pure

pure

2009.04.14
XML
カテゴリ: 小学校
 みなさんの学校でも役員や委員はお子さん一人につき

1回づつと決まってきますか?

うちの学校も子供一人につき1回役員か委員をする

ことになっていて上の子の学年からしなければ

ならないことになっています。

できるだけ高学年でしたくないから、低学年のうちは

立候補者が多いのです。

 わたしもお兄ちゃんの方で毎年立候補してきてたんです。

それは6年生であたりたくないからです。



そして今年度当たりたくない6年生で学級委員に当たってしまいました。

人によっては6年間1度も当たらなかった・・という人もいます。

それを少し期待はしていたのですが・・

うまくいかないものですね~

子ども会の役員は過去に2年間したんですがね・・

これはカウントされないんです。


・・というか自分のくじ運が本当に嫌です

過去の話になりますが

この辺は子供が非常に多くて、公立の幼稚園は抽選で

当たった子供しか通えませんでした。

外れた子供は年長の1年間しかいけないのです。



通えませんでした。あのときも少しくじ運に苦しみました。苦笑

初詣にいったときくじ運が強くなりますように・・・って

願えばよかったですね・・

そうしたらロト6も少しは当たったかも・・

来年から忘れず願いたいと思います




今年からシステムが変わり、委員負担が増えたようなので

覚悟の1年ですね・・

ただ、卒業式には前のほうで座らせてもらえるらしいので

それを楽しみに、そして子供の様子がわかることが楽しみに

なるように過ぎていけばいいなぁと感じています。

そして中学にむけてお兄ちゃんを少し鍛えたいなぁと

メラメラしています。笑(案外これがメインだったりして・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.14 23:05:03
コメント(24) | コメントを書く
[小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: