暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
130648
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
鉄道旅ですけど何か?
Great Miyazaki
[1日目]
東海道線横浜5:52着
くそ早い時間にも関わらず結構乗ってました。
京急本線横浜5:54発 京急蒲田6:07着
京急空港線京急蒲田6:13発 羽田空港6:24着
やっぱり羽田空港は広いですねぇ。
こんなくそ早い時間にもかかわらずかなり人がいました。
タッチ&ゴーだったのでそのまま保安検査に行きました。
何も引っかからず一発で行けました。
「ピー」って鳴らなくてよかった。
出てきた搭乗券の搭乗口を見ると「ん?」ってなりました。
それはのちほど。
保安エリア内でぶらぶらしているとA300がいました。
この機種はJALから今年度内に退役するようなので撮っておきました。
そうこうしていると時間になりました。
搭乗口は87でしたwww
バスですよ。
ボーディングブリッジ(建物から飛行機までの通路)ではなくタラップですwww
久しぶりでちょっと嬉しかったです。
羽田なので離陸まで時間かかるだろうと思ってましたがそこまでかかりませんでした。
JAL1883 羽田7:35発 宮崎9:20着→9:10分頃
しばらくするとそこには雲海が広がっていました。
飛行機ならではの光景だなぁと思いました。
特に暇することもなく宮崎へ。
宮崎市街地を見下ろしながら着陸だと思ってましたが海側から着陸でした。
見て思いましたが海底がしましまになっていて多分洗濯岩みたいになっているのだろうと思いました。
着陸直前だったので撮れませんでした。
ほどなくしてスポット(駐機場)へ到着。
たしか6でした。
やっぱり737はかっこいい。
そしてとなりのスポットに目をやるとスターアライアンス塗装の737が!
所属はたしかANAの子会社のANKだったはずです。
保安エリアを抜けるとおじいちゃん、おばあちゃんの歓迎を受けました。
空港内のレストランに入り乗った機材を見るとJA326JでJALの子会社JEXの機材だという事に気付きました。
外にJAL EXPRESSって書いてありましたし。
情報によると結構新しい機材みたいです。
この後、宿題つぶしがてら宮崎神宮の境内にある宮崎県総合博物館に行ってきました。
独特な雰囲気でした。
[2日目]
この日は青島に行くと決めていたため宮崎駅に向かいました。
おじいちゃん、おばあちゃんが宮崎銀行(地銀)に寄り道したためタクシー代が高くなったようなないような。
青島までのきっぷを買いホームに行きました。
もちろん海幸山幸に乗るためです。
ちなみに山幸です。
海幸です。
海幸山幸 宮崎11:10発 青島11:37着
中にいると記念乗車証をもらいました。
ただ宮崎~宮崎空港間はタダで特急の自由席に乗れます。
明らか学校帰りっぽい女子高生にも渡していたのはなんか違和感www
案の定その女子高生は南宮崎で降りてしまいました。
程なくすると田吉へ到着です。
なんでこの駅に停まるのか僕にはよくわかりませんが。
宮崎空港から来た人のためでしょうかね。
ちなみに見渡したところ指定席は7~8割は埋まってました。
この後おじいちゃん、おばあちゃんの提案で飫肥まで行くことになりました。
海幸山幸 宮崎11:10発 青島11:37着→飫肥12:16着(区間変更)
青島を通り過ぎてしばらくすると鬼の洗濯岩が見えてきました。
大潮の干潮時だったのできれいに見えました。
ちなみに暖簾があったりします。
こんなの他には無いですよねぇ。
観光列車らしく思い出ノートがありました。
僕は書いていませんが…。
程なくすると飫肥に到着。
飫肥駅で記念撮影したあと飫肥城へ向かいました。
近くの食堂的なものに入り昼食にしました。
この地方で有名な飫肥天付のうどん(だったかな)を食べました。
これはさつま揚げとは違いちょっと甘めの味付けで独特な味でした。
昼食を終えた後近くにあるので飫肥城へ歩いて行きました。
立派な大手門です。
振り向くと「あぁ城下町だなぁ」と思いました。
中に飫肥小学校があり驚愕しました。
「夏だなぁ」と思いました。
「お城っておもしろいなぁ」と思いました。
駅へ戻り改めて写真を撮ってみました。
立派な造りですよね。
重みがあります。
ちなみにこの駅で初めて裏側の白いきっぷを見ました(車内補充券除く)
この後、普通列車で帰りました。
少し寝ました。
日南線 普通 飫肥15:08発 南宮崎16:18着
日豊本線 普通 南宮崎16:32発 宮崎16:35着
この後宮崎市街地で外食しこの日は終わりました
[3日目]
海幸山幸の記念乗車券を買いゆっくりしているとあっという間に時間になりました。
にちりん8 宮崎9:09発 別府12:19着
久しぶりの783系で嬉しかったです。
やっぱり僕は485系には飽きました…。
昼ご飯は椎茸めしにしました。
そぼろ、錦糸たまごがかかっておりかしわめしに似ていました。
おいしかったです。
もうちょっと高い頻度で洗車してやってください…。
そしてやってきた883系はなんと!!
885系似の1000番台ですwww
決して885系が青色になったわけじゃありませんwww
ソニック28 別府12:22発 折尾13:46着
座席も革張りではありませんが形は885系に酷似しています。
折尾からは福北ゆたか線経由で博多へ向かいます。
しかし6、7番線は変な所にありますね。
一回改札でないといけないんですね。
筑豊本線、篠栗線(福北ゆたか線) 快速 折尾14:04発 博多15:22着
ぼた山を期待してましたが多すぎてどれだか分りませんでした。
篠栗線部分は開けたところから一回山に入ってまた平地に出るって感じでした。
やっぱり817系はかっこいいなぁ。
個人的に811系の写真が欲しかったので粘ってみましたがあきらめました。
ちなみに佐伯で見ました。
地下鉄に乗って福岡空港へ向かいます。
地下鉄の博多駅です。
福岡市交空港線 博多1?:??発 福岡空港1?:??着
ちなみに僕は福岡市営の車両を期待しました。
が、しかし!
103系でしたorz
なんという運の悪さ…。
303系が来たら神と思っていましたがorz
気を取り直してターミナルへ向かいました。
するとこんなものがwww
懐かしい塗装www
チェックインを済ませ展望デッキで暇を潰していました。
ゴールドジェット見たのは初めてだったような…。
スカイマークのグリーンクローバーのB737は確かピカピカだったはずです。
乗れないだろうという予想は見事に的中し飛んで行きました。
その他AMXやORCなど普段見れない会社も見れたので楽しかったです。
時間も近くなったので搭乗口へ向かいました。
駅みたいですwww
しかし、乗るとウイングレットがついてないorz
SKY20 福岡18:00発 羽田19:35着→19:50頃(延着)
ちなみに登録番号はJA737Lで結構古いやつ…。
確か13機中(当時)3機目ですorz
でも、夕焼けがきれいだったなぁ…。
そして羽田に着く直前に見た夜景は非常に美しかったです。
これをなんかたったの177人(満席だった)+αしか見れてないなんてと思うとなんか残念です。
この景色を見させたらこの人はどんな反応をするのだろうとか思いながらランディング(着陸)
夜の空港を見たのは初めてだったのでちょっとワクワクしました。
と言いながらも疲れていたのでさっさか京急乗り場へ行き帰りました。
京急空港線 エアポート急行 羽田空港??:??発 京急蒲田??:??着
京急本線 快特 京急蒲田??:??発 横浜??:??着
東海道線 普通 横浜??:??発
慌ただしい日程でしたが行って良かったと思います。
久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんの顔も見れたので。
SKYはまた機会があればリベンジしたいです。
ホームへ戻る
旅行記へ戻る
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
アニメ・コミック・ゲームにまつわる…
【不滅のあなたへ3期現世編】7話感…
(2025-11-20 07:00:18)
フォトライフ
源氏物語〔34帖 若菜 50〕
(2025-11-19 11:30:04)
超合金
僕の夢のコレクション(146) 鋼鉄ジー…
(2025-09-25 20:55:09)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: