RINGO'S GARDEN DIARY

RINGO'S GARDEN DIARY

お気に入り本

ためになった本の覚書きで~す♪

☆「わたしの有機農薬栽培」久保秀範 著☆
6年かけて堆肥とミミズを大量投入して土壌改良し、土の力を上げることで病虫害を減らした記録。基本は野菜のこと。
著者は、物理学の大学教授ってこともあって、理系人らしく土壌改良のこともいろいろ自分で実験してるのが面白い。
どんな野菜が作りやすいか、病虫害に強いか、栄養はどうなのか、ということも事細かに書いていて、野菜を選ぶときに参考になる。(O)

☆「アウトドア ガーデニング」 スミス&ホーケン社☆
アメリカの園芸関係の会社スミス&ホーケン社の園芸の手引書。有機無農薬のガーデニングの方法を1から10まで事細かに書いた園芸の教科書みたいな本。イギリスやアメリカでの家庭での庭土の作り方、堆肥の作り方等々から植物の管理、植物の飾り方まで辞書的に網羅している本。かなり読み応えのある本です(O?)

☆「吉谷桂子の庭からの贈り物」 吉谷桂子 著☆
庭の植物を使ったクッキー作りや、庭の植物の鉢の装飾のワイヤーアートを自分で作る方法とか、ガーデニングがわくわく楽しくなるようなアイデアが、ハイセンスにいろいろ紹介されています。(T)

☆「新幹線に乗れない 農薬被爆列島」 長谷川熙 著☆
有機リン化合物による農薬汚染の怖さを書いた本。これを見ると、多少虫害でいやな思いしても、無農薬ガーデニング以外ありえないって思うようになります。(T)

☆「ナチュラルガーデニング VOL6」
大人気のナチュラルガーデニングシリーズですが、6巻が好き!ジャンクグッズをほどよくいれた庭って、わくわくするような楽しさがあって、やっぱりいいわ~♪庭造りのルンルン気分が増す本。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: