一昨年は、ピンクの覆輪バラがマイブームブームだったので、このストロベリーアイスのほかに、マチルダ、ホワイトピーチオベーション、ミミエデンとたて続けに同じタイプの花色を集めてしまいました。なので今は、ピンクのバラちょぴり休止中です。
去年は花がどうしても見たくて、新苗にもかかわらず摘蕾をせずに花を咲かせたせいなのか、一度きりしか花が咲きませんでした。その時の花は、ほとんどピンク一色で覆輪分からなかったのだけど、今年は理想どおりの色で咲いてくれました。今では鉢いっぱいにきれいな花を付けてくれてます。花持ちがとてもよく、病気にも強い優秀なバラです。

チャイナローズのルイ14世と一緒に、この春お迎えした新苗のストロベリーアイスです。
フロリバンダローズなのに、つるバラのように仕立てることも可能なほど成長力旺盛なバラとのこと。最初に付いた蕾は摘み取りましたが、そろそろ我が家のバラスペースもなくなってきたこともあり、あまり大きくなって欲しくないので、2番目の蕾からは摘み取らずに、花もこのまま咲かせることにしました。
この苗を注文した去年のマイブームだったピンクの覆輪バラ。花びらの数が少し少なめだけど、まずまずのきれいな花が咲きました ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
日差しが強いと、もっと花の色が強く発色するとのこと。1ヶ月ほど前に8号鉢に植え替えたばかりで、日差しのあまり強くないところで管理していたため、今回は花のコントラストは弱め。白の部分があまり出ませんでした。今から梅雨に入るし、ますます日差しは弱くなるから、ピンクと白のはっきりとしたコントラストは秋の花までお預けかな?
つるバラみたいにならないように、なるべくコンパクトに育てる!というのが今回のコンセプト。
できるかなあ・・・°。゜(# ̄ ▽. ̄#)


![]()