【りんりん竹ちゃんの『あれがあったからこそ』】

【りんりん竹ちゃんの『あれがあったからこそ』】

2008.01.14
XML
カテゴリ: 凛と生きる
欲しい情報は、本当に必要であれば向こうの方からやってくる!

欲しかった情報は、年の初めにイチローの特集をやっていたのだとか、、、

あんまりTVを見ない私は、そういう情報も聞き逃したり見逃すことも多いはずなのですが、

必要なものは、ちゃんと何らかの形で偶然に見ていたり、目に留まっていたりする。

とても重宝なアンテナをもっていると自負しています。

ところが、今回のイチローの特集は、、、見逃していましてね。。。


長谷川章子さんのメルマガでちょっとだけ紹介してあったのがとても気になって、、、

「あ~ぁ、観たかったなぁ。。。」

なんて思っていましたら、、、





偶然に出くわしてしまいました。。。


その後、その番組の中での言葉を、私も頭の中で反芻していましたら、、、

今度は、新聞に、、、そして車を運転していましたら、ラジオで、、、

いろんな方が、そのイチローの番組の中での話を取り上げていました。


おかげで、いろんなことが自分なりに整理できまして、、、


これまた必要な情報整理のきっかけを自分で引き寄せたみたいでした!!


で、今日、車に同乗していた4人でそのイチローの話になりまして、、、

S君が、「やっぱイチローはすげーっすね!!」

なんて言ってきました。

僕は、一言。「どんなとこが?」と。

S君:「7年間、昼飯奥さんの手作りカレーらしいっすよ!!」と。



S君:「いやー、、飽きないのかなぁ~って。。。それもこだわりですかね?」と。

私:「・・・。」


S君:「なんすか? 何か言ってくださいよ、、、駄目っすか?」

私:「駄目もなにもないよ、、、同じものを観ても人によって感じる部分、見える部分は違うもの。。。その人のレベルに応じた見え方になるはずだから。。。」

S君:「やっぱ僕、レベル低いっすか?」





自分のレベルが高いとかそんなことは全く思ってはないのですが、

S君との会話をこのまま書いていたら、長くなるので止めますね。


要するに私はその番組で、

イチローも 彼にしか見得ない感じれない領域で戦っているのだということ

を知らされました。


プロフェッショナル という意味について話しているシーンがあるのですが、、、

【圧倒】

という言葉を彼は多様していました。

圧倒という言葉の意味は、「段違いの力の差で勝ること」と辞書にはありますが、

私は、ここでいう意味は、  『超える』 という意味だと感じました。


私は、その言葉を多用する彼は恐らく自分自身をも圧倒する、越えるところを目指していることを象徴した言葉だと感じました。

未だ達成感を感じたことがないという彼をモチベートしているのもは、おそらく自分さえも想像もできない次元の前に立ちはだかる壁を越えようとする意識なのかな。。。 なんて思うのです。。。




イチローという男の思考は、大好きです。。。


今回、仕事のヒントもいっぱいもらっちゃいましたし!!!



長谷川さんのメルマガにはじまって、本当に今の自分に必要な情報をいただけて最高に幸せでーーーす!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.15 01:04:35
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【圧倒】(01/14)  
おはようございま~す!私も今こんな事について知りたいんだよ!と思っていると、必然でそんなテ-マの番組がかかったり・・・が多いです。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: