7ひきのかめ

かめを見に行こう

かめを見に行こう 


かめを飼い始めてから、ほかのかめも気になってきます。
もちろんわざわざ見に行きます。
機会があったらぜひ行ってみてください♪


●上野動物園 (東京都台東区)●
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html

 両生爬虫類館にはガラパゴスゾウガメ、ホウシャガメなどのかめのほか、
ヘビ、ワニなどたくさんいます。
  第1~4日曜日は、ヘビなど爬虫類のふれあいコーナーもあります。


 ●しながわ水族館 (東京都品川区)●
http://www.aquarium.gr.jp/home.html

  平和島競艇の隣にある水族館。
  トンネル型の水槽がすごい!
  アオウミガメ3匹がゆうゆうと泳いでいます。
  イルカとアシカショーもやってます。


  ●亀戸天神 (東京都江東区)●
http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/

  神社の池にたーくさんいます。
  人が近寄ると、ザワザワと寄ってきます。
  ほとんどが捨てられた子なんだろうな。


 ●埼玉県こども動物自然公園 (埼玉県東松山市)●
http://www.aya.or.jp/~sczoo/index.html

  広大な公園の一角にかめがいます。
  アルダブラゾウガメ、ヒョウモンリクガメ、ホルスフィールドリクガメがいます。
  ヒョウモンの繁殖を手がけているので、事務所の窓から、ちっこいベビーちゃんがたくさんいるケースが覗けます。


 ●野毛山動物園 (神奈川県横浜市)●
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/dousyoku/nogeyama/index.html

  入場料無料なのに、ライオン、ゾウもいる!
  爬虫類館には、ケヅメリクガメ、カミツキガメ、ワニガメ、エミスムツアシガメ、ホシガメなどがいました。
  ヤギやモルモットと遊べるコーナーもあります。
  こじんまりしたとってもファミリーな動物園。


●新江ノ島水族館 (神奈川県江ノ島すぐ側)●
http://www.enosui.com/

リニューアルオープンしたばかりの水族館
ウミガメが3匹いましたが、大水槽ではなく外の水槽にいました。
お正月に見に行ったので、全然動かず寝てるだけでした。
「みなぞう」は必見!


 ●伊豆アンディランド (静岡県河津町)●
http://www005.upp.so-net.ne.jp/andyland/andy-1.html

  知る人ぞ知るかめの動物園。
  アルダブラゾウガメ、カミツキガメなどなど、ありとあらゆるかめがいます。
  特にかめレースでは、大興奮!当たるとオリジナル缶バッジがもらえます。
  ゾウガメとの記念撮影や餌やりコーナーもあります。
  もっと近くにあればいいのに…。

  伊豆アンディランドのレポートは こちら


  ●熱川バナナ・ワニ園 (静岡県熱川温泉駅の側)●
http://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/index1.htm

世界のワニと熱帯植物がメインなのですが、アルダブラゾウガメ・ケヅメリクガメ・ワニガメがいます。
地面が温泉の熱で温められている温室にいるので、気持ちよさそうにしています。


●伊豆・三津シーパラダイス (静岡県沼津市)●
http://www.seapara.jp/

イルカ・アシカショーがメインですが、湾を仕切ってオットセイやペンギンなどの飼育が見られます。
ウミガメたちは寄ってくるのですぐそばで見られますよ。


●草津熱帯圏 (群馬県草津温泉)●
http://www21.cx/nettaiken/

草津温泉の街の中にある動物園(?) ワニやヘビがたくさんいましたよ。
カメはケヅメ・アカアシ・ワニガメなどなど!


●成田山新勝寺 (千葉県成田市)●
  関東では有名なお寺。節分にはおすもうさんやタレントが豆まきをします。
  ここのお寺の池にかめがたくさんいるそうです。
  みう&まくりんさんの情報です!


*このほか、かめがいる所がありましたら教えてください!*







© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: