起業家支援する!

起業家支援する!

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桜木建二

桜木建二

Favorite Blog

マラソンマン SEIIさん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん
ちゃこのホームペー… ふさちゃん917さん
育児日記 クマとの… クマママ68さん
お母さんの呟き きんしゅう0000さん

Comments

桜木建二 @ Re:ちょっとした討論会のお誘いです。(02/25) まちおこしおーさん >まちおこしおーで…
まちおこしおー @ ちょっとした討論会のお誘いです。 まちおこしおーです。 いつも応援ありが…
桜木建二 @ Re:素晴らしいです。(02/16) 飯島あきらさん >素敵なご家族で羨まし…
飯島あきら @ 素晴らしいです。 素敵なご家族で羨ましいです。
桜木建二 @ Re[1]:バレンタインデー(02/16) アミティ039さん >お久しぶりです! >…
アミティ039 @ Re:バレンタインデー(02/16) お久しぶりです! バレンタインのチョコ…
桜木建二 @ Re[1]:新しい仕事(09/30) アミティ039さん >ますます忙しくなりま…
桜木建二 @ Re[1]:誕生日(09/28) アミティ039さん >お誕生日おめでとうご…
アミティ039 @ Re:誕生日(09/28) お誕生日おめでとうございます! 疲れた…
アミティ039 @ Re:新しい仕事(09/30) ますます忙しくなりますね。 ファイトです!
2005.06.18
XML
私は自分の会社の経営が陰りの見えた頃から、
いわゆる異業種交流や経営コンサルタントについて学んだり
いたるところで開催されていた講演会に、何かのヒントがないかと
参加していました。

当然、良いヒントもアドバイスも得ることができましたし。
良い出会いもありました。

だからこそ、今日、つぶれることなく生き残っていると思っています。

しかし、多くの交流会に出席して感じたことは、目先の欲だけを追い
人を利用しようとする人の多いこと。




今回、そんな様々な経験を経て、なぜ昨年から勉強会を立ち上げたかというと
このところ伸び悩んでいる自分に渇を入れるため。
そして、自分と共に学びたいという方が、以外とたくさんいらしたと言うこと。

当初は地味に5人ぐらいで、やってもいいかと考えていました。

テキスト中心にして、あえて懇親会をやらないのは、飲み会目的で、目先の利益重視と言う人を排除するため。(きつい言葉ですいませんが)

テキスト中心にしてフリーのディスカッションをすれば、ついてこられない人は参加しづらくなります。
ただ、私は人の意見は否定しません。ブレーンストーミングが良いと思っているので。
それで、良いテキスト選びのために、本をたくさん読む?・・買うことに。

この勉強会は、自己の向上にあります。フリーのディスカッションの中で、何かに気づいたり、勉強になったり、励みになったり。

私自身がこれまで参加した勉強会で良いと思ったことを実践しています。
そして、良いと思われる提案は、どんどん実行していこうと。


ですから、年に何回かは良いと思っています。

異業種の情報交換も楽しいですが、違う環境、個性の人がディスカッションするのも楽しいことです。
それには、協調性がなにより大事で、今のところは、メンバーの方のご紹介の方以外の参加は認めていません。強烈な個性の人に、かき回されるのは怖いので。

以前に、やまさんから異業種交流会でアドバイスをと言われたでしょうか?
やまさんでなかったらごめんなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.02 21:42:30
コメント(6) | コメントを書く
[ビジネス&ビジネス書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:異業種交流のあり方・・・(06/18)  
やま1627  さん
桜木さんありがとうございました。やまです(笑)
僕も本は大好きですが、難しい事はわかりません(泣)どちらかというと感性で生きているので・・・桜木さんの勉強会の目的はお互いが良いかたちで個性を伸ばしあうという感じがしました。
桜木さんの人間性に深く感じるものがあります。
商売は必要性や欲求を持ている人に、お客さん情報を提供し満足し励みにしてもらう行動だと思います。
お金は大切だし稼ぐということは生きていくうえでとても大切なこと。でも、僕は稼ぐ力と人との繋がりを両立できる商売がなりたつと思います。
桜木さん僕も一度お会いしたいです。 (2005.06.18 13:55:54)

Re:異業種交流のあり方・・  
SEII  さん
勉強会を自身で立ち上げ、運営している。
すごく積極的な心構えをお持ちだと感心します。

僕も7.8年位前まで、毎回5~8人位の
勉強会に参加してました。
大好きな勉強会で、ほとんど休まず
6.7年間位毎週1回通ってました。

前向きで素晴らしい経営者の方々による
「成功哲学の会」といった趣の会で、
ビジネスの情報から、心構えまで、
いろんな影響をこの会で吸収でき、
若かった僕は参加できるだけで嬉しかったです。

主催者の事情で閉会してしまいましたが、
いまも再開を待ち望んでます。

桜木さんのように自分で立ち上げる・・。
考えてもみませんでしたが、
今の自分ではそこまで自信がないです。
参加はしたいけど、主催は・・。
ちょっとずるいかなあ。
でも、主催するとなると・・

桜木さんはすごいです。
いつか僕もそちらの会に参加させてください。

やまさん一緒に行きませんか?(^^)
あ、桜木さんがOKでしたらですけど。


(2005.06.18 19:50:10)

異業種交流のあり方・・・   
Toru-san  さん
私も数年前にフリーになったとき、幾つかの異業種交流会に参加しました。確かにおっしゃるように、取るものだけ取ろうと鵜の目鷹の目で参加している方もおられたようでした。やはりこの種の会では、そういう方がお入りになるのを、完全にシャットアウト出来ないようです。
それはそれとして、こうした場では、「自分が何かを与えて貰うより、何をこの場に提供できるかが大事」と訴えることにしています。なにやらケネディ大統領の二番煎じのようです。
でも人って不思議なものですね。何時どんな人にお世話になるか分からないようです。
人間って、じっと我慢の時もありますが、しかしそんな時でも努力さえ怠らなければ、きっとその甲斐が現れると思っています。
ご活躍に敬服致します。 (2005.06.18 20:27:11)

Re[1]:異業種交流のあり方・・・(06/18)  
桜木建二  さん
やま1627さん
桜木さんの勉強会の目的はお互いが良いかたちで個性を伸ばしあうという感じがしました。
>桜木さんの人間性に深く感じるものがあります。
>商売は必要性や欲求を持ている人に、お客さん情報を提供し満足し励みにしてもらう行動だと思います。
>お金は大切だし稼ぐということは生きていくうえでとても大切なこと。でも、僕は稼ぐ力と人との繋がりを両立できる商売がなりたつと思います。
>桜木さん僕も一度お会いしたいです。

ありがとうございます。
私もやまさんのコメント楽しみに読んでいます。

私の勉強会の趣旨も感じてくださったようで、嬉しいです。

いつ、お会いしましょうか?(笑)
SEIIさんと3人で会えたらいいですね!

東京行きの日程が早めに分かったらお知らせします。15分でもいいのでお会いしてみたいです。
(2005.06.18 21:14:42)

Re[1]:異業種交流のあり方・・(06/18)  
桜木建二  さん
SEIIさん
>勉強会を自身で立ち上げ、運営している。
>すごく積極的な心構えをお持ちだと感心します。

>今の自分ではそこまで自信がないです。
>参加はしたいけど、主催は・・。
>ちょっとずるいかなあ。
>でも、主催するとなると・・

>桜木さんはすごいです。
>いつか僕もそちらの会に参加させてください。

>やまさん一緒に行きませんか?(^^)
>あ、桜木さんがOKでしたらですけど。

そんなにすごい会ではないですよ。メンバーの方に怒られるかな?
私もそんな偉い人間ではないので、等身大でやっています。背伸びせず。
週1回の勉強会、これはすごいですね。
考えただけでも。
それで、普通の青年と一味も二味も違うんですね。分かるような気がします。

やまさんとのご参加、いつにしますか?
いつでもOKです。
スペシャルシートは用意できませんが、
心から、お待ちしていますよ。

いつの日か、実現できると嬉しいですね。
その前に東京でお会いしてもいいですし。
ワクワクしますね。 (2005.06.18 21:23:49)

Re:異業種交流のあり方・・・(06/18)  
桜木建二  さん
Toru-sanさん
>私も数年前にフリーになったとき、幾つかの異業種交流会に参加しました。確かにおっしゃるように、取るものだけ取ろうと鵜の目鷹の目で参加している方もおられたようでした。やはりこの種の会では、そういう方がお入りになるのを、完全にシャットアウト出来ないようです。
>それはそれとして、こうした場では、「自分が何かを与えて貰うより、何をこの場に提供できるかが大事」と訴えることにしています。なにやらケネディ大統領の二番煎じのようです。
>でも人って不思議なものですね。何時どんな人にお世話になるか分からないようです。
>人間って、じっと我慢の時もありますが、しかしそんな時でも努力さえ怠らなければ、きっとその甲斐が現れると思っています。
>ご活躍に敬服致します。

いやいや、とんでもありません。
Toru-sanさんのような人生の先輩にお褒めいただくと、申し訳ないような気がします。

確かに何をその場に提供できるかが、大事ですね。

4月にゲストに来ていただいた方が、ギブアンドテイクではなく、私はギブアンドギブだとおしゃっていました。
どういう意味かというと、自分の持っている最高の情報を相手に教えるから、相手の持っている最高の情報をこちらももらえると言うことです。情報はこの場合ツールやテクニックでも構いません。

あたたかいコメント有り難うございます。
(2005.06.18 21:33:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: