pure

pure

2009.02.18
XML
カテゴリ: 小学校
昨日、2月17日は5年生の学習発表会があり

2月18日の今日は3年生の発表会がありました。


実はわたし年度最後の、この発表会が

一番楽しみなんです。


まずはお兄ちゃんの方から・・

さすが5年生にもなると親の姿を見つけて大喜び

する児童は見かけませんでしたが、(うちのお兄ちゃんは

私に手を振ってましたが・・笑)ハキハキと

大きな声で歌ったり、セリフを言ったり



笛の音色も強弱つけてとても上手でした。


セリフを一人で言う場面があったお兄ちゃん。

ちょっと緊張気味で声がかれてしまっていました。ぽっ

でも大きな声を出せてよかったです。

耳は 真っ赤 でしたが・・・・笑


普段の授業参観と違ってステージに全員立って

発表するので体の大きさがよくわかりました。

すごく小さな子だったのにものすごく身長が

のびてお兄さんらしくなった子。

すらりとスリムな体型に少し大人びた服をきて



みんなとても成長していました。


小さいころよくお兄ちゃんと遊んだ友達も

うんと小さかったのにいつの間にか

うちのお兄ちゃんの背を抜いていたので

驚きました。きっとよく運動しておなかがすいて




ちなみにうちのお兄ちゃんは小さいころから

背が高かったので並ぶ順はいつも後ろのほうですが

最近少し止まっています。

なのでよけいにまわりの成長に驚かされました。


本人は間違わなかったので安心した・・と

感想を述べました。

堂々としててかっこよかったですよ。(親ばかですか?

でも戻ってきた寒波で体育館は冷え切って

全身冷たく感じました。


そして今日は下の娘の発表会

対照的ですが、わたしの姿を見つけて ニヤリ

笑うものの恥ずかしそうにしてました。ぽっ

1,2年生のときは、あまり歌のときも歌って

なさげだったし、あくびばっかりしてたのですが

今年は歌も歌って背筋ものびて前を見ててよかったです。


目があったときにっこり笑ったり手を振り続けました。

ずっと無視されてたのですが(恥ずかしくて)

最後は観念したのか、やっと手を振りかえしました。

ちょっとしつこかったかな・・

もちろん歌や群読や合奏など 切り替えの合間にですが・・


娘の感想は、緊張したけど70点はいけたと思う。

でも間違えなかったからよかった・・

いっぱい練習したから、頑張れた!と述べました。

うんうん。やればできる!失敗は成功の元!

来年も頑張ってね。



2人とも成長してるなぁと感じた2日間でした。

必死に写真を撮りましたが・・・・

あわてて撮ったり、見たり聞いたりで

ほとんどピンボケでした。

チャンチャン しょんぼり

いつになったら上手に撮れるようになるのでょうか

それこそ回数重ねて撮る練習しないといけませんね・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.18 23:53:53
コメント(12) | コメントを書く
[小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: