オススメサービス検索

オススメサービス検索

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

Calendar

Favorite Blog

▲1つやめるとドミノ… New! 月いちさん

  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
止まってはいけない… 食品営業マンさん
ビジネス助っ人 ビジネス助っ人さん
THE FORCE FLIGHT Breeze5276さん
2008.01.18
XML
みなさんバリバリですか?

錬金社 渡辺です


今日も気になる ニュース を紹介します

タクシー情報を活用した付加価値サービスを2009年度に提供へ、デンソーなど4社が研究会

アイスタイル、美容専門の求人広告

有害サイトの削除を義務付け・民主が独自法案

情通機構、ホームページの信頼性を自動判断する専用ソフト

ネット広告各社、動画広告サービス拡充

リクルート、「R25」の全記事をネット配信

ミロク情報、ビジネス文書のひな型を無料公開するサイト刷新





高リスクの脅威が3つ--どうする日本の電子投票



「現在の日本の電子投票は、特に、情報セキュリティの

信頼性を技術的な対策で確保しているとは言えず

悪意のある選挙管理関係者や開発者による

不正が行われる可能性がある」


10月末に、このような論文が情報処理学会の

「コンピュータセキュリティシンポジウム CSS2007」 で発表された

発表したのはカーネギーメロン大学日本校の久光弘記氏と

武田圭史教授

ここでは概略を紹介しよう

まず、久光・武田両氏は 技術面 運用面 の両面から

電子投票 について分析・評価を行った

技術面 については

電子投票 に利用された実績のあるベンダー4社に出向き

独自に作成したチェックリストに基づいて機器の テスト を実施した

運用面 については

電子投票 を実施した自治体に アンケート

国内で実際に行われた 電子投票 について

ここまで網羅的・包括的に調査研究が行われたのはおそらく初めてだと思われる

並行して、海外も含むこれまでの 電子投票 における

事故事例を抽出して68の脅威モデルを設定

上記調査結果からそれぞれの脅威に対する リスクレベル を評価した

その結果、3つの脅威についてリスクの高い状態であり

12の脅威について中程度のリスクがあることが分かった

リスクレベルが高かった3つの脅威とは

「投票カード発行機のプログラムの改ざん・すり替え」

「集計機のプログラムの改ざん・すり替え」

「集計機のデータの改ざん・すり替え」
である

投票所/電子投票機 に関しては セキュリティ対策 が進んでいたが

製造者の工場での プログラムの改ざん

開票所での関係者による 投票データの改ざん

に向けた対策に甘さがあったということだ



電子投票

まだまだ問題が山済みのようですね

リスクが解消されれば

投票率 の低下が解消されると思います

政治への関心や

政治家のネットへの参加が増えるでしょう



デスクトップが乗っ取られるとき



あなたのパソコンは大丈夫ですか?

知らない間に 犯罪 に利用されていたり・・・

恐い話です





人気ブログランキング 起業・独立 Ranking

現在第3位!!

2位と僅差です

応援よろしくお願いします

人気ブログランキングバナー



関連資料


電子投票

電子自治体の〇と×

平成二十六年基幹通信網に異変あり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.19 01:39:10
[気になるニュース 【前ブログ記事】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: