おしゃべりママの日記帳

おしゃべりママの日記帳

アウトドアグッツを検討する




キャンプに興味を持った頃 盛り上がってしまった主人は
道具をあれこれ購入しました。
男性とは 収集癖があるから ものすごい勢いで増えていくんですよね
そんな御主人をお持ちのご家庭いませんか??

それでもカレなりに 2年ほど学習したのち購入したらしいです
そのおかげか テントは古い型ですが いまでも大活躍で我が家には
使い勝手が良いです。
しかし 安いからって適当に購入したタープは×で今3個目です。


こんな収集癖のある主人を見て思うキャンプグッツの思いをのせてみました。
ただしキャンプぐっつなど 興味が少ない主婦の私なので 
詳しくはありませんから あくまでも参考程度に・・
皆さんで研究し お気に入りのグッツゲットしてくださいね。

★我が家 小学生男子一人 大人二人のキャンプスタイルです。




★一人で意気込んで早速色々購入はヤバいかも?

中には一人で盛り上がってしまって 家族の意見も聞かず あれこれ揃えてしまうパパ・・って何処でもいそうですが・・これは?
案外女性 子供は キャンプに抵抗があったりします。
暗い・・虫が・・などなど 
すんなり受け入れてくれてくれるとは限りません。

なのに お高い道具買い漁って使えないようでは 無駄も無駄。
キャンプ道具は高額です。

とりあえずはこつこつ学習です。ショップに行く。話を聞く。調べる
カタログ請求・・
そして夏シーズン前から 展示されるキャンプグッツを実際家族と
眺めてみる。ことのほか 子どもが喜んで展示テントにはいりお気に入りになれば ママ達も キャンプに盛り上がってくれることまちがいなし?

家族皆で休日は 展示のあるショップへ行きましょう。


★やっぱり何か買いたい!!★
それなら 主婦にも賛成してもらえそうな
キャンプの小物はいかがでしょうか?男性好みの凝ったものも結構多くて
楽しいようですよ(主人は)
で そんな小物は 防災用 自宅使用と様々な用途があったりして
万が一キャンプが実行できなくても損はありませんし ママだって怒り半減?
 こっそり収集しても ばれないし・・
たとえば。。ランタン系のミニなんて可愛い シングルバーナ ナイフ類
クッキング類など・・なんでもあり。


★ アウトドアショップあれこれ★

一旦キャンプに興味が出ると休日はアウトドアショップ通いとなります。
夏限定販売も多いですが ぜひ通年販売のアウトド商品を置いているような
ショップを御近所で見つけておくと楽しいです。
オフシーズンに入り始めると旧作がバーゲンになっていたり 
シーズン前には新作も次々出るので
目の保養になります。ネットでもお得なのが夏まえにでたりします。


しかし こんなショップめぐりで 衝動買いは待った!!!です。

同じ商品でも お店によって ずい分価格差があったりしますし
今後色々揃えていくと本当にお金がかかるんですよね。
予算たっぷりという人は かまいませんが・・やはり無駄は省きたい。
自分のスタイルで じっくり検討するのがいいとおもいます。

ショップめぐりに ネット調べ メーカのカタログ請求をして眺めるのはお勧めです。またさまざまな方のキャンプホームページも充実した方が多いので
価値観の似たような方のホームページが見つかるとすごく参考になります。
道具マニアは多いようですから・・

★バーゲン品もいいけれど。。
夏になるとショップではやたら安売りされてる旧型商品。
携帯電話みたいに メーカによっては テントなど次々新作がでます。 コールマン大型テント

それは 納得した上で使い勝手がよいものならお得です。
我が家もドーム型テントですが 旧デザイン時にとっても安く購入。
特性を調べた上での購入でしたから 正解でした。

中には 即 キャンプとかいって 全部セットになっているものがあります
とっても得に感じる商品も多いですよね 実際お値打ちですし
よく わからない方には重宝でしょう。しかし後になると 使えない商品がまじっていたり 飽きてしまったり・・やっぱり 何も調べないで お店の方の言う通りで買居揃えていくのは 愛着にかけてしまいます。

やっぱりこだわりを持って ある程度選びたいものです。
例えば・・(タープ テント 寝袋セット・・)寝袋が 安物でフアスナがかんで使いにくい!!!。温度設定も僅かで寒い~~とか。 どうかなこれ?昼寝にはよさそう・・

テント タープはやっぱり 過ごしやすいものでないといけません。
家族の人数もあるでしょうし 耐久性や構造もまるで違いますし

とりあえずで 購入しつかったものの 結果家族に 
文句ばかり云われたキャンプでは プライドズタズタ・・夢破産・・
かといって 買い替え?処分も・・後悔しませんように・・ コールマン新作 設営簡単初心者向きらしい・・


あとホームセンタによくある 無名メーカのテント・・あれも使い捨てと割り切ればいいでしょうが・・・
案外キャンプに慣れてくると よそさまの スタイルがやたらかっこよく見えたり 人の道具が気になったりして・・
特にテント タープは 我が家ですもの・・目立つんです。
みんなお散歩して
覗いていかれるんですよね・・うちもそうしますもの・・
カッコいい方が 良いにきまってます。

となると やはりある程度ブランド メーカもんがいいような??
そんなこと気にならない方は どうでもいいですがね・・

キャンプ場って本当 マイホームの展示会場みたいなのよね・・

自分のこだわりで選んだものは 自慢したくなるほどでしょう。

★まずはレンタルもありです

この際 初めはレンタルもいいですよ。
そして研究してひとつずつ購入します。

キャンプ行くたび  よそのスタイルを参考にしていく方法は賢いです。
我が家は 公園でデイキヤンプ場でも覗きにうかがいました。
みているとさまざまですから すきな感じがつかめるとおもいます





★ 我が家の 通うショップ・・

東京周辺
   ◎江東区イトーヨーカド内のスポーツショップ??
  ・・まずまずの品揃え。コールマン中心

    説明通の人もいない感じで少々不安ですが その分
    売り付けという雰囲気でもなく 自由に見れます。
    でも修理の部品注文はいまいちの対応でした

   ◎葛西の同スーパ内のスポーツショップ・・ここは大きいです。
    コールマン スノーピーク ユニフレーム 
    お手頃ウールリッチなどの多数メーカあり。
    お買い得大型セット商品も季節には 多い感じですが
    パパいわく割引は小とか・・。・でも頼もしい店員で詳しいので
    毎回色々い話を聞きました。
    オフシーズンにウールリッチの毛布(シエラフ型)を1000円少々で
    ゲット これはとっても使いやすくて ラッキでした、家でも使用中

   ◎スポーツオーソリティ赤羽店・・
    言うまでもなく 大型スポーツ用品店。
    大体メーカ各種そろいますが オリジナルのグッズもあって 
    お手ごろでこれもものによってはオッケ。
    横浜みなとみらい店の方が豊富で 我が家はここでよく購入。

   ◎ 各ホームセンタ・・
     キャプテンスタックという安いメーカが多いです。
     これもものによってはいいので 我が家もつかっています。
     お皿セット ウオータタンク10リットルは このメーカです

   ◎千葉松戸のコールマンアウトレットショップ
    佐野アウトレットコールマンも覗きます。
    松戸は 狭い店内にごちゃごちゃおいてあります。
    でも 結構安いです。日曜などは車でいっぱい。
    国道6号線北総市場交差点右説です。少々わかりずらいです。
    その国道沿いには スポーツオーソリティがあるので
    ついでに2件ながめてきます。

   ◎東京神田??小川町??・・エルブレス 
    総合アウトドア スポーツショップ
    専門的で種類も豊富で 詳しいのでお勧め。
    価格は普通・・新作も多いので 少々高いかな?
    ハイキングウエアなどアウトドアさまざまな分野で見れるから
    たまに行くと楽しいですが・・




        ★失敗我が家の道具たち★

1・・ヘキサタープ・・1980円

当時何かそれらしいものが欲しくて衝動買い
安売り時の無名ホームセンタのタープでした。これについては軽く見ていて
学習不足で防水 耐久性まで考慮していなかったのです。
我が家はまるで グッツの体験試供日のような悪天候キャンプが多いので
本当に よし悪しが すぐに判明しています。


これ 張れにはいいのでしょうが 初めて使って大雨で水漏れ シミ・
暴風雨ではポールも折れそうで不安だらけ・・
もう怖くて使う気にならずお蔵入り
やはり大型商品は 長く過ごす場所です。
安心感がなによりで メーカ品でそろえることにしました
といっても お手頃コールマンですが・・

キャンプグッツブランドと言いますと 様々あります。
高価で作りも好い憧れの?? スノーピーク。この色合いのテントなどを見ると リッチ~ってつい家族のお顔拝見したくなります。 こんな便利なタイプも・・ まさにブランド~なお値段
でもファン多いですよね


我が家のもう一つ好きなブランドはユニフレーム。
こちらも高価ではありますが 小物はお手頃ですし 使い勝手と耐久性が良いので??利用しています。日本メーカらしい繊細な作りがいいです。も違ってきますので しっかり御自分にあったものを選ばれるといいですよね
うちは 予算お手頃のコールマンが中心です。メジャだけあって使いやすいですし機能性は良いですよ。しかし アメリカ的というか ダイナミックな作りというか 少々洗いのが 言いか悪いか??グリルなどは家には不向きで・・ やはり手頃です。


ちなみに 機能性がメーカによってさまざまですが 確か スノーピークとコールマンあたりは タープの種類によってはテントと連結出来たりできて
雨の日も快適です。いま色々と工夫された商品が多いので
ご家庭の価値観に合わせてメーカの特徴などよく研究されて購入されると良いとおもいますよ。

また大型物は メーカがバラバラですとかっこ悪いですから 統一がベストでしょう。
他 老舗の小川 ロゴス お手頃なサウスフウィルド ウールリッチ 
などなど メーカは詳しくありませんが 沢山あります。
まあ家族向けで一般的なのは上のものでしょうね・・

2・・寝袋(シエラフ)・・1980円・・キャプテンスタック
    ホームセンタ購入。いま使用中ですが すてるに捨てられない
    失敗ものです。
    夏はいいですが 春キャンプは寒いです。御家族に合わせて
    必要な温度はしっかり見て購入するべきです。値段はそこが違います
    また フアスナも使いずらい。
    こういう細部が値段差だと思うわ。収納にイライラ。
    一つは自宅でつかってます(自宅では使いやすいです)

    荷物を小さく収納でき手使い安いのも ぐっつの重要な要素です
    自宅の毛布や布団を代用してもいいのですが オートキャンプは
    とにか荷物が多いので 車にうまく収納できなきゃ意味なし。

    トラックで行く訳ではありませんから・・

    うちは普通車のワンボックスカーなので 
    収納は重要なのです。
    ほんと 思わぬ量になる 寝袋・・
    冷え性の私は・・来年こそ買い換えする予定です。
    今夏は バーゲン品のそのフリーズマミー型毛布を塀用して
    がんばります。

3・・枕 コールマンの安売りで買ったミニまくら。衝動買い。
     滑るし小さいし 全然使えません。
     枕など 寝袋の服に脱ぎ捨てた服をつめれば 十分。


4・・皿 コップセット 主人が勝手に気分で買ったもの。。

      全部セットでコンパクト収納はすごく良いのですが・・
      ホーロの割に 冷めやすく形も使いにくい。我が家には×
      こういうのは とりあえず家にあるものや紙コップなどでいいと      思います。セットって今一な気がしますので内容をよく見ましょ      う
     (キャンプはエコなので ゴミは控えなくてはいけませんので。
      すべて使い捨てはだめですが)

5・・足付きバーベキュコンロ

      大型のよくあるタイプ・・かさばるし 火は慣れないと起こし       にくいし 初キャンプで泣いた商品です。
      3人家族の我が家には不必要でした。今ゴミ箱行き。
      これを買うなら いずれ欲しくなる たきび台を買って
      バーベキュしたほうが一石二丁です

6コップ受けのないイス
      これは我が家のスタイルに合わないということですが
      強風にあう事が多く コップが飛ぶんです。紙コップでなくても
      外でくつろぐ事が多いので テーブルを移動するもの面倒です
      でも発見。簡易コップ受け見つけました・・それを設置




        ★我が家の喧嘩なしの 夫婦お勧め商品★

(次のページに商品並べました。。)
海辺で 公園で お家でバーベキュ・・

★バーベキュコンロ。ユニフレーム卓上ミニコンロ

これミニだから どこでも使えます。
ベランダで 焼き鳥。庭でミニバーベキュ・・もちろん家族キャンプなら
十分対応。沢山焼けない分 こがして ごみポイなんてありません。
収納コンパクト。全部ぺっちゃんこになります。
メンテナンスも簡単。壊れたら部品パーツも補充可能。
これに 他のグッツを増やして応用も出来る。
少々高額ですが 我が家の大好きアイテムです。 ユニフレーム。 ★卓上型炭火焼グリルのベストセラーモデル★UNIFLAME【ユニフレーム】ユニセラTGと太陽炭2kgの...
★卓上型炭火焼グリルのベストセラーモデル★UNIFLAME【ユニフレーム】ユニセラTGと太陽炭2kgの...

大型バーベキュコンロは 孤独です。
特に 高さがあるものなら テントから多少離してしますよね 
炭にするまで火が高く上がりますし 火の粉で テント穴を開けたくないし・・我が家は  よそのテントへの飛び火にひやひやでした。
まあ お子さんが大きいとか グループなら人手もあり心配はないでしょういが。それに 食量もいるでしょうから大きい方がいいですよね。

夏になると 必ず見かける バーベキュコンロです。とりあえずキャンプ以外でもイベント好きなご家庭なら 一代くらいはあってもいいのかも知れません・実家の田舎では 毎年夏は庭で大型
バーベキュコンロ:::活躍です。

とりあえず都会暮らしの我が家は ミニコンロで 家族でわいわいしながら こじんまりとするのが定番です。

★ジュニアバーナ・・
我が家のグッツメーカはコールマンを基本に 小物はイワタニ
ユニフレームが中心です。
このお鍋??のイワタニ!!!!。今アウトドア商品に力を入れているのか
パパのお気に入りが多いです。
ガスジュニアバーナ。
コンパクトに収納。バックにポン。
でも火力は大きくピクニックでコーヒ。釣りでカップラーメン・・
どこでも一緒です。
燃料は カセットコンロです。どこでも売ってるから便利。それを本体に 
つるっとさすだけ。
似たようなものはどこのブランドでもありますが 高額。さらに 指定燃料が多いから割高に・・
途中で燃料切れだとあわてます。

イワタニのこれ大活躍。キャンプの朝には 一人でそっと
コーヒを沸かします。

【夏直前SALE】イワタニ産業 イワタニカセットガスジュニアバーナー

【夏直前SALE】イワタニ産業 イワタニカセットガスジュニアバーナー



★食器セット

素質的には ホーロ セラミック プラスチックなどなど色々あります。
それによって 熱伝導などにも差がでるようです。収納が良いセットは
持ち運び時 落ちときますし かさばりません。
でも 最近トレー式のほうが 洗うのも早いですし 子供も一枚皿のほうが
食べやすいですし・・スープ皿などは必要ですが 全部バラバラでなくてもいいような気がします。

うちの低価格のホーロ 口元熱く 中はすぐ冷める 最悪です
コーヒ好きな私!!!。 これだけ買い換えました。
素材重視のブランドスノーピーク。
来年はパパにも買ってあげるね。   スノーピーク・チタンダブルマグ450ml
サイズは色々でお値段もさまざま。持ち手収納型もあります。

ゆとりができたら こんな折りたたみテーブルも良いですよ。(自宅 息子の勉強用使用)
閉店SALEコールマン ミニアルミテーブル   ピクニックシートを 広げおにぎりを食べる・・海水浴にも
持参しました。小さいけどこのちょっとがありがたい。

         ★100金御用達

○ スプーンなどはすべてここで購入。小物収納ケースやキッチン小物はこ   こが多いです。でもナイフ系や包丁は最悪でした。
  自宅の古いもののほうが使えました。

○ 洗濯ばさみ・・大きい洗濯ばさみ S字フック・・・
  これは 役立ちます。大きい洗濯ばさみはレジ袋ひかっけてごみ分別
  本当はレジぶくろは見苦しいですが 素敵なゴミ箱は手がでません。

○  
   火バサミ 竹串  トレイ ボール ナイロン袋 雨の時の収納用70   リットルゴミ袋 軍手 たわしなどなど なんでも100円ショップ
   ここは必需品ですよ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: