2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
結婚して9年間・・いろんな勧誘やら営業やらがやってきた。一番多いのが宗教関係。その次に新聞屋。うちは結婚してからほとんどを読○に決めている。記事が一番おもしろいし見やすいし販売店がみないい感じなのもある。偶然いいところに当たってるだけなのかもしれないが・・一番最悪なのがこのへんの朝○新聞・・下手したらドアをたたくし、何度もインターホンをならすししつこい!!他の市に住んでたときも同じことをされてきた。それが今日またもややってきた。このへん他のところからはこないのに朝○しかこない・・断ったら急に態度急変・・めっさ無愛想になるし半分怒ってるし・・しかも時間が遅いときもあるし・・新聞半額にする!!っておかしいやん。そんだけ売れてないのか?態度悪すぎ!!女やからってなめられてるなぁ・・だって旦那でたときは無愛想にならんかったもん。む、むかつく~~!!!!もちろん営業所によって違うかもしれないけれど・・昔読○をとってない時期が1年だけあったけどそのとき読○の営業さんがやってきた。断っても「忙しいところありがとうございました」と挨拶して帰っていったもんだが・・丁寧だったのにさぁ・・この違いはなんや・・
2004.07.31
コメント(12)
日記コメント書けるようにするためには掲示板はストップしたらあかんのね・・やっとわかりました。自分がレス、なんでかけないのかわからず。。今ごろ知って恥ずかしい・・(*ノДノ)仕事はここんとこかなりハードでしたがやっと今日夕方終えてあとはゆっくり仕上げるものになりました。かなり疲れててイライラもあったけどお風呂あがりに娘が歌って笑えたので解消されました。「いいえ、わたしはさそり座のおんな~~♪」「なごりゆきもふるときを知り~~♪」しかも声まで真似てるし・・4歳児が歌う歌かぁー!!(爆)
2004.07.30
コメント(8)
昨日仕事がまた大量にきた。ほとんど寝れない状態で頑張ったけどあまり仕上げることができず、期日に間に合わないと迷惑をかけるので半分持ってかえってもらった。全部やればけっこういい稼ぎになったのになぁ・・仕方ない・・ここんとこイライラするので花の写真をお気に入りからとんでいって見ている。少し気分が和らぐ・・花っていいねぇ・・ここんとこ毎日忙しくてつらいけど8月3日まであと少し・・まさに「もういくつ寝るとー」の心境・・子供たちとその話で楽しみな気持ちを盛り上げた。がんばろう!!そして夜・・食欲が薄いお兄ちゃん・・「なんかしんどい~」「ёё≡ Σ(▽ |||) エェェェッ!熱はかろう!!」そして計ると37.9度あり・・・こりゃ最悪は旅行はお預けやなぁ・・楽しみにしてたけど仕方ない・・仕事はしんどいは、楽しみはもしかしたらなくなるかもしれんわでこっちまでドーッと疲れがでてきた・・さっ愚痴はここまでで仕事しよっと。今日は寝れるのか・・そうそう・・さっきから日記コメントに返事を書くのところにレス書いてるのに全然だめだ。。なんでだろ・・
2004.07.29
コメント(8)
この異常な暑さの中、米が切れた!麺でいくか?!でも旦那の弁当は?!さすがにこれはまずい・・安く売ってる業務スーパーに自転車で片道20分かけて買いにいってきた。汗が信じられないくらい出た。この暑さの中、さすがに子供についてこさせるのはコクだと感じお留守番!自転車の20分・・けっこうな距離だ・・10キロで3120円。2980の税込み価格。安いですよね?毎月20キロいる我が家では近くのスーパーの4000円以上のものは手が出ない・・ついでに牛肉コマ79円やら(=`(∞)´=)ブヒィーコマ69円などもキロ単位でゲット!総額6000円!!まとめ買いしてわける作業が待っているけどね・・家に帰ってきて荷物を冷蔵庫に入れていると突然大粒の雨が・・なんとか_(゚ー^*)_。セーフそうこうしていたら友達からメールがきた。「業務スーパーでコーヒーカップもらえたやろ?!」ёё≡ Σ(▽ |||) エェェェッ!もらってないでー!!ものすごい買い物したのになんでー?!と悔しく思ったのでした。さすがに景品についてのクレームはできなかったよ。
2004.07.28
コメント(0)
今日はプール登校日、登園日だったけれど朝からまとまった雨で行かなかった。残念!!夏休みに入りお手伝いもよくしてくれるようになった子供たち。(*'▽')ア(*'ー')リ(*'▽')ガ(*'ο')ト♪花の水やり、金魚のえさやり、お風呂掃除洗濯物たたみ、床のふき掃除 おつかい・・わたしが仕事をしているのを見て二人とも子供たちなりに役にたとうとしてくれてるようだ。大きくなったなぁ・・助かるよ・・今日は仕事のほうも手伝ってくれたし・・。金魚は気がつくと10センチくらいの大きなほうと7センチくらいの小さなほうがいつもひっついて仲良くしているのでほほえましく見ていたのだがなぜか大きな方が小さな金魚から追突されたりえさを食べるときに邪魔をしている・・(おぉ・・・けんかかぁ?!)どうやら大きなほうはおっとりしていて小さなほうが気が強そう?!まるで恐妻のように何度も追突されていてかわいそうな金魚でした。名前はよーつけないとなぁ・・考えてくれてるんかしら?子供たち・・それにしてもコーヒーカップの内職がまだ終ってないのに急ぎのものが今日ついた。いそがなければぁー!!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
2004.07.26
コメント(10)
今日も朝から暑い暑い・・暑い中買い物に行くの嫌だから今日は夕方に行くことに・・昼すぎから薄暗くなり雲いき怪し・・あっ!雨降りそうだから今からいこ!!そう思って準備中「ゴロゴロ・・」雷がなりはじめた。逃げまくるお兄ちゃん・・喜ぶ娘・・そしてたぶん一番びびってしまったわたしσ(・_・)この世で一番の苦手な雷の中でかけることもできず・・あわてて洗濯物をなおしているといきなり大粒の雨が・・さらに激しくなる雷・・数分すると外は真っ白・・激しい雨と台風なみの風・・我が家の花たちは総倒れ・・学校からもちかえった朝顔は無残にもどんどん遠くに転がっていく・・取りにいきたいけど激しい雷がこわくてしばらく放置してしまった。汗いつもはすぐおさまる雷が今日はわりとしぶとくて1時間ちょっと続きおさまったころを見計らって朝顔を救出・・よかった・・こんな急に変化した天気は久しぶりではないだろうか・・あの激しい風はなんやったんやろ・・近所の木が大揺れしていた。夜・・子供たちはひょんなことから言い合いになりけんかになった。事情を聞くと どっちが頭を洗うのが速いか・・だった・・汗(まったくぅ・・しょうもないことで・・)そしてなぜか子供たち2人だけでお風呂に入ることになってしまった。夏だしいいか・・ということで2人で入らせてみた。時々覗きにいったけどねお兄ちゃんはお兄ちゃんぶりながら妹の頭や体などを洗っていた。娘もうれしそう・・こっそり覗いてみるとシャンプーでアトムのような形を作ってたりなんかして時折大声で笑い声が!!シャイなお兄ちゃんは目があうとやめてしまったけれど・・遊び半分の初きょうだい風呂はいちお?!仲直りの場となってくれたのでした。
2004.07.25
コメント(10)
今日は内職の初給料・・でも閉め日の関係で1日分しかでないのでもちろん小銭・・(ρ_;)ヒックヒック次のはちょっとした小遣いにはなるよね・・期待・・書こうかまよったけど驚いたので少し書くことに・・(すいませーん・・)朝、旦那の実家から電話があり義父が倒れたとのこと。救急車で運ばれた・・昨日子供を預けてしまったからきっと疲れさせたに違いない・・そう自分を責めながらおろ(゚〇゚;)(;゚〇゚)おろして家で待つおかあさんのところで子供たちと行く・・幸いうちの旦那は今日昼から出勤だったので病院にいって事情を聞いたり行き来する・・わたしもおろ(゚〇゚;)(;゚〇゚)おろしだす・・冷静だったのはうちのパパだけで・・「こういうとき女ってダメだねぇー」おかあさんがそう言った・・納得する私・・幸い処置がよかったのか大事に至らなくてよかった・・それを聞いた子供たちも安心していた。だって家につくまで「ずっと病院おらなあかんの?」「いつなおるの?」と言ってたから・・。明日はわが身・・年齢とともにどうなるかわからないからわたしも30すぎてから3年ごとに体調崩してるし・・気をつけないとね・・気をつけてもなることもあるかもだけど・・まだまだ小さい子供が困るもんね・・でもほんと驚いた・・
2004.07.24
コメント(14)
今日は限界に達してイライラしてどうしようもなかったので義妹に頼んで子供たちの面倒を見てもらった。集中できるよぉ・・仕事のほうも気になってた掃除のほうもスイスイ~~♪なんて楽なのぉー?わたしσ(・_・)は性格的にあまり人に甘えたり頼ったりできないところがあるのでなんとかいつも一人で解決しようとするところがある。辛いときもなんとか乗り越えてはきてたんだけど今日ので少し肩の力が抜けた気がする。時々なら頼っていいんかな・・そう思いながら(^人^)感謝♪するのでした。どうも アリガトォ・・って見てないか・・義妹は・・おとうさん、おかあさんこの場を借りましてありがとうございました!!仕事がすすんだので日記書いてみました。ここから追記・・先日日記で書いた金魚ですが、出目金ばかり3匹死んでしまいました。金魚すくいでなったのか、目がつぶれてたり、傷だらけだったのが影響したのか・・かわいそうだった。少しの間だったけど死んだのを見たときは涙がでた。子供と一緒に公園に行きお墓を作って手を合わせたよ。他のは長生きできるかなぁ・・
2004.07.23
コメント(8)
9回目の結婚記念日・・今年は初めて覚えていたかも・・ヽ( ´ー)ノ フッ毎年過ぎてから思い出していたもんね・・なぜか給料日の25日前後に・・挙式も披露宴も新婚旅行も指輪も写真も撮らなかったわたしたち・・ほーんと籍入れただけ・・だからこそ10周年では北海道に行こう!なーんて言っていたけどどうやら無理っぽい・・パートにでて働いている予定だったからねぇ・・20周年でもいいけどねぇ9年前はそうそうちょうどこの日家具が届くことになっていて、うちのおかんに「部屋つれていかんかぁー!!」と言われしぶしぶつれていくことに・・歩けど歩けどわたしたちの新居に到着せず・・どうやら道を間違えていたらしい・・思わずガソリンスタンドで道を尋ねたっけ・・(爆)ここまでくると方向音痴もすごいなぁ・・懐かしい~なんちゅう思い出やぁ・・(笑)あんころは毎日必死やったなぁ。働いていたから両立が・・朝は8時半に家をでて夜は22時に帰宅・・そこからご飯作って食べて炊事洗濯すませてたからやたら眠かったなぁ・・今はちがう意味で必死だけど・・来年も家族みんな元気で仲良くしていられるようにがんばろっと・・♪ちなみに記念日でしたがパパは会議でわたしは相変らず内職が終らず延期になりましたぁ・・
2004.07.21
コメント(28)
今日は学校も幼稚園も終業式だった。10時半までだったからあわただしくて・・夏休みに向けてやる気になっていたお兄ちゃん。夏休みはお風呂掃除と洗濯物をたたんでくれるそう・・さっそく今日練習した。娘のほうは金魚のえさやりと花の水やり。しばらくついて見てあげないといけないだろうなぁ・・お兄ちゃんにとって初めての通知票が今日渡された。懐かしさも感じられるし、大きくなった証しとして感動するものがある。16項目のうち15項目が○でひとつだけもう少し頑張らないといけないものにしるしがついていた。よく頑張った!!頑張らないといけない項目は「整理整頓」だったのでこれはわたしができていないから似たんだろな・・と反省・・わたしも夏休みの課題にしなくては・・汗子供が生まれるまでは、小さい頃は掃除や片付けはしないと寝れないくらいだったのが、今ではやってもどうせまた散らかすから・・汚されるから・・と簡単にしかしなくなってしまっていた。これが子供に影響してしまっていたとは・・なんとも恥ずかしい結果となってしまった・・たぶん、懇談のとき、先生はわたしに遠まわしに言っていたかもしれない・・これまた恥ずかしい・・汗それにしても夏休みに関する学校や幼稚園からの手紙類や宿題などなど60枚くらいあるプリントをこれから目を通さなくてはならないと思うとゾーッとする。。テレビでよく大家族のものが放送されているけど想像できないくらいのものに目を通すんだなぁと思うととても恐ろしい・・汗
2004.07.20
コメント(8)
ここのところ子供とお出かけが少なかったのと仕事で忙しく自分自身も気分転換したくて南郷水産センターに行ってきた。大阪よりは気温も低く時折涼しい風を感じた。センター内には魚を触れるコーナーや釣りができるコーナーなどがあり子供たちはおおはしゃぎ!!魚は2匹釣れてお持ち帰りになった。帰りにさっそく金魚のえさと水草を買いに行った。お腹がすいていたのかえさを入れるとすごい勢いで食べたのがおもしろかったらしく子供たちは大笑いだった。個人的に生き物を飼うといつか死ぬから気持ちとしてはとても嫌だったけど旦那が「命の尊さを子供に教えなあかん」という言葉で考え方を変えた。命を教えるのにいい機会かなぁと・・子供たちも金魚が気になるようで世話と名前をつけさせる予定・・夏休みの仕事がまたひとつ増えたのでした。
2004.07.19
コメント(4)
わたしの実家がある駅近くでお祭りがあった。子供たちはおばあちゃんにつれていってもらう約束をしてたらしく夕方一緒にでかけていった。わたしは留守番・・仕事を進めることにした。帰ってきたら金魚を持っていた。生き物は死んだときを考えると嫌だったんだけど買ってもらったものは仕方ない。子供たちは育てる気満々で・・そこで水槽を出した。何年ぶりかな?!阪神淡路大震災にも耐えた?!この水槽・・旦那が独身のころに買って魚を買っていたとき以来の使用・・少し汚れていたもののまだ使えるようだったので水槽に金魚たちは放した。狭いバケツの中で暴れまくってた金魚たちだったけどすいすい泳いで落ち着いたようだった。
2004.07.18
コメント(1)
昨夜、昔働いていた雑貨店でお世話になっていた元先輩からメールがきた。一緒に働いた期間は1年くらいしかなかったけれど・・「○○(ここの市)市店にくるからあえない?・・」という内容・・先輩はいろんな地区を任されているから毎日飛びまわっている。この辺にくるのも滅多にないこと。当然OKした。それもあって昨日、仕事を終らせることで気持ちいっぱいでがんばって仕上げたけれど日中子供2人つれていくのはとても大変だと感じたからお兄ちゃんが空手にいってる間に娘と2人でカルフー○に行った。着いたのは16時。17時にはここを出ないとお兄ちゃんのお迎えができないからそのつもりでいたがトラブルがあったらしく先輩は17時を回らないとここへ到着しないらしい・・ということを他のスタッフさんから聞いた。せっかく来たのにあえないのは残念だけどお迎えできないと困るのでかえることにした。20分くらい自転車で走ったところで先輩からメール。「今ついた」って・・時計を見ると16時半・・なーんだ・・17時まわらないなら待ってればよかった・・でももう引き返せないところまできてしまってた。。もう少し粘ればよかったかなぁ・・次は会えますように・・
2004.07.17
コメント(8)
今日はまた娘たちは小学校のプールで遊び、11時20分解散そして夕方は17時30分から園で1学期の思い出作りのふれあいパークがあった。園児の兄弟は参加できるのでお兄ちゃんもつれていった。スーパーボールすくいや輪投げ、おみくじ、まとあてさかなつり、たから探し、ヨーヨーつり、バスケットボール投げなどの縁日や花火、盆踊りなど娘もお兄ちゃんも大喜び!!蒸し暑かったけれど最後の花火では園内きゃーきゃー歓声があがった。もちろん娘も・・とてもいい顔してるなぁ・・とカメラを出し写真を撮ろうとしたら調子が悪く動かなかった。残念だけど写真は撮れず・・来年もあるから次はちゃんと撮れますように。そして20時すぎ帰宅・・行事があったから当然仕事進まず・・期限がかなりせまっていて仕上げてしまいたい気持ち1つで夢中になってしまった。22時30分からスタート。気ついたら翌日の朝6時・・セミが鳴きだして明るくて、そこから寝た・・
2004.07.16
コメント(1)
あと2,3日で1学期も終わりというのにうちの幼稚園は今日が創立記念日でお休み。いつもはなかなか起きないくせに6時半くらいにおきて歌っていた娘・・「さくら~♪さくら~♪チューリップのはながぁー」おいおい、途中で歌変わってるし・・汗うるさくてわたしσ(・_・)もおきてしまった。今日お休みということを忘れていたので午前にするはずの仕事ができず・・娘に振り回されくたびれモード今晩追いつかないと間にあいそうにないから頑張ろうっと。それにしても1学期あっという間だったなぁ・・
2004.07.15
コメント(8)
うちの娘が通う幼稚園にはプールがわずかながらある。1クラス20分程度の使用で交代制になっている。全員一度には入れないからだ。近くの小学校の広いプールへ全園児遊びに行ける日が設けられていてそれが今日だった。いつもは必要のない浮き輪を持たせ朝からすごく楽しみにしていた娘・・大きなプールでいっぱい遊んでご機嫌な娘だった。昨日からの信じられない猛暑で真っ黒に日焼けして・・昨日の続きになりますがたくさんのメッセージ、メールありがとうございました。先生からの言葉はまるでショックをうけていません。どっちかというとはっきり言ってもらえる先生の方がわたしとしてはやりやすいのでご心配してくださった方表現が足りなくてごめんなさい。そしてありがとうお兄ちゃんには昨夜先生がほめてくれたこと、もう少し頑張らないといけないところを話しました。お兄ちゃんのやる気に火をつけれればいいと思っていたのですが、なんと今日学校の図書室で本を2冊借りてきました。借りてこいとは言ってなかったけれど。すごくうれしかったです。「えらい!!いっぱい本読もうな!でもできたら家にある本以外のもの借りてきてな。汗家にあるのはいつでも読めるやんか。いろんなもの読めたほうが物知りになれるでー」と励ましました。同じ本もってきてしまったけど前向きなお兄ちゃんに楽しみを感じてしまった今日でした。さ・・久々急ぎの仕事入りました。今からがんばりまーすv(゚∇^*)⌒☆ぶいぶいィ~♪
2004.07.14
コメント(5)
今日はお兄ちゃんの懇談会先月くらいからあんまり心配なくなったのでこれといって心配してますっていうお話はなかった。前回の家庭訪問では*言葉のキャッチボールが遅い*こちらが言っていることが伝わりにくい*話しを聞いてない*勉強面でなかなか覚えれない、できない*意志表示があいまい、できない*おとなしいなどなど、どうするの?!(笑)という先生からの評価だった。はっきり言ってくれる先生でよかったけれど。わたしもそのへんはわかっていた・・でもあせらないようにしてきた。経験不足は仕方ないと思っていたから・・なぜならこの辺の幼稚園や保育園はかなり偏って不足している。経済的なことを考えて公立幼稚園に入れる予定が定員オーバーでくじにて抽選で当たれば入園できる。お兄ちゃんのときは70人が入園できることになっていたが入園希望者は140人を越えた。そしてくじを引いたところはずれ・・仕方なく1年待つことにして幼稚園時代は1年間だけになってしまった。行動面では教えることはできたが子供同士の会話は幼稚園に行ってるのと行ってないのとでは違う。大人やすでに仲良くなっている友達と話すのとでは違うそれを家ではできなかった。友達と遊んでも気が合ってでの友達であって大勢(気の合う子、合わない子含めて)と団体生活をするような経験は、1年しかできなかったから当然遅れてくるだろうと予測はしていた。それに長男だし・・赤ちゃんのころはほんと歩くのも1歳3ヶ月と遅めだったし話しだすのもかなり遅れていたし、一人で悩んで悩んでどうしようもなかったころがあった。公園に行っても体は大きいのに言葉はあいまい。子供をつれて逃げていくおかあさんもいた、過去の悩みを思うと今は生活面では問題ないのだから気長にいこう!ただ教え込むのはとてもとても大変だけどね。親も忍耐と体力?!そして今日・・懇談で先生が言うには「だいぶお友達とのかかわりが活発になってやんちゃ坊主になりつつあります。ここんとこ言葉もきつかったりで。もうおとなしいだけではなく自分から積極的に話しかけていってお友達はかなりできましたよ。勉強面でもだいぶおいついてきました。あとは言葉を理解する力は弱いのでそれを強化していただくことと感情を上手に表現できるといいですね。夏休みはいい機会になりますから家庭でしっかり本を読ませてください。」と言ってもらえた。まだまだなところも多いので夏休みのテーマはもう決まったしこれからもお兄ちゃんらしく育ってくれたら嬉しいなぁと思う今日でした。最近日記長いですね?お疲れさまでした。
2004.07.13
コメント(9)
金曜日の午後5時ごろ作業着を着た男の人が「あいさつと工事の連絡でまわっている」・・とやってきた。話しを聞くと近所に今年はじめ古い家が壊されて空き地になっていた箇所があるのだが、そこの工事が始まるとのこと。「騒音と虫の発生が考えられるから配水管入り口に殺虫剤だけまかせてください。」まくだけならと了解してさっそくまくことに・・うちの配水管は玄関横の駐車場の下にある。マンホールみたいなやつの。そこをあけてみると「ここ掃除されてます?」と聞かれた。「いえしてません!(きっぱり)」「だめですよ。ここ掃除しないと流れ悪くなったりつまったりしますからね。今回できるとこまで掃除しておきますが、これから先のこと考えられるなら業者探して点検するのもいいと思いますよ、お・か・あ・さ・ん」最後の「おかあさん」がわたしの聞く耳をもたせなくなった(笑)だって同じ年くらいの人におかあさんなんて・・奥さんくらい言えよー!!と内心ムカムカ・・どうせ大阪のおばんですー!!とひねくれたりして・・(笑)そして掃除が終わり・・「きれいになりましたーありがとうございまーす。」とだけ言ってそそくさと片付けにかかった。うちと同じように掃除されていた隣の奥さんは評判の美人ママでとてもわたしと年が変わらないようには見えない人。着てるものもおしゃれー!!わたしには掃除を済ますと詳しいことを話さないのに隣の人には「奥さん」と呼ぶし親切にいろんなことを教えている・・奥さんのほうも手を洗わせたり、汗をふくのにタオルを渡したりやはりここが違う。細かいことに気がつく。見習わなくては・・わたしはといえばそれが仕事できてんでしょ?・・と言わんばかりの態度で殺虫剤まいたらもう用はないし・・それにそれにおかあさんて言われたし・・(しつこい?!)汗なんか自分でやってよねーという感じなんで向こうにしたら詳しく話す必要もなかったのだろうね。わたしはその仕事が終ったら退散してしまった。でもそこからお隣の奥さん・・いろんな業者の紹介されて「今すぐ返事ください」「ご主人は何時に帰られますか?」などどしつこくされたそう・・なるほどーいちお二人に声かけてお金のありそうなお隣さんにターゲットしぼったんだねーそれに工事いつやるんよ?!今日はもう月曜だけど?!なんの気配もあらへんがな・・でも・・わたしも「奥さん」てよばれてたら話し聞いてたかもしれない・・汗それは冗談です~(笑)
2004.07.12
コメント(7)
気にいった商品があると浮気もせず毎日のように同じものを買い続けてしまうわたし・・。最近サラダ野菜が高いからカットされているサラダがお気に入り。4種類入ってて105円。あとはさしみこんにゃく・・これも105円・・安いものしか買い続けないけれどね・・これを初めて買ったときはそれぞれ人気ないのか5個くらいしか陳列されていなかった。なのが毎日買い続けているうちに陳列数が増えてきた。サラダ野菜のほうは10くらい、こんにゃくはいくつだろう・・15くらい?!時々まとめて買うこともあるから売れない品から売れ筋になったのだろうか・・「最近売れてるなぁ、仕入れ数増やそうか・・」なーんて言われてたりして・・ちょっと笑えてしまう。買ってるのはもしかしたらわたしがほとんどかもしれないからね。そういうわたしも昔雑貨店で働いていたときは売れ筋をそんな感じで見て仕入れ数を増やしたり減らしたりしていたのだが・・汗もしかしてお客さんにそう思われていたのかな・・
2004.07.11
コメント(8)
目はけっこう子供のころからいい方だった。50メートル先にいる人が誰かはっきりわかっていたし、遠くからでも文字は読めていた。先月あたりから20メートルちょい先にいる人が誰かわからない。暗いとなおさら見えにくいのだ。今のところ生活に支障はないから正直お金もかかることだし医者には行きたくないなぁ・・眼科なんか今まで一度も行ったことないし・・緊張したりして・・視力回復方法なんてないのかなぁ・・旦那は睡眠不足だというけれど・・老眼にはまだ少し早い気するしなぁ・・
2004.07.10
コメント(10)
忘れんぼのわたしσ(・_・)に日記は記憶をたどるときにとても大きな力を発揮している。子供のころは毎日日記や交換日記など書いてたし、高校生くらいでも手帳に一言日記をつけていた。大人になって書くことがなくなってしまったが母になってからは簡単なことからスタート・・まずは子供が赤ちゃんのころにミルクを飲んだ時間、便の時間など簡単な記録・・次はお散歩日記・・散歩した時間と場所、どんな服装なのか書いたりして・・でも子供の成長とともに書かなくなってしまった。ネットをスタートさせてからいろんなところで日記を読んでいいものだなぁと改めて思いそれがきっかけでHPデビューした。ここで日記を書いているのでここを見て思い出すことがとても多いということに驚いてしまう。あと反省材料にもなったりと、できるだけ日記はつけていこうと思う。子供たちには時々絵日記を書かせている。文章はほとんどないのだが「○○ちゃんとこうえんいった」とか「パパとサッカーした」など簡単な日記ではあるけれど楽しい絵日記ができている。楽しい思い出は何度思い出しても楽しいものだ。去年の絵日記を見て書きうつしていたときにはさすがに注意したけれど・・汗でも思い出しては何度も見ている様子。そして一言、お兄ちゃん・・「若かったからなぁ・・」ま、去年は5歳だったから確かに若いけどねー(*⌒m⌒)ぷっ
2004.07.09
コメント(2)
おとといお兄ちゃんが毎朝一緒に登校しているお友達がお盆に引っ越すことを聞かされた。出あったのは3年前・・きっかけは以前住んでいたマンションがお互い同じところで同じ階だったことから始まった。3月までは幼稚園でも同じクラスだった。今までにもお友達になった人が引っ越して別れる経験は子供たちにもある。でもお兄ちゃんは今までに見せたことがない不安を抱えている。6歳のコが3年つきあったことを考えると当然なのかもしれない。お互い手紙を書いたりなんかしていい友達関係を続けてくれたらいいなぁと思う。
2004.07.08
コメント(8)

今日は娘の懇談会・・6月の中ごろから毎朝泣いているのでそのへんの話しをしてきた。こちらの日記昨日の日記に写真追加相手の男の子もほんと悪気があるようには見えないし、どっちかというとおせっかい焼き。たたかれたことより、いろいろ言われたことがショック☆<( ̄□ ̄;)>☆だったようなのでこちらも娘の様子を毎日先生には伝えてきていた。・・いろいろわかってきたようだ。今までは自分の言うこと考えることが中心で、いつでも守ってくれる人が側にいた。それが今は自分でしなくてはいけない。相手の子にも意思がある、気持ちがある・・そういうことがわかってきてとまどっているようで毎朝園で別れ際大泣きされてしまう。お兄ちゃんにもあったなぁ・・昔・・わたしσ(・_・)と離れられない時期があった。何が嫌なのかわからないけどただただ泣いていた時期が・・心の成長の証しだね・・辛いけど振り切って娘を先生に預ける毎日。昨日持ち帰った園で作った笹と飾り・・かわいくできました。
2004.07.07
コメント(2)

今日園から一人1本づつ笹を持ち帰ってきた。短冊などの飾りは少し前から作ってきていたようで娘も必死に折り紙を折ったり書いたり想像できるかわいいのができていた。帰ってから飾りたかったけれどあまりに暑くて断念・・・夕方日が落ちてから二人で何をどこに飾るかわいわい言いながら飾り付けた。明日写真が載せれればいいけれど・・短冊には娘の願いごとが5つ・・☆セーラームーンになりたい☆海にいっぱいいきたい☆ライオンと遊びたい☆さるに会いたい☆いっぱい遊びたいこの5つ・・さるとライオンは笑えたけどこの願い届くかなぁ・・
2004.07.06
コメント(8)
学校で勉強しはじめてもうすぐ3ヶ月になるお兄ちゃん。はじめは足し算は間違えてばかりだわハーモニカは吹けないわ、字は汚いわ何度も何度も一緒にやってきてやっとおいついてきたかな・・というこのごろ・・算数で使う計算カードがあるのだが学年便りやクラス便りでも毎日家で答えがすぐいえるように練習するようにと書かれている。もちろんクラスの宿題としても毎日でている。しかしここ10日あまり毎日のように持ち帰るのを忘れてきてしまう。めんどうだが足し算の問題をあわてて作ってやらせてきていた。でも問題作るのがけっこうしんどいのだ。今朝は登校前に必ず持ち帰るようにうるさいくらい言って聞かせた。そして下校してきて連絡帳と宿題のチェックをする。連絡帳には毎日先生が言ったことを書き取り先生がひとりひとりきちんと書けているか確認していく。今日も計算カード2回と書かれていた。「さぁ、プリント(宿題)2枚とも終えたら次は計算カード2回やでー!!がんばり!!」とお兄ちゃんに言った。するとお兄ちゃん「あっ!ほんまは1回やねん。書き間違えてん」と言い出した最近近所の友達と遊ぶことが楽しくなったのか早く終えて遊びたいのだろうけどウソはいかん!と思ったわたしσ(・_・)・・「そっかぁ・・ほんなら今から電話して先生に聞いてみるなぁ」と言うと「ちがうちがう2回でいいねん」とあせりながらウソを認めた。「よし!ウソついたから3回しよー汗」と言うと文句たらたら言っていたけど観念したのかおとなしく3回がんばったお兄ちゃんだった。宿題を終えると家を飛んででて晩ごはんまでどろんこになって遊んで帰ってきたのだった。
2004.07.05
コメント(9)
土日は子供たちが休み・・なので少しゆっくり起きたいというのがわたしの希望・・普段、学校や園があるときは起こしてもなかなか起きないのに休みの日は朝早くに目覚めるらしく上にのってきたり、ゆすられたり・・とにかく朝からうるさい。(まだ寝てやるぅー)そう思いながら負けないように寝て反抗そのうちあきらめて2人で遊びだす。そしてしばらくすると暑さで目がさめてしまった。今日も朝からものすごく暑かった・・汗をかきっぱなし・・お茶は2Lを6回沸かしたよ。(;-_-)=3 フゥ途中図書館で涼んだけどみんな同じこと考えるのか友達にも偶然会い、ひとしきりしゃべってきた。夕方、クーラーと掃除機の掃除をした。いつも思うのだけど扇風機ってクビのところとか後ろ側にかなりほこりがたまりません?!綿棒で細かいところの掃除をしたけど取り切れてない気がする・・でも掃除したおかげで効きがよく温度を下げすぎなくても涼しくなってよかった。そうそうこの時期のお茶ってかなり使うので安ければ安いほどいいのだけど先日100均でむぎ茶50パック入り105円ででていた。一瞬心が揺らいだけどもしかしてかなり薄いとか?!なーんて考えてしまいそういうかなり安いのを使ったことある方いませんか?そこらで売ってるのとほぼ変わらなければ買ってみたいな・・
2004.07.04
コメント(6)
今日テレビで見ました。去年ビデオでも見たんだけどけっこう感動して、続編も毎回かかさず見たし、今年も3作目がはじまるそうですね。すごい楽しみ・・これを見るたびに高校くらいに時間が戻らないかなぁ・・と思う。高校のときは部活もせず、アルバイトにあけくれていた。早く大人になりたい!!とばかり思っていた。でも大人になってみるとしんどいことが多すぎた。今は逆に授業受けたり、部活やら友達と遊びに行ったり・・そいういうのがものすごくしたい。後悔しても遅いけど・・。そういう気持ちにさせられるウォーターボーイズ!!実は今、子供もはまっている・・(笑)
2004.07.03
コメント(4)
水着買ってきました・・もちろんママの・・ワンピースに短パンをはくタイプ。去年は荷物番で海に入らず。待ってる間ものすごく暑いし汗をかくし何より遊べないからつまらない・・なので日焼けはこわいんだけど今年は海に入ることにした。3月からダイエットして、まだスリムにはなれていないけれど・・(家族連れが多いから許して・・)水着着るなんて何年ぶり?!若いころお肌の曲がり角もきてないころに友達と海に行き、顔中にシミができそれが(≧σ≦)しょっく!!でそこから水着を着ることがなくなった。あれから14年・・やはり子がいると海いきません、プールいきませんというわけにもいかず、この年で挑戦することに。それはさておき昨日の日記タイトルはちょっとおおげさすぎましたね。でもわたしにとっては「さよなら」でした。そして今日、園ではかなり評判よくみんなにかわいいと言ってもらえてごきげんな娘・・ここんとこ朝別れるとき泣いてたけど今朝はみんなに注目、褒められてにこにこな一日になった。よかったよかった。昨日の風呂あがりには髪を乾かすのがすごく楽で早くて驚いたのとクセ毛なことに今さら気がついた。(髪は35センチ切った)七五三は7歳の予定だからまた来年の秋からでものばそうかな・・
2004.07.02
コメント(7)
おおげさなタイトル?!(*⌒m⌒)ぷっ今日から娘ははじめてのプール遊び!!でもうちの娘髪がすごく長い・・家とちがって先生に乾かしてもらうのも大変だし、それにお風呂あがりに乾かすのにすごい時間かかってイライラ・・ずっと説得してやっと娘も切る!!って言ったのでさっそくママがいつも行く店に行ってきたよ。(生意気な・・ヽ( ´ー)ノ フッ)3年切ってなかったからもうすぐおしりに届きそうな長さ・・切ったら子供というのにすごい髪の量・・でも切るとき少し寂しかったよ・・だって毛先のほうは1歳半すぎのときの髪だよね?これ話すとみな笑うんだけどほーんとかわいかったコロのこと思いだすからそう感じるのだろうねちなみに息子がはじめて切ったときの髪もとってあります・・(*⌒m⌒)ぷっ
2004.07.01
コメント(9)
全29件 (29件中 1-29件目)
1