
じゃ困るのではないか???
(↑それ私)

自分の好きな事を早い段階で見つけてくれれば良いが
小さいうちは特に親の影響が大きいかも。

スポーツや趣味の世界で上を目指すのは厳しい。
勉強が一番手堅いのでは・・・と。


私は、「お受験なんて」と思ってる派だったが
うちの姉は長男・次男も中学受験をさせた。
長男くんは意外とすんなり難関中学に合格したが、
次男坊は運動神経が良いタイプで机に5分と向かえない子だった。

その次男坊が姉の思惑にはまり(?)、
途中からは自ら意欲を出して勉強した。
お兄ちゃんと同じ学校には入れなかったが
もうひとつ受けていた中学に今年、無事合格した。

長男くんを見ていた時は別に何も感じなかったが、
次男くんを見ていると目を見張る成長が見受けられたので
何だか私も自分の息子をお受験させていんじゃないかと
感じてしまった。

旦那は「別に高校からでいんじゃないの?
学歴がモノを言う時代は終わったし。
それより俺は息子が好きな事を見つけてくれたらいいな。
でも、お前が本気でやる気なら俺も協力する」
と言う。

関西には有名中学・高校が沢山ある。
せっかく通える範囲に優れた学校があるのだから
どうせなら通わせたいなぁ。って、本音はミーハー。

でもなぁ、息子が将来働いて結婚して一家の大黒柱になった時を
考えて、小さいうちに親がしてやれる事といったら
なるべく選択する範囲を広げてあげる事だもんなぁ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 4, 2006 08:25:31 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: