9月初めより2年生に部長・副部長などを任せ、
今まで「仮引退中」で行事に合わせて
こっそり(?)活動してきました。
そして今日の校内音楽会での演奏。
それを最後に私たち3年生は完全引退しました(ノД;)
午前中最後が生徒発表の部。
吹奏楽部を含めて3つの発表があって、
そのうちの1番手が私たち吹奏楽部でした。
曲目はマーチブルースカイ、ゴジラファンタジーと
マーチのメドレーと今年のコンクールで演奏した
セイントアンソニーヴァリエーション。
演奏自体は淡々と終わって、
「8月の吹奏楽祭の時みたいに何事もなく
終わるのかなぁ、でも演奏ちゃんと出来てよかった」
と思ってたら、それがありまくったのです(^^;)
全ての演奏が終わって、楽器をしまうために
舞台袖に入ろうとしたら、暗くなった舞台の端で
Tpの2年生が泣いてた。「えっ?」って思いながら
舞台裏に引っ込んだら、同じパートの2年生Fちゃんが
タオルを顔に当てて泣いていた…
周りを見ると他の人からもすすり泣きが聞こえる。
そういうのを見ていたら、「完全引退」が
急に具体的な現実味を帯びてきて、
私も泣き始めてしまった。
いつまでも舞台裏にいるわけにはいかないので、
顧問に急かされながらもホール横の廊下へ移動。
次が邦楽部(琴)の演奏だったので、
廊下でしばらく待つことになったけど、
そこでも皆ずっと号泣。。。
最初泣いていなかった3年生や1・2年生も、
周りからもらい泣きをしたのか泣き始めた。
「短い間だったけどお世話になりました」
「なにも出来なくてごめんね」
「1年半ありがとうございました」
「こっちこそありがとう楽しかったよ」
「もう一緒に吹けないなんて寂しいです」
・ ・ ・
もうそこら中すすり泣きと嗚咽の嵐。
(中には「うちら泣いてないからなんか
浮いちゃってるね(汗)」って人もいたけど;)
先輩がパートにいないAちゃん(Ob)も泣いていた。
Aちゃんはパートに先輩がいないせいなのか、
仮入部の時に1番来ていたうちのパートの
3年生(私と部長)と話しながら泣いてしまった。
Aちゃんからは、8月の仮引退時の時手紙をもらった。
そして今回ももらった。
ちなみに今回もパートの後輩から手紙を
もらうことはなかったです(T_T)
別に手紙をもらうことが全てってわけではないけど…
Obの子からもらったのに、パートからないって複雑。
って、このセリフ8月にも言ったような(笑)