PR
カレンダー
コメント新着
毎回の事ですが、ブログの更新遅れています。
まとめて5月分の報告です。
まずは、
5月3から4日と萩往還マラニック140km
に参加してきました。
来年、250kmに参加するための参加です。
何とか21時間44分30秒で完踏しました。
また、雨にやられ、グチャグチャの中を走ることに。
来年は250kmに参加するぞー!
次に5/12にosakana企画の
片岡温泉発着YKガーデンスイーツマラニック
に行ってきました。
コースは、
片岡温泉→希望荘→風越峠→三重県民の森→YKガーデン
→尾高観音→尾高山→三重県民の森→片岡温泉の約24kmです。
希望荘からはYKガーデンの入口までは東海自然歩道、尾高山登山もあり、
そして最後にかもしかハーフコースあり、
そして累積標高+1076mのアップダウン一杯の楽しいコースです。
参加者は、たかこさん、スヌさん、F田さん、三番隊隊長さん、
そしてosakanaの計5人です。
萩参加者が3人いることもあり、萩の疲れ取りも兼ねていました。
あと今回のマラニックの最大の目的は、
YKガーデンに寄ってスイーツを食べることなんです。
こんな感じでした。

次は、5/19に
カンスパ下見第1回に一人で行ってきました。
まずは、昨年の屈辱の区間の枚方大橋から宮前橋に行かねばということで、
大阪城から嵐山54.1kmにしました。
あと今回履いたシューズは、サロマです。実はこのサロマですが、
あの屈辱のカンスパ以来なんです。
以前はお気に入りだったサロマもカンスパ以降は履くことができなかったんです。
太陽の道そして萩は、新しく購入したゲルカヤノで参加していたんです。
今回はいつものマラニック気分ではなく、緊張感あるランでした。
本番まであと5ヶ月、準備を少しずつしなければ。

最後に、5/23に
東海自然歩道マラニックに岐阜まで行ってきました。
12月に行ったマラニックのゴールの三田洞弘法の続きです。
ということで、ゆうちゃんと行って来ました。
コースは、三田洞弘法→岐阜刑務所→神海橋→妙法ヶ岳(標高666.9m)
→横蔵寺
の累積標高+1550m?の約40kmです。
このコース、前半はロードたまーにトレイル平坦な普通の道
(平坦といっても普通のアップダウンはしっかりあります)、
後半は標高666.9mまで登るというまるで山登りの
アップダウン連続の未舗装の道です。
すごーいコースでした。きっとこんなコースに行くのは、普通のランナーじゃないよな。
以上で、5月分の報告でした。
あーそういえば、しまなみ海道ウルトラ遠足走ってきました。後日報告しまーす。