PR
Calendar
Freepage List
ガビーン・・・・。 冷蔵庫のドアが 壊れました。
ドアの開閉部品が 壊れてしまったようで気がつくと 半開きになって ピーピー 鳴いてます。
購入した店によると 1万円 程度 かかるとのこと。
うそーんっ・・・
灯油代すら 節約してるのに・・・。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
一応 専属の人が 家に修理に来てくれたのですがこの修理屋さんが いまいちな感じで
苦手なタイプだったので 丁重に お帰り頂きました。 (せっかく 来て下さったのに ごめんなさいね)
自分で修理する方法を 調べると 中に入ってるバネを変えれば 直せそう・・・。やってみようかな。
カデンの救急社 ← この会社で バネを注文。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::

バネと届いたのは 製造メーカー(日立)さんが作ったとても 親切な 手順書。
たった5分の作業なのに 30枚近い写真を使った非常に 分かりやすい物でした。
この手順書なら 高い料金でも 納得できます。

説明書どおり 上のカバーを外して

パカっと 外したら

あ ほんとだ。 バネが折れてる・・・。

手順書通り 新しくバネを取り付けたら 終了。ものの5分も かかりませんでした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
この手順書と バネ一本で いくらだったと思います?
なんと 150円でした。 (2本入ってて315円!)
こんなに安くて いいんですかーっ![]()
バネを販売してくださった カデンの救急社 さん。
店長さん以外は 子育て中のママ友さん中心でお仕事を なさってるのだとか。(なんとびっくり!!)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
このネジの販売は 「あんなのない? こんなのない?」 という
お客様の要望に答えるため 始めた商品だそうで
家電量販店や メーカーサービスで 出来ない分野を カバーするために 日々 頑張ってくださってるそうです。
← すばらしい会社です
こういう人たちが プロフェッショナルなんだなって思いました。
プロって 知識と技術がある人のことじゃなくて 『お客様のために 何ができるかを まず考える人のこと』
だと 私は思います・・・ 。(エラソーですんません)
カデンの救急社
さま 本当にありがとうございました。
今度から 一番に ご相談させて頂きます。
応援クリック いつも ありがとう
今日は熱く語ってごめんちゃい~
。
チャレンジ
塗るわけ
シュコシュコのペイント
灯油のポリタンク
名前シール
おそろいの完成
18の難関
でも 最初の修理屋さんが 最高の営業態度だったら私は 自分で直そうって 思わなかったわけで・・・。
そういう意味では 最初の修理屋さんにも感謝です。
(いやみで 言ってるんじゃないよ。)
技術職は 人と話すのが 苦手な人が多いもんね。
寒い中 せっかく来てくれたのに 断ってごめんなさいね。