シナリオで観よう!

シナリオで観よう!

PR

Profile

れいじさん

れいじさん

Category

2004.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 アニメやマンガの実写化がグズグズになってしまう原因は、BBSに「はなびらさん」が書いたように、「日本人が演じるから」というのが、大きな理由ですね。

 ハリウッドで作った「ガイバー」がそれなりに観れる(PART2もある!)のは、主人公を外人がやったからでしょうね。
でも、外人でもダメダメな場合がありますね。「北斗の拳」とか、 そりゃあもう酷いもんでした。
 海外のマンガ原作の映画と、日本のマンガ原作の映画の一番大きな違いは、「原作に対する愛」みたいなものではないかと私は思います。
 バットマン、スパイダーマン、アダムスファミリー等など、脚本、演出ともによく練られていて、「このマンガを映画にしたいんだ!」という作り手の気迫みたいなものが伝わってきます。
 しかし、日本の場合は、どうしてもプログラムピクチャーの域を脱せず、「原作に人気あんだから、適当に作ってもそこそこの客は入るだろう。」といった、安直な雰囲気を感じてしまうのです。
 海外の作品場合だって同じこと。「スクービー・ドウ(弱虫クルッパー)」「フリント・ストーン」「ハワード・ザ・ダック」等、原作に対する愛が感じられない作品は、やっぱ駄作でしかありません。
 アニメとはちょっと違いますが、今年封切られる人形劇の映画版「サンダーバード」は、原作に対する愛をみせてくれるでしょうか?期待半分、不安半分・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.28 06:10:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

やられた!@ Re:楽オク詐欺 被害報告(02/23) 私も、商品説明に本物と書いてあるブラン…
ルーち @ Re:みなさん、さようなら。(07/10) エロトラバにいきなり襲われた時、助けを…
アダージオ @ 寂しくなりますが…(>_<) こんばんは。 babiru_22さんのブログで…
skashima@ Re:みなさん、さようなら。(07/10) ご苦労様でした。れいじさんのブログを見…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: