生きることを楽しむ

生きることを楽しむ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yuu_au

yuu_au

Favorite Blog

一休み庵通信 一休み庵のけこさん
気づきのセッション… あゆーらさん
花の命はけっこう長い kanana1717さん
ナチュラルが好き♪ neroli♪さん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
大人の女にできるこ… ししりあの女将さん
らぶらぶゆりすの … らぶらぶゆりすさん
La vie @ Sydney PetiteTiareさん
ドタバタ珍道中@し… caramelatteさん
What’s シドニーラ… ももずさん

Comments

yuu_au @ Re[1]:もっと キネシオロジー(11/11) オパールブリスさん こちらこそ、お久し…
オパールブリス @ Re:もっと キネシオロジー(11/11) ご無沙汰しています♪ 自分の本音←ホン…
PkfaXZuYrJaoyK@ Re:ヒーリング体験会&説明会 in Sydney(08/28) Hi there, <small> <a href="http://www…
yuu_au @ Re[1]:光の存在であるということ(11/18) chatswoodbbさん 2009年には、新たな光が…
chatswoodbb @ Re:光の存在であるということ(11/18) 私も輝けるような存在になるべく精進いた…
2008.05.20
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: ヒーリング
ちょっとこれ、 やってみてください。

SAD チェックシート









いかがでしたか?

私は42点。 
「SADの可能性があります。専門医に相談してみてはいかがでしょう?」
だそうです。

いろいろ検索しているうちにたどり着いたページですが、SADという名前をはじめて知りました。
Social Anxiety Disorder 社会不安障害
治療方法は、薬物療法と心理療法の2本立て。

私は、人のカウンセリングをしたり、セミナー講師が仕事ですから、初対面の方にお会いしたり、人前で話すことに抵抗はありません。が、不安がまったくないか?と聞かれれば、「多少はある」と答えます。

問題の聞き方にもよると思うのですが、嫌なことをどの程度回避しているか?と聞かれれば、私はかなり回避するほうだと思います。それが嫌で、サラリーマンをやめているところもありますし。

そんなわけで、このアンケートによれば、私はSADにかかっている可能性があり、専門医にかかったほうが良いそうです。しかし、アンケートで「回避する」と答えたものに対し、悩みや不安はないのですけれどねぇ。

公共広告機構が「うつ」の広告をした時もそうでしたが、確かにわかりやすいとは思うものの、こんなアンケートで「病気の可能性があります。病院へ行きましょう」と言われることで、そういわれたことで病気になってしまう人もいるのでは?なぁんて、思ってしまいます。

とかく、病名をつけられることで安心してきた私たちですが、病名にとらわれてしまわないようにもしたいものだと思いました。


ちなみに、このサイトの運営者は"SADキャンペーン事務局"

presented by
アステラス製薬株式会社
ソルベイ製薬株式会社
明治製菓株式会社



こういう自分で認めない人が、一番アブナイのかもしれませんが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.21 01:17:35
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: