全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日で3月は終わりです。私にとって今年の3月はとってもバタバタして忙しい月でした。でもこれは全部自分が蒔いた種で自分のせいなんです(^-^;そして今年はなぜかいつもは4月になってからなのに3月に花粉症が重症になって、お彼岸病もあり体力的にも精神的にもとってもきつかったのです。実は何度もブログリセットしてしまおうかと真剣に悩みました。ブログリセットとは今までの毎日ブログを書くというスタンツを、たまに書きたいことがある時だけ書くというスタンツに変えるということです。そうすることは簡単なんですが、当然見てくださる方は減ってしまいます。そうすると本当に書きたいことや訴えたいことを書いてもあまり見ていただけなくなるということになるのです。そうならないために、どうしても身体が辛い時は「今日のブログはお休みします」とお休みを何度もいただきました。皆様にもご心配をおかけして本当にごめんなさい。そのくらい私にとっては怒涛のような3月でした💦昨日勇気を出してこの忙しさにけじめをつけました。負けず嫌いな私は挫折してしまったような逃げたような気がして嫌なんですが、そんなことは言っていられません。こんな状態では私にとって一番大切なボランティア活動まで支障が出てしまうかもしれないし、次女のことをすることも億劫になってしまうことだけは避けたいから。だから身体は1つだし年齢的に考えても取捨選択は大切な事なんです。でもこの怒涛の忙しい3月をやってみて良かったこともあります。それはさえパパが主夫の日をたまにやってくれるようになったことです!!主夫の日とは主に晩ごはん作りと食器の片付けなどですが。今まで結婚して29年間殆ど家事はやって来なかったさえパパです。それがこのマンションに引っ越してからはゴミ出しや掃除や洗濯物をしまうことなどは担当してくれるようになりました。それがほぼ初めて晩ごはんを時々作ってくれるようになりました。毎日ではありませんが、それでも私はその間少しでも身体を休めれるので大助かりです。これからどうなっていくのかはまだわかりませんが、また新しく私たちらしい夫婦のカタチを見つけていけたら良いなあっと思っているのです。そう思うとこの怒涛の3月も悪い事ばかりではなかったんだと思えます。 昨日はさえパパが持っているマクドナルドの株主優待券の使用期限が3月末までだったことに気付いて残っていた2枚の優待券を使って夜マックを買ってきました。夜マックなので無料でパティの倍ができるのでビックマックのパティを2倍にピクルスとタマネギとソースも2倍にしてフライドポテトLサイズとバニラシェイクMも2人分が無料でした!!さえりんには大好きだったチキンナゲットを買ってきました。本当に手抜き晩ごはんですがたまにはこういうのもいいかな(≧▽≦)(昨日は夜マックを晩ごはんに食べました)この3月はいろんなことがあった1カ月でしたが、これもやってみないとわからない事ばかりで結果としてこれで良かったんだと思いました。4月は豊橋競輪のイベントでのストラップ手作り体験のイベントもあるし、3月はいけなかったので4月こそは京都支部のボランティア活動にも参加したいです。自分自身の行動を一度リセットしてまた新しい挑戦ができると良いなあっと思います。「失敗も成功の基」だと自分に言い聞かせて頑張ります!!実は4月6日(日)の豊橋競輪イベント「安心安全なまち作り」でのストラップ手作り体験に参加して下さるボランティアメンバーさんが少なくてどうしようかと困っていました。それで美濃加茂支部のKちゃんご夫婦にお願いして、Kちゃんのお友達も来て下さる事になって、先日刈谷ボランティア活動の時に急遽Sさんが「私もお手伝いに行こうか」と来て下さる事になって感謝でなりません。結局私たちを入れて11人が参加してくれることになり、なんとかやれそうです!!やっぱりどんなに忙しくても周りの方々への感謝の気持ちは忘れてはいけないと実感しました。(さえりん7歳6カ月 じーちゃんとお出かけ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月31日
コメント(11)

昨日土曜日のことです。朝からバタバタ忙しく取材もあり刈谷ボランティア活動が終わって帰る途中思い付きで行ったのは刈谷ボランティアセンターの近くの刈谷市亀城公園です。ちょうど桜まつりが始まったばかりで桜の咲き具合はどのくらいなのか見に行ったのです。夕方だったのでもう人が少ないのかなと思って行ってみたらキッチンカーもたくさん出ていてたくさんの人がお花見を楽しんでいました🌸桜の花は7分咲きくらいでしたがとっても綺麗でした!!しかし寒の戻りでしょうか肌寒かったです(^-^;それでもせっかく来たのでお花見を楽しみました。きっと今年はもうこの亀城公園には来る機会はないだろうから可愛らしい薄ピンク色の桜を愛でました。きっとお花も一期一会だと思うと余計に尊くかけがえのないものに思えるんです。(土曜日の夕方、刈谷ボランティア活動後に刈谷市亀城公園でお花見)お花見をしているとペットのワンちゃんを連れた方や、小さなお子さんを連れた若いパパさんママさんもたくさんきていました。綺麗な桜をバックに赤ちゃんの写真を撮る姿を微笑ましく眺めながら、かつての自分もそうだったと懐かしくなりました。この刈谷市亀城公園はさえりんが生後8か月の時に生まれて初めてお花見に連れてきた場所です。ビニールシートの上にちょこんと座って気付いたら頭の上に桜の花びらがひらひらと舞ってきてぽっぺを真っ赤にして笑うさえりんの姿を今もきっと一生忘れません。本当にあの頃が一番幸せでした、もう戻れませんが・・・クジャクがいる広場の方へ行くとピンクの乙女椿とユキヤナギと桜のコラボかとっても綺麗でした。この花たちとも一期一会昨日出会えたことに心から感謝🌸今年も元気にさえパパと2人で桜が見れて本当に良かったです!!夕方日が落ちてくるとまたぐんと寒くなってきました。私たちは1時間くらいお花見を楽しんで、キッチンカーでは結局何も買わずに帰ってきました。ちょうどそのタイミングでダイソーから電話があったのでそのまま帰りに知立市のダイソーに寄って注文していたカラフル鈴800パックを買いに行きました。鈴はいろいろ検討しましたがダイソーのモノがサイズもちょうど良くてコストも一番お安いのでいつも無くなりそうになると注文してたくさん購入するのです。ダイソーなんて名古屋市の我が家の近くにあるしどこにでもあるのですが、こうした大量注文をすると転売目的とか悪徳な事に使われないかと疑われそうなので、にじいろ会のボランティア活動のことも話してストラップも店員さん達用にたくさんお渡ししたことがあるこの知立市のお店でいつも買うんです。ここでは年に2~3回、700パック~1000パックを注文して買うので店員さん達にも「またあの人ね」みたいに知ってもらっているから無駄に疑われることもなく安心感があるのです。ボランティア活動が終わってすぐに帰っていたらまたあらためて知立市まで買いに行かなければならなかったところを、帰りに亀城公園でお花見をしていて本当にタイミングがちょうど良かったです。これもさえりんが導いてくれたのかな🌈昨日は帰りがまた遅くなって一日中忙しくてとっても疲れましたが、夕方にはお花見もできたし心もスッキリしてまだ元気でいられたから良かったです。(さえりん7歳6カ月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月30日
コメント(9)

昨日は久しぶりに身体が悲鳴を上げるくらい体力の限界でブログを書くこともできませんでした。というのも一昨日の木曜日の夕方次女の新しいスマホの初期設定ができないため友達の家(愛知県瀬戸市)まで車で1時間かかって次女を送りました。ところがその友達もできずに結局友達の彼氏の仕事が終わって来るまでの間ずっと待っていたのです。私とさえパパは近くの安いスーパーでお買い物をして晩ごはん用の食材を買いました。しかし夜8時になってもまだ終わらないし何時までかかるかわからないため、家で晩ごはんは諦めてもう一度スーパーへ行き閉店間際に割引になっていたお弁当とお惣菜を買って車の中で食べました。次女から「友達の彼氏が来てくれてやっと初期設定ができた!!」と連絡をくれたのはもう夜9時過ぎでした。それから家まで帰って、次女に晩ごはんを食べさせて、次女はまだ細かい設定をさえパパに聞きながら夜遅くまで我が家でやっていました。私も先に寝るわけにもいかず一緒に付き合っていましたが夜中1時過ぎになってしまい、次女は我が家に泊まることになりました。そして翌日の金曜日も結局一日中忙しく、午後からは次女の買い物に付き合ったり私はずっと動きっぱなしだったので体力が限界になり体調が悪くなってしまったのです。次女のことは放っておいたらいいのにと思いますが、頼って来られると私はどんなに疲れていてもついついやってしまうのが私の悪い癖なんです💦 そして今日もまたハードな一日でした(^-^;なのでブログの投稿がまたもこんな時間になってしまったのです。今朝は11時まで用事があり、終わってから急いで自宅に戻りさえパパと合流し運転を代わって知立市のさえりんの事故現場へと急ぎました。お昼12時前に現場で新聞記者さんとカメラマンと待ち合わせをしていたからです。2カ月くらい前から「歩車分離信号機設置の規制緩和」の件で、この若い女性新聞記者さんから何度か取材を受けていたのですが、今日は最終的な確認とカメラマンさんに現場で写真を撮ってもらいました。さえりんのお花も最近の暑さのせいで痛んでいたので新しいお花に交換しピンク色のチューリップが紗愛理に良く似合うなあっと思いました。記者さんは「新聞に掲載されたらご連絡します」と言われ取材は終わりました。(さえりんの事故現場で取材を終えて) 新聞の取材が終わってから、私は朝ごはんも食べずにバタバタ忙しかったのでお腹が空いてしまい近くのかつやでカツ丼をさえパパと食べました。それから急いで刈谷ボランティアセンターへ向かいました。実は昨日の刈谷ボランティア活動の時に刈谷メンバーのOさんの娘さんが活動するNPO法人「市民による市民のための放送局 チャンネルDaichi」というケーブルテレビの取材を受けました。にじいろ会のボランティア活動についての取材です。放送局長さんを含め4人の方がみえて刈谷ボランティアセンターの正面ロビーでインタビュー形式で短い時間でしたが、私は人前で話すのが苦手なので緊張しました💦しかしこれもメンバーさんからの頼みだし、にじいろ会の活動のPRなので頑張りました(^-^;(刈谷ボランティアセンターでケーブルテレビの取材を受けた)取材を終えてからは、刈谷メンバーさん達とボランティア活動です。今日は新しく印刷した台紙を100枚ずつに数えました。メンバーさん達と屈託なくお喋りしながらの作業はやはり一番落ち着きます(´▽`) ホッみなさんのお蔭で1万枚の台紙をすべて仕分けすることができました!!(今日の刈谷ボランティア活動の様子)午後4時にボランティア活動は終了して、車に荷物を運んでから思い付きである場所へ寄り道しました。その様子はまた明日のブログで!!帰る途中で知立市のダイソーから電話があり、注文していた鈴800パックが届いたと連絡がきたのでついでに取りに行きました。家に帰る前に寄り道していたのですぐに行けてちょうど良かったです。家に帰ったのは夜7時近くでした。ということで今日も一日中出かけっぱなしでとっても忙しい日でした💦でも昨晩夜10時には布団に入りたくさん寝ていたので今日は何とか身体が持ちました。やっぱり私には睡眠がすごく大事なんだと実感しています。それと美味しいものを食べることも元気の源です!!さあ明日はまたどんな日になるのかな(^-^;(さえりん7歳6カ月 雛人形を飾ったよ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月29日
コメント(10)

今日は体調不良のためブログはお休みします。本当は次女のスマホ設定のその後のことや書きたいことはあるんですが、最近バタバタ忙しいのと寝不足で、今日も午前中は用事があり体力の限界で午後からダウンしてしまいました( ;∀;)今も身体が重たくて頭がぼーっとして何を書いたら良いのか思考力が低迷しています💦そして明日もまた朝から忙しく、お昼にはさえりんの現場で人に会うことになっていて。午後からは刈谷ボランティア活動にケーブルテレビの取材が来るそうです。こんな状態で明日を乗り切れるかとっても心配です(=_=)とにかく今日は明日の準備だけして早く寝ようと思います。みなさまごめんなさい(>_<)(今日の川沿いの桜とムスカリ 15分くらい歩く時間があったので)(さえりん7歳6カ月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月28日
コメント(7)

ここ最近バタバタ忙しく空回りする日が続いています💦自分でも決してここまで望んだわけではありませんが成り行きでこうなってしまったんです。それも断れない私がいけないんですが(^-^;とにかく今は物事をきちんと整理してやれることとやれないことを整理しなくてはと思っています。実は次女も昨日スマホを新しく買い替えたのですが、新しいスマホの初期設定とデータ移行が上手く出来ず昨日から四苦八苦しています💦とにかく使えるようにならないと明日から仕事なのにバスに乗るのも買い物も今は何でもスマホが必要になので困るんです。昨日も夕方我が家へ来てさえパパに聞きながらスマホの初期設定を一生懸命やっていたのですが、Wi-Fi環境が違うせいか我が家ではうまく出来ず、夜10時頃から次女の部屋へさえパパと私が行って初期設定を何度も試みていたのですが結局12時過ぎてもうまく出来ずに、私たちは家に帰って寝ました。次女も諦めて昨日はそのままにして寝たそうです。今日は午前中私が用事を終えてから次女の部屋へ様子を見に行くとやはりまだうまく出来ない様でした。それで我が家へ連れて来てさえパパに相談しながら一生懸命やっていましたが全然できません💦本当にうまくいきませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン実は次女、友達の彼氏が働いている携帯電話ショップで新しいスマホを買ってきたのですが説明をちゃんと受けたのか分からない事ばかりです。説明ガイドの冊子はもらってきて見ながらやってもできません。次女は変えたくて新しいスマホに変えたわけではなく「2年の契約期間が過ぎてしまうのでこういう方法で契約して新しいスマホにした方が良い」と友達の彼氏に勧められて仕方なく交換したのです。次女は私に似てこういうことにすごく疎いので、頼りになるのはさえパパだけです。今までのスマホはずっとさえパパが一緒にショップに行って説明も一緒に聞いて買い変えしていたのでさえパパが設定も全部やってくれていました。今回はさえパパが一緒に行っていないので2人で空回りしています。次女は友達に古いスマホからLINEでやり方を聞きながらやっていましたがLINEではやっぱりうまくいかず、結局夕方その友達の家に販売した彼氏も来てくれるそうなので持って行ってみてもらうそうです。電車では行きにくい場所なので、さえパパと私が車で1時間かけて次女を送っていく事になりました。それでできれば良いですが。本当に私も物事がうまくいかず空回りして落ち込んでいますが、次女も新しいスマホが上手く設定できず四苦八苦していて、親子よく似た状況だなと苦笑いです💦本当にこの世で生きていくのは難しいことが多いです( ;∀;)(さえりん7歳5カ月 お正月)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月27日
コメント(15)

最近何かと野暮用が多くて昨日今日はとっても疲れてしまいました💦特に何か出来事があったわけでもなく、とにかくとっても疲れてブログを書く気力がありませんので、今日のブログはお休みします(^-^;体調が悪いわけではないのでご心配なく。(さえりん7歳5カ月 自宅にて妹と)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月26日
コメント(6)

昨日は一日曇り空でしたが夕方急に物凄い勢いで雨が降ってきて雷がゴロゴロピカ⚡これももしかしたら冬から春に季節が変わる兆しなのでしょうか??そういえばいつの間にかあったかくなってきてもう冬用の重たいコートもセーターもいらなくなりました。やはりお彼岸が暑さ寒さの境目なんですね。我が家にもほんの小さな変化が少しずつ出てきました。それは私はちょっとずつ外に目を向けられるようになってきて、さえパパは家のことを少しずつしてくれるように変わってきたように思えます。さえりん亡きあと何もかも人生が一変してしまってから、もうすぐ6年。こんなはずではなかった人生を何度も何度も悔やんで落ち込んで絶望して、その反面勇気を出してブログやボランティア活動を始めてからは凄くステキな出逢いもたくさんあってその方々に救われて生きてこれたのです。そんな私たちでしたが、この春はまた気まぐれな風が吹いてきたように新しい何かを始める時期になったのだと思います。それが良い事なのかどうかはこれから次第ですが、それでもきっとこれもお空のさえりんの導きなんだと思えるのです。「ママもパパもいつまでも私のことを悲しまないで!!自分の人生を歩いてね」ってさえりんが言ってくれているような気がします。決してまだ立ち直ってなんかいませんが、そう思えるようになれたことがまた新しい始まりなんです。最近さえパパがちょっとずつですが晩ごはんを作ろうとしてくれます。昨日は自分でカツ丼を初めて作りました。自分で1人で食品の買い物にも行くこともあります。この調子で週に何回かは主夫の日で晩ごはんを作ってくれると嬉しいです。昨日は私のセーターの毛玉取りを念入りにやってとっても綺麗にしてくれました。ゴミ出しは引っ越してからはさえパパがすべて分別からゴミ集めゴミ出しまで完璧にやってくれています。私の方がいい加減だしゴミの日も曖昧です💦私よりさえパパの方が主夫に向いているのかも(⌒▽⌒)きっとこれも新しい変化かな。これから先のことを考えると不安だし本当にこれでいいのかなとか迷いがいっぱいですが、それでもその時々で対応できるように気まぐれに気ままに生きていきたいです。まあ先のことなんてどうなるのか誰にもわからないから。こんなママたちを見守ってねさえりん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 昨日は午後からさえりんの現場にお花を供えに行きました。この暖かさで3月4日の月命日に供えた花がもう枯れてしまうからです。スーパーで買ったお花を私がラッピングしたのでちょっと寂しいお花ですが、次の月命日までのつなぎです。(昨日さえりんの現場のお花を取り換えに) その後は知立市役所へストラップをお届けに行きました。4月8日に春の全国交通安全運動の配布活動があるのでその啓発品に入れるストラップ150個を先にお届けしました。ついでに市役所受付用のストラップ200個も一緒に、合計350個をお渡ししてきました。ボランティア活動は今まで通りコツコツと続けていこうと思っています。大勢の仲間ががいてくれるから!!(昨日夕方、知立市役所安心安全課にストラップをお届けに)(さえりん7歳5カ月 お家でクリスマス)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月25日
コメント(13)

最近の私は実はちょっとバタバタ忙しい生活を送っています。そのせいか夕方には疲れてコタツでうたた寝してしまうこともほぼ毎日(^-^;晩ごはんも手抜きばかり💦これも自分が望んだことなのでいいのですが、果たしてこれが本当に自分がやりたかったことなのかなとふとした瞬間に考えてしまうのです。でもだからといって何もしないで今まで通りさえパパと2人で家にばかりいるのもケンカや衝突も絶えないし、将来のことを考えると不安でしかありません。私たちにはもう帰る家はないような気がするからです。1年半前に私たちが家を出た時は義母に「数年経ったら戻って来てね」と言われましたが、義父のことを思うと戻れるかどうかも分からないし、自分でも前の生活に戻りたいかどうかもよく分かりません。できることならさえパパとこの気ままな2人暮らしを大事に長く続けていきたいというのが本心です。だからそのために私は新しい一歩を踏み出したのです。しかしさえパパは何も考えていないようでこのままずっと家にいる生活をしたいのだそうです。その辺りが夫婦でも意見の相違があります。自分で決めたことなので誰のせいでもありませんが、私はこれから何がしたいのか??どう生きたいのかと漠然と考えるのですが、その答えはなかなか見つかりません。ただ毎日が忙しくなり忙しいと余裕がなくなって心を無くしてバタバタ過ごしているだけでこれでいいのかなっと思っています。でもとにかく何もしないとそれはそれで「このままでいいのか」と不安になり悶々としてしまうので、また動いたほうがましではありますが。とにかく今は毎日ブログを書いて投稿するのもやっとの状態です。これから先もこんな生活を続けていけるかもわからずいつかは「ブログリセット」して不定期に時々投稿するだけのスタイルに変えた方が良いのかも迷っています。 昨日は午後から次女と一緒に久しぶりに知立の主人の実家(前住んでいた家)に行きました。次女が「久しぶりにおじいちゃんに会いに行きたい!!」と言うからです。次女が実家へ行ったのは2ヵ月前マロンが亡くなった時以来です。次女が自宅へ入っていくと義父がとても嬉しそうに次女と話す笑い声がよく聞こえてきます。本当に義父は孫娘である次女のことを昔から一番可愛がっていたから。もちろんさえりんのこともとても可愛がってくれましたが、次女には将来の期待もしているようです。家の中の笑い声を聞きながら私は久しぶりに庭を眺めていました。すぐ目の前には新しい家が3軒建って我が家は完全に日陰になりました。どうやら大家さんが土地を売って建売住宅にしてこれから販売するみたいです。この辺りもどんどん変わっているんだなあとちょっと感傷的な気持ちになりました。庭の隅には私が植えたクリスマスローズが咲いていました。お手入れも何もせず放置したままなのに時期が来ればちゃんと可愛らしい花をつけてくれて健気で可愛く思えます。外庭へ行くと今までのレンガ花壇はシートをかけたままですが、隅っこの方はそのまま放置して行ったのでここにもクリスマスローズと小さな水仙が咲いていました。花たちは何の罪もないのに放ったらかしにしてゴメンねと、そんな気持ちになりました。昔さえりんが毎年なるのを楽しみにしていたサクランボの木は義父がもう手入れができないので切りおとされていました。この時期には綺麗な桜が咲いてメジロちゃんたちもよく遊びに来てくれていたのに寂しいです。でも私はもうここの住民ではないので何も口出しできません。それも仕方がない事です。(昨日実家に咲いていたクリスマスローズ)帰り道次女はたくさん話してくれました。「おじーちゃんはもっと旅行や外へ遊びに行きたいんだけどあーちゃんがいるから行けないと寂しそうだった。でもあーちゃんが生きる支えにもなっているからもし先に亡くなっちゃったらおじーちゃんがボケたり体調を崩しちゃいそうだよ。だからあーちゃんの存在が足かせにも支えにもなっているみたいだよ」と。次女は小さい頃からおじいちゃんっ子でいつも膝に入って義父の晩酌のお供になっていました。いつも義父は2人の孫娘たちを無償の愛で可愛がっていろんな経験や体験もさせてくれました。次女はそんな祖父のことが大好きで凄く感謝しているのです。私も次女の気持ちをよく分かているのでこうして時々次女を実家に連れて行くのです。本当に孫にとってはすごく良い存在でした。ただ私は義父と相性が悪かったんだと思っています。次女はそのこともよく理解していて「それも仕方がない事だ」と思ってくれています。私は本当に親不孝な嫁だとわかっています。こんなに孫たちを可愛がってもらったのに・・・でもせめてもの償いにやれることはこうして次女を連れてくることしかないんだと思っています。昨日は次女の話を聞いていたら余計にそう思いました。「お義父さんこんな我儘な嫁でごめんなさい。でもこれも仕方ないですよね」だってみんな誰も悪くないから!!みんな家族の為に良かれと思ってやっていることがかみ合わないだけなんだから。もしもさえりんがいてくれたらこんな風にはなっていなかったのに・・・そう思ったらすごく切なくなりました。(さえりん7歳5カ月 初雪で遊ぶpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月24日
コメント(14)

昨日はお昼に岐阜県美濃加茂支部のKちゃんとご主人が我が家へ来てくれました。Kちゃんとご主人は美濃加茂支部のストラップの材料1000個分とご注文いただいていたクラフトバッグを取りに来て下さったのです。遠くからわざわざ取りに来ていただいてありがとうございます!!Kちゃんは来る途中でさえりんに可愛らしい花束を買ってきて仏壇に供えてくれました。Kちゃんにご注文いただいた大きなショッピングバッグもとっても気に入って下さって良かったです(*^^*)美濃加茂支部の材料1000個分はリーダーのNさんにも届けて下さるそうで助かります!!Kちゃんご夫婦と私たちはお昼ご飯を食べに行くことになり、豊明のTさんに紹介してもらった海鮮丼も行きたかったんですが、じゃんけんの結果ハンバーグになってしまいました。我が家の近くですが一度も行ったことがないお店です。私たちはいつも決まったリーズナブルなチェーン店しか行かないので💦昨日はKちゃんご夫婦がきてくれたのでとっても美味しいハンバーグを食べれて満腹になりました!!(昨日美濃加茂市からKちゃんご夫婦が来て一緒にランチ)ご飯を食べてからせっかく来てくれたので、再び農業センターのしだれ梅園に行くことにしました。昨日はとってもお天気も良く暑いくらいの気温でしたので駐車場へ入る車は満車でちょっと待ってようやく入れました。きっと岐阜県にはもっと綺麗な公園はたくさんあると思いましたが、せっかく来て下さった記念になると良いなあっと思って。私たちはここくらいしか案内できる場所やおすすめスポットを知らないので💦やっと入れた駐車場は奥の方だったので、いつもの正面玄関とは違う東側入り口から入るとすぐ近くに牛や鶏を飼育しているゾーンがあり、ジェラードをみんなで食べました。実はここには何度も来ていますがケチなので初めてジェラードを食べました。ミルクとイチゴを食べたらとっても美味しかったです(≧▽≦)(みんなでジェラードを食べる)みんなでしだれ梅園の方へ向かって歩きました。子どもたちが作った案山子が飾ってあって可愛らしかったです。梅の花はもう満開から散り始めでしたがとっても綺麗でした。Kちゃんが「こんなにしだれ梅がたくさん咲いているのは初めて見た!!」と言ってくれたので嬉しかったです(^-^)お天気も良くとっても気持ちよくお散歩でき枚sた!!昨日は土曜日だったので人も多くて、つい2日前まではあまり咲いていなかったモクレンがこの暖かさで満開に咲いていてビックリ。Kちゃんが来てくれたお陰で一緒にもう一度見に来れて良かったです!!最後にKちゃんは産直市場でここで採れたての野菜をたくさん買ってくれました。「すごく新鮮で良い野菜が買えた!!」と喜んでくれたので私も嬉しかったです。午後4時ごろ私たちを車が置いてある次女のアパートの駐車場まで送ってくれてKちゃんご夫婦は岐阜県へ帰って行かれました。2月には私たちが岐阜県美濃加茂市へお邪魔して3月にはこっちへ来てくれて度々一緒に過ごせて良かったです。Kちゃんとはくらさんのご縁で昨年知り合ったのですが、本当に不思議なご縁の繋がりを大切にしたなあっと思っています。(さえりん7歳4カ月 初雪で遊ぶpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月23日
コメント(9)

昨日は午後から知立ボランティア活動を行いました。昨日の参加者は刈谷のOちゃんと安城のTさんと知立のNさんと私たちの5名でした。少人数なのは全然良いのですが、私自身は結局何をやったでもなくバタバタしていただけで終わってしまいました💦みなさんには来月6日に豊橋競輪のストラップ手作り体験で使う花編みの端をカットする作業をしてもらいました。私は新しい台紙を100枚ずつに数える作業をしていたんですがなかなか捗らず結局最後はNさんに変わってもらいました。(昨日の知立ボランティア活動の様子)昨日は朝からスケジュールが書いてある手帳を無くして大騒ぎだったり、ストラップの材料も鈴がもう無くなってしまい、台紙もあと少しなので印刷屋さんに注文してもらわなくてはならず、もうそろそろラッピング袋も少なくなってきたので注文しなければなりません。そして何よりもうそろそろ4月5月6月のボランティア活動予定をメンバーさんにお知らせしなくてはならないので5月と6月のお部屋の予約もしなくてはなりませんでした。しなくてはいけないことが一度に重なって気持的にもパニックに(-_-;)それなのに花粉症のせいなのか、薬のせいなのか頭はぼーっとして思考力が低下しているので余計に頭の中はぐちゃぐちゃです💦さえパパはなぜかちょっと不機嫌で本当にどうしたらよいかわからない状態でした。 ボランティア活動の帰りに久しぶりに自宅へ行くとAmazon「みんなで応援」プログラムのご支援が届いていました。前に家に遊びに来てくれたKちゃんからでした!!Kちゃん本当にありがとうございました!!昨日は結局空回りばかりで何一つできずに終わってしまった一日でした( ;∀;)まあこんな日もあるよね💦(さえりん7歳5カ月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月22日
コメント(8)

昨日は春分の日寒の戻りも落ち着いてちょっとは陽射しがあったかく感じました。ここ数日花粉症と風邪気味とお彼岸病も相まってメンタルと体調が良くなかった私でしたが、昨日は遅めのお昼ご飯を食べてから思い付きで名古屋市農業センターデラファームへ行きたくなりました。というのも今日は午後からボランティア活動があるし、しだれ梅がもう満開を過ぎてきっと来週には花が落ちてしまうそうだからです。そう思ったら善は急げでもう午後2時過ぎでしたが車で出かけました。名古屋市天白区の名古屋市農業センターまでは車で20分くらいの距離で先日はさえパパが歩いてお散歩に行った場所です。ここへ始めてきたのは5年前さえりんが亡くなった翌年浜松に住む妹が夢に出てきたさえりんからのメッセージを私に伝えに来てくれてその後で妹が「梅を見に行こう!!」と言ってさえりんの代わりに大きなシナモンのぬいぐるみを持ってしだれ梅を見に来て通りすがりの方々に笑われて恥ずかしかったけど妹に元気をたくさんもらった想い出の場所なんです。それからは毎年お彼岸のこの時期になるとここへ来ては元気をもらっていたような気がします。だから今年も一度はしだれ梅を見て元気をもらいたかったのです。昨日さえパパが運転する車の助手席で目を閉じていたら、次女からLINEが!!「今となり通ったよ!!ママ寝てたでしょ(⌒▽⌒)どこへ行くの??」と。次女はLINEで私の車の写真と彼氏の写真を送ってきました。次女は彼氏と一緒に買い物へ行く途中だったようです。そういえば昨日は祝日だったと思い出しました。農業センターの近くまで行くと駐車場待ちの車がたくさん並んでいました💦きっとみんな考えることは同じです。たぶん来週に散ってしまうのでこの祝日にしだれ梅を見に来る人が大勢いたのです。ここは午後4時半に閉園なのに、混んでいてなかなか駐車場に入れません。さえパパが「俺はこの前見たしゆっくり待って駐車場に止めるからママは車を降りて先に見に行った方が良いよ」と言ってくれたので、車を降りて先に歩いて見に行きました。「さえパパありがとうね!!」(名古屋市農業センターのデラファームのしだれ梅園へ)昨日は祝日で満開のしだれ梅園にはたくさんの家族連れが来ていました。しだれ梅はとっても綺麗でしたが満開からちょっと散り始めな感じもまた良かったです。でも今年も見に来れたことが嬉しかったです!!昨年大道芸人カズ兄さんと出会った場所でもあります。今年はもう梅まつりは終わっていたので大道芸人はいませんでしたが、子供が遊べる大きなクマの風船やボールすくいなどはやっていました。しだれ梅園を見ながらバーベキュー場の近くにはたくさんの家族連れがバーベキューを楽しんでいました。そんな様子を微笑ましく横目で見ながら梅の香りが優しく漂ってきました。しばらく歩いて動物がいる方へ行こうとしていたらさえパパから電話が来て合流しました。駐車場代は500円でしたが1時間以内は無料だと言われたそうで、私が先に降りて見に来て良かったと思いました。2人で1時間くらい梅を見て帰ってきました。お天気も良くてちょうどいいお散歩でした。(春分の日の昨日はたくさんの人が遊びに来ていました)家に帰ったら、久しぶりに外にお散歩に行ったせいか身体がとっても疲れてしまい、また夕方までコタツでお昼寝しちゃいました(^-^;夢の中で次女となぜかブロ友さんのreo soraさんの飼い猫ソラニャンが一緒にコタツで寝ていた夢を見ました。今度はさえりんの夢も見たいなあ。お彼岸病もちょっとずつ回復してきたのかな。早くあたたかくなって元気にたくさんお散歩やお花見がしたいなあ。今年も綺麗なしだれ梅を見れて本当に良かったです。昨日は人が多かったせいかメジロには会えませんでしたが、違う鳥をさえパパがデジカメで撮影してくれました。鳥や蝶を見るといつもさえりんが来てくれたのかなと思ってしまう私です。きっとさえりんも一緒に綺麗な梅の花を見れたよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん7歳4カ月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月21日
コメント(11)

ここ数日の体調の悪さは花粉症や風邪だけでなくこの季節特有の「お彼岸病」だったんのかもしれないなあっと思います。実際にはそんな病気はありませんが、私が勝手につけた病名です。春と秋のお彼岸前後に体調が悪くなりメンタルも落ち込んでしまう病です。前から秋には憂鬱になり死にたくなってしまうメンタルになることが多かったのですが、さえりん亡きあとから春と秋のお彼岸近くになると本当に心も身体も調子が悪くなってしまうんです。もう何もかもどうでもいいです。そういえばもう春のお彼岸ですが、今年もお墓参りには行っていません。昔の義父とのトラウマがあるから・・・ご先祖様不幸で罰当たりな私です💦さえりんの遺骨はまだお墓には入っていないのでずっと私と一緒にいるのです。とにかくこの時期が早く通り過ぎますようにと願っています。(さえりん7歳4カ月 大好きなソフトクリームを食べる)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月20日
コメント(12)

昨日私は花粉症が重症化して一日中まともに過ごせませんでした。起きているのか寝ているのか分からないくらいコタツの中でうだうだして一日終わってしまいました(=_=)ここまで重症化したのはもう何年ぶりでしょうか??もしかしたら季節の変わり目と寒暖差で風邪も併用してるのかもしれません💦熱はないけど、とにかく頭が痛くて咳もたくさんでるし身体が怠くて絶不調なのです。そんな中、さえパパは私を置いて1人でお散歩に行ったのです。今までなら私の方がさえパパを家に置いて1人でお散歩に行くのに昨日は逆でした。午後1時半、さえパパが向かった先は名古屋市農業センターデラファームのしだれ梅園でした。私もずっと行きたかったんですが今は外はとってもヤバいので(^-^;いつもはさえパパの方が先に花粉症になるのに今年はとっても元気なのです。私は夜も咳が酷くてあまり熟睡できず昼間も家の中でドロドロしていたので、さえパパが行ったことも帰ってきたことも知らなかったです💦さえパパは1人で3時間半お散歩して5時過ぎに家に帰ってきたようです。さえパパは「ママが目を覚ましてLINEをくれたら車で迎えに来てもらって一緒に梅を見ようと思ったのに、連絡がなかったから行きも帰りも歩いたんだよ」と、とっても疲れたようだけど自分の足で歩いた満足感と清々しそうでちょっと悔しいです。私がはっきり目が覚めたのは夕方6時で、行きたかったのに残念(´;ω;`)ウッ…でも昨日の体調では車で迎えに行っても外を歩くこともしんどかったので仕方ないです。あとで写真を見せてもらったらしだれ梅まつりは終わったところでしたが見物客も多くて青天の空と満開のしだれ梅がとっても綺麗でメジロもとっても可愛かった🌸早く元気になって私もしだれ梅を見に行きたいです!!まだ咲いてるといいな。(さえパパのお散歩写真、名古屋農業センターデラファーム)(さえりん7歳4カ月 妹の5歳の誕生日)昨日は結局、朝から晩まで頭痛が治らず朦朧としていたので皆様のブログへのコメントもできずにごめんなさい( ;∀;)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月19日
コメント(11)

昨日は雨上がりの風が強い日でした。そして私の花粉症はとうとう重症化してしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン思えばここ数年は花粉症の症状は少し出るものの病院へいくまでもなく何とかおさまっていました。歳を取ると症状の感じ方も鈍くなるのかあまり外に出なかったから良かったのかわかりませんがかなり軽症で済んでいたのです。ところが昨日は花粉症もすごく症状が酷くなって頭もボーっとして身体も怠い目はしょぼしょぼするしくしゃみはと鼻水は止まらずとうとう我慢できずに昨日の夕方3年ぶりに耳鼻科に行きました。薬を飲んだら少しは良くなりましたが思考力が低下して何も手に付きません。ということで今日のブログはお休みします。(さえりん7歳3カ月 町田リス園part5)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月18日
コメント(8)

昨日は朝からずっと雨が降ったり止んだりのお天気でした。しかも寒さが逆戻り(^-^;私は一昨日夜寝る時から咳がたくさん出て鼻が詰まって体調があまり良くありません。身体も怠く頭痛もしてきました。でも熱は全然ないんです。どうしてかなと振り返ってみたら思い当たったのは「花粉症」ですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン私はもう20代の頃から花粉症を発症して30年以上の付き合いなのですが、以前耳鼻科で調べてもらったらスギ花粉とヒノキ花粉が1割ずつあと8割がイネ科の花粉という結果に。だからみんなが花粉症で苦しむ2月3月は主にスギ花粉なので私はあまり症状が出ずにラクなんです。その後4月中旬ごろ田植えの為田んぼに水が入ってイネ科の植物が元気になると花粉が飛んできてその頃からイネ花粉症が重症化するのです。だから私が辛い時期は4月中旬~6月中旬の梅雨の頃です。今までは。ところが今年はなぜかこんなに早く症状が出るなんてと思っていたら、先日豊川市の河津桜を見に行ったからだと思いました💦金曜日はとっても良いお天気で河原でお散歩がすごく気持ちよくて堤防沿いでお弁当も食べて長い時間お散歩していたのです。もしやそれが花粉症の症状を早く引き起こしたのか??そう思ったら鼻がつんつんしてきて目も痒くなってきたかもくしゃみが連発で花粉症に決定です(-_-;)薬局で薬を買うより耳鼻科に行って薬をもらってきた方が早くラクになるのかな。河津桜はとっても綺麗で心は癒されたのですが花粉症は辛いです💦昨日は一日中お天気が悪かったので家にいてクラフトテープのカットをさえパパがたくさんしてくれたので、私はそれを20本づつに束ねてメンバーさん達に持って行ってもらいやすいように準備しました。そして美濃加茂支部用に材料1000個分を100個ずつ袋に入れて用意しました。雨のお蔭でこういう作業ができてちょうど良かった、来週Kちゃんが取りに来てくれるので間に合って良かったです。(昨日さえパパがクラフトテープのカットと2人で材料の準備)(さえりん7歳3カ月 町田リス園part4)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月17日
コメント(10)

昨日は午後から安城ボランティア活動を行いました。今日は4人のメンバーさんとさえパパ私の6人でお喋りしながら、ストラップ作りの練習をする人と、来月の豊橋競輪のストラップ手作り体験用の花編みの先端をカットする人と分れて作業をしました。さえパパはストラップ作りを練習する人に教えながらクラフトテープのカットをしてくれました。(昨日の安城ボランティア活動の様子)最近各支部でストラップの材料をたくさん欲しいと言って下さるのでさえパパ担当のカット作業が大忙しです。先週の日曜日には京都でのサンキューコラボ講演会&プチマルシェの時に京都支部用に材料を500個分たっちゃんにお渡ししました。それで今までカットしてあった分はほとんど無くなってしまいました。そしてさらに今月末には岐阜県美濃加茂支部のNさんが先日Gさんとお2人で岐阜県警本部へにじいろ会のストラップのPRに行って下さり、これから岐阜県の警察署でも配布を考えて下さるそうなので材料を1000個分くらい欲しいとご連絡いただいて他の材料はあるんですがクラフトテープのカットが大忙しになりました(^-^;三河メンバーさんの分も必要だからそれもとってもありがたい事なのです。クラフトテープのカットは単純作業なので誰でもできるのですが、私みたいな大雑把なタイプの人がカットすると必ず長かったり短かったりでたくさんの無駄が出てしまうのできちんと几帳面で正確なさえパパが担当するようになったのです。家でもさえパパにコツコツと頑張ってもらおうと思っています(^.^)安城支部でのボランティア活動も和気あいあいととっても楽しい時間なのですがひとつ困ったことがあるのです。それは前々からの悩みなのですがもうすぐボランティアセンターのすぐ近くに大きなショッピングモール「ららぽーと安城」がオープンするということです💦愛知県三河地方では初めてのららぽーとができるということできっと物凄い人が来て渋滞は免れません。しかもららぽーとの前からボランティアセンターの交差点もその道沿いはずっと片側1車線ずつしかない道路なんです💦ということはららぽーと安城へ行きたい人の渋滞に必ず巻き込まれて大変なことになってしまうのは確定です(-_-;)それで今まで安城ボランティア活動は土曜日だったのを金曜日に変更して、今まで第1と第3金曜日に知立ボランティア活動をしていたうちのどちらか1回を土曜日に変更しようかと考えています。今は社協に登録をやめてしまったので他の公民館などは無料では貸してもらえません。ららぽーと安城は4月18日オープンで4月は第2土曜日が12日なのでそこまではギリギリセーフで4月まではやれますが5月からの予約をどうしたらいいものか悩みどころなのです。昨日来て下さったメンバーさん達に相談したら「5月はきっとまだオープンしたてなので平日でもかなり渋滞すると思うよ」と言われゴールデンウイークの関係もあるしあまりに渋滞が酷いようだと来て下さるメンバーさん方に迷惑が掛かるのでとりあえず5月は様子見で安城ボランティア活動は中止にしようと思います。知立ボランティア活動も1週目はゴールデンウイーク中でご主人様や子供さん達もお休みが多いと思うので1週目は中止で、2週目の金曜日に知立ボランティア活動を行おうと考えています。5月以降は様子を見て安城ボランティア活動をいつ行ったら良いのかが悩むところです。先を憂いても仕方がないですが。人生ずっと平坦な道はないし変化はつきものです。今回のこともいつか良い解決策が見つかればいいなと思っています。これもきっとより良くなるために必要な事だと思います。それより各支部のメンバーさん方も盛んににじいろ会の活動を広めてくださる事に心から感謝して「いつもありがとう」の気持ちで過ごしていきます。(さえりん7歳3カ月 町田リス園へpart3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月16日
コメント(10)

昨日はとっても良いお天気だったので朝からドライブしてお花見に行きました。行き先は愛知県豊川市八幡町の河津桜です🌸さえパパがインスタの投稿を見てここの河津桜がとっても綺麗だと教えてくれたので行ってみたかったのです。朝9時半頃家を出て、3月8日に開通したばかりの国道23号線の新しい蒲郡バイパスを走って豊川市へ行きました。近くの公民館の駐車場が臨時駐車場になっていたので車をとめて川沿いへ行くと「八幡桜」と書かれた桜がほぼ満開になっていて濃いピンク色がとっても綺麗でした(^-^)堤防沿いには菜の花の黄色もとっても素敵なコントラストで穏やかな晴天の中のお散歩はとっても気持ち良かったです!!八幡桜の木には1つずつ番号のプレートが付いていて町の人たちが丁寧に育てて管理されているんだなあと感じました。1番から最後は157番でなので、157本の八幡桜が満開で川沿いをぐるっと一周するのが楽しかったです。ゆっくり写真を撮りながらお散歩していたらお昼で河原にシートを敷いてお弁当を食べている家族連れもたくさんみえて私たちもお腹が空きました。それでさえパパが空をタイムラプス撮影している間に私が歩いて近くのスーパーへ行きお寿司をお惣菜とお茶を買って来て、河原沿いの階段に座ってお昼ご飯を食べました。のんびり穏やかな自然の中で食べるお昼ご飯はとっても美味しかったです(≧▽≦)お昼ご飯を食べてからまたのんびりお散歩です。老人施設のお年寄りや障害者の方々もバンに乗って桜を見に来て写真を撮っていました。他にもたくさん見学の方々がいました。中にはランドセルを背負った入学式の前撮り写真のご家族や、大学の卒業式らしき袴姿の若者も桜の前で写真を撮っていました。通りすがりに「おめでとうございます!」と声をかけるとみんな笑顔で「ありがとうございます」と返事が返って来て初々しさを感じました。本当にもう春だなあと実感しました🌸昨日は久しぶりに6800歩お散歩ができました。帰りにせっかく豊川市まで来たので昔来たことがある香月堂というお菓子工場のアウトレットに寄って、お安くなっているお徳用のバームクーヘンやワッフルを買ってきました。ついたくさん買っちゃったのでマンションの下の階の人にもお土産にあげようと思いました。2歳になった息子ちゃんも食べれるから(*´艸`*)(新しく開通した国道23号線蒲郡バイパスと香月堂アウトレットのお店)実は一昨日の夜またさえパパとケンカしちゃったんですが💦きっと私がすごく疲れていてさえパパもイライラしていたんだと思います。あなたの言い方が気に入らないとか、お前の態度が悪いとか本当に些細でお互い大人げなかったです(-_-;)昨日は綺麗な河津桜を見ていたら本当にどうでもいい事でばからしくなりました。本当に綺麗な花を見たり自然の中にいたら心が癒されていくのを感じました。とっても素敵な仲直りのお花見デートができて良かったです!!さえパパ連れて来てくれてありがとうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドの帰りに町田リス園にpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月15日
コメント(13)

一昨日のくらさんのお誕生日に我が家で泊まってくれたので翌日の朝はみんなでコッペ田島に朝ごはんを食べに行きました。前にくらさん家族が我が家へ来てくれた時に一緒に行ってお土産で買って「とっても美味しかった!!」と気に入ってくれたので昨日の朝は店内で好きなコッペパンとドリンクとポテトのセットを食べました。くらさん達はとっても美味しいと喜んでくれたので嬉しくなりました(≧▽≦)(コッペ田島でモーニング) 朝ごはんを食べ終わるとくらさん家族はそのまま家に帰って行かれました。さえパパと私も自分の家に帰りさえパパとたくさん食べ過ぎたのでちょっとお散歩に、私は用事があり出かけましたが帰ってきたらめちゃくちゃ疲れてしまい夜は早く寝ちゃいました。まあそういうお年頃だから仕方ないです💦くらさん達が来てくれて大切な日を一緒に過ごしてくれたことは本当に嬉しかったです!!また今度は蟹の食べ放題に行きたいなあっと楽しみにしています。こんな私たちですが、これからも仲良くしてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡(ピューロランドの後はお泊り、そして次の日は)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月14日
コメント(8)

昨日はくらさんのお誕生日でした!!本当なら家族でお祝いしたいところを、マンションの水道配管工事で昼間は水が使えなくなったことで、大切な日を私たちと一緒に過ごすことにしてくれて本当に嬉しいです!!我が家へ来てくれて泊まってくれて本当にありがとう!!お昼の12時に三重県の和食みのりさんで待ち合わせて、くらさんご家族と私たちの5人でランチをいただきました。和食みのりさんのくらさんお誕生日スペシャルランチをいただきました!!くらさんが好きな食べ物ばかりが詰まったスペシャルランチがめちゃくちゃ美味しかったです(≧▽≦)いつもの定食ではお味噌汁なのに、昨日はお手製のコーンスープがすっごく美味しかったです!!カニの甲羅グラタンも美味しかったし、お刺身までサービスしてくれて超豪華で店主さんとYちゃんの愛がたっぷり詰まっていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡(和食みのりさんで美味しいお誕生日ランチを) 和食みのりさんを出て、次に向かったのは愛知県愛西市の「道の駅立田ふれあいに里」です。ちーさんが「野菜が安くていっぱい売っている産直に行きたい」とリクエストしてくれたので帰り道で近くの道の駅に行ったのです。ここは前に和食みのりさんへストラップをお届けに行った帰りにも立ち寄って菜花とほうれん草を買って家で食べたらとっても美味しかったからです。愛知県の我が家近くのスーパーでは菜花やほうれん草が1袋で200円~300円近くするのですが、ここなら約100円です。しかも新鮮で美味しかったからお気に入りになったのです。くらさんちーさんは野菜が大好きで新鮮なものが欲しかったようです。ただ午後だったのでもう売り切れも多くて少なくなっていたのがちょっと残念でした。次に向かったのは愛知県大府市のJAあぐりタウンげんきの郷です。ここは全国のJA産直市場の中でもトップクラスの人気のお店だそうです。先月にじいろ会のボランティアメンバーさんをご招待して親睦会を開いた場所です。その時親睦会の後にみんながここの産直市場で買ったトロサバやお魚や卵などがとっても美味しかったと聞いていたから、くらさんちーさんをご案内したのです。ただ到着したのが夕方4時ごろだったのでやはりお野菜の売り切れも多かったのがちょっと残念でした。それでも新鮮で立派な野菜と、私は評判のトロサバをお土産用に買いました。さえパパがいつもは魚を調理する匂いが気持ち悪くなるから嫌だと食べてくれないのに珍しく「俺もトロサバのみりん干しが食べたい」というので我が家の分も買いました。ここには可愛らしいお花もたくさん売っています。見ているだけで楽しくなりました。私たちも初めてすくすくヶ丘というフードコートへ行ってみましたが、魚屋さんがやっている美味しそうな海鮮丼のお店はもう閉まっていました。開いていたら晩ごはん用にテイクアウトしたかったのですが、他のお店をウインドショッピングしながら車に戻りました。そして我が家へ。(げんきの郷産直市場でお買い物)夕方5時過ぎに我が家へ到着。私たちは先に家の中に入ってくらさんが入ってきたらクラッカーをパンパン!!!その後さえパパがコーヒーを淹れてバースデーケーキをみんなでいただきました(≧▽≦)ちーさんがいつも気に行ってくれている我が家近くのケーキ屋さんで注文したケーキは甘すぎずイチゴがいっぱいで美味しくて、お腹いっぱいだったのにペロリと食べれました。部屋の飾りつけは全部さえパパの担当です。プレゼントもみんなに書いてもらったお誕生日メッセージの色紙も喜んでくれて本当に良かったです!!くらさん49歳のお誕生日おめでとう!!!!!(我が家でお誕生のお祝いを)私たちは美味しいものをたくさん食べてもうお腹いっぱいなはずなのに夜になると小腹が空いてきて近くのラーメン屋さんへ行きました。ちょうど仕事が残業だった次女もバスで帰って来ていたのでお店で合流して、みんなでラーメンと餃子とソフトクリームを食べちゃいました(⌒▽⌒)(晩ごはんは近所のラーメン屋さんで)家に戻ってみんな順番にお風呂に入ってその間は寛ぎタイム。夜11時ごろからくらさんとちーさんはインスタライブ配信をしていました。みんなからお誕生日おめでとうのメッセージをもらったり新しい流行語が誕生したりとっても楽しいライブ配信が生で見れて良かったです。本当に楽しい一日でした(*´艸`*)(我が家でのんびり過ごす&インスタライブ配信)昨日は本当に大切なくらさんのお誕生日に我が家へ来てくれて一緒に過ごせて幸せな日でした!!本当に我が家へ来てくれてありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡さえりんも一緒にイチゴのケーキを食べてお祝いしてくれたよね。(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart7)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月13日
コメント(11)

昔次女が好きでよく聞いていた女性シンガーの歌にこんな歌詞がありました。「今日は誰かの誕生日、そして今日は誰かが亡くなった日」と。本当にそれが真実だなあっと実感したのはさえりんが亡くなってからです。さえりんの誕生日7月5日は愛知県豊橋市の交通事故被害者あつき君のご命日なんです。そして今日は大切な友人くらさんと、次女の彼氏の誕生日です。でも大切な被害者ご遺族友達Sさんの娘さんの瞳さんのご命日でもあるんです。お誕生日のお祝いムードに水を差すようなことを言ってはいけませんが、それが真実なんです。私はあらためて生と死について深く考えさせられるのです。 今朝、Sさんから「娘の祥月命日に柳原さんにヤフーニュースの記事を書いてもらった」とLINEで送って下さいました。ながらスマホの悲劇について書かれています。私も同じように加害者のながらスマホを疑いましたが警察は「本人がスマホは見ていないというので」とそれ以上は調べてもくれませんでした!!加害者は自分の罪を少しでも軽くしたいので平気で嘘をつき被害者は死人に口なしで、本当に加害者擁護の理不尽な社会なんです。大切な家族の命を無残に奪われて絶望し憤る被害者と遺族がこれ以上増えないことを願うことしか出来ません。これも自分が被害者遺族の立場にならなければ知らなかったことなんです。ここをクリックして読んでください!!『ながらスマホ』に捜査規定なし? 横断歩道で娘亡くした両親、5年たっても消えぬ疑問符(ヤフーニュース 柳原三佳さんの記事)本当に今日はいろんな感情が湧いて生と死について考えさせられる日です。でも常に「生と死はいつでも隣り合わせ」なんだとつくづく実感するのです。(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart6) 今日はくらさんのお誕生日です!!お昼に三重県桑名市長島町の和食みのりさんでくらさんご家族と合流してお誕生日パーティーです。気持ちを切り替えて笑顔でお祝いしてきます!!きっとさえりんも「くらさんお誕生日おめでとう!!これからもうちのパパとママと仲良くしてね。よろしくお願いします」って言っているよね。ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月12日
コメント(11)

昨日はわりとあったかくていいお天気だったのでさえパパと一緒にお掃除デーでした。いつもは汚れたところだけさっと掃除はしますがあとは気付いたときにする程度なんですが、昨日は久しぶりにしっかり掃除をしました。というのも明日くらさんご家族が我が家に泊まりに来るからです。くらさんご家族が住むマンションが水道点検のため水道が使えなくなるからです。明日はくらさんのお誕生日なので和食みのりさんで合流して美味しいランチを一緒に食べてそのあと我が家に来る予定です。楽しいお誕生日会になると良いなあ(^.^)それで昨日は布団も干してシーツと毛布も洗って、和室は片付けてリビングもコタツをとって念入りに掃除してコタツは戻してとってもさっぱりしました。普段はいい加減な掃除しかしないのでたまにお客さんが来てくれると本当にありがたいです!!特にくらさんはお掃除のプロなので気合が入るのです(⌒▽⌒)そしてさえパパはお掃除より部屋の飾りつけを可愛くしてくれました。さえパパはこっちの方が気合が入るみたいです(*´艸`*)明日が楽しみです!!今日はあいにくの雨で本当はお客さん用の布団をもう一度干したかったのですがちょっと残念です。昨日も今日も特に何もない日でしたがお掃除とお誕生日の準備をしながらのんびり穏やかな気持ちで過ごしています。 明日3月12日は福島県いわき市の交通事故被害者ご遺族Sさんの娘さん瞳さんの祥月命日です。遠く滋賀県彦根市に住んでいた瞳さんの突然の事故から5年、Sさんにとってはとてものんびり穏やかになんて過ごせないと思います。私だってもうすぐ6月が近くなればさえりんの七回忌が迫って来て、ザワザワしてとても心穏やかになんていられないことでしょう。そして今日は東日本大震災の日。多くの方々が亡くなり未だ見つかっていない方も、何年経っても家族を喪った哀しみは決して消えることはありません。それでもそれでも遺された私たちは、大切な我が子や家族を喪った深い哀しみ苦しさを背負ったままでも、まだ命ある限りは生きていかなければなりません。先日のサンキューコラボ講演会のお話しの中でも「私たちが今こうして生きていることは奇跡。大きな苦難を乗り越えてちょっとのことでは動じなくなった。生きてさえいれば何とかなる」とお聞きして本当にその通りだと実感しています。だから私はほんの少しでも前に進んで行きたいと今は思うんです!!まだそう思えない時はどっしり岩のように心も身体も閉じこもって哀しみが通り過ぎるのをじっと待つ。そして少しずつ周りが見えるようになったら勇気を出して一歩踏み出す、私は今までもこれからもそんな繰り返しです。きっと哀しみの度合いもやり過ごし方も前に進み方も人それぞれのタイミングで良いと思います。私もさえりん亡きあと5年半経ってもまだ完全に乗り越えたとはいえない状況です。それでも少しずつでも前に向かって進んで行きたいと思えるようになったことは自分でも喜ばしい変化なのです。だから一歩ずつでも新しいことに向かって歩ける今が嬉しいのです。まだまだこんなママだけど、さえりんもお空から応援してくれるよね。(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart5 レストランでキティちゃんミミィちゃんダニエルと一緒に(⋈◍>◡<◍)。✧♡)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月11日
コメント(11)

昨日はくらさんちーさん&はずきさんのサンキューコラボ講演会in京都とプチマルシェが京都駅近くのお寺のレンタルスペースで行われました。私たちは愛知県名古屋市から朝8時に家を出て車で向かいました。11時前には会場近くのコインパーキングに車を停めて台車に荷物を積んでプチマルシェの準備をしました。私たちはCiel Sarryのクラフトバッグやカゴを出店しました。たっちゃんが天然石ブレスレットと神代文字の額のお店、はずきさんが中国リボンのアクセサリーのお店、マインさんがステキなイラストのお店、ゆうこさんが耳つぼリフレのお店、くらさんがオーラカラー鑑定を出店していました。出店者は11時には集合して各自お店作りをして、いすを並べて講演会の準備もみんなでしました。(くらさんちーさん&はずきさんのサンキューコラボ講演会の集合写真)お店の準備が整ったら参加者入場開始!!さえパパと本気君とGくんが入り口でお出迎えとご案内係りをしてくれました。参加者の方々が次々に入ってみえました。午後12時半サンキューコラボ講演会開始!!まずはくらさんちーさんがご挨拶をしてから、はずきさんが2度の癌を克服された体験のお話しと生きる教訓をお話しくださいました。私は癌の種類は違いますが25歳の時と33歳の時に同じように2度の癌を体験しているのですごく親近感がわいて真剣に聞きました。はずきさんの「死はいつも生きている自分と隣合わせしている感じ」という言葉も共感。生活の変化が人生の転換期、ご主人様への感謝の気持ちもいつも笑顔で大らかに何事楽しんで生きる姿勢もすごいなあっと思いました。次にくらさんのお話は何度お聞きしても勇気と元気をいただきます。やはり家族への愛が生きる原動力なんだとあったかい気持ちになるのです。講演会が終わった後は、飲み物とお菓子を食べながらおしゃべりタイムとプチマルシェの時間でした。みなさん好きなお店をみてお買い物をしたりおしゃべりしたり写真を撮ったり楽しく自由に過ごしました。Ciel Sarryのクラフトバッグとカゴも何人かの方に買っていただきました(^-^)みんなと写真を撮ったりおしゃべりしたり他のお店の商品も買ったりとっても楽しい時間でした。(おしゃべりタイムとプチマルシェの様子)楽しい時間はあっという間に過ぎて終了時間に。お店の片付けをしてみんなで撤収作業をしました。その後は荷物を車に片付けて、希望者16名で近くのファミレス和食さとで懇親会をしました。美味しいご飯とドリンクをたくさん頂きました!!(和食さとで懇親会の様子)夜7時半頃懇親会は終わり解散。名残惜しみながら皆さんとまた再会を約束してお別れしました。私たちは高速道路を走って帰路につきました。途中サービスエリアに寄ってお土産を買って高速を走っていたら滋賀県で事故渋滞が発生していて、渋滞を避けるため途中で一般道を走って再び高速に乗ってそこからは順調に走れて夜11時前には無事自宅に帰って来れました。(帰り途中のサービスエリアで)昨日は朝から晩まで一日がかりでとっても楽しい一日でした!!皆さんの笑顔と優しさに疲れも吹っ飛んで元気をたくさんもらいました(≧▽≦)そして私は今日からまた新しいスタートです!!若くないので少々疲れ気味ですが、どんなことも新鮮な気持ちで取り組んでいきたいなあっと思います。だって今この世に生きていることは奇跡なんだから!!(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart4)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月10日
コメント(11)

今日3月9日(日)くらさんちーさん&はずきさんの「サンキューコラボ講演会」と「プチマルシェ」が京都で行われるので私たちもコラボ講演会を聞いて、プチマルシェへ参加させていただきます!!京都駅近くのお寺のレンタルスペースをお借りして行うそうです。夜の懇親会にも参加します。私たちはCiel sarryのクラフトバッグとスマホポーチとカゴと春用のリースなどの出店をします。少しでも買っていただけると良いなあ(^.^)くらさん&はずきさんのコラボ講演会もとっても楽しみです。朝早く出発して帰りは夜遅くなりそうです。とにかく今日は楽しんできます!!それではもうすぐ出発しまーす♡さえりんも一緒だよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡(プチマルシェに出店するクラフトリースとカゴとバッグ)(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月09日
コメント(11)

昨日は午前中はストラップのお届けに行きました。まずはアイシン本社に4月の生命のメッセージ展開催の時に配布する分のストラップをお届けに行きました。本当なら私たちも生命のメッセージ展をお手伝いに行きたいのですが、その日はちょうど豊橋競輪の「安心安全なまちづくり」イベントでストラップ手作り体験を先に依頼されていたため今回はストラップのみを先にお渡ししたのです。アイシンでは年に2回春と秋に交通安全のイベントを行いたいと担当の方が言われたので、また秋にはぜひ参加したいと思いました。豊橋競輪イベントでのストラップ手作り体験は今回で3回目になりますが、いつも盛況でたくさんの親子が参加してくれます。今回はスタッフをしてくださるボランティアメンバーさんの参加者が少ないためどうなるか心配ですが来て下さったメンバーさん方々と精一杯頑張ろうと思っています。豊橋競輪の「安心安全なまちづくり」イベントは4月6日(日)10時~15時30分。駐車場、参加費無料です。お近くの方はぜひ遊びに来て下さいね(^-^)(豊橋競輪イベントのチラシ)アイシン本社を出て次は知立図書館にストラップ300個お届けしました。知立図書館はいつもたくさんのストラップを配布してくれます。その後は少し時間が早かったので久しぶりにメープルけやきでランチを食べました。するとボランティアメンバーのYさんと長野県のSさんがボランティア活動前にランチを食べていました。私たちはすぐ隣のテーブルに座って私はパスタランチをさえパパはカレーナンランチを食べました。さえパパの知り合いのミュージシャンNORIさんもちょうど見えて一緒に食事をしてライブの時に配布するストラップ120個をお渡ししました。店長さんから従業員さん達と行った遠足のお土産もいただいて、後でボランティアメンバーさん達を分けていただきました(≧▽≦)(メープルけやきでランチ) 午後1時半から知立ボランティア活動を行いました。昨日は2回目参加のTさんが少し教わったらすぐにストラップを作れるようになりました。他にも11人のメンバーさんが参加してくれてストラップの完成品と花編みをたくさん持って来て下さったので本当に助かりました!!みんなでお喋りしながら楽しく作業ができました(^-^)みんなありがとう!!(昨日のボランティア活動)(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月08日
コメント(8)

次女の部屋の電気温水器から急にお湯が出なくなって水風呂に入ってから約2週間、昨日ようやく新しい電気温水器に交換に来てくれました。一昨日夜遅い勤務が終わってからお風呂に入りに来てそのまま我が家で泊まっていた次女は昨日の朝、修理業者からの電話で慌てて起きて急いで私も一緒に次女の部屋に向かいました。次女が約束の時間を聞き間違えたようで修理業者の方は駐車場で待っていました。少し待たせてしまって申し訳なかったです💦急いでカギを開けてさっそく取り換え工事を行いました。次女の部屋は脱衣所の中に24時間湯沸かし器のボックスがあるオール電化タイプです。まずは脱衣所の洗濯ラックをどかさなくては隣の電気温水器の大きなボックスを出すことができません。しかし洗濯ラックが大きいので移動させるためには脱衣所に吊ってある部屋干し用の突っ張り棒も外さなくてはいけません。業者の方はそこまでやってくれました。予め片付けておけば良かったと申し訳なくなりました(^-^;古い電気温水器を外して新しいものに交換する工事は3時間くらいかかりました。その間次女の部屋のリビングでこたつに入って待っていましたがとっても寒かった💦しかも隣のアパートが新築工事中で凄くうるさいのです。次女はいつもこんなふうに夜勤の時も昼勤の時も休みも生活しているんだなあっとしみじみ実感しました。私が住んでいる7階建ての3階で鉄筋コンクリート造りで床暖房は壊れていますが断熱材が入っている我が家の方がよほど暖かいし静かだなあと思いました。次女は今年の秋から冬頃には引っ越したいと考えているようです。私は次女がやりたいように好きなようにすればいいといつもそう思うんです。だって次女も社会人で大人ですから、私は困ったときはいつでも頼ってこればいいし次女の自由を尊重しようと思っています。かつて私も独身時代は自由にやってきたから(^-^;次女も私も朝から何も食べていなくてお昼近くになってとってもお腹が空いてきました。それで次女を部屋に遺して私が近くのスーパーにお弁当を買いに行って戻るともう取り換え工事は終わるところでした。次女と一緒に使い方の説明を聞いて業者の方が洗濯ラックと突っ張り棒を元あった場所に戻してくれました。業者の方が帰られてからラックの上に置いてあった洗剤やいろんなものを次女と一緒に戻しました。この部屋は寒くて騒音がうるさいので我が家へ戻って一緒にお弁当を家で待っていたさえパパには巻きずしを買ってきたので3人で朝昼ご飯を食べました。この約2週間、次女が日勤の日は仕事が終わって夜我が家へお風呂に入りに来て晩ごはんを食べてから次女を部屋に送り、夜勤や休みの日は我が家でお風呂に入って晩ごはんを食べてそのまま泊っていく生活をしていたので、これで給湯器が直ればこの生活も終わるのかと思うとホッとしたような寂しいような気持ちになります。次女が我が家でご飯を食べるときはなるべくほうれん草のおひたしや菜花の辛し和えやブロッコリーやトマトの野菜サラダなど普段一人暮らしではあまり食べないような料理を多く作ります。次女は野菜が大好きなのでたくさん食べてくれてそれが嬉しくて(*´艸`*)そして不足しがちな栄養を少しでも補える良いなあっと思って。でももう次女も自立が必要だし、私も子離れが必要なのでこれでいいのです。これが自然な事だから。でも困ったときはいつでも気軽に頼って来れるような親でありたいなあと思うのです。だからこの距離感が一番良いのです!!(さえりん7歳3カ月 サンリオピューロランドへpart1) 今日私たちは午後から知立ボランティア活動です。次女は今日は日勤の仕事が終わってから、夜11時に夜行バスに乗って幼稚園からの幼なじみの友達3人で徳島県の大学院に通う幼なじみのところへ遊びに行くそうです。そして来週の休みには大学時代の友達4人で京都旅行に行く計画も立てているそうです。その次はもうすぐ結婚する高校時代の友達の家にも遊びに行くそうです。次女も社会人でお金もあるし独身で自由なうちにたくさん遊んで楽しい想い出を作っておけばいいと思います。次女は今が一番楽しい時だから(≧▽≦)できることならさえりんにももっと楽しい時間をたくさんあげたかったなあ…ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月07日
コメント(10)

昨日も朝からずっと雨が降っていました。昨日は特に何もない暇な日だったので、久しぶりにショッピングモールへお買い物に行きました。車で15分くらいの場所なので近くなのですが家の近くの少し小さい方のお店でまにあってしまうのであまり行く機会はないのですが、大切な人へのプレゼントを探しに(*´艸`*)雨が降っていたので濡れずに済む地下駐車場に車を停めてまずはいろんなお店をウインドショッピング。朝行く前にさえパパがネットでラウンジを予約してくれたので、途中で休憩です。今までもこのラウンジが使える会員にはなってはいたのですが初めて使いました。ドリンクがサービスでちょっとした休憩スペースです。その後でお買い物いろいろ見て回ってちょうど良さそうなものを買ってからフードコートでお昼ご飯を食べました。平日でもたくさんお客さんがいます。寒い雨の日で外でお散歩もできないし、せっかくなのでショッピングモールの中をたくさん歩いてお散歩してきました。3時間で6400歩歩けて良かったです。昨日は特に何もない日だったのでいい暇つぶしになりました(^-^;(さえりん7歳3カ月 じーちゃんの会社の運動会part2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月06日
コメント(12)

一昨日さえパパとケンカして、昨日は仲直りをするために話し合いをしていてそのことで頭がいっぱいでついさえりんへの手紙が一日遅れになってしまいました💦さえりんごめんね。でもよく考えたらこれも今年は七回忌の年になったことで新しい家族の関係を作るために必要な第一歩なのかもしれないと思います。昨日は朝から一日中雨降りでしたが、午後から雨の中さえりんの現場にお花を供えに行きました。いつものアピタ知立店の花屋さんでお花をラッピングしてもらっている間にお昼ご飯にスガキヤラーメンを食べました。お花屋さんではいつもの店員さんだったので事情もよく知っていて可愛くラッピングしてくれてありがたかったです。さえりんの現場に行くと雨は小降りになりましたが寒かったです。昨日は新しいお花とSさんにいただいたお花を供えて、少し前に取材の時に供えた花もまだ元気だったのでお花が3つになってしまいましたが賑やかでこれも良いなあっと思いました。さえりんは華やかで明るいのが似合うから💐(昨日はさえりんの月命日、雨の中お花を供えに)今日はさえりんに手紙を書きます。さえりんへ昨日は毎月恒例のさえりんに手紙を書く日だったのに忘れちゃってごめんね。さえりんがいなくなってもう寂しくなくなったわけではないんだよ。でもねパパもママも少しずつ時間の経過と共に変わっていかなければいけない時期になっている様な気がします。だってママたちはどんなに悲しくてもまだこれからもこの世で生きていかなければいけないから。さえりんのところへ逝くまでは。昨日はとっても冷たい雨が降っている中でさえりんの現場に行ってきたよ。いつもそうなんだけど月命日に現場へ行くと「どうしてこんなところで紗愛理はお空へ逝ってしまったんだろう・・・」って考えるよ。昨日は冷たい雨が降っていたから余計に悲しくて虚しかった。さえりん、この傘覚えてる??これはさえりんが使っていた傘だよ。今はママが使っているんだよ。いつまでもずーっとさえりんとママは一緒にいるんだよ!!今日も雨降りで寒い日、ちょっと憂鬱になるけど春はもうすぐだよ。春になったら一緒に綺麗な梅や桜を見に行こうよ!!ママはこの春また新しい小さな一歩を踏み出すからお空から応援してね。ママはさえりんに逢えるのを楽しみにそれまで離れ離れだけどこの世で頑張るね。さえりんはお空で待っていてよ!!約束だよ♡ ママより(さえりん7歳3カ月 じーちゃんの会社の運動会part1)ちぃたんさん毎月ご支援の材料を送って下さってありがとうございます!!ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月05日
コメント(10)

昨日は名古屋駅で福島県の被害者ご遺族Sさんとお会いしました。Sさんは次女さんと一緒に滋賀県彦根市の長女さんの事故現場に行かれる途中で名古屋駅で新幹線を降りて名鉄百貨店のレストラン街で11時半に待ち合わせをしました。私はさえパパの最寄り駅まで送ってもらい電車で待ち合わせ場所に着くとSさんと次女さんは先に来ていてすぐにお会いできました。Sさんはさえりんにもお供えのお花を下さいました。次女さんは別のお店が良いということで、Sさんと私は近くの喫茶店でランチをしました。ほんの一時間くらいでしたがこうして時折お会いできることがお互いにとっても癒しの時間になるのです。Sさん会って下さってありがとうございました!!ランチの後で次女さんに私達2人の写真を撮ってもらいました。 (名古屋駅名鉄百貨店のレストラン街でSさんと)(Sさんにいただいたお花とお菓子をさえりんにお供え) Sさんと別れて名鉄百貨店のエスカレーターを降りる途中で福井物産展をやっているフロアの前を通りがかりました。私はちょっとだけ見に行ってさえパパが大好きな水ようかんをお土産に買って急いで名鉄電車に乗って帰りました。というのも昨日は次女の家の給湯器の修理業者の方が午後1時半頃に来る予定になっていたからです。最初は次女がいればいいだろうと思っていたのですが、よく考えたら若い女の子の部屋に修理業者の男性がみえるのはちょっと心配になってきたのです。よほどのことがない限り危ないことはないとはわかっていますが、さえりんの時に滅多に起きないいざまさかが起きてしまった私はきっと普通の親より物凄く神経質になってしまうのです。それでできれば一緒に立ち会おうと思って急いで帰ったのです。さえパパがいてくれれば安心なのですが車の点検があるため午前中に私を最寄り駅まで送ってから豊田市にある車のディーラーへ行ってしまったから頼めません。最寄り駅に着いたらタクシーで急いで帰ろうかと思って次女に修理業者が来たか確認したら「もう来て今点検してもらっているし、タクシーはもったいないからバスでこればいいよ」とバスの時刻表をLINEで送ってくれました。電車を降りてバス停に行くとちょうどすぐにバスが来て順調に帰れて1時半には次女の家に着くことができました。修理業者の方は親切な方でアパートの管理会社に連絡を取り合って次女の家の電気代が先月物凄く上がってしまったことも「多分給湯器の水漏れ故障で中のお湯が温まらずにずっと沸かし続けてしまったことが原因だと思うからそれも管理会社にいってあげるよ」と、結局もう15年以上も経っているので後日新しい給湯器に交換してくれることになりました。点検や中の水抜きに手間取って1時間半くらいかかったので私も次女と一緒にいて良かったと思いました。あとで修理業者と管理会社から電話が来て交換は6日にしてくれることになりました。約2週間もお湯が出ない生活でした(^-^;午後3時過ぎに修理業者の方が帰られたので次女と歩いて我が家へ帰りました。途中でコンビニに寄って次女のお昼ご飯用にパンを買いました。家に戻るとすぐにさえパパもディーラーから帰って来て3人で一緒に買い物へ出かけました。昨日はおひなまつりの日で次女も一緒にいたので手巻き寿司とハマグリのお吸い物にしました。スーパーのパックのひなケーキも買ってこうやって家族でお祝いするのも何年ぶりだろうかと懐かしく嬉しくなりました。 ところが夜久しぶりにたわいもないことでさえパパとケンカにΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンケンカの内容はお風呂のマットが敷いていなかったとか、買い物をしている時にダイソーで置いてきぼりにされたとか本当にどうでもいいたわいもない内容です💦それでもそのカッとして大声で怒鳴ったりモノに当たって壁やお風呂を叩いて怒るのです。私はさえパパのそういうところがすごく嫌なんです。さえパパは「これは俺の病気だから仕方がない。今まで積もり積もったストレスが時々爆発するんだ!!お前が俺を怒らせるんだ!!」と言いますができればやめてほしいです。夜次女をアパートに送って帰ってきたらさえパパが「さっきはごめんね」と謝ってきました。いつもそうなのですが瞬間湯沸かし器のように一気に沸騰して冷静になると謝ってきます。すぐに切り替えてくれるところはありがたいのですが、だったら瞬間湯沸かし器みたいに怒鳴らなくてもいいのにといつも思ってしまう私です(=_=)さえパパは優しくて頼りになって大らかでとってもいい旦那さんなのに、これが無かったらもっと良かったのにとつい残念に思ってしまうのです💦私の言い方も嫌味っぽくてキツイのかもしれませんが(-_-;)今朝になって冷静に昨日の一連のことを話していたらまたちょっとケンカになりましたが、それでも順を追って素直に話し合えばお互いの行き違いや気持ちのすれ違いも溶けて相手の行動や想いも理解できるのです。本当にこれが私たち夫婦の課題なんだと思います。できればお互い仲良く気持ちよく暮らしていきたいのです。日常のほんの些細なたわいもない事なのですがずっと一緒にいると夫婦って難しいなあ。でもこうしてケンカもするけど一緒に暮らせる今にもっと感謝しなくてはと思うのです!!さえパパが一緒にいてくれることにも、次女がこうして時々頼ってきてくれることにも(^-^)家族がいてくれるから私は生きているんだから。(さえりん7歳3カ月 公園で遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月04日
コメント(8)

昨日は一昨日ほど良いお天気ではなく曇りで時折雨がパラっとしましたがそれほど降ることもなくて良かったです。朝は私が出かけていたのでお昼前に帰って来て次女と100均に買い物へ行き、それからさえパパと大高緑地公園へ梅まつりへ行きました。というのも昨日は大高緑地公園に大道芸人箱男のカズ兄さんが来られたからです。カズ兄さんとはちょうど1年前の今頃に名古屋市農業センターデラファームの梅まつりに梅の花を見に行ったときに初めて出逢いました。いつもなら大道芸人を見てもさっと通り過ぎてしまう私たちですがなぜかカズ兄さんの芸やトークや盛り上げ方がすごく気に入って特にさえパパがファンになったのです。それからさえパパはカズ兄さんのXの投稿をチェックして近くの時は見に行くのです。昨日は私も梅の花見に行きたかったのでちょうど良かったのです。私たちが大高緑地公園の駐車場に着いたのは午後2時過ぎでしたが駐車場は満車で何周か廻ってようやくちょうど出たタイミングで入れました。カズ兄さんが広い公園の中のどこで大道芸をやっているかわからなかったのでまずは前にもやっていた交通公園の方へ行きましたがいなくて、縁がなかったのかなと思いながら梅の花が咲いている和風園へ歩いて行くとキッチンカーが何台か出ていて人が賑わっていました。もしかしてと思いながら人だかりの方へ行くとちょうどカズ兄さんの大道芸が始まったところでした!!本当にカズ兄さんは子どもたちや大人やご年配の方も引き付けるのがとっても上手なので人がどんどん集まってくるのです。芸をすると子供たちから「おーーー!!」と歓声が上がってみんながとっても笑顔です。写真を撮っているさえパパを見たらとっても嬉しそうで優しい笑顔をしていました。きっとさえパパはカズ兄さんを推しのような感覚て見ているんだなあっと、多くは語らないさえパパですがきっと埋まらない心のよりどころの一つになっているんだろうなあっと思うのです。私が息子くらいの歳のK-POPアイドルの推しを蔭からそっと眺めることで安心感をもらっている感覚に似ている様な気がします。とにかくさえパパが嬉しそうで良かったと、私も嬉しくなりました!!昨日は私たちが見たのが最後の回だったそうで間に合って良かったです。最後にカズ兄さんの自己紹介の中で息子さんがお2人とも今年ご結婚されると聞いてさらにとっても親近感が湧いてきました。最後にさえパパがおひねりを渡して写真を撮ってもらいました。「カズ兄さんのファンでXの投稿を見てここへ追っかけてきたんです」と言うと覚えていてくれたようで嬉しくなりました(≧▽≦)(大高緑地公園の梅まつり)(大道芸人箱男のカズ兄さんの芸を見る)昨日はカズ兄さんと交代で滋賀県長浜市から見えたご夫婦らしき大道芸人が芸をしていましたが、私たちはカズ兄さんを見れて満足したので梅の花を見ながらお散歩しました。梅の花はまだ半分くらいが咲いている様な状態でしたが、あったかくて公園お散歩はとっても気持ちが良かったです!!見に行って良かったです🌸でも満開にはまだなのでまた見に来ようと思いました。そして今年もまた名古屋市農業センターデラファームの梅の花ものんびり見に行きたいです!!大高緑地公園には小さいお子さん連れの家族もたくさんいて子供の遊び場や交通公園でゴーカートに乗れたり遊具もあるし恐竜の広場もあります。いつになるかわからないけどいつか孫を連れて来れる日がきたらと良いなあっと憧れるのです。あまり期待しちゃいけないしそんな日が本当にくるのかわからないけど💦花を見ると心が癒されるので4月には桜も見に来たいなあ(⋈◍>◡<◍)。✧♡(公園内をゆっくりお散歩)今日は桃の節句ひなまつりの日ですがあいにくの雨です。私は今日は友人に会うために名古屋駅へ行って来ます!!(さえりん7歳2カ月 小学1年生学校公開日)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月03日
コメント(12)

昨日は朝夜勤明けの次女が「家の近くで止まるバスがちょうどあったから」とそのまま我が家に帰ってきました。給湯器は3日に修理の人が見に来られることになりましたがすぐに直るかはわかりません。「お湯が湧かないだけでこんなに不便だなんて思わなかった」と毎日我が家にお風呂に入りに来て休みの日や夜勤の日は我が家で寝ていきます。昨日も夜勤明けでそのまま我が家に来てお風呂に入って朝ごはんを食べて寝て夕方起きてご飯を食べてまた夜勤の仕事に行きました。若いからできることだと思うけど本当に大変だなあっと見ていてそう思います。私はいつも次女がしたいようにすればいいと思っています。我が家に来たい時はいつでもウエルカムだし、自分の家で過ごしたい時はそれも良しです。次女の自由なんです。昨日は朝、次女が食べるものがなかったのでお土産でいただいて冷凍してあった明石焼きを食べてお風呂に入って寝ました。なのでお昼過ぎにさえパパとお散歩がてら歩いてドンキまで買い物へ行きました。パンを買いに行っただけなのについついついでにたくさん買ってしまいました💦昨日は最高気温が18度もあってすっかり春の陽気でした(^-^)歩いていたら暑くなって上着も脱いで、さえパパは重ね着していた中のフリースを脱いでも汗だくになって歩きました。つい最近まで寒くてコートを着ていたのが嘘みたいに暖かくなってビックリです。私も春用のパーカーを羽織って行きましたが暑くて脱いで上着はいらなかったです。(さえパパとお散歩しながらお買い物に)(さえりん7歳1カ月 自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月02日
コメント(12)

数日前にさえパパに「お店のストラップがなくなったので追加がほしいです」と和食みのりさんの店主さんから連絡がありました。和食みのりさんは三重県桑名市長島町の居酒屋さんで昼間はランチで定食をやっていて家から下道で1時間くらいです。それで昨日は金曜日でしたが月末なのでボランティアがない日だったのでストラップのお届けに行ったのです。ランチも食べるつもりで朝ごはんは抜いてお昼前に着くように行きました。この和食みのりさんのお料理はとっても美味しくて私もさえパパも大好きなんです!!お正月におせち料理を頼んだ時は3人用のをさえパパが殆ど1人で食べちゃったくらいです(⌒▽⌒)お昼12時少し前に着いたときはお客さんが私たちだけしかいませんでしたがそれからお客さんがランチを食べに何人か来てみえました。居酒屋メニューの単品料理が短冊でたくさん壁に貼ってあるので迷っちゃいますが、私はお刺身定食と単品でカキフライをさえパパはチキン南蛮定食を注文しました。店主のまるちゃんが「ご飯は普通盛りで良いですか??残ったら持って帰ればいいから」と言ってどんぶり1杯分はあるであろう山盛りの普通盛りが出てきました。残ってらパックをもらって持って帰ればいいかなと思いながら食べていたらとっても美味しくてお刺身定食も単品のカキフライも大盛りくらいの分量のご飯も全部食べれちゃいました💦とっても美味しくて大満足です(≧▽≦)最近小食になったさえパパも全部完食していました。もう晩ごはんもいらないくらい満腹です!!本当は次女も一緒に連れて来てあげたかったんですが「夜勤が始まる日で昼間は寝るからいけない」と言うのでお弁当をテイクアウトすることにしました。次女にメニューをLINEすると「天ぷら定食が良い」とのことで天ぷら定食と単品の焼き鳥も持ち帰りました。これだけお腹いっぱいに食べてテイクアウトもしたのにとってもお安くて本当にすごく良心的なお店なんです!!お店の看板メニューには小豆島直送の赤ナマコが書いてあり、小豆島ののざっちの旦那さんが海でとって直送されているんだなあっと思いました。年末にのざっちに送ってもらって新鮮でとっても美味しかったです。本当にカウンターで食べる定食がすごく美味しくて大好きなお店なんです。とっても嬉しいストラップお届けになりました(*´艸`*)ストラップは近所の小学生の子たちがもらいに来るんだそうです。みんなに交通安全意識が広がることを願っています!!(和食みのりさんへストラップお届けついでにランチ) 帰りに近くの木曾三川公園に寄ってお散歩でもしようと思いましたが、雨がパラパラ降ってきたので農家の直売所で野菜を買って帰ってきました。ほうれん草と菜花を買ったのでまた次女が好きな辛し和えを作ろうかなと楽しみになりました。娘が傍にいるってやっぱり良いなあっと実感しています。(木曾三川公園)(さえりん7歳1カ月 愛・地球博へpart6)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年03月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1