PR
Calendar
Category
Comments
Free Space
まだイルカだけに夢中だった頃、帰る日の午前中もドルフィンスイムに行っていました。最近は、濡れたウェットを持ち帰るのが大変なので、帰る日は泳がない事にしています。Mちゃんはレンタルなので午前中もドルフィンスイムに出かけました。
私は島内散歩。島の風景にお別れです。ある見晴らしの良いお宅の花壇。海風が強く当たるのでお花が枯れてしまうそう。花壇に風防が付いていました。私の家も冬に強風が吹いて、ローズマリーが育たないので真似してみようかなー。
宿の前の電線にイソヒヨドリがとまっていました。カメラ目線です!置きピンして待っていたら、飛ぶ所を撮れました!

同じように電柱の上にとまっていたイソヒヨドリに置きピンして撮りました。ふくまる商店の前で何度も見かけた、この鳥にもお別れが言えた気分です。
後はお土産を買ったり、DVDを返しに行ったりして宿に戻りました。Mちゃんはまだドルフィンスイムから戻っていませんでした。
玄関のソファーでぼんやりしてたら宿のおばさんが来ました。色々お話していたら、娘さん、船の予約が一杯で昨日乗れなかったと言うではありませんか今夜の船は予約出来たので、明日には帰って来れるとか
「竹芝桟橋に行ってみたら当日キャンセルで乗れたかもしれなかったですねー。私が来る日も予約は満席だったけど乗ったら回りは結構空きがありましたよ。」そう言った直後に、頭と口が別々の行動に出ました
頭の中で"残念でしたね”って言うのが礼儀だろうと思うのと、口から「じゃあ今夜、お部屋が空いてるんですか?」が飛び出すのが、同時でした(・・;タラァ。
それから大慌て。おばさんはおじさんに聞いてOK。ドルフィンから帰ってお風呂に入ってるMちゃんに相談したら、延泊しようってことになりましたっじゃあ、午後は山に行って、明日はドルフィンにするそれともこれからドルフィンドルフィン船は空いてるかな山のガイドさんは今から見つかるかなえっ、大丈夫長谷川さんが山ガイドしてくれるってー。あーっ!今日の船をキャンセルしなくっちゃーっ
そんなこんなで延泊が決まり、見送られるはずが見送る方に。今日まで同じ宿に泊ってた北海道からのご夫婦を見送ります。でもこのご夫婦、別の宿に移動するだけでした。毎日午前午後ドルフィンスイムに行って、4/29からGW一杯イルカ三昧だそうです。
計画通りに行かないのが御蔵島ですが、これは嬉しいハプニングでした。宿のおじさん・おばさんは娘さんが1泊になっちゃって残念ですが、私達は甘えてしまいました!
そして、午後はドルフィンに行って来ましたーぁ!![]()
1回目のエントリー。雄3頭が絡み合い中っぽかったです。絡み合いとは、雄同士が生殖器を出して繁殖の練習をしてると考えられています。イルカが興奮してるので近付くのは危ないと聞いていました。
でも恐る恐る距離を縮めると、イルカの方から来てくれました。そして、遊ぶ気満々♪かなりグルグルしました
でも、今日はそれっきり。イルカの群れは船から見えましたが、人が海に入ると、深く潜って通過してしまいます。
はっきりそれと判る程、人を避けていました。初日に子供のイルカを見せてくれた雌の群れも深く潜って、船を通り過ぎてから浮上します。
イルカもGWに入ったみたいです。
まあ、変な言い方ですが、人が増えてイルカの割り当てが減った感じなのかもしれません。
イルカも大勢に追い回されるのは嫌なのでしょう。遊びたくないのに付きまとっては可愛そうです。あまり追い回すと、イルカは島から出て行ってしまいます。
船の舳先で泳ぐのが楽しそうな群れに出会いました。イルカ達、ウッキ、ウキで船と戯れていました。でもエントリーしようとすると居なくなっちゃうので、船からドルフィン・ウォッチングしました。
一緒に泳げなくて寂しかったけど、イルカの気持ちを感じる事が出来たのは面白い経験でした。やっぱりイルカは魚類じゃなくて哺乳類なんだなぁ。
夜は島三昧。海老フライでした!
今日着いた名古屋の奥様と。
そして夜は、初めてナイトツアーにも連れて行ってもらいました。真っ暗な中、次々とオオミズナギドリが巣に帰って来るのを見る事が出来ました。星空をバックに、サーっとオオミズナギドリが横切ります。そして、真っ逆さまにダイブ!あんなんでちゃんと巣の所に降りられるのかしら?ギャーギャー言ってるのが雌で、雄を呼んでいるんだそうです。雌は巣で卵を温め中かな。
なんだか超お得な1日でしたっ
御蔵島最終日、イセエビ祭り。イルカがタ… 2010.09.20 コメント(4)
御蔵島、am:イルカの波乗り、pm:港… 2010.09.19 コメント(4)