Happy Life Home⁺

Happy Life Home⁺

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

メッセージはこちらまでお願いします♪
   ↓
hime.happylifehome☆gmail.com
(☆を@に変更してください)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

otohime_room

 少しずつ更新してます。







生活雑貨

Oisix(おいしっくす)


ZUTTO
↑楽天ID決済OK!!


セシール





ファッション通販fifth(フィフス)


++++





楽天トラベルなら、ポイントも貯まる♪



検索するだけでポイントが貯まる♪
















PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.06.16
XML
カテゴリ: キッチン

​​​​​​​​​


こんにちは


今日もこのブログを覗いてくださって、
ありがとうございます。



wordpressブログもどうぞ
よろしくお願いします。


​リピ決定!お肌と環境を守る
ノンケミカルの日焼け止めを
使ってみた<PR>​




  □ □ □




10年前の6月16日に、楽天ブログを
開設しました。


あれから10年、色々あったなぁ。
まずは、この拙いブログをここまで
続けてこられたのは、いつも読んで
下さる方々がいらっしゃるから。
もうそれは絶対に間違いないです!

この場をお借りしてお礼を言わせてください。
本当にありがとうございます。


皆さんがいなければ、私は続けていなかったと
思う。

正直・・・始めた理由は稼ぎたかったから。
それは今でももちろんあるんだけど(あるんかいw)、
ぶっちゃけると全然稼げてません


10年経っても成長しないこのブログだけど、
それでも自分で自分を褒めてあげたいと思える
ことは、いつでも投げ出せる状況でもあるのに
諦めずに書き続けてきたことです。

本音を言うと、ネタがない~💦
書くのメンドクサイ~💦って思う事
なんてしょっちゅうで、もうやめる!って
夫にぶつけたりして。笑
ブロガーって孤独なんです、結構ね。

誰に引き留められているわけでもないのに、
全然成果も出ていないのに、
それでも書き続けてきたね、
頑張ったね、頑張ってるねって自分に
言ってあげたいです。



私は上位ランキングにいらっしゃる
ブロガーさんのように器用でもないし、
書くのも上手くないし、1日に何個も記事を
上げ続ける気力も体力もないです。
(書いては消して、書いては消してで
やっと1記事を書く私にはあのペースは
すごいと思う。)


これからもこのペースで続けていくと
思うので、懲りずにたまにでもいいので
覗いてくださると嬉しいです。


今後とも、おとちゃんともども
どうぞよろしくお願いします




​「よろちくね~」​







  □  □  □




最近は、寝ても覚めてもキッチン背面収納の
プチリフォームの妄想で頭がいっぱいで
ございます




なにか新しいものを迎え入れる時は、
それに関係するものまで新しいものを
迎えたくなるのは、私だけではないはず ぽっへへ



カップボードの注文もまだだというのに、
そこに米櫃を置きたくてフライングで
買ってしまいました。笑






買ったのは、増田桐箱店さんの
米櫃(5kg用)。









選んだのは新色「柿渋」。










明るい色の方をお気に入りに入れていたんだけど、
ウォールナットなどの濃い色の木材が好きなワタクシ、
こちらを見つけて目が♡になりました








柿渋は、柿を発酵させて作る天然由来の塗料
で、 昔から木材の耐久性を高めるために
使われていたらしい。
水分にも強くて、防虫防腐効果も
プラスされるみたいです。



そもそも桐は、お米の大敵でもある
高温・高湿・酸化・害虫から
お米を守ってくれる効果があるので、
柿渋にすることで更に心強いんですね。





枡は、蓋の裏側に磁石でくっつくように
なっていて、埋もれる心配はないです。






ただ・・・1.5合とか微妙な量で炊く
ことも多いわが家なので、そんな時は
今まで使ってた計量カップを使って
入れてます。笑






早速お米を入れてみました。







半永久的に使える「お米の守り神」




わ~♡

高級な米櫃に入れると、
いつもよりお米がより
美味しそうに見える。 ​​





口が大きいのでお米も入れやすいです。






やっと・・・・やっと買った桐の米櫃。




今まで使っていた米櫃から
新旧交代。








結婚した時に、ニトリだったかな?で
適当に選んだプラ製の米櫃。
それでも12年使ってたんだなぁ。
今までありがとう。





バトンタッチで迎えた桐の米櫃。
枡の角が擦り切れるまで・・・
おばあちゃんになるまで大事に
使おうと思います。





カップボードを設置するまで、とりあえず
無印のシェルフの上に置いてます。









お気に入りの米櫃が目に入るたびに
むふふ( ´艸`)





送料無料&P10倍!

私が買ったお店では売り切れていますが、
こちらは在庫あり!




3kg用と10kg用もあります。






​​

こっちは柿渋じゃないほう。










​​キャスター付きもありました。

​​​​







東屋さんの米櫃も迷いました。




こちらもお洒落ですよね。




少しお値段は張るけど、
毎日使うものだから
ちょっといいものを・・
気分が上がるものを・・
永く愛用していこう。






scope version.R さんの
初めてのティーマ
集めてよティーマイベント!


今回は、スクエアプレート12×12cmです。

6月17日(月)昼12:00~
※お一人様一枚限りで50%OFF




17cmプレートをグラタン皿に
してる画像にやられてマス


あぁ・・・これは・・・
揺れる~。笑



そして、今夏発売予定の
小泉硝子製作所×東屋さんの
耐熱ガラスボウルを今か今かと
待ちわびております ぽっ

お値段次第だけど。笑




#米櫃

#キッチングッズ

#楽天で買って良かったもの

#届いたレポ

#暮らしを楽しむ ​​​​​




ではでは~

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。





遅れてごめんね父の日に↓






​​​




















































Oisix(おいしっくす)





PVアクセスランキング にほんブログ村





こちらもよろしくお願いします。
  ↓     ↓
Happy Life Home - にほんブログ村







 随時更新しています!
   ↓  ↓







ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださると
とっても励みになります♡
   ↓  ↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

​​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.16 09:05:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: