ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

2007年11月14日
XML
カテゴリ: ドイツ日常生活
先日、語学学校でのプレゼンテーションについて書きましたが、今日のクラスで発表がありました。

しかし、あいにくの雪のため出席人数は振るわず、11人中出席者は7人。私たちは二人で一組となってプレゼンをしたため、観客(?)は先生を入れて6名という淋しさでした・・・

が、始めからけっこう先生がみんなに質問を投げる投げる・・・私もいくつか質問や感想を聞くところを押さえていたのですが、先生もけっこうみんなを参加させようと盛り上げてくれたため、プレゼンが始まってすぐ意見交換の場があり、なかなかみなさん興味を持った様子でした。

それにしてもびっくりしたのは、ロシア人の女の子に「ロシアは何歳から喫煙できますか?」と聞いたところ「うーん、私はタバコを吸わないからわからない・・・」
クロアチア人の女の子にいたっては、「年齢制限ない・・・」とのご回答

そう、張り切ってプレゼンをしたのですが、なんとクラスにいた誰もが非喫煙者だったのですねぇ・・・

非喫煙者を前に、禁煙の法律や喫煙率、喫煙の弊害、禁煙についてなどを熱く(?)語っていた私たち・・・どうせやるなら喫煙者の前でプレゼンをして、その後に喫煙に対する考えを聞いてみたかったなぁ・・・

ちなみにタイではタバコのパッケージに、喫煙の弊害で病気になった患者さんの写真を使用しているということについて、ドイツ人生徒たちから「そういう写真を見せても意味がないと思う」との意見があったのが意外でした。

先生(アメリカ人)は、そういったショッキングな写真を見せてもドイツ人には効果がないと思うというドイツ人生徒たちに、「じゃドイツは反対にタバコを吸ったら格好よくなるというのを載せたら(禁煙に)効果があるのかしら?」と冗談交じりに皮肉っていましたが・・・



とにかく、今から来年が楽しみですね。しかし、罰金はあるのかなぁ・・・???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月15日 07時31分13秒
[ドイツ日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: