暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
236227
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
茉莉花*jasmineの「むぅ」な毎日。
冷凍保存小分け編
●冷凍保存の小分け術●
私がず~っと実践しているのがこの冷凍保存の小分けです。
いろいろ調べてみると、「えっ、こんなものも冷凍して大丈夫なの!?」と思うようなものもたくさん。ここでは、冷凍保存に関してのテクニックと冷凍していい食品などを紹介します。
生椎茸
まるごとをラップをかけずにむき出しで冷凍。その後袋にまとめる。自然解凍して使う
しめじ
根元を切り離し、小房に手で分けてからファスナー付き保存袋に入れて冷凍。凍ったまま調理
にら
3cmくらいの長さに切ってから密閉容器に揃えて入れて冷凍。凍ったまま調理
長ネギ
3cmくらいの長さに切ってから密閉容器に平らに入れて冷凍。凍ったまま調理
チーズ
箱や袋のまま冷凍。使う時に冷蔵庫に移す。自然解凍して使う
きゅうり
薄くスライスして塩もみし、水気をしっかり切ってから冷凍。自然解凍して使う。
ほうれん草・小松菜
堅めにゆでて水気をしっかり絞り、一回分ずつ分けてラップで包み冷凍。おひたしは自然解凍して、煮物・炒め物は凍ったまま調理
ピーマン
大きめに切って固めにゆで、さましてからファスナー付き保存袋に入れて冷凍。凍ったまま調理
細く切って、そのまま保存袋に入れて冷凍してもOK
ミックスベジタブル
ペットボトルなどの容器に入れておくと、使いたい時にさっと振って出せる。凍ったまま調理
ブロッコリー
茹でてトレイに広げて冷凍。固まったらファスナー付き保存袋などに入れる。凍ったまま調理
かぼちゃ
一口大に切って、弱火で水からゆっくり加熱し、しんまで火が通る一歩手前でざるに上げ、冷ましてから冷凍する。そのまま弱火で煮る。電子レンジで解凍
トマト
煮込んでトマトソースにしてから冷凍。電子レンジで解凍。
なす
焼きなすにし、冷ましてからラップに包んで冷凍。自然解凍する。
山芋
すりおろし、数滴の酢を混ぜ、ファスナー付き保存袋に入れて冷凍。自然解凍か、凍ったままお好み焼きなどへ入れる。
鶏肉
片栗粉をまぶしてから冷凍すると、肉が軟らかくなる。ポリ袋に肉と片栗粉を入れ、袋ごと揉んでそのまま平らにして冷凍してもよい。唐揚げにして、冷ましてからファスナー付き保存袋に重ならないように平らにして冷凍。電子レンジで加熱(煮物は凍ったまま)
豚肉・牛肉
だいたい150gに分け、平らにしてラップに包み、さらにファスナー付き保存袋に入れて冷凍。自然解凍・電子レンジで解凍
ひき肉
・ミートボールにして…一口大ずつラップに包んで冷凍
・ハンバーグにして…焼いて、冷ましてからラップに包んで冷凍
・そぼろ、肉みそにして…冷ましてからファスナー付き保存袋に平らにして冷凍→必要な分だけ折って使える。電子レンジ・自然解凍して
ウィンナー
ファスナー付き保存袋に入れる。自然解凍する。
ベーコン・ハム
一枚ずつ冷凍する。凍ったまま調理。
ラップを広げ、
一枚ずつ並べ、ラップを重ねて
折りたたんで入れます。
ごはん
温かいうちに平たくラップに包み、冷ましてから冷凍(水滴が残るので電子レンジで解凍してもぱさつかない)電子レンジで解凍。
最近では、一食分ずつ
に入れて凍らせ、食べる時にチンしています。
も便利です。
スパゲッティ
ゆでたスパゲッティにバターをのせて混ぜ、一人分ずつラップに包んで冷凍。電子レンジで解凍。
食パン
一枚ずつ、あるいは数枚まとめて、袋を二重にして入れる。凍ったまま調理。
うどん・そば
袋入りゆでめんをそのまま冷凍する。凍ったまま調理。
もち
ファスナー付き保存袋に入れて平らにして冷凍。水にくぐらせてから電子レンジで解凍。
豆腐
水気をしっかり切って食べやすい大きさに切ってから冷凍→高野豆腐になる。煮物にそのまま加える。
油揚げ
買ったものをそのまま冷凍。凍ったまま調理。
納豆
そのまま冷凍。自然解凍する。
牛乳
ホワイトソースに加工し、製氷皿に流し入れて冷凍。固まったらファスナー付き保存袋に移す。自然解凍・電子レンジ
バナナ
皮をむき、アルミホイルに包んで冷凍する(カレーの隠し味やケーキ作りに)
凍ったまま調理・自然解凍。
かまぼこ・ちくわ
用途に合わせて切り、トレイに広げて冷凍。凍ったら容器に移す。凍ったまま調理。
コーヒークリーム
袋ごと冷凍庫に入れる。凍ったままコーヒー等に入れるか自然解凍する。
しょうが
すりおろして製氷皿に入れて冷凍。固まったら容器に移す。そのまま調理するか自然解凍。
薄くスライスし、トレイに広げて冷凍し、凍ったら容器に移してもOK
きざみネギ
小口切りにした後、容器に入れて冷凍。(振ったら簡単にばらばらになる)そのままみそ汁などに入れる。
レモン
スライスしてトレイに広げて冷凍。固まったらファスナー付き保存袋などへ。凍ったまま紅茶などに入れる。自然解凍
にんにく
外側の皮をむき、そのまま容器などに保存。凍ったまますり下ろしたり刻んだりする。
レモン→
←にんにく
コーヒー
豆でも挽いたものでも袋ごと冷凍。飲むときに必要な分だけ取り出す。そのまま使える。
お茶
袋ごと冷凍。飲む時に必要な分だけ取り出す。そのまま使える。
小麦粉・きなこ
袋ごとあるいは容器に移して冷凍。虫がつかない。そのまま使える。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
♪~子供の成長うれしいなぁ~♪
☆クライミングロープ☆
(2025-11-21 22:01:34)
旦那さんについて
歯を磨かずに寝てしまう夫に対して……
(2025-09-14 05:54:35)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: