レンガース 

レンガース 

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かぶちゃん88

かぶちゃん88

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

コメントに書き込みはありません。
2007.02.11
XML
カテゴリ: 仕事

3連休ですね。
でも僕の会社は祝祭日は関係なく仕事です。
これはよくあることだと思います。

僕がおかしいと思うのは会社のカレンダーです。
製造現場(工場)とフレックス部門(事務職)のカレンダーが違う。

製造現場は1月~3月は土曜日出勤
フレックス部門は土日休み

そのかわり製造現場は連休が長い。

たとえばゴールデンウィークですが
フレックスは4月28日(土)~5月6日(日)
製造現場は4月27(金)~5月6日(日)
となっている。

でも1日早く休みになっても子供たちは学校だし
祝祭日が関係無い分、連休長いから無駄なところで休み。

それより土曜日学校休みなのに会社で仕事させる
そこをフレックスと同じように休みにして欲しい。

それに土曜日数年前にトラブル有ったときも
フレックスは休みだから会社にいないよと対応が遅れる。

それにフレックスの方は
連休前に製造現場が休みだからやることがないと
有休で休む。

それならカレンダー一緒にしろよって思う。

普段でも現場は勤務が細かく決められていて1分でも遅れたら遅刻。
フレックスは10時~15時の間に会社にいたら仕事始める時間も
仕事終わる時間も本人まかせ。
だからトラブル時いないこともしょっちゅう。

仕事時間は別にしてカレンダーくらい統一してください。
同じ会社で仕事してるんだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.11 09:23:34
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おかしいよ(02/11)  
ki-haru  さん
事務職の人は有給をなかなか消化できないらしいので
その対応策として、そうなっていると聞きました。
でも確かにトラブルがあった時の対応はどうしても遅くなったりしてしまいますよね。
土、日、祝日休みが理想なんですけどね…。
(2007.02.11 09:50:32)

Re:おかしいよ(02/11)  
これは会社側のミスだと思う。
事務職の人が有休取るならもっと休みたいときに休めるようにしなけりゃだめだと思う。
これじゃ現場もフレックス職場もかわいそう。 (2007.02.11 20:21:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: