無題

無題

PR

Profile

やめたい人

やめたい人

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

絶対零度~情報犯罪… New! レベル999さん

アームカバー New! k-nanaさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

カーテン新調 けんじPP1さん

WEBデザイナーの… yamaっちさん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

背番号のないエース0829 @ 近藤真彦(03/12) 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
str2000 @ Re[1]:最悪…(10/14) ita_wind7さん 御心配をおかけしてすみま…
ita_wind7 @ Re:最悪…(10/14) お体のほう、大丈夫でしょうか。 パニック…
str2000 @ Re[1]:三十代最後の日(08/13) k-nanaさん ありがとうございます^^ nana…
k-nana @ Re:三十代最後の日(08/13) お誕生日おめでとうございます^^ こんな…
str2000 @ 追記:文字数制限のため 精神的に行き詰ってる時って、 この手の自…
str2000 @ おはようございます。 既に起きています。 ナチュラルハイで軽躁…
str2000 @ 次の記事 既にUP済みです。
str2000 @ Re:苛々極限その3|続・ペットの飼い主のマナー(07/27) つづきUP済みです。 もう止めたいけど、…
str2000 @ Re:苛々極限その2|ペットの飼い主のマナー(07/27) 続きUPしました。 http://plaza.rakuten.c…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.27
XML
カテゴリ:
夕方4時頃にイライラが極限まで達していた。

イライラの原因となった人間たちに、
怒鳴り込む寸前だった。


だいぶ収まってきたが、
世の中、自分のストレス解消のために、
周りに多大なストレスを与えている人間があまりにも多い。

人口過多によるネガティブスパイラルである。

イライラしている私自身も、
こういうネガティブさをネットで吐き出すことも、


自戒の意味もある。
少しでも広めて、
こういう行動を気を付けてもらいたいという思いもある。


なので、今日の 苛々の原因 >のすべてを列挙していく。
そして、 極限までの過程 思ったこと を書こうと思う。


1、井戸端会議
私は井戸端会議をする人達が大嫌いである。

このブログでも、ずっと書いていたが、
あれって、結構、気になるんですよね…


こういう病気の人って、
「私のことを悪く言われてるんじゃ…」
っていう風に思ってしまうことも多いし、
精神状態が不安定な時に人の話し声に限らず、
物音が続けて聞こえると、


実際、主治医にも、
不安があると物音に敏感になる。と言われたし…

今朝は朝イチで部屋の掃除をしたんですが、
それが終わって、出掛ける準備をしていたら、
なんかずっと大人の男性の声がするんですよねぇ…

で外出時、玄関を出たら…

いました。
ごみ収集場所の前で井戸端会議をしている、
50代から70代くらいの男女6~7人が…

家からは20mくらいの距離です。

これ、すぐ真隣の人とかは、かなり迷惑だろうに…


公共の場所での大声のおしゃべり…
大人だと許される傾向にあると思う…
これが高校生・大学生とかの若者だったら、
社会の邪魔者扱いされて、
ヘタしたら警察に通報されるのにね…

本当はいい年をした大人の方がやっかいなのである。
この先、学習して成長していく「のりしろ」がないのだから…


この先も、罪の意識のないまま、
高齢化社会を何十年か生きていく…

困った世の中です。


2、信号無視
最寄の駅前のスクランブル交差点。
今は、それほどの都市部でなくても、
駅前はスクランブル交差点になっていることが多く、
歩行者を(歩道走行可の場合は自転車も)、
縦横斜めに一気に渡らせてしまう。
その方が効率が良いからだ。


土曜日なので昼間から人の多い駅前…
信号待ちをして歩行者用の信号が変わり、
一瞬待ち横断歩道を渡ろうとしたところ…

小型車が2台続けて正面方向から突っ込んで来て右折してきた。
全く車間距離も取らずに…

数行前に一瞬待って渡ろうとしたのである。

車道の信号は完全な赤であるはずである。

信号が変われば安心して、
特に安全確認もしないで渡る歩行者も多いので、
私の前を歩いている人は、少し危ない目にあっている。

それだけでも、少しイラっと来たのだが…

その2台の車は100mほど先の駅前ロータリーの出口の手前に止まった。
前を走っていた車は福島ナンバーの軽自動車だった。

土地に不案内なので、2台が別れては困るので、
車間距離を取らずに繋がって走っていたのだろう。

それはわかる。
でも理解不能な点が2点。

土地に不安ないで2台が離れては困るのに、
何故、赤信号に変わった後の歩行者の多い交差点に突っ込んだ?
後続車を待つために信号で止まるのが通常の行動ではないだろうか…

そして…
停車したのが、わずか100m先のロータリーの出口。
しかも、2台の車から、一向に誰も降りようとしない。
何故、信号無視をするほど急ぐ必要があった!?

福島ナンバーだから、
東日本大震災による福島原発の事故で、
避難してきている人たちかもしれないが…

それとこれとは話が別である。

私は車を運転しないので、
尚更、運転者の気持ちがわからないのだが…
視力のこともあるし、病気のこと(服薬とか)もあるので、
運転しないのが正解なのだと思っている。
都市生活では車がなくても困らないので…
あった方が良いと思う時も当然あるが、
環境問題もあるし、今後も所持するつもりはない。



他人の理解できない行動。

これほどイライラの原因となるストレスはない。


3、店員の行動
今日のは、それほどじゃなかったですけどね…

このところ、あまりにも頻繁にチェーンが外れるので、
ボロ自転車の買い替えを、すっと考えていた。

スーパーの自転車売り場。
土曜日なので混んでるかなぁ…と思って見ていた。

自動車に乗らない私にとって、
自転車は最大の足である。
だから、買う時は熟考する。

PCを始めとした電化製品も同様。

物によって使い勝手、性能、機能、金額に差が大きいものは、
かなり熟考する。
衝動買いは絶対にしない。
複数の店舗を回って見比べて、
一番、条件に合ったものを買う。

洋服も高額な冬物アウターなんかは同じである。

そうそう買い換えられないですからねぇ…

自転車とか電化製品とかファッションは好きなので、
選ぶ時間も楽しいのである。


で、私があまりにも入念に商品を見比べているので、
店員さんが「よかったらお出ししますよ」と声をかけてきた。

土曜日のわりには暇だったのかな?
給料日後だけど…
まぁ、春先は需要が多いだろうけど、
この季節に自転車を買う人もあまりいないか…

「ありがとうございます」
と返して、少し観た後、その場を離れた。

通りすがりにレジ付近を見たら店員が3~4人いた。
土日だから増員されてるのだろう。

で…

さっき声を掛けてくれた店員さんがね…
客に見えるところで、
冗談交じりに「ふざけんなよー!」と他の店員に言いながら、
手にしていたカッターナイフを、横にあった段ボールに突き立てたのである。

まぁ、刃は出ていなくて、反対側を叩きつけた感じなのだが…

その店員さんは見たところ、他の店員さんより年長で、
私と同世代か少し若いくらい。

この時間帯の責任者なのではと思われる。

接客態度は悪くないので、それほどムっとはしなかったが…

土曜日のスーパーだよ!
周りには子供連れもいっぱいいるっていうのに…


先日、別のお店で、
史上最悪クラスの、かなり不快な接客を受けたばかりなので、
余計に店員の気遣いのない言動が気になった。


世の中、みんなストレスを抱えているのである…

これに関しては自分でも理解できるというか、
身に覚えもあるので、それほどイライラの原因にはならなかった。

ただ、細かいことでも続くとねぇ…


 →続きます。(現在、執筆中。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.27 17:44:02
コメント(1) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: