ふらここ

ふらここ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Freepage List

Shopping List

■有機カシューナッツ ベトナム産オーガニック・カシューナッツ ホール(生) 1Kg ベトナム産 有機JAS認証 生カシューナッツ 無塩
洗濯洗剤 衣類用洗剤 洗濯用洗剤 詰替え 詰め替え 海へ フッキー すすぎ不要 すすぎゼロ洗剤 がっちりマンデー【土日祝日即日配送】がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ・・・ Fukii 詰替 380g洗濯洗剤 衣類用洗剤 洗濯用洗剤 詰替え 詰め替え 海へ フッキー すすぎ不要 すすぎゼロ洗剤 洗剤 4525048232214
アフターで選ぶなら。DVD、選べるプレゼント。詳しい解説資料。安心の電話サポート。三井温熱専門店!三井式温熱治療器2 選べるプレゼント+DVD付 電話サポート 三井温熱
洗濯洗剤 衣類用洗剤 洗濯用洗剤 詰替え 詰め替え 海へ フッキー すすぎ不要 すすぎゼロ洗剤 がっちりマンデー【土日祝日即日配送】がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ・・・ Fukii 詰替 380g洗濯洗剤 衣類用洗剤 洗濯用洗剤 詰替え 詰め替え 海へ フッキー すすぎ不要 すすぎゼロ洗剤 洗剤 4525048232214
【京都の座布団専門店 一疋屋】座禅 坐禅 坐布 座布 坐蒲 ざふ お家座禅 おすすめ ヨガ 瞑想 リラックス 禅 和 寺 そうとうしゅう いっぴきや 京都 7色展開 プレゼント 寺院ツムギ (紫) 曹洞宗 ・ 座禅座布団 標準サイズ 【あす楽】
2007.05.27
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: うーたん成長記





離乳食に関する日記


心のこもったコメントやメッセージをいただきまして


とても感激しております♪


なかなか話し合いにくい話題なのに


関心のある方が多いことに驚き


そして嬉しくもありました。






さてさて、


前回の日記 でお話したハーブ・ローションですが


きちんと名前を書かずにいたので


アトピッタリ・うぉーたー(100ml)


混同されてしまった方もいらっしゃるようでした。。。


すみません。。。




アトピッタリ・うぉーたー(100ml) はあくまでも併用したもので


メインのハーブ・ローションは


別のものなんです。







うーたんの


もうちょっとでアトピーと診断されそうだった


このひどい症状は


昨年5月の連休から始まりました。





KICX3032.jpg


KICX3042.jpg


二枚目の写真ともなると


目を覆いたくなるような状態でした。






強い陽射しの中


つばのない帽子だけで


長時間連れ回したせいだと


これはきっと日焼けなんだと


ずっと、ずっと自分を責めていました。。





どこの小児科、皮膚科へ行っても


処方される薬に大差はなく


診断はほとんど


「ヨダレかぶれが悪化したもの」


「はい、ステロイド出しておきます~」






ステロイドではない薬では治らないのか?


と質問するわたしに腹を立て


「どうしてお母さんたちってステロイドを毛嫌いするのかね~」


と医師に文句を言われる始末。。






白色ワセリンを塗ったり


馬油を使ったり


アロマでいろいろ試したりもしましたが


なかなか良くなりませんでした。。








そんなとき






という本を父から紹介され


藁をもすがる思いで


この本の著者に連絡を取りました。




2週間ほどしてから


緑色のドロッとしたハーブローションが届き


早速うーたんのほっぺにぬりぬり~


数日後


目に見えてかさつきがなくなってきていました。





2週間もすると


お友達ママにもビックリされるほど


ほぼ完治!


感謝、感激、雨、あられ~♪





成分表を見ると


わたしの嫌いな


DPGという保湿剤が入っているので


長期に使用するのは少し心配ですが


DPG

危険度 ちょっと高め

保湿剤、乳化剤、防腐剤として使用

ジプロピレングリコール
多価アルコールで、べたつきの少ない保湿剤

※強い皮膚刺激性があり、アレルギーを起こす人もいます。

発がん性や、染色体に異常を起こす可能性があります。

(化粧品全般に使われています)





まあ、他の天然成分は有効だったということでしょうか?


アルニカ(ウサギギク)などの薬草は


免疫力を向上させ


消炎・鎮痛の効果もあるし♪


ホメオパシーでも頻繁に使用する薬草です♪








今、この著者のことを調べてみたら



鈴木ハーブ研究所 というサイトまで出来ていてびっくり



なんだかちょっと商業的になってきているので


(-ω-;)ウーン


ここで紹介するのはちと気が引けますが





ハーブ・ローションはサイト上では購入できないようなので


気になる方はメールや電話でお問い合わせしてみるといいかも?









このハーブ・ローションを使い始めたから


治った!


とは言い切れません。





このローションと並行して


アトピッタリ・うぉーたー(100ml) を使ったり


わたしが乳製品を一切摂らないようにし


身体を温めるように心がけ始めた。


こういったことも関係しているのかもしれません。




授乳中は母乳を通して

なんでもかんでも赤ちゃんの身体に入って行ってしまうんです。。

それに、冷えた飲み物を母親が摂ったりすると

腸内温度が下がり、ばい菌がウヨウヨした血液が身体をめぐり

その血液から作られる母乳も

必然的にばい菌ウヨウヨになっちゃうんですって~!!







ホメオパシーと出会ってから


特に強く思うようになったのですが


病気の症状というものは


とても「ありがたい」ものなんです。


身体の中にいてもらっては困るものを


自己治癒力が


一生懸命外に押し出そうとしてくれているのですよね。


皮膚が一番排出しやすい場所だから


皮膚に症状が出るときは


体内に排出すべきものがあるということなんですよね。






熱もそう。


体内に入ったウイルスと戦うためには


体温を上げる必要があるんですよね。






喉が腫れるのもそう。


これ以上先にウイルスを行かせないように


喉や鼻で食い止めようと


身体が頑張っているから


腫れたり


分泌物が多くなるんですよね。






下痢もそう。


身体にとって毒になるものを


一生懸命外に出そうとするから


下痢になる。。。


苦しいけど


出し切った方が早く良くなるんですって♪






自己治癒力を高めてあげることが


大切なんですね♪





もっと早くホメオパシーに出会っていれば


昨年のうーたんのほっぺも


長く苦しませることなく治ったのかも?


と思うこともありますが





こうして





症状はありがたい





思えるようになったのは


うーたんとの経験があったからなのかもしれません。。。





ホメオパシーを理解するために


きっと


必要な過程だったのでしょう。





そんな風に思う今日このごろ♪






最後まで読んでくださって


ありがとうございます♪





お礼に



ヾ(´〓`)ノ ブチュゥウウウウ!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.28 02:01:52
コメント(14) | コメントを書く
[うーたん成長記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: