ドガちゃんのエ~? ろくろくペンギンの謎・・・

ドガちゃんのエ~? ろくろくペンギンの謎・・・

2014.10.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
松茸.jpg
色鉛筆の絵 載せてます。
今日の絵は 松茸 です。
今年は松茸が豊作だそうです。
我が家のうら山・・・
家の裏にある 山本さんの話ですが・・・。
***
さて、今日は 科学ブログです。
毎度のこと、ついてこられない人は、
置いていきますよ。
***
渡り鳥はジバを利用して
遠く海を渡ってくるとか言いますが、
このジバとは何か?
この説明をさせてもらいます。
日本も、本格的に、高齢社会を迎えようとしています。
右を向いても、爺さん、左を向いても 婆さん
え⁉
もう判りましたか?
ジバとは じいさんばあさん を略したものなのです。
魔界都市大阪では、ジバによる
子供見守り隊などがあります。
***
さて、話を渡り鳥に戻しますが、
ここだけの秘密ですが、
渡り鳥を日本に誘導しているのは
各地の爺婆(ジバ)なのです。
日本野鳥の会によると
「野鳥様ご案内」の旗を持った
爺婆が海上でも、活躍しているそうです。
爺婆の島流しではありません。
***
ジバを利用した乗り物に
リニアモーターカーがありますが、
今度造られる
東京から名古屋の高架下には、
電気的磁場の増幅の為
爺さん婆さんの家を造って、
強力なジバにするそうです。
名目は介護施設だそうで、
騒音対策も耳が遠いから大丈夫などと
訳の分からない政治家が
言っていました。
これは、あさひ新聞に載っていたので
たぶん、嘘だと思いますが・・・。
***
有効なジバの利用にも
例外があって
よく言われている 富士の樹海の様に
ジバの狂っているところはあるようです。
・・・・
それが、熱帯魔界都市大阪です。
ここは、大阪のおばちゃんから進化した 
婆さんが
あまりに多いため
ババババ
となるため
野鳥の方向感覚は狂ってしまうそうです。
野鳥のみならず
大阪には変な人が多いのもうなずける気がします。
もちろん、私の様に
すごい常識を持った人間もいますが・・・。
異常
じゃなくて
以上
「私のジバの科学的利用と考察」でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.19 22:12:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まつたけ(10/18)  
さすがドガボン!
ズルとスバ抜けたジバの科学的利用と考察ですね。
(2014.10.20 13:40:48)

Re:まつたけ(10/18)  
こんにちは~
大阪のおばちゃんって面白い人多いんでしょうね。
テレビ見てるとコメントが楽しいものね。
新潟は控えめかな?私のように(‘ω’*)アハ♪ (2014.10.20 16:03:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: