*勉強道具と遊び道具の「区別」をする。
*机の中の物や机の上のものの整理整頓。
*消しゴムのカスや鉛筆の芯など
散らばりやすい
ものを
掃除機で毎日キレイに吸い取ること。
*机の上やまわりを雑巾でキレイに毎日拭くこと。です。
子供たちにとっては大変な作業となっていますが
毎日5分~10分をハミガキや服の着替えなどと
同じような感覚で片付けや掃除の時間を作って
います。毎日することで簡単に済むようにして
いるのです。習慣としてしまえばあまり苦に
なりませんしキレイがキープできて子供たちも
わたしも
非常に気持ちよくすごすことができる
ようになりよい結果を生むことができました。
また洗濯物も各自でたたんで自分の引き出しに
しまうことにしています。まだまだたたみ方は
下手ですが一生懸命やってます。ちなみに服の
引き出しの中身もお小遣い差し引きの対象に
なっています。ちなみにたたんでいるかどうかの
チェックのみにしています。でないとたたまずに
ただつっこんでいるだけのことがあるからです。汗。