全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨日は朝9時から午後4時までキャンペーン3日目の日曜日💦前日夜からどうやって段取りしたらスムーズにできるのかを考えていたら眠れなくなり朝も早く目が覚めてしまいました。日曜日は車を停められないためさえパパに送ってもらって職場についたら私がやるべき準備をベテランの女子学生アルバイトさんと2人でやるということだったのでホッとしました(´▽`) 土日は滅多に入らないので様子が全然違っていました。平日の何倍も忙しくそれを大学生や高校生のアルバイトさん達が役割分担をして仕切ってやっていました。パートのオバサンは私を含めて3人だけでそれぞれ役割が違うのでアルバイトの若い学生さん達に聞きながら準備を進めました。準備段階では2人だったので間に合ったんですがいざ開店してみたら前にも増して怒涛の忙しさが帰るまでずっと続きました。私はできることを必死でやりましたが50代後半の新人オバサンは覚えも悪く反応も鈍いので、10代20代の若者に付いていけるはずもありません。学生さん達に助けられながら何とか時間になり、学生さん達が夕方のラッシュを少しでもやりやすいようにと補充をしたり下準備をしていたら少30分くらいサービス残業をしてしまいました(^-^;仕事を終えて駐車場に行くとさえパパが迎えに来て車で30分待っていてくれました。昨日は本当にクタクタになってしまいました( ;∀;)下の階の若いママさんが「またお義父さんが釣りをしてきたので良かったらお魚を取りに来てもらえますか」とLINEをくれていたので返信をして夕方5時ごろもらいに行きました。カンパチとワラサのお刺身を下さって感激しました(≧▽≦)2歳のN君は元気いっぱいで裸足で外へ出て階段を登って私の部屋の方まで行ってしまいました。若いママと私が追いかけて「ジュース飲む??」と聞くとN君は「うん!!」とうなずくので、部屋の冷蔵庫からクーの白ブドウをあげると我が家の玄関先にちょこんと座ってママに開けてもらって、小さな両手でしっかりとジュースを持ってゴクゴクと美味しそうにほとんど全部飲んじゃいました。飲んでいる途中で「美味しい??」と聞くと一旦飲むのをやめて「うん!!」と頷きながらまた飲む姿がとっても可愛かったです。いつかこんな可愛い孫ができて次女が困った時には子育ての手助けや孫と関われるまでは元気でいたいなあっと思うのです(*´艸`*)さえパパは昨日はすごく家事をやってくれていました。冷感シーツを洗って干していたのをベッドに敷いてくれて今まで使っていた春秋用のシーツも洗って干して他の洗濯物と一緒にたたんでおいてくれました。流し台と洗面台も久しぶりに磨いてくれてピカピカでした!!さえパパはしっかり主夫をしてくれて感激✨ところが私は身体が本当に疲れてしまい、みなさんのブログのコメントを書きながらウトウト倒れ込むくらいでした💦そしてあらためて実感したんです。やっぱり今の仕事は50代後半の私には体力的にも限界なんだと・・・そう思うとまた急に不安な気持ちが押し寄せてくるのです。私たちはこれから先どうやって生活していけばいいの??生きていくにはお金がかかるんです。ボランティア活動だけで生きていけるのなら良いのですが、ボランティア活動は材料費がかさむばかりで出費も多くて儲けなんてありません。無料奉仕で支払うことばかりです。これは私の信念として続けたくても資金がないとやれません。大前提として私たちの生活がしっかり安定しなければ、交通事故をなくすためのボランティア活動もただの理想論だけの絵に描いたモチになってしまうんです。そして昨日夕食後に、この生活が始まってから初めてさえパパとしっかり向き合って話し合いました。「私はこの先もこの暮らしを続けていきたいけど仕事も体力的に限界だし、閑散期には人件費カットで仕事がなくなるしこんな不安定な状態では将来のことを考えると心配でたまらない。さえパパはもう働きたくないかもしれないけど今のまま専業主夫をしてくれてもいいけど、それなら私があなたを養えるくらい稼げる仕事を一緒に探してくれるか、あなたが働かなくても稼げる方法を考えてよ!!」と自分の心のモヤモヤした本当の気持ちを精一杯訴えました。さえパパは「俺は何もしたくないし何も考えていない」と言いますが、私が「それじゃあ私たちの第2の人生が送れなくなるんだよ!!」と投げかけました。決してさえパパが悪いわけではない事はよくわかっています。さえパパは真面目で堅実な人だったのにすべてはさえりんの命を奪われたことから我が家の家族全員の人生が狂ってしまったんです。それでも生きていかなくてはいけないから。これから先はどうなるのかは誰にもわかりませんが、とにかくどんなに小さな一歩でも踏み出さなければ何も始まらないんです。ただ何もせずお金が無くなるのを黙って見ていたら数年後に生活困難になって次女に迷惑をかけるようなことはしたくないんです。昨日は私が自分の体力の限界を強く感じたことでさえパパと真剣にこんな話し合いができたことは良かったと思います。先のことはきっと神様とお空のさえりんだけが知っているのかな??さえりん、こんなパパとママだけどきっと良い方向へ向かうよう導いてね!!(先日植え替えたミニバラがまた咲いていました🌹)(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県付知峡でいとこ家族とキャンプへpart3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月30日
コメント(13)

昨日は午後から刈谷ボランティア活動を行いました。少し早めにボランティアセンターに到着するといつものようにK君は玄関ロビーの椅子に座って待っていました。K君は毎月1回これで4度目の参加です。他のメンバーさん達も来てくれてOさんとSさんはストラップを300個ずつ作って来て下さって凄く助かります!!最近特に大量にお届けが多かったのでありがたかったです。安城メンバーのSさんは高校生の娘さんを連れて来てくれました。娘さんも花編みを覚えてお母さんに確認しながら作ってくれます。K君は一生懸命花編みをやっていたのですが昨日はなかなかうまくいかず完成品は作れませんでした。「仕事だったらこんなに覚えが悪い人は教える人がイライラしますよね」と言うK君。私は「そうだよね。仕事はお金を儲けないといけないので生産性が必要だからね。でもボランティア活動ならそんなことは関係ないからゆっくり何度でも練習していいんだよ」と言いました。しかし3時くらいに集中力が切れて「ちょっと休憩してきます」と玄関ロビーの椅子に座っていました。K君は30分くらいして戻ってきましたが「今日はこれで失礼します」と早く帰って行きました。私たちはK君に「またいつでもおいで!!」と言いました。昨日はうまくいかない日みたいでボランティア活動に来てちょっと社会の厳しさを感じたのかもしれません。私たちは「来るもの拒まず去るもの追わず」なのでいつでも本人の自由なんです。また来たいと思ったら来るでしょうし、もう行きたくないと思えば来ないのです。それもすべて良しなんです。だって楽しく思えなければ来る意味がないから。それからも保管のメンバーさん達は楽しくお喋りしながら花編みを作る人、材料をカットする人、カットした材料をそろえる人、それぞれの作業をしました。Oさんが自分で畑で作った立派なきゅうりをみんなに分けてくれました。マイペースにのんびり自由に関われる仲間がいてくれることがありがたいと思っています。(昨日の刈谷ボランティア活動の様子) 昨日はボランティア活動の帰りに食品の買い物や、リビングのテーブルの下の夏用の敷物などを買って帰りました。明日は我が家でまた楽しいハンドメイド部をするからです。こうして我が家に遊びに来てくれる仲間にも感謝!!そして今日はまた一日とっても忙しくなりそうな予感です💦昨晩は仕事の段取りを考えていたらドキドキしてなかなか寝れず朝も早く目が覚めてしまいました(^-^; 私もこんな歳になっても今も社会の厳しさを感じて、K君と一緒だなと思いました。さあ今日はどんな日になるのでしょうか??(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県付知峡でいとこ家族とキャンプへpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月29日
コメント(10)

昨日は私にとっては初めてのキャンペーン初日、目まぐるし過ぎて50代後半の私には怒涛のような忙しさに感じてすごく疲れました💦昨日は朝さえパパに車で職場まで送ってもらい、さえパパはそのまま出かけていきました。というのも実は昨日の夕方にはボランティアメンバーの知立市議会議員Nさんに選挙の演説会を聞きに来てほしいと頼まれていたのですが、私の仕事が夕方までになったため時間が間に合わず行けなくなってしまいました。するとさえパパが「俺が行ってこようか??」と代わりに安城市での演説会に行ってくれることになったのです。それで車を使うため、朝私を送ってそのまま車に乗って一日出かけたり実家へ寄ったりして時間を潰して夕方演説会に行ってくれました。私は夕方仕事が終わり歩いて帰ってきました。徒歩で20分くらいの距離なのでそんなに遠くはないんですがとっても疲れていたし飲み物が足りなくなって我慢して歩いたのでヘロヘロになりました(^-^;歩道には夏の花が綺麗に咲いていたり青天の空と雲が綺麗だったり久しぶりのお散歩で家に着くと夕方6時過ぎでした。(昨日の帰り道)家に帰ってから洗濯をしてソファに横になったりもう何もしたくなくて動きたくなくなってしまいました。久々に疲れすぎて現実逃避状態でした💦いつもならブロ友さんのコメント返しをしたり注文いただいているクラフトバッグやスマホポーチを作ったりするのですが昨日はそれすらやる気力がなくなって頭も働かないしただぼーっと過ごしました。寝てしまうと夜寝れなくなりまた昼夜逆転してしまうので全録で録画されている朝ドラ「あんぱん」を遡って戦争シーンや人の生死に涙しながら見入っていました。たまにもこういう時間も必要なんだなあっと思いました。テレビを見て涙を流すのもストレス解消になるんです。夜9時ごろさえパパが帰ってきました。演説会の帰りに安城市のスーパーで割引のお寿司を買って来てくれて美味しく頂きました。さえパパありがとう!!さえパパは演説会で愛知県知事や国会議員などいろんな人に会ってにじいろ会の名刺を渡してきた話をしてくれました。私はこういう場は苦手なのでさえパパが行ってくれて本当に良かったです!!昨日は、昨年5月に東京の国会の会館で生命のメッセージ展が行われて見に行ったときにNさんに連れられてお会いした議員さんの演説会だったようで、さえパパが顔を繋いでくれて良かったと思います。(昨日のさえパパの写真)さえパパが実家に行くと久しぶりだったので郵便物とAmazon「みんなで応援」プログラムからご支援が届いていたそうです。郵便物はさえりんの高校時代の担任のK先生から毎年贈って下さる「花と緑のギフト券」を送って下さいました。祥月命日は終わったので、7月5日のさえりんのお誕生日にお花を買ってこようと思いました。K先生いつもありがとうございます!!Amazon「みんなで応援」プログラムはアメブロのブロ友さんからのご支援の綺麗なオレンジ色のクラフトテープでした。明るくて元気が出る色で、Kさん本当にありがとうございました(≧▽≦)大切にストラップを作りますね!!Kさんへ、このブログを見て下さったら「メールフォーム」または「アメブロのメッセージを送る」からご連絡をいただけたら嬉しいです!!ぜひストラップをお送りしたいので(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 昨日はこんな日だったので皆さんのところへお邪魔できずにごめんなさい。今日はたくさん寝て元気になったので、午後から刈谷ボランティア活動へ行って来ます!!さあ今日はどんな日になるのかな(^.^)(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県付知峡でいとこ家族とキャンプへpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月28日
コメント(11)

昨日は午前中はちょっと晴れ間もみえて雨予報なのに天気予報が違っていたのかなと思いながら洗濯物を外に干してそのまま仕事へ行きました。ところがお昼頃から物凄く雨が降ったみたいです☂夕方5時半頃家に帰るとまだ少し小雨が降っていました。洗濯物はさえパパが家の中に取り込んでいてくれて助かりました。夕方雨が上がったので窓を開けてさえパパがよく見ていたら薄っすらですが虹が出ていました🌈私は雨は嫌いだけど雨上がりの空は好きです!!もちろん虹も🌈いろんなことがあっても、また明日も頑張ろうと思えるから。(昨日の夕方雨上がりの空) 昨日はキャンペーン準備のため出勤でしたが思ったより忙しかったです。そして初日の今日はまたさらにとっても忙しいことが予想されます💦さあ今日はどんな日になるのかな(^-^;(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart9)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月27日
コメント(11)

毎日蒸し暑い日が続いていますが私たちは節約のためまだエアコン入れずに扇風機で過ごしています。一度エアコンを入れたらもう入れずには過ごせなくなっちゃうから、7月になったらもうダメかな💦この6月は前半はさえりんの七回忌もありメンタルの浮き沈みが激しく、体調もよくありませんでした。しかも仕事もヒマで人件費カットの為私のような新参者は週1回くらいしか入れてもらえず、さえパパは相変わらず働く気は全くなくてこのままでこれから先どう生活すればよいのかと不安になっていました(^-^;ところが6月後半の明日から職場の巨大キャンペーンが始まるので大忙しになるようです💦普段は週3回朝~午後2時か3時には終わる仕事ですが、キャンペーン前準備の今日11時~夕方5時まで、初日の明日は朝9時~6時までシフトが入っていて今度は自分の体力がもつのかどうかが心配になってきました💦今回だけは日曜日も仕事になっていました(-_-;)大丈夫かな私・・・まあとにかくやれることをやれるように頑張ります!!暫くの間ブログが疎かになるかもしれませんがこういう事情なのでご心配なく。(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart8 染物体験)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月26日
コメント(10)

昨日は朝から雨が降っていました。それでも憂鬱にはならず「こんなお天気なら現場のお花もまだ持ちそうで良かった。植え替えたミニバラもこのくらいのお天気なら枯れずにすみそうだな」と雨で良かったと肯定的に思えました。それで昨日はさえパパと和室の模様替えをしました。今まで東側は陽が入る位置にカラーボックスがありそこにクラフトテープの在庫がたくさん置いてありました。前にAさんが我が家に来てくれた時に「この場所だとクラフトテープが日焼けしちゃうよ」と言ってくれたのですが、移動するのも大変なのでそのままにしていたのです。すると先日あまり使わない濃い紫色を使おうと思ったら表面だけ見事に日焼けして色あせしていました💦これはヤバいと思い、昨日はお天気が悪くてどこにも行く用もなく家にいたので、和室の掃除を兼ねてカラーボックスを移動しました。ついでにクラフトテープやその他の材料も綺麗に整理整頓しました。今度は窓の横にカラーボックスを置いて陽が当たらない向きにクラフトテープを並べました。そしてごちゃごちゃ散らかっていた部分も整理整頓したら、部屋もちょっと広くなったみたいでスッキリしました。(和室を片付けた後のアフター)(和室片付け前のビフォー)和室の模様替えと片付けは1時間くらいで終わったのですが、私がバッグを作った後の端材が箱にたくさん入っていました。バッグを作るとどうしても端のテープが出てしまうんです。勿体ないので捨てずに溜めていたのをさえパパにストラップも長さと太さにカットしてもらいました。その作業がすごく大変でさえパパは夕方までかかって全部ストラップの材料になる様にキレイに整理してくれました!!私はその間にKちゃんにご注文いただいたネイビーの輪編みのお出かけバッグと花デコをたくさん作りました。昨日は2人それぞれ黙々と作業する日でした。(さえパパはストラップの材料カットを、私はご注文のバッグ作りを) 夕方2人とも作業が終わると部屋はスッキリ広く感じて雨降りなのに気持ちもすっきりしました。雨の日も掃除や片付けをすると気持ちが良いだなあっと実感!!さえパパもすごく疲れたみたいでしたが手伝ってくれてありがとう!!(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart7 じゃぶじゃぶ池で遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月25日
コメント(10)

昨日は小雨が降ったり止んだりのお天気でした。午後1時半から刈谷市のYちゃん先生のお宅で己書幸座がある日だったので、少し早く家を出てまずは家の近所のスーパーでお花を買って小雨に濡れながら駐車場でラッピングしてさえりんの現場へ向かいました。現場へ着くと今月4日に供えた花はもうすっかり枯れ果てていました。つい先週まで真夏日のようなお天気だったのでこの季節はお花がすぐに枯れてしまうんです。それでもやっぱりお花を切らせたくはないのでもう少ししたら月命日以外は本意ではないけれど造花にするとか対策を考えなくてはなりません。それもやむおえないのが現実です💦それでも今週はまた梅雨が戻ったようなお天気だと聞いたので新しいお花に取り換えに行きました。パラパラと小雨は降っていましたがお花にはちょうど良い天候です。少しでも長く綺麗に咲いていてほしいなあと思いました。もしかしたら来月の月命日には取材の方がみえるかもしれません。私たちは誰が来ようと来まいともただただこの現場にお花を絶やしたくはないんです!!それはさえりんが確かに生きていてここで命を奪われてしまった現実をなかったことになんてできないし、「この交差点で悲惨な死亡事故があったんだ」とここを通る車や人への注意喚起の警告でもあるからです。一番は私の執念なのかもしれません。(昨日小雨降る中、さえりんの現場のお花を交換に) 現場を出たあとまだ少し時間があったので刈谷駅近くのスーパーのフードコートでスガキヤラーメンをさえパパと半分こして、さえパパはコーンのソフトクリームを、私はカップのミニソフトを食べました。さえりんも大好きだったから。 そこからYちゃんのお宅へちょうど己書幸座の時間ピッタリにつきました。さえパパは私が己書幸座を受ける間「ちょっとフラフラしてくる」と車でどこかへ行きました。昨日の参加者はDさんとNさんでにじいろ会メンバーさんばかりなので気心が知れてとっても楽しく出来ました。2人とも私より課題が進んでいて、今まで私は課題を無視して可愛いイラストの色紙ばかりやっていたので危機感を覚えました💦それで昨日は脱線していたイラスト色紙の色塗りをしようかと思っていましたがそれは家で宿題にして、新しい課題を2人と一緒にやりました。これ以上置いて行かれないように(^-^;ようやく私も真面目に課題に取り組めて良かったです。みんなで同じ課題をやっているとそれぞれの個人の個性がよくわかります。私はとにかくせっかちで大雑把、練習せずにすぐに本番を次々に書きたいのです。大きくて大胆に早く書きたくて、インクが乾くまで待てずにいつも手はインクで汚れて紙が滲んだりしていい加減な性格がよく表れています💦DさんとNさんは綺麗に着実に課題を進めて行かれます。やっぱりこういう人の方が己書にも向いているんだろうなあっといつも感心しています。それでもこうして今までは字も下手で絵なんて全く書けなくてコンプレックスだったのが先生のお手本をマネすると書けるようになることが嬉しいんです!!何歳になってもできなかったことができるようになることは喜びです(≧▽≦)(昨日は午後から己書幸座へ) 家に帰ると己書幸座で時間切れでやれなかった宿題を書きました。そして先月の続きのイラスト色紙の色塗りと文字入れをすることができて完成しました!!普段はなかなか己書の練習は出来ないんですが、Yちゃん先生の幸座を受けた後はやる気が出て家に帰ってからも宿題ができるから不思議です。(昨日家で仕上げた己書の宿題) 昨日は私が己書幸座を受けている間にさえパパは車で安城市のデンマート(JAの産直ショップ)へ行ってお値打ちな野菜などを買って来てくれました。ちょっと細かいじゃがいもやナス、新玉ねぎ、割引になっていたトウモロコシなど。さえパパも晩ごはんを作ってくれるようになってから野菜や魚など今まで興味もなく買わなかった物も吟味して買って来てくれるようになったことが嬉しいです。夕方下の階の若いママさんが「義父さんがアカハタを釣ってきたから良かったら煮つけにして食べて下さい」と2日連続で内臓などを取った処理済みの魚を持ってきてくれました!!結構大きかったので1匹はまた今度煮つけ用に取っておいて、1匹は2枚におろしてさえパパのノンフライヤーで塩焼きにしてもらいました。アカハタって初めて食べましたが身が柔らかくてとっても美味しかったです!!つい一昨日のご近所の苦情を思い出して、こうして仲良くしていた方がどれだけ得なのかとつくづく苦情を言う若い男性は残念な人だなあっと実感しました。さえパパが買ってきた収穫から1日たって割引になっていた3本300円のトウモロコシはいつもなら鍋で茹でますがブロ友さんのマネをしてさえパパに電子レンジで調理してもらったらめちゃくちゃ甘くて美味しかったです(≧▽≦)昨日もさえパパが晩ごはんを作ってくれたのでその間に己書の宿題ができました。やっぱりこういう暮らしもすごく良いなあっとあらためて実感しました。(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart6 おやつタイム)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月24日
コメント(9)

昨日もちょっと蒸し暑いような日でしたが今週からまた梅雨のようなお天気になるそうです。それで昨日は、5月11日に岐阜ワールドローズガーデンで買ってきたミニバラの植え替えをしました。本当はバラの植え替え時期は今ではないんですが、まだ小さい苗を買ったとき店員さんに「花が咲き終わったらひと回り大きいプランターに植え替えてね」と言われていたので、ちょうど花が咲き終わり真夏のような暑さがちょっと和らいだ今が植え替えの時かなと思いました。実家から持ってきたプランターはミニバラのポットよりひと回りどころかかなり大きかったですが、バラ用の土を買って大きめのプランターに植え替えしてこれから暑い真夏がくるので少し日陰になる場所に移動しました。なんとか暑さに耐えて秋にまた可愛らしい花を咲かせてくれたらいいなあっと楽しみです。次女から「コタツ布団と冬用の布団をコインランドリーで洗いたいから車で乗せて行ってほしい」とLINEをもらったので、迎えに行きコインランドリーへ行きました。洗濯だけの方が乾燥までよりたくさん洗えて早いしお安かったので、節約して洗濯だけして我が家のベランダで干しました。次女の部屋は1階でワンルームでベランダに大きな布団を干す場所がないからです。近くに住んでいるからこういうときもすぐにお困りごとを手伝ってあげれることも私には嬉しいんです。昨日次女は我が家で布団を干して乾かしている間に、パウンドケーキを焼いていました。次女は昔からお菓子作りが好きなのですが今のワンルームではキッチンが狭くてオーブンもないため作れません。それで我が家で作ったのです。昔よくさえりんと次女と3人でクッキーやケーキやパンを焼いていたことを懐かしく思い出しました。あの頃は子育ても大変で忙しかったけど一番幸せだったなあっと。(昨日の我が家のベランダ) ちょうどその時、我が家のチャイムが鳴りました。下の階の若いママさんと2歳のNくんでした。若いママさんはマグロのお刺身とタケノコのお裾分けを持って来てくれました。Nくんは大きくなってますます元気いっぱいでした。さえパパがくれたお菓子を投げたり走り回ったり階段を上がったり下ったりじっとしていられません。そんな姿も懐かしく微笑ましく思えるます。若いママさんと話していたら「最近また引っ越される人が多いですね。今日も入居されていたみたいです。このマンションは若い家族も多いし出入りが激しいみたいですね」と言われて、私は無頓着なのでそうなんだと思いました。そしてちょっと困った顔で「1年くらい前に私たちより後から引っ越して来た下の階の若い旦那さんが夜、家まで来て『子供の足音がうるさい!!』苦情を言われてしまいました(-_-;)」と話してくれました。「よほど腹を立ててみえたのか管理会社を通して正面玄関にも『子供の足音がうるさい』と張り紙がしてあったんです💦」と。確かに築25年の古い賃貸マンションなので鉄筋コンクリートですが上の階の物音はよく聞こえます。実際に我が家の上の階も男のお子さんが2人いたので毎日運動会みたいに走っている足音がドンドンと聞こえていました。それでも私たちは子供は元気なのが当たり前だと思っているので苦情を言うこともなく普通に生活していました。だってかつて私も子育て中は大変だったからもう終わったとはいえ人に文句を言うことなんてできません。私たちも通ってきた道でお互い様だと思うから。我が家の上の階の人は最近引っ越していかれたようで今はとっても静かですが。でもきっと苦情を言われた若いご夫婦は生まれたばかりの赤ちゃんがいて、上の階のNくんの足音がうるさいと神経質になっていたような気がします。でもよく考えれば自分の子供だってすぐに大きくなって近隣にうるさく迷惑をかけることもあるはずだと想像できれば人に文句は言えないと思えるはずなのに。残念な人だと思いました。私たちの世代は昔から「人は鏡」とか「明日は我が身」と教わってきたので、余程の迷惑を被らなければ苦情を言おうなんて私は思いませんが、そう思えない人もこの世にはたくさんみえるのだと。もしかしたらこういう些細なことからご近所トラブルに発展することもあるんだと思うとちょっと怖いくなりました。私はこのマンションに住んでもうすぐ2年になりますが、こんなオバサンと仲良くしてくれるのは4年前から住んでみえる下の階の若いママさんだけです。隣の人とは挨拶以上の会話はできない雰囲気です💦他の人とも駐車場や正面玄関などで顔を合わせれば「こんにちは」「こんばんは」と必ず挨拶はしますが、それ以上にはなれずただそれだけの関係です。どこの階にどういう家族構成の人が暮らしてみえるのかもわかりません。このマンションでは他の方々も外で世間話をしているのを見かけたこともほぼありません。お互い干渉しないところが良い所でもあります。でもその反面、お互い知らない人同士だから「子どもの足音がうるさい!!」とか腹を立てて文句を言えるのかもしれません。もう少し仲良くなってみたら、相手の家族の事情も分かるし自分の家庭の事情も分かってもらえるので、お互いもう少し歩みよってあったかい気持ちで許し合えることもできるんじゃないかなあっと思いました。昨日はそんなことをいろいろ考えちゃいました。私が田舎育ちで結婚しても田舎の持ち家で子育てしていたからそんなことを思うのでしょうか??都会の賃貸暮らしではこれが当たり前なのかな??そういえば私たちは引っ越してきたときに菓折りを持って下の階と上の階と隣の人にご挨拶に行きました。その時に上の階には元気そうな男のお子さんが2人いることを知って奥さんから「子どもが騒がしいかもしれませんが」と言われていたので、走りまわっていても苦情を言う気にはならなかったのかもしれません。隣の人は私たちが挨拶に来たこともちょっと驚いていましたがお菓子は受け取ってくれて「家にも小さい子がいるので」と言われました。下の階の若いママさんはその時私に「お魚は好きですか??我が家は釣り好きな主人と同じく釣り好きな主人のお父さんが近くにいるので魚がよく来るんです。良かったから今度持って行きますよ」と最初からフレンドリーでそれからお裾分けを通して仲良くなれて、当時赤ちゃんだったNくんの成長もまるで孫を見ているようで可愛く愛おしく思えるのです。そう考えると今どきは引っ越しの挨拶なんて古臭いと思われるかもしれませんが、ワンルームの独身者専用マンションならともかく、家族で住んでいるマンションならやはり引っ越しの挨拶をしたことも良かったんだと思いました。人間関係が希薄になった今だからこそ必要なんだと感じます。やっぱり私が田舎者で古い昔人間だからかもしれませんが(^-^;いろいろ難しい世の中です。(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart5 おじいちゃんとボートに)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月23日
コメント(11)

始まりは2ヵ月前、4月のボランティア活動の時にメンバーのYちゃんがこんな提案をしてくれました。「和食みのりさんのご飯がまた食べたくなったからみんなで集まって食べに行きたいね!!」と。私とさえパパは「みんなで前みたいに和食みのりさんでお弁当を食べながらわいわいしたいね」とすぐに賛成しました。そこにいたボランティアメンバーさん達も「行きたい!!」と賛成してくれました。Yちゃんは早速インスタメッセージでグループを作って他にも声をかけて日にちも決めて参加者を募ってくれました。Yちゃんが発起人となって10数人の方々が参加を希望されました。当日体調不良やご家族の状況で来られなくなった方もみえましたが、ご夫婦やご家族で参加された方もみえて12名が参加されました。昨日私たちは朝9時過ぎに家を出て名古屋市の反対側の外れのに住んでいるYちゃんを迎えに行き、三重県桑名市長島町の和食みのりさんに早めに到着しました。みんなからは「道路が混んでいたり高速道路が渋滞していて遅れそう」と言う連絡が入っていました。土曜日だから仕方ないと思いながら待っていたら、電車とタクシーを使ってRさんご夫婦がみえました。Rさんご夫婦は名古屋市の方ですがお2人ともたくさん飲まれるので公共交通機関で来られたので予定通りついたのです。少ししたら渋滞にはまっていたNさんご家族とHさんも無事到着されて時間になったので先に始めようとドリンクやお酒を注文していたら岐阜県美濃加茂市からKちゃんご夫婦が到着されて、Yちゃんの音頭でみんなで乾杯しました!!(和食みのりさんでランチの美味しいお弁当をみんなでいただきました) 和食みのりさんのお弁当はとってもボリュームいっぱいで美味しかった!!お刺身まで付いて赤魚の煮つけや照り焼きチキンやエビフライもどれも美味しかったです(≧▽≦)私とさえパパはお酒は飲まないのでジンジャーエールで、Kちゃんも昨日は運転手だったのでドリンクで、唯一の若者Y君もコーラを飲んでいましたが、他の方々はビールやお酒をたくさん飲んでとっても楽しそうでした!!少し遅れて長野県からSさんも到着されました!!Sさんは仕事が忙しく夜中まで働いて明け方少し寝てそのまま車で渋滞している高速道路を走って参加してくれました。きっと体力的にはすごく大変だと思うんですが「みんなに逢いたいから」と駆けつけてくれたんです。私もSさんに会えて嬉しかったです!!(みんなでワイワイ楽しいみのり会の様子)デザートに手作りプリンもいただきました。お料理は全部Yさんが作っているとお聞きして、こんなに美味しいお料理を本当に食べれて幸せでした!!みんなそれぞれに席を移動したりお酒を追加して飲まれたり楽しい時間は続きました。私は実は人と会話するのがあまり得意じゃなくてお酒も飲めないし大勢の集まりや宴会は苦手なんです。たぶんさえパパも同じタイプです。でも昨日は気心の知れた方ばかりだったので特別に緊張することなく楽しい時間を過ごせました。今回の発起人Yちゃんと「こういう風に私たちが出会えたことはすべて1年前のくらさんの刈谷講演会から始まったんだよね。出逢わせてくれたくらさん・ちーさんには感謝しかないよね!!」と話しました。本当にとっても不思議なんですが、1年前まで知らなかった人ばかりでそんな人たちがこうして仲良くなってまた集まれるって奇跡だなあっと感じます。この奇跡もくらさんとちーさんが繋いでくれたご縁に心から感謝しました!!(最後はみんなで記念撮影)みんな外に出てみたら気付けば女性陣は全員私が作ったCiel Sarryのクラフトバッグを持ってくださっていました!!嬉しくなってみんなで写真を(≧▽≦)これもくらさんが提案してくれて刈谷講演会後の親睦会で販売してもらったことが始まりでした。本当にくらさんとちーさんがいてくれたからこそと思うことが凄く多くて感謝いっぱいです。本当に素敵な出逢いをありがとうございます!!お昼12時から貸切で始まった「みのり会」も午後4時に解散してみんな帰路につきました。私たちはYちゃんをお家まで送って夕方6時ごろ自宅へつきました。Yちゃんが「みのり会をやりましょう」と声をかけてくれて本当に嬉しかったです。Yちゃん発起人になってくれてありがとう♡2回目もやろうね(*´艸`*)みなさんからいただいたお土産もとっても美味しくて嬉しいです!!長野県のボランティアメンバーSさんが花編みパーツを450個材料もご自分で購入されて作って来て下さいました!!お忙しいのにいつも本当にありがとうございます!!とっても綺麗なストラップの花編みとってもありがたいです!! 家に帰って少しすると宅急便が届きました!!福島県の被害者ご遺族Sさんが「山形県産のさくらんぼ」を送って下さったんです。毎年贈ってくださってさえりんが大好きだったさくらんぼは早速仏壇に供えました。Sさんいつも本当にありがとうございます(^-^)(みなさんからいただいたお土産と、Sさんが送ってくださったさくらんぼ) 昨日は夜勤明けの次女が夕方起きてお風呂に入ってから夜8時くらいに一緒にレンタル屋さんに借りた本を返しに行きました。その帰りに「今からママの家で飲もうかな(^.^)」と言うのでコンビニでお酒を買って我が家へ連れて来ました。私もさえパパもお昼にたくさん食べたので晩ごはんは食べなかったですが、次女のためにありあわせでおつまみを作りました。一緒にアマプラでアニメを見ながら、次女は飲んだ後のデザートにさくらんぼとアップルパイを「美味しい!!」と食べてくれたので良かったです(≧▽≦)やっぱりこういう時間も私の癒しなんです。昨日はとっても楽しい1日をありがとうね!!さえりん(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart4 初めての乗馬体験)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月22日
コメント(7)

昨日は午後から知立ボランティア活動の日でした。私たちは少し早めに1時過ぎに到着してメープルけやきが16周年セールをやっていたので私はアップルパイが食べたくて大きいロングアップルパイとさえりんが大好きな枝豆チーズパンを買いました。店員さんから「今日はカレーナンランチ食べないの??」と聞かれて、私が「もうすぐボランティア活動なので今日は時間がなくて」と言うと残念そうな顔をされました。帰る時に店長さんにお会いして「実は16周年セールの今日の割引商品にカレーナンランチを選んだのはさえパパとさえママが食べに来てくれるかと思って」とお聞きして、もっと早く来れば良かったと後悔💦しました。残念(^-^;またボランティア活動の前に食べに行きます。昨日のボランティア活動は6人でわいわいおしゃべりしながらの楽しい時間でした。みんなで花編みまでのパーツをたくさん作って、帰りに豊明市の市議会議員Tさんのお宅に100個分の材料と花編みをお届けしてきました。みんなと楽しいおしゃべりをしていたら、漠然とした不安な気持ちは少しずつ和らいできました。みんなと不思議なご縁で繋がれたこともすごくありがたくて感謝と優しい気持ちでいっぱいになります。みんなとの出逢いもさえりんがお空から繋いでくれたご縁なんだと思ったら心がじわっとあったかくなるのです。きっとこれからも私の不安な気持ちは定期的に起きることだけど、やっぱりさえりんはいつもお空から私たちを見守って必要な時は手を差し伸べてくれるんです。(みんなとわいわい楽しかった昨日のボランティア活動)夕方ちょっと早めの晩ごはんは私がそうめんを茹でて、さえパパにノンフライヤーで焼いてもらったトロサバと昨日さえパパがたくさん揚げてくれた野菜の天ぷらもノンフライヤーで温め直してもらったらまた揚げたてみたいにパリパリで凄く美味しかったです。夕方6時半ごろ早めの晩ごはんを食べていたら、次女から「寝坊してバスに間に合わないから車で送ってほしい!!」とLINEがきて、私は急いで食べてアパートまで迎えに行きました。次女は夜勤の仕事でした。16日の日曜日に一緒に名古屋のライブハウスに行って以来久しぶりに次女に会いました。職場まで送る車中で次女がスマホでEVNNEの曲を聴いていて嬉しくなりました。次女は「この曲がノリが良くて一番好きになったよ。また今度もEVNNEのライブがあって仕事が休みだったら一緒に行くからね」と言ってくれたので嬉しくなりました(≧▽≦)次女を迎えに行くときの夕焼け空がちょっと光の差し込み方が綺麗で、またさえりんがおお空から見ていてくれるような優しい気持ちになりました。(我が家から見た昨日の夕方の空)(次女を送ってからメープルけやきで買ったアップルパイで食後のティータイム)今日もまたお出かけです!!さて今日はどんな日になるのかな??(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月21日
コメント(9)

毎日真夏のような暑さが続いています。これでも梅雨なのに本当の真夏になったらどうなってしまうんだろうかと考えてしまいます。我が家は今のところ節約のためエアコンは使わず扇風機だけで過ごしていますが昼間は扇風機の風も生ぬるくとっても不快に感じます💦さえパパは首にネッククーラーをつけたりシャツを少し濡らして涼んでいます。それでも本物の真夏になったらこれでは過ごせません(^-^;エアコンを入れたら電気代も高くなるけど熱中症は避けたいです。私は3月から週に数回短時間のアルバイトを始めましたがそれも6月は人件費カットであまり仕事がありません。年齢的にもこの先もっとやれる仕事は少なくなっていく一方です。そしてさえパパは一向に動く気配もなく働く気は全くありません。昨日はまた周期的にやってくる漠然とした不安になる日でした。今は「おまけの人生」を楽しむ時なんだと思うことで、さえりんを亡くした悲しみは消えませんがその悲しみを抱えたままでも前に進もうと思っているんです。その考え方は遺族の先輩方から学んだステキな生き方だと思っています。人間は悲しみや憎しみだけでは復讐や憎悪が渦巻いてまともに陽の当たる道では生きていけませんから、私も「おまけの人生」を楽しめるような生き方がしたいと思うんです。でも先のことを考えるとまだ50代の私たち夫婦が仕事もせずに無職で遊んで暮らせるほど人生は甘くはないのではないかと周期的に不安になるのです。まだ年金すらもらえる年でもないし年金をもらっても生活が苦しいと聞きますが私たちにはそれすらないのです(-_-;)ささやかな貯蓄もいずれは底を突くでしょう。今は何とかなっても数年先のことを考えると、お金が無くなったらどうやって生きていくのでしょうか??ボランティア活動は無償の働きだし出費の方が多くてこれで生活なんてできません。このにじいろ会のさえりんストラップ配布活動だけはずっと続けていきたいですが材料が買えなくなったらもう続けることは不可能で辞めるしかありません。お金がすべてだとは思いませんが哀しいけれどそれが現実なんです。さえパパは「お金が無くなったら死ねばいい」と簡単に言いますが、私は自分の寿命は全うしてから胸を張ってあの世でさえりんに再会したいと思っています。その寿命がいつまでなのかは誰にもわかりません。死にたくないとか生きることに執着はあまりありませんが、寿命がいつまでなのかわかっていればいいけれどもしも長く生きたら将来次女に迷惑をかけるような事だけはしたくないんです!!だから今こんな生活をしていて良いのだろうかと周期的に不安になるのです。そう思って少しでもとアルバイトを初めてみたものの現状はあまり変わらずで私1人が悶々としています。さえパパはこれからの将来のことをどう考えているのかな??私には何も考えていないように見えるけど💦話し合いをしてもあまり返事が返ってこないし私がしつこく回答を迫るとさえパパが怒りだして喧嘩になるだけなんです。昨日も私が漠然と不安になったのでさえパパにそんな話を問いかけてみたら「俺はママについていくだけだ」と言います。ということは私が何か考えて始めなければ何の解決にもならないんだとさらにプレッシャーを感じるのですΣ( ̄ロ ̄lll)人生先のことはどうなるのか分からないということを私たちはすごく強く実感しているので、先を憂いても仕方がないことはよくわかっています。人間いつ死ぬかわからないのです。だからさえパパは動く気も働く気もなくなったんだと思います。それでもこの周期的にやってくる漠然とした不安は私の心の病で取り越し苦労なのでしょうか??それとももっと地に足を付けてコツコツ真面目に堅実に生きなさいという警告なのでしょうか??さてどうしたらいいのか困ったものです💦さえりん、こんなパパとママのことどう思う??(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart2)今日は午後から知立ボランティア活動へ行って来ます!!ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月20日
コメント(13)

昨日の朝は寝不足でしたがお昼に次女からのLINEで事の真相がわかってホッとしました。昨日のことはすぐに原因がわかってしまえば「なんだこんなことか」と思えるのですが、世の中にはわからない事や不可思議な事や納得できない事もたくさんあります。もし原因が分からなければほんのちょっとしたことでもずっと気になってまたそうなるかもしれないと心配や不安になったり眠れなくなることも増えるでしょう。そういうことってこの世には案外多いのではないでしょうか。私はさえりんがあんなにしっかり交通ルールを守る娘なのにどうして横断歩道の真ん中で無残に命を奪われなくてはいけなかったのか??未だにどうしても納得できないんです!!加害者が本当の真相は話さないので真実は永遠に闇の中です。本当にこの世の中には理不尽な事やおかしなことが多すぎるのは何故でしょうか??昨日は何もない穏やかな日でしたがそんなことを空を仰ぎながら漠然と考えていました。私はさえりんが亡くなってからよく空を見るようになりました。その時々で変わっていく雲や空の色を見ているときっとそこにさえりんがいるんだと思えるから。さえりんは空の上の綺麗な場所で下界の私たちが右往左往している様子をニコニコしながら時には手助けをしながら見守ってくれているように感じるから。(昨日の空) 昨日は午後からパパと買い物へ行ったり銀行に行ったりして過ごしました。晩ごはんは久しぶりに私が作りました。ここ最近はさえパパが作ってくれることも多かったし、私の担当の時は手抜きが多かったので💦昨日は先日豊明市の市議会議員Tさんにいただいたはちく(細いタケノコ)を使ってタケノコご飯と先日Kちゃんのお宅で食べた唐揚げがとっても美味しかったので作り方を聞いてマネして唐揚げを作りました。簡単なものばかりでしたが久しぶりにまともに作れたことが嬉しかったです。(昨日の晩ごはんははちくの炊き込みご飯と唐揚げ)夜はいつものようにハンドメイドをして過ごしました。先日Kちゃんのお宅でMちゃんにご注文いただいたネイビーブルーの大きめのお買い物バッグが完成しました。簡単な輪編みですが気に入ってくれたので良かったです!!(Mちゃんご注文のお買い物バッグ完成)(さえりん9歳1ヵ月 岐阜県日本昭和村へpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月19日
コメント(10)

ここ数日真夏のような暑さで昨日の夜もとっても寝苦しかったです。でも貧乏性な私たちはまだこんな時期にエアコンをつけるのはもったいないので扇風機で我慢して3階なので大丈夫かなと窓も網戸にしてなんとか眠くなってウトウトしていました。すると12時半頃LINEの音がしてビックリして起きましたΣ(゚Д゚)LINEは次女からでした。何かあったのかと心配になりLINEを開いてみると「なんか今ピンポン2回も押されて起こされた」「怖かった💦」「出なかったけど」と。私が「怖いね( ;∀;)大丈夫?」と返信すると、次女は「出なかったけど、ちょっと時間が経ってからドアスコープ見たら女の人?だった」「しかも私の部屋の前にいたってことはどうしてなの??どこかの住人なのかな??」と。次女のアパートはオートロックになっているのでカギがないとドアの前まで来ることはできません。それともどこかの部屋の人がオートロック解除したのか??入れてもらったけど部屋を間違えて次女の部屋のチャイムを押してしまったのでしょうか??次女はこんな夜中にチャイムが2回もなって怖くて寝れなくなったようです💦しかも日勤で早く起きて仕事に行く日なのに。それからしばらく次女とLINEのラリーが続いてとにかく怖くなってなれない様だったので私も次女のLINEに付き合いました。「もしまたチャイムが鳴ったら警察に連絡したら??」とか「次は私が行くから!!」などなど、次女はとにかく怖くて誰かに聞いてもらいたかったそうです。本当に何だったのか不思議でなりません。結局事の真相はわからないまま1時過ぎになってしまいもう今日は寝ようとLINEを終わりました。しかし私はすっかり目が覚めてしまい寝れなくなってしまいました💦今からでも次女の家に行って一緒に泊まってあげた方が良かったかなとか、我が家に次女を連れてきた方が良かったかなとか、いざとなった時に私はどうしたら次女を守ってあげることができるんだろうかとか頭の中でぐるぐる考えていました。 そういえば私も昔、もう今から30年くらい前に1人暮らしをしていた時にちょっと怖かったことがありました。それは夜仕事から帰ると家電の留守番電話に30件くらい無言電話が入っていた時です💦そのうちの1軒は実家の母からのメッセージが入っていて、それ以外は男の声が入っていたり別の人でした。私は怖くて家を見張られていたらどうしようと考えて電気をつけずに母に電話をかけてなぜか涙が止まらなかったことを思い出しました。私は母に弱音や泣き言は言ったことがありませんがあの時の母の声は優しくてあったかくてつい涙が溢れて、電話口の母に心配かけたくないからバレないように必死でごまかしたことを今でも忘れません。きっと昨日の次女もあの時の私と同じように母親の私を頼って来てくれたのかなっと思ったら物凄く愛おしくなりました。やっぱり女の子の1人暮らしは心配です。きっとかつて母も今の私と同じような気持ちだったのかなっと思いました。それでも自立したいという次女の気持ちも尊重しなければなりません。いつまでも親が囲っていたら成長できないし結婚もできません。だからこれでいいのです。でも次女が困っていたらいつでもどこへでも飛んで行って守ってあげたい気持ちは変わりません。だって私はさえりんを守ってあげることができなかったから・・・本当にこれは何だったのか「奇妙な出来事!?」の真相は未だ謎のまま💦(さえりん9歳1ヵ月 くらがり渓谷で水遊び) 今、仕事中(休憩時間??)の次女からLINEが来ました!!昨日の犯人が分かったと!?それは同じアパートに住んでいる友達だったそうです(⌒▽⌒)アハハ!友達は仕事が遅くなって後輩に車で送ってもらいその車の中にスマホを忘れてしまいすぐに連絡したかったので次女にスマホを借りようと思い部屋のドアフォンを押したのだそうです。それで次女が恐る恐るドアスコープを除いたらお団子の髪型の女の人の後ろ姿だけしか見えなかったのでまさか友達っだとは思わなかったのだそうです。友達は普段髪を下ろして長くしているのに次女と同じ病院の看護師なので仕事の時だけお団子の髪型にしていたので余計に分からなかったそうです。真相がわかって次女も私も一安心しました(´▽`) ホッご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月18日
コメント(12)

ここ数日真夏のような暑い日が続いています💦昨日はたっちゃんの40歳の誕生日でした!!少し前にたっちゃんがインスタストーリーで探していた怪獣8号のTシャツをさえパパが見つけて誕生日プレゼント用に私はたっちゃんが畑仕事をするときの帽子とさえりんの命日にお花を送ってもらったお礼のお菓子を買っていたのでそれを宅急便で送ろうかと思っていました。ところがたっちゃんとLINEでやり取りしているうちに「近くの金山幹部交番と下呂警察署にストラップを置いて頂けることになった!!」と連絡があり「完成品のストラップも欲しい」と言われました。それなら宅急便で送るより届けたほうが早いということになり、急遽私が都合が良かった「16日(月)にどうですか??」とたっちゃんに聞くと「その日は午前中に回線工事が来るけど午後ならいいよ」との返事で、昨日たっちゃんのお宅へお届け物を持って伺うことになりました。昨日はちょうどたっちゃんの誕生日当日だったので前日に近くのケーキ屋さんパリジャンで予約したお誕生日ケーキも持って(*´艸`*)朝10時にパリジャンの開店と同時に予約したケーキを取りに行き保冷バッグに保冷剤をたくさん入れて車に乗せて出発しました。我が家から岐阜県下呂市金山のたっちゃんのお宅まで約3時間でお昼の1時前に到着しました。するとたっちゃんのお宅に奥さんのあきさんと美濃加茂市のKちゃんも来ていました。たっちゃんが前の日に電話でKちゃんも一緒にと呼んでくれたのです。たっちゃんとKちゃんは血は繋がっていませんがまるで本当の姉弟みたいに仲良しなんです。私もKちゃんにたくさんクラフトバッグを頼まれていたのでちょうどお渡しできて良かったです。まずはたっちゃんにTシャツと帽子とケーキをプレゼントして、ストラップも渡しました。たっちゃんが喜んでくれて良かったです!!(たっちゃんハッピーバースデー)まずはすぐ近くの岐阜県下呂警察署金山幹部交番へストラップ200個とカゴやポップやパンフレットなどの新規セットを2組お届けに行きました。たっちゃんの家の前の道が幹部交番の裏側で通用口から入るとすぐに到着しました。私たちは金山幹部交番に下呂警察署の分も一緒に預けてきました。幹部交番ではもう上の方と話は通っているのですぐに受け取って下さいました。(岐阜県下呂警察署金山幹部交番へストラップを置いて頂けることに)たっちゃんは近くのマス釣り場で釣ったマスをすぐに食べれる場所があるからと案内してくれました。そこでみんなで釣りをしてお昼ご飯を食べる予定でした。車2台で走っていると、小さなトンネルを抜けたところが靄がかかりまるで異世界へタイムスリップするような幻想的で不思議な光景が見れました。その靄のトンネルの先がマス釣り場です。しかしなんと!?お休みでガッカリΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン仕方なくまた靄のトンネルと戻って近くの釜めし屋さんでランチを食べることにしました。その釜めし屋さんがとっても良い感じの和の雰囲気のお店でアジフライが大きくてふわふわでとっても美味しかったです!!かなり待って釜めしができました。私はウナカマのランチを頼みました。それは愛知県西尾市一色産うなぎで私の地元のものでしたがウナギの釜めしなんて初めてですっごく美味しかった!!さえパパはトリカマランチでみんなでシェアしたり、出汁をかけてひつまぶし風に食べるとまたすっごく美味しかったです!!みんな大満足でした(≧▽≦)でも次こそはマス釣りもしてみたいので、また来ようと思いました!!(釜めしとアジフライがとっても美味しかったお昼ご飯)たっちゃんのお家に戻ってお腹いっぱいでしたがデザートは別腹でたっちゃんのお誕生日ケーキをたっちゃんがカットして5人でいただきました!!釜めしでお腹がいっぱいなのにケーキも美味しく食べちゃいました(⌒▽⌒)3匹のワンちゃんたちがケーキの匂いがしたのか落ち着かず大騒ぎ(^-^;たっちゃんはお土産の三河の海老せんべい「たべりん」も美味しいと食べてくれました。(たっちゃんのお誕生日ケーキをみんなでいただきました)午後4時にはKちゃんがお家に帰りました。Kちゃんは「パパとママ帰りに家に寄ってね!!から揚げ作るから晩ごはん食べに来て」と誘ってくれました。それからしばらくみんなでおしゃべりタイムでのんびりしました。私たちがケーキを食べている間は大騒ぎだったワンちゃんたちはもらえないと諦めたのかおとなしくなり、ナデナデしたり寝ちゃって可愛かったです。午後5時ごろみんなで近くの道の駅の温泉に行きました。私は久しぶりの温泉です。太っているので大浴場はとっても恥ずかしいのですがあきさんと一緒に女湯に入るとオバちゃんが2人すぐに出て行かれ、殆ど貸切状態だったので良かったです。身体を洗って温泉に入ると気持ち良かったです。外の露天風呂はすぐ近くの川のせせらぎが聞こえてすっごく良い感じでのんびりゆったり寛げました。でも私はあまり長湯ができない体質なので、あきさんより先に上がってロビーでみんなを待ちました。しばらくするとあきさんが出て来て、男湯の2人はゆっくり温泉を堪能したようでした(^-^)お風呂上りにみんなで牛乳も美味しかった!!(道の駅飛騨金山 ぬく森の里温泉で入浴♨)ぬく森の里温泉を出て、ここでたっちゃんあきさんとお別れです。たっちゃんのお家は岐阜県の山奥でとっても素敵なところなのでまた来たいです。私たちは帰路途中で美濃加茂市のKちゃんのお宅へ向かいました。(たっちゃん、あきさんとお別れ)山道を走って夜7時半頃美濃加茂市のKちゃんのお宅に到着しました。ちょうどにじいろ会メンバーのMちゃんも同時に到着しました。チャイムを押すとKちゃんの旦那様のDちゃんが出迎えてくれました。マルカンショップのお部屋でみんなでKちゃんお手製のとっても美味しい唐揚げと野菜サラダと具だくさんのお味噌汁とご飯で晩ごはんを頂きました!!私は昨日はたくさん食べ過ぎてお腹がいっぱいなのに大きな唐揚げが美味しくって4個も食べちゃいました(≧▽≦)Kちゃん美味しい晩ごはんをありがとう!!みんなでまた楽しいお喋りをしてまたMちゃんとKちゃんからバッグとスマホポーチの注文もいただいて、ストラップの材料1000個分をお渡ししました。たっちゃんもこれからストラップや材料が足りなくなったらKちゃんにもらうと良いなあっと思います。こうして拠点が増えることも本当にありがたいです!!(Kちゃんのとっても美味しい唐揚げ晩ごはんを頂きました(≧▽≦)) 私たちが帰る時にKちゃん達とみんなで近くの蛍の生息地を見に行きました。真っ暗闇の中、蛍が幻想的に光って飛んでいるのです。とっても素敵な光景でしたが写真ではうまく映っていなくて残念でした。今まで蛍がすごく少なくなっていたのをKちゃんたちが綺麗なお水を撒いたりしてまた少しずつ蛍が増えてきたのだそうです。こういう自然は大切に守っていきたいと思いました。すると突然大粒のにわか雨が降ってきて「まるで早く帰りなさい」と言われたみたいに私たちは慌ててそれぞれの車に乗り込んで、Kちゃん達とお別れして家に向かって出発しました。Kちゃんのお家から我が家まで1時間半、家に着いたのは夜11時過ぎでした。豊明市の市議会議員Tさんが「タケノコ持って行くよ」とLINEを下さっていて我が家近くのコンビニの駐車場で待っていて下さってちょっと変わった細長いタケノコと野菜をいただきました。Tさんありがとうございます!!昨日はたくさんの方にお出逢いで来て本当に嬉しかったです!!たっちゃん、あきさん、Kちゃん、Dちゃん、Mちゃん、Tさんよく考えたら全員にじいろ会メンバーさんばかりでした!!これも不思議だけどさえりんが繋いでくれた尊いご縁です(⋈◍>◡<◍)。✧♡今回は偶然が重なってちょうど良くたっちゃんのお誕生日をお祝いできて良かったです!!あきさんやKちゃんにも会えて、Kちゃんのお宅で晩ごはんもご馳走になって本当にみなさんに出逢えたことに心から感謝しました!!さえりんみんなに逢わせてくれて本当にありがとうね!!(さえりん9歳1ヵ月 九州の親戚のお葬式へpart5 帰り)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月17日
コメント(10)

昨日は雨は上がって曇り空のちょっと蒸し暑いお天気でした。夕方次女と一緒にお出かけしました。次女の部屋に遊びに来ていた彼氏が帰るついでに次女と一緒に私を迎えに来てくれて2人を最寄り駅まで送ってくれました。私たちは名鉄電車に乗って名古屋駅まで行き、そこから歩いて10分くらいのライブハウスへ向かいました。というのも昨日は私が推しているK-POPグループのEVNNE(イブン)のライブが行われるからです。私は今までコンサートホールへはいろんなアーティストのコンサートに行きましたが、実はライブハウスへはあまり行ったことがなくほぼ初めてです。特に席がないスタンディングでのライブ観戦の経験は殆どなくて、イメージだと押し合いになったりもみくちゃになったりどんくさいオバサンが見に行っても大丈夫なのかな??と不安でいっぱいでした💦私はこのEVNNEというK-POPグループが2023年9月にデビューしてから(する前から)ずっと応援しています。昨年5月にはEVNNEのファンミーティングを見たくて横浜まで行きました。EVNNEは韓国のグローバルボーイズグループオーディション番組でファン投票ではデビューできなかったけど、才能がある子ばかりを集めた派生グループで期間限定なのですがいつまで活動するのかまだ発表はされていないので少しでも長く続けられるようにささやかですが応援しています。私の推しはEVNNEメンバー7人のうち唯一の日本人でリーダーのKEITA君です。他の6人は韓国人ですが凄く仲が良いグループなので日韓の壁なんて全然感じません。EVNNEのKEITA君は17歳で韓国に渡り、私が前に推していたTREASURE(トレジャー)のオーディションに落ちて、他のグループでデビューしたけど会社の経営状態が悪くて1年半で活動休止になり、諦めずにグローバルボーイズグループオーディションに出てそこでも落ちてしまい、今のEVNNEのリーダーになった苦労人です。オーディションに何度落ちても決して弱音を吐かない、人を責めたり人のせいにしない、決して夢を諦めない真摯な姿がすごくステキで応援したくなったのです!!KEITA君は大阪出身で、次女の1つ下の23歳でまるで息子を応援しているような気持ちです。今回はEVNNEの初めての単独コンサートでしたが場所がコンサートホールではなくライブハウスだったので私は初めてで1人で行く自信もないし、パパと一緒だとこんなオバサンとオジサンでは恥ずかしいし行くのを諦めていました。しかし次女が「その日仕事が休みだから一緒に行こうよ!!」と言ってくれたので遅くからでしたが一般予約でさえパパがチケットを取ってくれて行くことができたのです。 昨日開演前に外で並んでいたら若い女の子ばかりでちょっと引け目を感じていましたが後ろに私よりオバサンが元気に話しかけてくれてちょっと安心しました。私たちはスタンディング席の後ろの方でしたが中に入ってみるとちょうど真ん中の仕切りのバーのすぐ後ろだったので凄く見やすくて、立ち見でもバーに荷物をひっかけたりバーにもたれかかったりすごくラクでした(≧▽≦)次女は「周りの人から見たら私の推し活にママが付き添いみたいに思われるよね。本当はママの推し活に私が付き添いなんだけどね(^-^;」と笑いました。(Zepp Nagoyaでライブが始まる前に)ライブが始まると私は自分がオバサンということも忘れてペンライトを振って盛り上がりました。もちろん歌は全部知っているしライブの様子もXでいつもチェックしていますから(*´艸`*)推しのKEITA君はもちろん他の韓国人メンバーもみんなカッコイイし可愛く見えます。次女を時々横眼で見ると次女もペンライトを振ってニコニコしながら楽しんでいて良かったです!!次女は韓国人最年少メンバーのジフ君が気に入ったようでした。本当にいい年して恥ずかしいんですが、土曜日のフォークシンガーのコンサートのように椅子に座って手拍子も良いですが、私にはこっちの方が好きだなあっと実感しました。どっちも良いところはあるのですが、昨日はメンバーにもファンの子たちからも若いパワーと元気をたくさんもらえた気がしました(⌒▽⌒)最初はこんなオバサンがライブハウスに行くなんて恥ずかしいとか、体力的に自信がないとか否定的な事ばかり考えて諦めていましたが、今回は次女とさえパパのお蔭で行くことができて本当に良かったです!!何事もいくつになっても素直な気持ちで初めてに挑戦できるって本当に素晴らしいなあっと実感したのです。次女とさえパパとさえりんありがとうね!!(さえりん9歳1ヵ月 九州の親戚のお葬式へpart4)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月16日
コメント(13)

昨日は朝から夜まで一日中雨でちょっと憂鬱なメンタルでしたが、午後からさえパパとお出かけしました。向かった場所は名古屋市栄のオアシス21の隣の愛知芸術文化センターです。実はさえパパがあるフォークシンガーのコンサートのチケットを取っていたのです。そのフォークシンガーと秋田県出身で学校を卒業してから愛知県に来られてCBCラジオなどで活躍してみえる伊藤秀志さんです。私たちが子供の頃に「ドレミファサンデー」という日曜日のテレビ番組や、つボイノリオさん達とCBCラジオのパーソナリティもしてみえたので知っていましたが、特別にファンと言うほどではありませんでした。ではなぜ今回伊藤秀志さんのコンサートへ行ったかと言うと、さえりんでご縁が繋がったからです!?実は私たちがにじいろ会のボランティア活動を始めた当初さえパパがまだ仕事をしていた時にお客さんだったNORIさんというミュージシャンの方が伊藤秀志の知り合いで、さえパパがNORIさんにさえりんストラップをお渡ししたらそれを秀志に渡してさえりんの事故の話もしてくださったそうです。その時NORIさんが秀志さんに「さえりんとにじいろ会の歌を作って欲しい」と頼んで下さったそうです。私たちはそんなことは全然知らなかったんですが、秀志さんはさえりんの歌を作って下さいました!!その歌はNORIさんを通して私たちに、それは2年前のことです。そして今年は45周年記念の年で秀志さんからさえパパに「45周年記念アルバムにこの歌を入れるつもりだけどタイトルは『坂田紗愛理さんと虹色会の為に』で良いですか??」と連絡をいただいたそうです。それでさえパパが「さえりんとにじいろ会の為に」にしてくださいと返事をして、その時に今回の45周年記念コンサートのチケットも秀志さんに直接お願いして取っていただいたのです。 昨日は車で地下駐車場に止めてホールへ向かうとNORIさんが待っていてくれました。私たちは一緒にコンサートが行われる小ホールへ行きました。チケットを渡して中に入ると45周年記念CDやグッズの販売をしていました。さえパパがCDを買うと後ろのタイトルの7曲目に「~さえりんとにじいろ会の為に~Smile on me」が入っていました!!さえりんはもちろん伊藤秀志さんのことは全然知らなかったし当然秀志さんもさえりんのことを知る由もないのですが、さえりんがあの世へ逝ってからご縁を繋いでくれたのです!!(昨日、伊藤秀志さんの45周年記念コンサートへ)ホールの中に入ると年齢層は50代から80代くらいの方々がたくさんいらっしゃっていました。午後5時コンサートが開園すると伊藤秀志さんはアコースティックギターを弾きながら歌ってくれました。途中のトークもすごく楽しくて、愛知県のいろんな市町村の歌もたくさん作られていました。知多半島や渥美半島、岡崎市、知立市、刈谷市、豊橋市などその土地にインスピレーションを得て作られた歌も披露してくれて面白かったです。「大きな古時計」の秋田弁バージョンなど、秋田弁で歌う歌もすごく楽しくて大笑いしました!!そしてなんと!?「~さえりんとにじいろ会の為に~Smile on me」も歌ってくれてトークで初めてわかったんですが秀志さんは「交通事故で娘さんを亡くされた親御さんが交通安全のボランティア活動で作っているさえりんストラップの鈴の音も曲の中に取り入れて作りました」とお聞きして涙が溢れました(´;ω;`)ウッ…秀志さんの45周年記念コンサートは笑いあり涙あり一緒に歌う場面ありのとっても楽しくステキなコンサートでした!!行って良かった!!さえりん、NORIさんを通して伊藤秀志さんとのご縁を繋げてくれてありがとうね!!アンコールが2回あって午後7時にコンサートは終わりました。ホールでは秀志さんのサイン会が行われました。私たちはすぐに並んでNORIさんとさえパパは買ったCDにサインをしてもらいました。さえパパは秀志さんに名刺を渡して「さえりんの歌を作って頂いて今日は歌って下さってありがとうございました!!」とお礼を言って握手しました。秀志さんは私にも握手してくれました。本当に忘れられない想い出になりました。秀志さんありがとうございました!!(帰りに、秀志さんにCDにサインしてもらいました)伊藤秀志さんがさえりんと私たちのために作って下さった曲「~さえりんとにじいろ会の為に~Smile on me」 帰りも雨がたくさん降る中、車で家まで帰りました。途中お腹がすごく空いていたので家の近くのマックで株主優待券を使って倍マックのビッグマックのセットをテイクアウトして帰りました。次女の分も買ってアパートへ届けました。私たちは家に帰って美味しく頂きました(≧▽≦)(昨日の晩ごはんは夜マックで)昨日はゆったり座って大人なフォークソングコンサートでそれも楽しかったです。しかし、今日は真逆のペンライトを持ってスタンディング席の推しのK-POPグループのライブへ次女と行って来ます!!座れないし膝も痛いしオバサンだし体力的にもとっても心配ではありますが、せっかくなので楽しんできます!!きっとこれもさえりんからのプレゼントだから(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん9歳1ヵ月 九州の親戚のお葬式part3)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月15日
コメント(10)

今日は朝から夜まで一日中雨予報でどんより憂鬱な気分です・・・こんなお天気の日は何もしたくなくて家の中で閉じこもって身を守っていたいのですが今日は夕方用事があるため午後からさえパパと車で名古屋の街中へお出かけです。フォークソングの方のコンサートです。今日はどんな日になるのかな?? 実は明日も夕方から用事があり明日は次女と電車に乗って名古屋の街中へお出かけします。明日は私の推しのK-POPアーティストのライブです!!ところが私にとっては初めてのライブハウスでスタンディング席なのでずっと立ち見でとっても不安です💦こんな50代のオバサンには相当場違いだし体力的にも立ちっぱなし大丈夫かなっと(-_-;)今回のライブは発表された時から私にはハードルが高いからと諦めていたんだけど次女が情報を知って「その日休みだから一緒に行こうよ!!」って誘ってくれて、それでももうファンクラブは辞めたからチケットは取れず次女に「ごめんね」と謝っていたんだけど、さえパパが一般予約ができることを見つけてチケットを予約してくれたから急遽行けることになったんです。でも今の私はこんな弱々なメンタルだし嬉しいけど不安もいっぱいなんです。 一昨日、久しぶりにさえりんの夢を見ました。というよりさえりんがいなくなって私が大騒ぎで探しているというあまりうれしくない夢でした。さえりんは他の家族と旅行に行って(私は家で留守番)帰りを待っていたら他の家族がさえりんを置いて家に帰ってきてしまい私がホテルに電話したり旅先にさえりんを探しに行こうとしているところで目が覚めました。目覚めると冷汗をたくさんかいていて胸が苦しくて寝覚めがすごく悪くてこれが今の私の心境なのかな??「どうしてさえりんだけいないの??」って夢の中で大声で叫んでた!!先日さえりんの七回忌を済ませて、やる前よりは終わってからの方がメンタル的に良くなったような気がしていたけど、やっぱり私の潜在意識の中には「どうしてさえりんだけがこの世にいないの??」と叫びたい気持ちでいっぱいなんだと夢を見てそう思いました。何の前触れもなく何の心の準備もなく、ある日突然のお別れ、こんな理不尽なことあっていいのか??どうしてさえりんだったの??私が代わってあげたかった!!それでもこの世の中は普通に回っているのは何故??とくにこの6月に梅雨の雨が降ると「どうしてあの日は雨が降らなかったの??」という想いまで加わってメンタルが落ち込むのです。あれから6年も経っているんだからもう今更どうすることもできないことは頭では充分わかっているのに。先日もボランティアメンバーのYちゃんがマナカードでさえりんからのメッセージで「さえりんはママが泣いていることなんて望んでないけど、ママが悲しいならさえりんとの深い時間を過ごす押入れに閉じこもって好きなだけ泣いていいよって言ってるよ」と教えてくれました。Yちゃんは「今のママは自分がコントロールできていないようで、実はバランスを摂るために必要な押入れ。出入り自由。さえちゃんの愛の大きさを感じます」と。もしかしたらこうやって梅雨時の雨が辛いこともメンタルの不安定や低迷も、みんなさえりんがくれた秘密の押入れに閉じこもって心のバランスを計るための手段なのかもと思えました。私はいつもさえりんに守られているんだと、そう思ったらこれも良しなんだと気持ちが軽くなりました。Yちゃんいつもありがとうね!!昨日もボランティア活動をしながらメンバーさん達とおしゃべりする中で、メンタルがおかしくなってしまった友人や知人の行動などをお聞きして、ふと思ったことがあります。私もかつては心が病んで2日に1回は死にたくなってしまう症状が出てメンタルクリニックに通って薬を飲んだこともありました。今考えると私は病気をして若い時に卵巣を全摘しているのでホルモンのバランスが崩れて不安定になっていたんだとわかりますがその時は必死で全く気付けませんでした。そして50代になって心も身体もオバサンになり元気を取り戻した頃に、突然のさえりんの事故死。私もメンタルが崩壊して気が狂っておかしな行動や言動をしたり鬱病になっても不思議ではない状況なのに、紙一重ですがなんとか持ちこたえて前に進めていることもきっと奇跡なんだと。その奇跡はさえりんが私を守ってくれているからなんだと気付きました。そうだよね、さえりん!!(今日は一日中憂鬱な雨降り)(さえりん9歳1ヵ月 九州の親戚のお葬式にpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月14日
コメント(12)

今日は午前中は仕事、午後は安城ボランティア活動でした。ボランティアセンターのすぐ近くにららぽーと安城ができてから初めてのボランティア活動でした。今までは土曜日だったのを金曜日に変更して平日だったので道路も混むかとなくスムーズにたどり着けました。でもららぽーと安城の前の駐車場も立体駐車場も車はたくさんとまっていました。今日は3人のメンバーさんが来て下さってみんなで花編みまでをたくさん作りました。というのは豊明の市議会議員Tさんから材料が無くなったと連絡をいただいていたので帰りにお届けしようとみんなで作りました。いろんなおしゃべりをしながらも楽しく作って帰る時には100個以上の花編みができました。途中男性メンバーのMさんも完成品を持って来て下さって次の材料200個分を持ち帰られました。みなさんありがとうございました(^-^)(今日は午後から安城ボランティア活動を行いました) 安城ボランティア活動の帰りに知立ボランティア活動を行っている知立福祉の里八ツ田へ寄りました。閉館時間の5時を過ぎて玄関にはカギがかかっていたんですが通りかかった職員さんがカギを開けて下さって「もうすぐボランティア活動証明書の期限が切れるので継続はどうしたらいいですか?」と尋ねると継続申請書類を持って来て下さいました。親切な職員さんの対応がありがたかったです。帰り道に豊明市の市議会議員Tさんのお宅に花編みと材料をお届けすると喜んでくれて畑で育てた新玉ねぎとレッド玉ねぎとシソをいただいちゃいました。家に帰ったのは夕方6時過ぎお腹がすごく空いていたのでさえパパがお得意のノンフライヤーでホッケを焼いて、照り焼きチキンも作ってくれました!!さえパパは前にハンバーグを焼いて以来このノンフライヤーをよく愛用しています。私はフライパンで焼く以外の焼き方が思い浮かばないのですが、ノンフライヤーの調理器で肉や魚を焼こうという発想がさえパパらしいなあっと思いました。フライパンで焼くより油が落ちてヘルシーでカリっと焼けるのです。レッド玉ねぎも付け合わせでたくさんスライスしてくれて今日も美味しかったです(≧▽≦)ガツガツ晩ごはんを食べていたら今日のブログを書くのがすっかり遅くなってしまいました💦(さえパパが作ってくれた今日の晩ごはん) 実は昨日も仕事が終わって午後から安城市に行きました。安城警察署からストラップを届けてほしいと連絡があったので、200個お届けに行き新しく変わった警務課長さんにご挨拶ができました。(昨日は安城警察署にストラップお届けに) 昨日の帰りに知立市の実家に寄ったら美濃加茂市のボランティアメンバーさんのKちゃんが黄色いクラフトテープをAmazon「みんなで応援」プログラムから送ってくれました。子供さん達にストラップを渡した時「黄色いのはないの??」と聞かれたので黄色のクラフトテープを送って下さったそうで本当にありがとうございました!!今日のボランティア活動で早速カットして使いました!!Kちゃんいつもお仲間さんとストラップを作って配布もたくさんしてくださってご支援まで本当にありがとうございます(^-^) 昨日帰る時実家の母に挨拶すると、義母は「これから暑くなるとエアコンをつけたいけど掃除が全然できなくて困ってる」と言うので、さえパパが早速義父に脚立を借りてエアコンのフィルターを取り外して2階の洗面所で洗って母の部屋に取り付けてきました。歳をとって身体が不自由になると気になってもエアコンのフィルターの掃除一つもできなくなるんだなあっと実感しました。ほんの数分間のちょっとしたことですが義母が喜んでくれたので良かったです。これが昨日と今日の出来事でした。明日は午後からさえパパとお出かけです。(自宅の義母のエアコンフィルターを掃除するさえパパ)(さえりん9歳1ヵ月 九州の親戚のお葬式へ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月13日
コメント(6)

昨日は朝から雨でまたメンタルは低迷しながらも仕事へ行きました。午後2時、帰る時に次女に「今から食品の買い物へ行くけど一緒に行く??」と次女に電話をかけると「いく!!」と言ったので一度家に帰って遅いお昼ご飯を食べてから次女を迎えに行き3人で買い物へ行きました。次女は「ちょうどお水を買いに行きたかった」というのでイオンビッグ刈谷店へ行きました。いつもここでお水やお茶を箱買いしてくるのです。次女は野菜やお肉と傘も買いました。どうも前に電車で忘れてきたようです(^-^;水はさえパパが我が家の分と2ケース買ってくれました。私も久しぶりの買い物だったので足りなくなっていた物も多くて、特に最近お気に入りの小豆島の海苔の佃煮とゆず茶をたくさん買いました。買い物へ行くときはまだ雨がパラパラ降っていましたが帰りにはすっかり晴れていました。残念ながら虹は出ていませんでしたが雨上がりの空は大好きです。雨が上がって空が明るくなるとほっとして「やまない雨はないんだ」って思えるから。(昨日の夕方雨上がりの空) たまたま偶然でしたが昨日は毎月11日にやっている「イオングループの幸せの黄色いレシートキャンペーンの日」でした。私たちはイオンビッグ刈谷店でにじいろ会として登録しているのでこの黄色いレシートをにじいろ会のボックスに入れてもらうとレシートの合計金額の1%のご寄付をイオングループからいただけるのです。お客様はただレシートをボランティア団体の登録ボックスの中に入れるだけで何の金銭的なご負担もありません。昨年度は3万6千円のご寄付をいただきました。このご寄付はイオングループだけで使える商品カードとしていただくので店舗で販売していないクラフトテープやカニカンや鈴などの材料は買えませんので私たちはボランティア活動の時にメンバーさんにお配りするお茶や飲み物を購入しています。活動の時にメンバーさんに喜んでいいただけるので本当に嬉しいです。前までは1つの団体が何カ所かのイオングループのお店で登録できたのでもっと登録団体は多くて分散するのでいただけるご寄付額も少なかったのですが、昨年度からは1団体1店舗限りに変わったのでライバルは減りたくさんご寄付をいただけるので助かっています。イオンビック刈谷店では今は11団体が登録しています。昨日は私たちの買い物分の黄色いレシートと次女の買い物分の黄色いレシートをにじいろ会のボックスに入れてきました。本当にありがたいキャンペーンです。(昨日はイオン黄色いレシートキャンペーンの日でした) 昨日は夕方から雨が上がったからか、4日以来1週間ぶりに次女に会えたからか、ちょっと元気が湧いてきました。きっとこの梅雨時はお天気に左右されてメンタルが下がったり上がったりの繰り返しなんだろうなと覚悟はしています💦さて今日はまたどんな日になるのかな??(さえりん9歳1ヵ月 安城市堀内公園で遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月12日
コメント(13)

東海地方もどうやら梅雨入りしたようで昨日は一日中雨でした☂最近の私は雨が降るととっても憂鬱になりメンタルが低迷することが多くなりました。殆どの人が雨は嫌いだと思いますが実は私は昔は雨が好きだったんです。子供の頃の私はおとなしくて運動がとても苦手な子でした。だから雨が降ると運動場での体育ができなくてとっても嬉しかったのです。遠足や運動会などの行事も苦手だったので雨で中止になるとラッキーと心の中で大喜びでした。そして雨が降ると登下校の通学班も傘をさして1人ずつ一列に並んで歩くのでいじめっ子に悪口を言われずに済むし、雨音を聴きながら歩くのはとっても楽しかったのです。そして台風になって学校がお休みになるとすっごく嬉しかったのです。そんな陰キャな子供でした💦だから雨は私の味方みたいに思えて大好きでした。大人になっても別に雨が特別に嫌いだとは思っていませんでした。母になってさえりんと次女が大きくなると雨が降ると次女は高校まで送り迎えしたり、さえりんも社会人になってからは自転車通勤だったので、ちょっと過保護ですが雨が降ると送り迎えしていました。2人が同時だと反対方向なので朝と夕方はかなり慌ただしく忙しかったですが、必要とされることが嬉しかったのです。ところが6年前の6月4日は雨が降らなかったんです!!梅雨入りしてもおかしくない時期なのにどうしてあの日に限って雨は降らなかったのか。もしも雨が降っていたら、さえりんは1人であんな交差点を自転車で通ることなんて絶対になかった!!あの日仕事が休みになった私がさえりんを送り迎えしてお昼はさえりんと一緒に美味しいお寿司を食べに行ったはずなんです!!もしも私が仕事だったとしてもさえりんは合羽を着て自転車に乗って仕事に行っていたらお昼ご飯を食べに行こうなんて思わずに真っ直ぐ家に帰っていたはずなんです。だからもしもあの日に雨が降っていたら絶対にあの交差点は通らずにあんな女トラック運転手が運転する大型トラックに出逢うことなんてなかったはずです!!雨は私の味方ではなかった!!だってさえりんを守ってくれなかったから。6年経った今でもあの時のやりきれない悔しさや深く苦い憤りは一生消えないトラウマに・・・それが私が雨が大嫌いになった理由です。この季節に雨が降るとこの悔しさが蘇るのです。もちろんタラレバを言っても仕方がないのは頭では充分理解できるし、それはただ天気に八つ当たりしているだけだとわかっているのですが、やはり梅雨時の雨は気が滅入って憂鬱な気持ちになってしまう。これが大切な子供の命を無残に奪われた母親のどうすることもできない感情なんです。(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart7 帰り道)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月11日
コメント(14)

ここ最近一歩も家を出ずにちょっと引きこもりのような生活をしていた私でしたが、昨日はちょっと人と会うため家を出ました。といっても近くですが。お昼過ぎに人と会う約束をしていたのでその前にちょっと車で30分くらいのショッピングモールへお買い物へ行きました。朝インスタストーリーでたっちゃんが「ワークマン+で欲しいTシャツがあるけどもう売り切れで手に入らない」と投稿していたのでさえパパがネットで在庫を調べるとそのショッピングモールの中の店舗にあるらしいので見に行ったのです。そのTシャツはたまたまさえパパも同じものを買ってよく着ています。それはアニメのコラボ商品ですが、たっちゃんは「8」という数字が好きなのでアニメに関係なくそのTシャツが欲しいそうです。お店で店員さんに聞くと「ありますよ」と言われましたが、たっちゃんが欲しいMサイズはもう売り切れで、仕方なく「Lサイズで良い??」とLINEで聞くとたっちゃんからは「Lサイズでもいいよ!!」の返事で買ってきました!!もうすぐたっちゃんの誕生日なのでプレゼントに(*´艸`*)すぐに徳重のヒルズウオークに行きました。昨日はここでちいたんさんと待ち合わせをしていたのです。私たちはちょっと早めに着いたのでお買い物をして車に荷物を運んでから約束の場所へ行きました。すぐに会うことができました。実は先週の月曜日に会う約束をしていたのですが私の体調が悪かったので延期して昨日になったんです。ちいたんさんは電車で名古屋へ出かけていてその帰りに地下鉄で徳重まで来てくれて、3人でちょっと遅めのお昼ご飯を食べました。(ヒルズウオークの魚料理店で3人でランチ)ちいたんさんから「8月に地域のお祭り(子供向けイベント)でにじいろ会のストラップ作りのワークショップをやってほしい」と頼まれていてその詳しい内容が決まってきたので資料をもらいました。ブースも小さく少人数なのでそのお祭りには私とさえパパの2人で参加することになりました。その後はランチを食べながらいろんな話をしてたまにはこういう穏やかな時間も楽しかったです。ちいたんさんはまた午後から用事があるそうで午後3時にはお別れました。帰り道にしまむらに寄ってちょっとお買い物。肩掛けの小さくてかさばらないバッグが欲しかったのです。というのも今週末は次女と1年ぶりにK-POPのライブに行くので(≧▽≦)とにかく今はそれまでに元気にならなくっちゃ!!昨日は人と会う約束があったので外に出れて良かったです!!そして今日から4日間は久しぶりの仕事です(^-^; 大丈夫かな💦(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart6)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月10日
コメント(11)

一昨日と昨日は結局家から一歩も出ずにさえパパと2人でのんびりゆっくり過ごしました。特にケンカもすることなく穏やかに過ごせてよかったです。2日間家にこもってドラマを見ながらやっていたのはハンドメイドです。岐阜県のKちゃんからご注文いただいたバッグ3個とスマホポーチが完成しました!!(Kちゃんにご注文いただいたバッグ3個とスマホポーチ)あとまだ2つ別の方からちょっと大きくて細かい切り替え模様のバッグをご注文いただいているので、今はそれに取り掛かっています。こうしてやることがあるってありがたいです!!私はハンドメイドが大好きなので家に閉じこもってドラマを見たり音楽をBGMに聴きながら作業するのも癒される時間なのです。最初の1年くらいは四つ畳みのバッグを作ると指が痛くなって朝起きると指がこわばって動かないこともよくありましたが最近は全然平気です。少し前にもブロ友さんのじゅんさんがご注文下さって買い物かごくらいの大きなサイズのバッグを初めて作りました。底がたわまないように底にはもう一枚シートを作ってはめました。お店のお買い物カゴに入れるサイズのエコバッグがすっぽりハマるくらいの本当に大きなショッピングバッグになりました!!これは大きく過ぎてかなり作るのに時間がかかり大変でしたが、じゅんさんはボランティア活動の材料や道具を入れたりお買い物にちょうど良いと喜んでくれました(^-^)私もこういうことが好きなので喜んでもらえるとまたやる気が湧いてきます!!(じゅんさんにご注文いただいた特大のお買い物バッグ)私にとって5月中旬から6月前半は出かけることも多かったしメンタルも体調も崩しやすいナーバスな時期ですが、こうやって家でのんびりゆっくり好きなことをして過ごす時間も必要なんだなっと実感しています。これもさえりんが私に繋いでくれたことです。かつてさえりんが「ママ、カゴやバッグの作り方教えてあげようか??」って言ってくれた時に「ママは忙しいからまた今度教えてね」と断ったことが勿体なかったです。もっとさえりんに教えてもらえば良かったと今ではすごく後悔しています。私は何がそんなに忙しかったのでしょうか??大切な娘との時間がこんなに短いなんて思いもしなかったから。もっとさえりんとずっと一緒に居たかったのに。それでもさえりんはお空から私にボランティア活動を始めさせてくれたり、クラフトハンドメイドの楽しさを教えてくれました!!素敵な仲間とのご縁もさえりんが繋げてくれたのです!!だから私はまだ生きていけるんです。私はさえりんに「親亡きあとも生きていける術」を見つけてあげたいと必死でした。でも結局さえりんが私に「娘亡きあとも生きていける術」を教えてくれたんです。だからママは大丈夫!!いろんな時があるけどたくましく生きていくから。お空から見ててね、さえりん(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart5 海で遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月09日
コメント(10)

ここ最近週末になると体調を崩すことが多かったような気がします。最初に胃腸風邪になったのも日曜日。その次の週も日曜日に微熱。偶然だけど日曜日になると1週間の疲れが出るのか??メンタルの低迷が原因なのか??それで今週は土日はどこにも行かず家でのんびり過ごすことにしました。昨日も一日家でのんびりしながらクラフトハンドメイドをしていました。実は最近クラフトバッグやスマホポーチの注文がいくつか入っていてそれを休憩しながら作っていました。ほとんどがにじいろ会メンバーさんや関係者の方々でこの売り上げがにじいろ会の活動経費になると知ってご注文下さるのですが、こんな素人の私に依頼して下さるのが嬉しいです。そんな感謝の気持ちでコツコツと作る時間にも癒されています。これって喜びの連鎖なのかな。昨日は関西支部がたっちゃんが引っ越して3人のメンバーさんが持ち回りで活動をするように決まってから初めて京都宇治市での活動だったので、行けたら行きたいなあっと思っていたのですがやはり今は自分の体調に自信がなかったので遠出はやめました。関西支部の方々が楽しそうにストラップ作りをしてくださっている様子をLINEで見ながら「ありがとうございます」の気持ちになりました。今日からお天気も曇りや雨も多くそろそろ梅雨入りするのかなと思います。雨が続いて梅雨になるとまた私の心も憂鬱になり「どうして6年前の6月4日に雨が降らなかったんだろうか??もし雨が降っていたらさえりんは自転車であんな交差点は通らなかったし、あの加害者の女トラック運転手にも出逢わずに済んだのに!!そしたらさえりんは今も元気で生きていたはず、私たちの人生も今とは違っていたはずなのに・・・」と毎年のように思ってしまうんです。きっと何年何十年経っても同じことを思ってこの梅雨の時期になるとメンタルが低迷し落ち込むことでしょう。それは自分ではどうしようもないことなんです。母親だから。そんなことを考えてもどうしようもないことは今更過去に戻れないしどうにもならないことはわかっているんです。だからこの気持ちが落ち着くまで静かに過ごすしかありません。もしもさえりんが生きていたら、出会うことのなかった方々に出逢えたことだけがせめてもの救いです。さえりんがお空から繋いでくれた尊いご縁だから。今日も皆さんからいただいたお花に癒されながら静かに過ごします。(さえりんの祥月命日にいただいたお花たち)(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart4 海にお散歩)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月08日
コメント(10)

昨日は午後から知立ボランティア活動の日でした。昨日は8名が参加してくれていつものようにおしゃべりしながら楽しくストラップを完成させました。昨日は久しぶりにクラフト協会の講師のAさんも参加してくれました。Aさんはクラフトハンドメイド教室やマルシェなど忙しくご活躍されています。昨日はクラフト協会の会長さんから花編みパーツを預かって来て下さっていつも本当にありがとうございます!!その花編みパーツも穴をあけて鈴と紐をつけてみんなでラッピングして昨日は約400個のストラップが完成しました!!昨日はみんなで手際よく作業したので3時半には全部完成してあと30分はおしゃべりタイムになりました。メープルけやきの店長さんが材料のご寄付とお菓子を下さったので美味しく頂きました(^-^)こういう時間も良いなあと思います。(昨日の知立ボランティアの様子)昨日もみんなとたくさんおしゃべりしながら感じたことは私以外にもみんないろんな悩みを抱えて生活してみえるんだなあっとあらためて思いました。ご家族のことや親姉妹のことや仕事のことなど悩みは人それぞれです。きっと生きていてなんにも悩みのない人なんて滅多にいないんだろうなあっと思います。それでもこうしてボランティア活動があってみんなで集まるときっとその時だけでも気が紛れて楽しく過ごしてくれたら嬉しいなあっと思います。だからこのにじいろ会のボランティア活動は誰のものでもなく、みんなのいこいの場所で穏やかな癒しの時間になれたら良いなあっと感じます。きっとそれがさえりんの願いであり、無償の価値なのかなと思うんです。有償のお金をもらっての仕事では得られない自由さと気兼ねなさがあり、それでもみんなに逢いたくて来たいから来れる人が来れるときに集まるんです。それでいいんです!!このボランティア活動はさえりんがみんなのためにくれたプレゼントなんだと昨日はみんなと楽しくおしゃべりしながらそんなことを考えていました。これからも細く長く続けていけたら良いなあとあらためて思いました。 昨日はメープルけやきの店長さんと、メンバーで己書師範のYちゃんがさえりんの祥月命日のお花の代わりにと材料のご支援をくださいました!!みなさん本当にありがとうございます!!助かります(≧▽≦)昨日はボランティア活動の後で実家に寄ってこの間着て洗濯をした礼服を2階のクローゼットに入れてきました。気を許すと落ち込みそうであまり見たくないから。家に帰ると夕方6時近くでお昼ご飯もあまり食べていなかったのでお腹が空いていました。さえパパにハンバーグを作ってもらおうと冷凍庫から合いびき肉を解凍していたので作ってもらいました。作り方を説明したらさえパパが私の言い方が気に入らないと怒ってきます💦さえパパは秤を使うときに変わった測り方をしていたので「そんな風に測るの??」と言った一言が気に入らなかったようです(^-^;それで私はもう何も言わずソファに座ってパソコンやクラフトバッグを作ったり自分のことをしていました。するとさえパパはなんと⁉フライパンではなく電気フライヤーでハンバーグを焼いていました。私には絶対にやらない発想です。ところが焼きあがったハンバーグは外はカリっと中はふっくらしていてとっても美味しかったです!!さえパパは私が「すごく美味しい!!」と喜んで食べていたらすっかり機嫌は直っていました(⌒▽⌒)西尾のYちゃんからもらった「とうもろこし豆腐」もほんのり甘くてとうもろこしの味がして美味しかったです!!本当に夫婦の関係って永遠の課題だなあと思うことがよくあります。さえパパは外では穏やかですが私にはカッとなるとすぐに大声で怒鳴るところが嫌いです。いつも私の余計な一言が原因らしいですが💦だけど私がメンタル低下していると優しいです。だからやっぱりずっと一緒にいたいなあっと思います。昨日気付いたのは自分と違う発想ややり方も素直に相手を認める姿勢が大事なんだなあっと思いました。やっぱり夫婦って鏡でずっと修行なんだなあっと。でもよく考えたらケンカできる相手がいることが一番幸せなんだって思うんです(^-^)(さえパパが作ってくれた電気フライヤーで焼いたハンバーグ)(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart3 夜は花火を)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月07日
コメント(8)

昨日は車検に出している車を取りに行く日でした。いつもならさえパパが1人で豊田市のディーラーへ行くのですが、昨日の私は1人ではメンタルが低迷しそうだったのでさえパパが「車検が終わるのは午後か夕方だからその前に山にドライブに行こう!!」と誘ってくれました。それで朝9時くらいに家を出て豊田市へ。まず初めに豊田市藤岡町のさくら家さんというカフェでモーニングを食べました。ここはさえパパがアメブロで知り合って何度かお邪魔したことがあるカフェで久しぶりに行きました。ここのモーニングセットはドリンク代だけでもボリュームがすごいんです。さらにデザートのおまけ付きでまた行きたくなりました(^-^)(さくら家さんでモーニングセット)次に向かったのは下山村です。三河湖近くで五平餅を食べるのが楽しみなんです。今までずっと行っていた三河湖観光センターは数年前に新しい建物に変わっておばちゃんたちがやっていた食堂は無くなったので、最近は別の食堂で五平餅を食べるのです。昨日は初めて「あさぎり」というお店に入りました。小さな店内はすぐに満席になりうどんやお蕎麦と五平餅のセットを食べている人が多かったです。私たちはモーニングを食べたところだったので五平餅だけいただきました。昨日は運よく5のつく日だったので50円引きで1本400円でした!!とっても大きくて美味しかったけど半分くらいさえパパに食べてもらいました(≧▽≦)(下山村で大きな五平餅を食べた)次に向かったのは三河湖観光センターの新しくなった建物です。このテラスの椅子にさえパパと寝転がって休憩。三河湖の景色を1時間くらいぼーっと眺めていると、風がとっても爽やかで心地よくて癒しの時間でした。(三河湖のテラスで休憩)次はちょっと下って「香恋の里」へ向かいました。ここはかつてさえりんが小学生の頃読んだ本の影響でつり橋が気に入って時々遊びに来ていた場所です。昨日はそんな懐かしい想い出に浸りながらちょっと童心に帰って木のブランコに乗ったりドックランの方までお散歩したり水車や鯉を見たりお土産物屋さんも見学しました。昨日私が着ていた服はさえりんが最後の母の日(2019年5月)私にプレゼントしてくれた服の1着でさえりんと一緒に過ごしている気分になりたかったのです。(香恋の里へ)時間は午後2時半、まだディーラーから車検が終わったという電話は来ないのでさえパパが「次はどこに行きたい??」と言うので、私は「綺麗なお花が見たい」と言いました。しかし薔薇はもう終わりの時期だし今綺麗に咲いているのは紫陽花くらいです。それで「紫陽花が見たいなあ」と言うと、さえパパが「蒲郡市片原温泉のあじさいの里に行こうか」と言ってくれました。豊田市下山村から蒲郡市まで1時間40分もかかります。実は私は独身時代に蒲郡市で働いていてよく紫陽花も見に来たのです。片原温泉のあじさいの里に着いたのは午後4時過ぎでした。さえパパと紫陽花を見にきたのは初めてだったかな??あじさいまつりは6月1日からまだ始まったばかりでまだ三分咲きでしたが、夕方の陽射しが柔らかくて丘の上から蒲郡の海も見れていい景色でした。観光の人もまだ少なくてすれ違う人と「こんにちは!」と挨拶を交わしながら穏やかで優しい時間が流れるようでした。(蒲郡市片原温泉あじさいの里へ)紫陽花をのんびり見ていたらやっとディーラーから「車検が終わった」と電話があり午後5時過ぎに豊田市のディーラーへ向かって出発しました。午後6時半頃、閉店の30分前にディーラーへ到着しました。ちょっとトラブルもあり本店にも行くことになりましたが、無事に代車を返して愛車のピンクのN-BOXで家に帰り着いたのは夜8時半でした💦昨日はさえりんの七回忌法要の次の日で自分でもメンタルが心配だったので1人なりたくなくてさえパパについて行き、思いがけず山から山へのドライブデートになりました(⌒▽⌒)途中幼い頃のさえりんとの想い出に浸ったり、独身時代の懐かしい場所へ行けたり、優しい時間が流れてこういうのも良いなあっと思いました。さえパパ、ドライブデートに連れて行ってくれてありがとうね!!きっとさえりんもパパとママと一緒にいてくれたよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡(さえりん9歳 鉾田市の叔父さんの別荘へpart2)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月06日
コメント(12)

昨日はとっても良いお天気で風が心地よかったです。私たちは朝8時に家を出て次女をアパートへ迎えに行き実家へ向かいました。本当は朝実家へ行く前にさえりんの現場にお花を供えに行こうと思っていたのですが思いのほか道も混んでいて遅くなりそうだったので現場は後で行くことにして直接実家へ行きました。朝9時に実家へ着くと義父も支度をしてくれていました。次女の礼服は実家の次女の部屋にあるので着替えと準備して出かけました。9時半ごろ刈谷市にあるお寺に着きました。昨日6月4日はさえりんの6年目の祥月命日でその日に七回忌法要を行いました。七回忌法要は少し早く5月末の週末にでも良かったのですが、悲しくて辛い日は1回だけにしたくて祥月命日の日に七回忌法要を同時にすることにしました。お寺に着くとまずお墓参りをしました。お墓に来るのも久しぶりで枯れた花を片付けて新しくお花を供えてみんなで手を合わせました。ご先祖様に「今日は紗愛理の七回忌法要です。紗愛理のことをよろしくお願いします」とお願いしました。(昨日、お寺でまずはお墓参り)お寺の本堂に入ってしばらく待っていたら義父と義弟もお墓参りをしてから来たようです。お寺の住職は2年前に息子さんに世代交代されて今回は息子さんが法要を行って下さいました。本堂の真ん中にさえりんの遺影と位牌とさえりんが好きだったお供え物を飾って下さって、午前10時より七回忌法要が行われました。途中で10分間の休憩を挟んで、11時半頃に法要は終了しました。私はもっと悲しみや辛い感情に襲われるのだろうかと不安でいっぱいでしたがお寺で行われたせいかすごくリラックスして穏やかで優しい気持ちで終えることができてほっとしました。最後に先代の奥様が冷たいお茶を持って来て下さってお茶を飲みながら歓談の時間がありました。次の法要は十三回忌で6年後、その頃にはもしかしたら次女が結婚して家族が増えているかもしれないなあっと想像すると微笑ましく愛おしい気持ちに。本堂には爽やかな風が入ってきてすごく心地よかったです。もしかしたらさえりんかな。お寺で法要をやって頂いて本当に良かったです。(お寺で家族だけで行われた七回忌法要の様子)(お寺の植物やお花たち)お寺を出てから義父と義弟は家に帰り、私たちはさえりんの事故現場へお花を供えに行きました。すると桃の缶ジュースが1本お花の横にお供えしてありました。さえりんの高校の同級生Kちゃんからでした。Kちゃんこの日を忘れずにいてくれて本当にありがとうね!!私たちはさえりんにお花を供えて帰りました。(さえりんの現場にお花をお供えに💐)知立の実家へ戻って着替えをしました。すると実家にはお花が2つ届いていました。私たちがお寺へ行っている留守中に義母が受け取ってくれたのです。福岡県の被害者ご遺族のSさんからと、元新聞記者でさえりんの事故の記事を最初に書いてくださった長野県のNさんからでした。本当にありがとうございました!!自宅を出て帰る前にサガミへお昼ご飯を食べにきました。本当なら法要後にお昼ご飯を振舞うんですが家族だけなのでやらない代わりに3人でご飯を食べに来ました。次女はざるそば2段とミニネギトロ丼セットと手羽先を、さえパパはカツ丼とざるそばセットと手羽先を、私は味噌煮込みうどんとミニネギトロ丼セットを頼んで美味しく頂きました。たまにはこういう時間も良かったです。(法要後にサガミでお昼ご飯を)食べ終わって自宅へ帰ろうと車を走らせていたら、くらさん・ちーさんからLINEがきて送られた写真にはさえりんの現場へ花を供えに来てくれたようでビックリしました(@_@)急いで返信するとくらさんは東京遠征の帰り途中で名古屋でちーさんと待ち合わせをして2人でさえりんの現場にお花を供えに来てくれたんです!!私たちは知立を出て豊明市を走っていたのですぐに知立のさえりんの現場に戻りました。くらさん・ちーさんは「今日は七回忌法要もあったから来ることは知らせなかった。今日は家族でゆっくり過ごしてね。私たちはこの前もらったトロサバがとっても美味しすぎたから今から大府市のげんきの郷へ買いに行ってくるね。お花無理やり突っ込んでごめんね」とLINEが来ました。私たちはとりあえず現場に戻って途中のドラッグストアでお水を買って綺麗にお花を飾りました。くらさん・ちーさん来てくれて本当にありがとう!!!今回は会えなかったけどお2人のお気持ちがすっごく嬉しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡(くらさんちーさんがさえりんの現場にお花を供えに来てくれました💐)家に戻ると次女は前の日まで夜遅い仕事で疲れていたのか我が家のソファで気持ちよさそうにお昼寝していました。私はそんな次女を微笑ましく見ながら、家の中にも心地よい風が入ってきて優しくて愛おしい気持ちになれました。きっとこの爽やかな風はさえりんだよねって私は想像してあったかい心に包まれるのです。気づくと私も反対側のローソファでうとうとお昼寝していました(^-^)夜7時過ぎにお花が2つ届きました。1つは徳島県のいちママさんからでした。もう1つは岐阜県に移住したたっちゃんと円満別居生活のあきさんからでした。みなさんから可愛らしいアレンジフラワーがたくさん届いて本当にあったかくて優しい気持ちになれました!!本当にありがとうございました!!(福岡県のSさん、長野県のNさん、徳島県のいちママさん、たっちゃん・あきさん、さえりんにかわいいお花をありがとうございました!!) 私は本当は6月4日が来るのがすっごく怖かったんです。自分自身の感情が荒れ狂って悲しみに打ちひしがれてどうなってしまうのか分からなかったから。でもいざ七回忌法要の日を迎えてみたら、こんなに穏やかで優しい気持ちで過ごせるなんて思ってもいなかったんです。それは私は1人ぼっちではなかったから。もう6年前のあの時のように奈落の底の地獄のどん底で孤独ではなかったんです。こんなにたくさんの方々が全国各地からお花を送って下さったり、わざわざ現場に来て下さったり、LINEやインスタメッセージであったかい言葉をかけて下さる方々もいて、決して孤独ではなかったんです。私にはこの6年間でたくさんの心優しい仲間ができたから!!本当に出逢えて良かった、生きていて良かった!!そして昨日の爽やかで優しい風はきっとさえりんが運んできてくれたんだと思えるから。さえりんはいつだってママの傍にいるんだと優しい気持ちになれたから。そうだよね、さえりん!!いつもママを助けてくれてありがとうね!!(さえりん9歳 茨城県鉾田市の叔父さんの別荘へpart1)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月05日
コメント(13)

今日6月4日はさえりんが亡くなって6回目の祥月命日です。今までいろんなこの世の理不尽さや負の感情や喪失感に襲われてきました。今年は丸6年で七回忌もあるので5月末から体調を崩したりメンタルの浮き沈みも激しくて現実逃避しながらも今日を迎えました。 昨日は一日雨が降って嫌なお天気でした。午前中に仕事を終えてからさえパパに迎えに来てもらいそのまま知立市へ向かいました。いつものお花屋さんでお花とお供え物の果物などを買うためです。買い物が終わると実家へ寄って義両親に明日の七回忌法要のことをあらためてお願いしました。義父は「わかった」との返事、義母は「私はお寺には行けないからゴメンね」と謝りました。それはわかっていたことなので大丈夫です。2階へ行き、次女の礼服があるか確認して、私の黒いバッグと数珠の準備もしました。法事用の白い数珠が見当たらず義母に貸してもらいました。玄関でフォーマルな靴がちゃんとあるか確認して帰りました。自宅へ戻ると夕方で福島県のSさんと豊橋のIさんからお花が届きました。お供え用に買ってきた大好きだった果物やお菓子などのお供え物もテーブルの上にお供えしました。買い物をしているとあれもこれもさえりんが大好きだったものばかり目に付いてついたくさん買ってしまうんです。もう食べることはできないのに。(SさんとIさんから送って頂いたアレンジフラワー)(さえりんのお仏壇前のお供え物)いろんな想いが頭を巡って今日は自分でもどんな感情になってしまうのか不安で仕方ありません。でもこれも子供の仏事ごとを引き受ける逆縁の親の定めなんです。でも一番は「紗愛理ずっとずーっと大好きだよ!!ママは何年経っても何十年経っても紗愛理のこと忘れないよ!!だって一番大事な娘だからね!!ママはさえりんにいつかあの世で再び会えることを楽しみに生き甲斐にこれからも生きていくから。もうちょっと離れ離れだけど絶対に待っていてね!!さえりんもママの事が大好きだってメッセージちゃんと伝わったよ。ありがとうね♡」って伝えたいです。6年前の今日の事や深い後悔、憎い加害者の事、理不尽な社会と法律、どうしてなぜ紗愛理が被害に遭わなければいけなかったのか考え出したらまた発狂して気が狂いそうになるから、今だけはその感情を押し殺して蓋をして現実逃避します。今から次女をアパートに迎えに行き実家で集まって。そして家族でお寺へ、七回忌法要へ行って来ます。(さえりん9歳 七夕会と自宅にて)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月04日
コメント(9)

昨日はどこへも行かず家でのんびり体調を整えようと思っていました。さえパパは私の車を車検に出すため朝からディーラーへ行ってくれました。知立市の実家へ寄って七回忌法要に必要な喪服などを持って家に帰ってきたのはお昼でした。するとさえパパが「ママの年金が2年間引き落としできていなかったから振込しないといけないらしい。支払期限は今日だって」と言いますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンそれで体調もイマイチだしどこにも行きたくなかったですが、仕方なく銀行へ行きお金を下ろして振込しました。約40万の出費はかなり痛かったです💦しかし外に出たついでに100均に行ってお布施を入れる袋も買って来れました。七回忌の準備はしたくないと思っていましたがこれも逃げられない現実です。夜、Yちゃんが電話でマナカードで占ってくれました。思いがけずさえりんからのメッセージを受け取った気持ちになりました。さえりんから「ママ大好き!!」って言葉をもらいまいした。Yちゃんから「今のママは暗い押入れに自分から入って悲しみに浸りたい時なんだよ」って言われて、本当にそうだなっと思いました。自ら重たい十字架を背負っていないとさえりんを忘れたみたいで申し訳ないっていう気持ちになってしまうんです。これも母親だから避けては通れないサガみたいなものなんです。わかっていながらも今は自分がそうしたい時なんだと。とにかく6月4日の祥月命日が終わるまでは。そしてYちゃんは「泣くことも供養になるからね」と言ってくれました。かつて5年半前にもさえりんは私の妹にメッセージを託してくれたことがあったことを思い出しました。「ママ、泣いてもいいんだよ」って。きっとさえりんはいつもお空から私を見ていて必要な時に、キャッチしてくれる人にメッセージを託してくれるんです。今回もきっとそうだと思いました。いよいよ明日は泣いても悲しんでも七回忌の当日です。まだしばらくは暗いの中で引きこもっていたいですが、今日は心を無にしてやるべきことだけはできますように。明日が終わったらもうどうなってもいいんだから。今日は何も考えず自然の流れのままに過ごしていけたら良いなあ。(昨日の晩ごはんはさえパパが肉じゃがを作ってくれました。炊飯器も内釜がはがれてきたので新しい炊飯器を買ってくれました(≧▽≦)) 昨日さえパパが実家へ行ったらAmazon「みんなで応援」プログラムで3人の方からご支援の材料が届いていました!!ちいたんさん、月海さん、スカイさん本当にありがとうございました!!(さえりん8歳11か月 西町公園の大好きなブランコで遊ぶ)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月03日
コメント(10)

心と身体は繋がっているとよく言いますが、最近の私は本当に情緒も体調もどちらも低迷していて不安定をさまよっています。土曜日は次女と久しぶりにモーニングに行ったり午後から刈谷ボランティア活動あって気分もわりと良かったのですが、昨日はまたも低迷。昨日は朝からちょっと頭痛がして身体も怠かったのですが朝はいつも通り洗濯物を干したりブログを書いたりしていました。ところが午後から急にお腹が痛くなってまた下痢と吐き気がしてトイレに駆け込みました。もう胃腸風邪は治っているはずなのにもしかしたら風邪だけではなく心の問題も関係していたのでしょうか??最近突然とっても悲しくなったり泣きたくなったり、自分なんて何にもできないのにどうしてまだ生きているんだろうかと疑問に思ったり情緒がとても不安定なんです。誰かに何か言われたり何があったというわけでもないのに。原因は自分でもわかっています。さえりんが亡くなった6月だからです。あれからもう6年も経っているのに何年経ってもこの想いは消えず逆に会えない時間が増えるごとに自分を責める気持ちも強くなるような気がします。よく人は「時が解決してくれる」とか「時間薬だから」と言いますが、何もせずして時は解決なんかしてくれませんし、時間薬なんてありません!!だからいつまでももがき苦しむのです!!本気で「時が解決してくれる」と思っている人はまだ本当の地獄を味わうほどの激しい怒りや苦しみを知らない人だと思います。人それぞれ感じ方は違いますが私や被害者ご遺族の方はそう感じていると思います。昨日はトイレから出てベッドで横になっていたら身体が熱くなってきて熱を計ったら37度。普通の人にとっては微熱ですが私は平熱が35度より低いので、普通の人にしたら38度以上あるのと同じです。身体は怠く何もやる気が起きずそのまま寝ました。夕方目が覚めたら汗をいっぱいかいていました。しばらく横になっていましたがもう眠れないしお腹も空いてきたので起きて自分でうどんを作って食べました。さえパパも昨日は何も作らずレンチンのお弁当を食べていました。後はお風呂に入ってもう寝れないのでソファでゴロゴロしたりハンドメイドをしました。クラフトバッグを頼まれていたのでまだやることがあるだけ良かったです。今、私が目の前の現実逃避したいことは6月4日の祥月命日の七回忌です。お供え物やお花を買ったりお寺さんのお布施の準備もしなくてはいけませんが全部心が拒否しているんです。やりたくないのにやらなくてはいけないから心が葛藤するのです。これが情緒不安定の一番の原因です。だから体調も不安定なのかな。実は昨日は実家の母の81歳の誕生日でした。いつものプリンでも買って顔を見に行こうかなと朝は迷っていましたが、体調が悪くなって結局行けませんでした。お母さんゴメンね。そんな申し訳ない気持ちも自分を責めるのです。いったいどうしてこんなことになってしまったのでしょうか??どうして私や家族はこんな苦しい思いを一生抱えて生きていけなければならなくなったのでしょうか??私たちやさえりんが一体何をそんなに悪いことをしたのでしょうか???また考えても考えても決して答えの出ない堂々巡りの闇に落ちるのです。とにかく今日はなるべく心と身体を整えること。明日は仕事へちゃんと行って、終わったらお花とお供え物を買ってお布施の準備をすること。そして明後日はただお寺へ行ってお経を聞くこと。これだけを心を無にして行わなくてはと思います。その後のことはもうどうなるのかはわかりませんが、今はじーっと心を空っぽにしてやり過ごすしかないし辛い日が通り過ぎるのを待つだけなのです。(さえりん8歳11カ月 小学3年生学校公開日)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月02日
コメント(10)

昨日は朝から雨が降っていてちょっと寒い日でした。私は最近夜中まで眠れないことが多く仕事がない日は早く起きれず目が覚めても布団の中でのんびりしています。昨日もメンタルが低迷中だったので10時前まで布団の中でのんびりしていたら、夜勤明けの次女からLINEがきました。「ママ、今日は仕事??朝ごはん食べた??」と。私はすぐに返事をしました。「今日は休み。朝ごはんもまだだよ」と。すると次女から「今、バスに乗って帰るところ。モーニング食べに行かない??」とお誘いがきたのですぐにバス停まで次女を迎えに行きました。メンタル低迷中でも次女からお誘いが来ると元気になってすぐに行く単純な私です(^-^;久しぶりにコッペ田島でモーニングセットを食べました。最近の私は珈琲や揚げ物やお肉や生野菜は食べないのでたまごサンドとホット紅茶にしました。ふんわり柔らかいコッペパンにたまごが優しくて美味しかったです。次女はウインナーサンドと揚げコッペのシュガーを半分っこして食べていました。次女が久しぶりにモーニングに誘ってくれたのは、最近大学時代の友達関係がちょっとギクシャクしていたのが解決したという報告と8月に海外旅行へ行く計画が決まってきたという話でした。私は次女の話を聞きながら、かつて私も次女くらいの年齢の時はバイクに乗って旅行へ行ったり独身生活を自由に楽しんでいたので微笑ましく次女の話を聞きました。私は「旅行も今のうちに行きたい場所へ行けばいいし、やりたいことはすればいいよ!!気を付けて楽しんでおいで!!」と言いました。まだやりたいことがたくさんあったのに突然命を断ち切られたさえりんのことを思ったら、次女には何でも肯定してあげたくなるのです。後悔しないように。次女に会って一緒にモーニングを食べたらちょっと心が元気になってきました。家に戻ると12時半で、すぐに支度をして刈谷ボランティア活動へ出かけました。昨日は刈谷ボランティア活動があり、2人のメンバーさんが来て下さるのと3回目参加の大学生の男の子K君が来ると連絡がありました。午後1時20分頃刈谷ボランティアセンターに着くとK君は玄関ロビーで椅子に座って待っていました。K君は「今日は3時15分で失礼します。それまでストラップをたくさん作りたい」と言いました。ちょっとボーダーラインかなっと思えるようなK君ですが先月なぜボランティア活動に来たいのか聞いたら「僕、将来は人の役に立つ仕事がしたいけど苦手な事やできないことがたくさんある。だから少しでも苦手を克服するために訓練したい」と意思がはっきりしていて凄く感心しました。それならば純真な若者のためにできるだけ協力したいと思えたのです。K君は先月は時間をかけてストラップ3個作るのがやっとでそれ以上は飽きてしまったようでしたが、昨日は最初は作り方を教えて2つ目からはなるべく自分で思い出しながら一生懸命にやっていました。私はK君に「わからなくなったら言ってね」と伝え隣で別の作業をしながら見守りました。K君が「教えて下さい」と言ったら教えました。すると1つ作るのに凄く時間がかかっていた彼が少しずつ早くなってきました。最後の1個は15分で作れるようになって、3時15分までに全部で5個作っていきました。K君は普通の子よりのんびりゆっくりかもしれませんが、それでも少しずつ成長していく姿がすっごく微笑ましくなりました。「今日はこの後どこかへ行くの??」と聞くと、K君は「名古屋市港区の花火を見に行こうと思うんですが雨だからやるのかな??」と言いながら時間が来るとさっと帰って行きました。ちょっと不思議なK君ですが「またいつでもおいで」という優しい気持ちになれました。不思議なご縁ですがこれもさえりんが繋げてくれたのかなと思うと大切なご縁です。その後はSさんとTさんとお喋りしながらストラップ作りと、さえパパがカットした材料をそろえたりしながら楽しい時間でした。こういうのんびりゆっくりした時間が今の私にはとっても大事なんだなあっとしみじみ感じました。(昨日の刈谷ボランティア活動の様子)帰りに刈谷メンバーのOさんのお宅へ寄ってご注文されたショルダーポーチをお届けに行きました。Oさんは「イメージピッタリで嬉しい!!」と喜んでくれました。昨日は雨上がりで風が強くて雲がよく流れていて夕方の空も綺麗でした。(昨日の夕方の刈谷市の空)家に帰るとお腹が空いていてさえパパが久しぶりにトンカツを揚げてくれました。胃腸風邪になってから揚げ物やお肉はずっと避けていたのでゆっくりよく噛んで2切だけ美味しく頂きました。ご飯は鮭のおかゆがお気に入りです。そうめんと梅干とシーチキンのサラダも美味しかった。美味しく食べれることが幸せです。(上がさえパパのご飯、下が私のご飯) 今日から1年で一番苦手で感情的に情緒不安定になる6月になりました💦自分でも不安でしかありませんが、今日は次女が休みなのでもしかしたら来るかな。少しでも穏やかな気持ちで過ごせると良いなあ。(さえりん8歳10か月 西尾のおばあちゃんの家で)ご訪問いただきありがとうございます!!いつも温かいコメントありがとうございますさえママへのメールはこちらからにほんブログ村、応援おねがいします!!この「さえりんの部屋」を一人でも多くの方に読んでいただき、交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!さえりんをクリックしてください!! にほんブログ村人気ブログランキングよろしければこちらも応援おねがいします。さえパパの「可愛いさえりん1分間動画💛」ぜひ見にきてね!!さえりん動画はこちらさえりんの部屋別館にじいろ会公式ホームページが完成しました!!よろしければ以下のリンクからご覧下さい。https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai
2025年06月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
