「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2015.11.02
XML
カテゴリ: 料理長の休日

先日の土曜の授業参観日の振り替え休日。

同級生家族と一緒にお出かけをしました。

1.jpg

毎秋恒例の秋のお出かけは、男限定の日帰りメンズ旅。

3.jpg

まずは、愛知県犬山市の 明治村 に連れて来てもらいました。
いなべを7時半に出発して、ちょうど2時間くらいです。


毎年連れて来てもらったこのメンズ旅。(昨年は、天橋立方面へ)
それぞれの長男が来春中学生ということで、今回が最後。

メッセージボードを作ってきました。

メッセージボード.jpg

メンズ旅ありがとう!.jpg

メンズ旅の計画・運転・手配など、全て同級生のやっちゃん任せ。
いつもありがとう! 長年お世話になりました~。


今回の旅のコースですが、
1 明治村
2 高速道路のパーキングエリアでランチ
3 名古屋市交通局 日進工場
4 リニア・鉄道館
5 ディナーバイキング となっています。

長くなりますので、分けて書いて参りたいと思います。
今回その1は、1の明治村の様子です。


明治村・・・我が家族は、初めて訪れます。
100年以上前の明治時代の建造物がたくさん展示されているということで、

広角レンズ.jpg

以前から気になっていた「広角レンズ」を持って来ました。

建物など大きな建造物を撮ったり、
建物の中の狭いところでもうまく撮れるかな?と思ったからです。
実は、ネットでレンタルしてきたんですよ。
便利なお店があるもんですね。今回、初めて借りてみました。


今回の旅の写真は、全て広角レンズで撮っています。ご覧下さい。

1.jpg

 ↑ なかなか面白く撮れました。

 普段使っているズームレンズ 18-55 18-135では、
 グッと下がらないと撮れませんが、
 広角レンズだと、近くで撮れるので、便利ですね。


明治村の中を走るバスです。

4.jpg

ちょっと面白い写真になりました。
大人500円 子供300円で一日乗り放題。何度もお世話になりましたよ。


帝国ホテル中央玄関 にやってきました。

5.jpg

7.jpg

とても重厚で、素敵な建物でしたよ。


金沢監獄中央看守所 へ。

8.jpg

広角レンズは、横長の建物の写真に向いていますね。
うまく納まりました。


監獄にて.jpg

 ↑独居房に入ることが出来ましたよ。


前橋監獄雑居房 です。

10.jpg

広角レンズは、狭いところでも広く撮れていいですね。


11.jpg

 ↑ 独居房 雑居房体験、楽しそうでした。


12.jpg

広角レンズは、広く撮れる分、左右の端が曲がったような感じに写ります。
(もっともっと高価な広角レンズでは、そんなこと無いのかな?)


金沢監獄正門 です。

13.jpg

広角レンズ・・・建物の写真、たくさん撮りたくなりますね。


聖ザビエル天主堂 にて。

14.jpg

この写真は、縦撮りにしたものを、上下トリミングしています。


天主堂内の写真です。

教会にて.jpg

天井が高いので、広角レンズの縦撮りも面白く撮れました。


呉服座 にて。

15.jpg

16.jpg

広々とした舞台・客席、圧倒されました。


小泉八雲避暑の家 です。

17.jpg

18.jpg

中は、駄菓子屋さんになっていました。
狭い店内でも広角レンズは大活躍。お店の全体の雰囲気が撮れますね。


いつもは、18-55 18-135のズームレンズなので、
どうしても子供たちの顔をアップで撮ってしまいますが、
広角レンズは、旅の全体の雰囲気が撮れていいですね。
(今回は、広角レンズのみなので、アップの写真が一つも無かった・・・。号泣


宇治山田郵便局舎 です。

20.jpg

我が三重県の建物。ステキですね~。
広角レンズで、うまく納まりました。


21.jpg

舎内には、いろんなポストがずらり。


22.jpg

23.jpg

広角レンズは、バスや電車など、長いものを撮りたくなりますね。


夕方、リニア・鉄道館に参りましたが、

1.jpg

新幹線も良かったですよ~。


24.jpg

 ↑ 奥行きのある風景もいいですね。雰囲気良く撮れます。


28.jpg

 ↑写真一番右側の建物、 札幌電話交換局 にて。


ちょうど、タイミング良く、交換機の実演がありました。

26.jpg


27.jpg

とても興味深く、いい経験になりました。


1 昭栄館ブログ.jpg

当店  昭栄館 は、昭和3年創業。
リニューアルオープンから15年になります。
それまでの古い昭栄館には、電話室というのがありました。
昔の電話って、交換局につないでもらってたんですよね。
そこには、65番という電話番号が書かれていましたよ。
懐かしいです。


最後は、 三重県庁舎

29.jpg

とっても横長の建物ですが、広角レンズのおかげで、うまく納まりました。
重要文化財ですが、中にも入れますよ。

明治村、とっても広いです。
今回ご紹介したの葉、ほんのほんの一部だけです。
今日は、次の予定があるので、2時間で急いで見て回りました。
次回は、しっかり勉強してきて、ゆっくり見て回りたいです。
明治村・・・とっても見ごたえのある施設ですよ。

  続いて、 その2 に続きま~す。  お父さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.11 05:57:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長53歳

料理長53歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(639)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(127)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(717)

飲み放題 はじめました!

(1)

お知らせ

(579)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3225)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2731)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(121)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(607)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(82)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(252)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(29)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(68)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

お子様料理あれこれ

(31)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

『楽天市場 安産祈願の夫婦あわびセット」をテイクアウト

(10)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(252)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(21)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(177)

精進弁当 はじめました!

(14)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

お子様弁当 1800

(1)

お子様弁当 扇 豪華版 3500

(1)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(67)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(178)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(33)

日本料理屋のうなぎの肝吸い

(1)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(29)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(3)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(211)

うなぎ弁当 はじめました!

(9)

「白焼き うな重 はじめました!」

(8)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(16)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(14)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

メッセージカードあれこれ

(62)

筍掘り あれこれ

(111)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(44)

ネット通販商品のご紹介

(16)

ミックスうな重 始めました!

(8)

「うなぎ弁当+おつまみセット」

(1)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(9)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(949)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: