鉄道旅ですけど何か?

鉄道旅ですけど何か?

名古屋鉄道グループ

パノラマスーパー
1000系(正面から2両のみ)
使用線区…名古屋本線、犬山線、常滑線、河和線など
パノラマカーの後継者ともいうべき車両です。この車両は一般車の1200系と組んで運用されています。1000系単独の運用は特急政策の見直しにより一部特別車運用に変更され不要になった機器は5000系に譲っており消滅しています。一般車とのタッグを組む1000系は廃車にはならず今でも展望車を楽しめます。神宮前にて。

1380系
1380系
使用線区…おもな名鉄線
種車のパノラマスーパーが踏切事故で特別車が大破しました。一般車は傷が軽かったため改造して普通車に転用した悲しい過去を持った車両です。特急と区別するためにスカーレット一色になりました。新鵜沼にて。

1700系
1700系-2300系(旧1600系)NEW!
使用路線…名古屋本線、犬山線、豊川線、常滑線、河和線、広見線、津島線
特急政策のの見直しにより全車特別車1600系の3両のうち2両をと一般車の2300系4両を新造することで6両を組んで走っています。2300系の前面は2200系とほぼ同じです。運用は2200系と共通運用となっています。金山にて。

1800系
1800系
使用線区…名古屋本線、犬山線、広見線、常滑線、河和線、知多新線、竹鼻線、羽島線
1000系、1200系の増結車両として誕生した車両です。混雑に対応するために1200系に酷似した設計になっています。一般車だけという特性を生かし日中の閑散時には普通列車として独立の運用につく事が多々あります。豊橋にて。

ミュースカイ
2000系
使用線区…名鉄名古屋本線、犬山線、広見線、各務原線、常滑線、空港線
現在名鉄で唯一全車特別車の2000系ミュースカイです。この車両と空港のおかげで常滑線は名鉄の幹線に急成長しました。神宮前にて。

2200系
2200系
使用線区…名古屋本線、犬山線、広見線、常滑線、空港線
中部国際空港開港に伴い、特急の輸送力の増強のため製造された車両です。
2000系に似ていますがこちらは特別車+一般車の一部特別車になってます。一般車は1+2の転換クロスシートとロングシートの組み合わせで席の選択が柔軟に選べます。神宮前にて。

3300系
3150系
3300系(上、手前4両)、3150系(下)
使用路線…豊田線、三河線、蒲郡線、小牧線、瀬戸線以外の名鉄線
地上用初のステンレス採用車です。3500系、3700系の発展形の車両です。名鉄名古屋駅での厳しい空間的の制約の中、乗客のニーズに対応するためにロングシートとクロスシートが混在しています。これの2連バージョンは3150系といい同一設計です。神宮前にて(上)。太田川にて(下)。

3500系
3500系
使用線区…おもな名鉄線
名鉄の通勤型のエースともいえる3500系です。特急以外の各種別に幅広く使用されるため名鉄線の(ワンマン導入路線、瀬戸線などを除く)いたるところで見かけることができます。金山にて。

4000系
4000系
使用線区…瀬戸線
名鉄瀬戸線に30年ぶりの完全新車である4000系です。中部地方初の液晶ディスプレイを採用した車両でもあります。線形の都合上本線系の車両よりも加速度が高いです。大森・金城学院前にて。

5000系
5000系
使用線区…おもな名鉄線
名鉄の特急政策の見直しにより全車特別車の1000系が用途を失いました。そこで1000系の機器を流用して車両を新造しました。それがこの5000系です。バリアフリーやなども考慮されており14編成在籍しています。金山にて。

6000系
6000系
使用線区…小牧線以外のほぼ全路線
小牧線以外ならおそらく見れます。長きにわたって製造されたため造られた時期により細かい点で異なる場所もあります。本線系で華やかな活躍をする車両もあれば蒲郡線などで細々と走る車両もいて同じ車両ながら走っている場所によりギャップを感じられます。守山自衛隊前~矢田にて。

6600系
6600系
使用線区…瀬戸線
瀬戸線の栄町開業に伴い誕生した車両です。登場時は2両でしたが徐々に沿線の需要が高まって行ったため2+2の編成を常に組んで運用しています。6000系を基本にした正面にスカートをつけたような感じなので正面からも簡単に見分けることができます。大森・金城学院前にて。

6750
6750系
使用線区…瀬戸線
名鉄瀬戸線を走る6750系です。大手私鉄で唯一釣り掛けサウンドの電車です。三郷~水野間。

7000系
7000系
使用線区…おもな名鉄線
引退してしまった7000系です。残念ですね。逆富士山型の行き先表示版はいくつか種類があり特徴であり個性でもありました。佐屋にて。


ホームへ戻る 鉄道写真館へ戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: