ゆらゆらふわふわ風の中

ゆらゆらふわふわ風の中

PR

プロフィール

robin☆

robin☆

カレンダー

コメント新着

robin☆ @ Re[1]:月曜日(09/02) ととすさん わ~~、ととすさん~!お久…
ととす@ Re:月曜日(09/02) おひさしぶりです~。 元気でした?? こ…
robin☆ @ Re[1]:涼しくなったね(09/23) ぴろりんさん 20℃ないのか~。それは寒い…
2017.11.14
XML
内科の内分泌専門医を初受診。
この時初めて脈拍を測った。
何度測っても100を軽く超えていた。どうりでしんどかったはずだ。

エコーの結果からすると、バセドウ病の疑いも捨てきれないけど、
血液検査で炎症反応が強いことと、痛みがあることからして
「亜急性甲状腺炎」で間違いないのではないかと診断される。
亜急性とは慢性と急性の間らしく完治するまで数ヶ月かかるらしい。
甲状腺の炎症によって、甲状腺ホルモンが亢進し、
異常に代謝が上がるのだそう。だから痩せたのね。


また血液を取りさらに1週間後の予約する。
服薬はなし。


そしてその足で耳鼻科へ。

亜急性甲状腺炎であることを伝えると
耳鼻科の担当医は、エコー画像をじーっと見て、炎症のほうは内科でしっかり治してもらってと。
それより気になる腫瘍があって、硬そうだから悪性っぽいと。
畳みかけるようにおっしゃった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.14 21:50:20
コメント(0) | コメントを書く
[甲状腺乳頭癌(発覚から入院まで)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: