趣味のページ パイプたばこ・万年筆・音楽

趣味のページ パイプたばこ・万年筆・音楽

パイプたばこは良いとこだらけ


 まず、吸い殻は基本的に灰だけしかでません。フィルターとかがありませんから当たり前なのですが。それから、煙をふかすのであって、肺まで吸い込みません。のどにも優しい。
 ただ、シガレットのように「ちょっと一服」というわけにはいきません。火皿(たばこを詰めるところ)に入れたたばこを吸い終わるのに、30分以上はかかるでしょう。ただ、吸い始めたら、全部吸い終わるまで何もできないわけではありません。ふかすということは、新鮮な空気を送ってやらなければ、自然に消えるということになるからです。吸いたいときに吸えばよい!後、たばこをおいしく吸うには経験がいるそうです。こればかりは自分で体得するしかありません。それから、パイプの手入れをしてやらないといけません。
 けれども、そういう面があるからこそ趣味として立派に成り立つのではないかなと感じています。シガレットではこんなことはあり得ません。
 ちょっと一手間かかることを面倒に思わない方、一度パイプを試してみてはいかがですか?ビギナー用のセットであれば、4000円くらいで試すことができます。(私もそうでした)たばこの本当の香りを味わってみませんか?たばこに対する考え方が変わるかもしれませんよ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: