全1586件 (1586件中 1-50件目)
朝からしとしとと雨が降っています 普通 春に降る雨は春雨といいますが、 催花雨(さいかう)と言う言い方もあるそうです 春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨。 足元に雨に打たれて倒れて咲いていた水仙を テーブルに飾ってあげました せっかく咲いたのに~と言ってる声が聞こえてきたようなので・・・ 明日の股関節仲間のランチ会にお誘いしようと電話したが・・・ 電話の声が可笑しい。いつも元気な彼女の様子が可笑しい。 医師から「絶対安静」を宣告されてるの! 絶対安静って? 昨年暮れ背中に激痛が走ったので、かかり付けの医師の紹介状を持って大きい病院で診てもらった ところ背骨を構成している椎骨の圧迫骨折が原因だそうです。 医師からは絶対安静を宣告されているにも関わらずあまりにも退屈なので、家の周りの草引きくらいは 大丈夫だろうと気を許していたところまたまた激痛が・・・今度は別の骨が骨折していたそうです。 手術でも治らないかと聞いたが、手術もできない・・安静が唯一の治療法だとか・・・ 介護認定はしていなかったが、医師の紹介でショートステイを10日間している、その最中に骨粗しょう症の 薬の副作用か激しい目まいに襲われて大変な状態だったそうです。 今は要介護3の認定をして貰ったが、思ってもみなかった事態にただただ戸惑っている状態 日ごろは元気だっただけに一年に一度の健康診断もしていなかったらしい・・・ そしてご主人が亡くなられて16年 一人暮らしの食事にもあまり気を使わなかったと今は反省している様子 何て慰めて良いやら・・春になって暖かくなったら彼女のお家まで迎えに行くから一緒にランチしましょうと 電話を切りましたが、 骨粗しょう症・・「骨のカルシウム量(骨量)が減り、骨がスカスカになってもろくなる病気」 自分とは無関係な病気と思っていましたが、あの人一倍元気だった友がこのようなことになるとは・・・ 明日は我が身にならないよう肝に銘じました 骨粗しょう症の詳しいことについてはこちらをご覧ください
2016年03月09日
コメント(16)
国際女性デー名画鑑賞会 「あん」を見てきました 監督河瀬直美さんが樹木希林を主演に迎え、元ハンセン病患者の 老女が尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に紡ぐ人間ドラマ。 樹木が演じるおいしい粒あんを作る謎多き女性とどら焼き店の 店主や店を訪れる女子中学生の人間模様が描かれる。 原作は、詩人や作家、ミュージシャンとして活動する ドリアン助川さん。 1985年の作品です。樹木希林さんの光る演技に感動しました。 昨日の続きの米朝さんのお話しですが・・・ 米朝さんの追悼公演ですから、葬儀の話しが出ました。 人間国宝の葬儀ですから有名人の葬儀は大変だと思いました 会葬者が多いので会場を取るのが大変で事前に予約をすることも出来ず会館を全部貸し切り 一階から五階まで1000人ほどの弔問客に入ってもらったという・・さすが人間国宝の葬儀 でも厳かな儀式かと思ったら・・・笑いで賑やかな葬儀で、ざこば師匠一人だけが泣いていたと 息子さんであられる米團治師匠が話していた。楽しい葬儀の様子が目に浮かぶ! 弔問客に配ったであろう会葬お礼のものでしょうか・・今日の観客の皆様全員にも下さいました 米朝師匠の読まれた歌の入った日本手ぬぐい・・味わいのある歌 早速飾らせていただきました
2016年03月06日
コメント(6)
三月に入りました 三月三日は雛祭り 我が家も私の母から孫である私の娘が生まれた時にお祝いとして送られたひな人形があります。 娘は人形を怖がってあまり見向きもしませんでした。 一昨年 男雛と女雛 三人官女だけ残して神社でお祓いしました。 今 残ったひな人形は私のものになりました・・ コンパクトにしたので、ひな人形を取りだすのもしまうのも簡単です。 先日 コーラスの時 先生の解説で知り目からうろこでした。 「お内裏様」とは、殿だけを表すのではなく、雛人形の場合 「殿と姫の両方」を表す言い方です。 また「おひな様」も男雛と女雛の二人で一対の事を表すので、 「お内裏様とお雛様」とはただ同じ事を繰り返していることに なります。 すこし白酒めされたか 赤い顔の右大臣・・・赤い顔は右大臣 でなく左大臣の方なのだそうです。 童謡「うれしい雛まつり」は作詞者 山野三郎・・サトウハチロウの幾つかある別名の一つだそうです。 そしてこの歌の中の間違った個所を気にして世に出さないでほしいと言われたそうですが、何時の間にか 世に広まったようで、この音楽が流れると不機嫌になったそうです3月4日 孫息子の中学校卒業式 早いものです。 ついこの間 入学式を終えたばかりだというのに・・・ 身長も伸びて、声変わりもして・・ もう大人です 公立高校の入試が3月7日 希望の学校に入れると良いのですが・・・ 3月5日 上方落語を聞いてきました 桂米朝追善 「米朝一門会」 故・桂米朝をしのび、米朝門下が勢ぞろい。いま、ここでしか聴けない落語。お楽しみ下さい。 桂 米輝 (道具屋) 桂 吉弥 (かぜうどん) 桂 南光 (抜け雀) 桂 米団治 (地獄八景亡者戯) 桂 ざこば (笠碁) 皆さん 芸達者揃いですが、中でも桂 ざこばさんの(笠碁)は良かったですね~楽しみました ここでハプニングが・・・ 会場に着いて入り口に入ろうとした瞬間 桂 吉弥さんが通用門から入って行く姿を見かけました 思わず写真を撮らせて下さい・・と申し出ましたところ 快く引き受けて下さりマネージャーさんに撮って貰いました。 丁度 NHKのお昼の番組「生活笑百科」を 見た直後だったので、思いがけない出会いに驚きました ラッキー
2016年03月05日
コメント(8)
二月も今日で終わり・・・まとめてupします2月20日~21日 孫娘ボーイスカウトの行事で岐阜県「荘川高原スキー場」へバス旅行今年は暖冬でスキー場の雪は無いのではの心配を他所に直前の大雪で雪だるまや鎌倉を作ったりして楽しんだそうです・・スキーのバッジテストでは3級検定試験が合格したそうですよ(写真左の2級はおじいちゃんのもの)2月25日子育て広場 今月は保健師さんが来られて身体測定と離乳食のお話し子育て広場終了後 今年一年間のボランティア お疲れさん会・・ご馳走を頂きました赤ちゃんは周りの人達を笑顔にして、まさに天使そのもの ボランティアを始めての8年はあっという間の8年でした・・ 2月27日 地域さん愛事業の閉講式 地域の人達の活動の場です。さん愛事業の発表会を終えて・・・宝くじまちの音楽会 南こうせつwithウー.ファン 心のうたコンサートを聞きに行く南こうせつさんといえばお馴染み 「神田川. 妹. 夢一夜. 雪山春暁. 愛よ急げ. 故郷」これらの懐かしいと思う歌ももう40年経つとか?伍 芳(ウ―.ファン)さんとの息のあったコンサートは 歌もですが、トークが楽しくて・・めっちゃ楽しかったで~すウ―.ファンさんは中国古筝演奏家.作曲家右の写真は ウ―.ファンさんのFBからお借りしました 我が家の庭に 真っ黄色の蝶々が飛んでいました 調べると・・黄蝶 草原や畑、道端や市街地などでごく普通に観察できる。 早春には活発に飛び回る姿が見られる。 春 ですね~ 春の訪れを感じました! 2月28日 気になりながらなかなか出来なかったウッドデッキの補修 息子と孫に手伝ってもらってやっと完成! 若さには勝てません! 実感しました! 2月29日そう言えば今日はうるう年の2月29日 うるう年のうるうとは・・調べました漢字「閏」は王が門の中に居ることを表す字で、中国では暦からはみ出した閏日(閏月)には、王が門の中にとじこもり、 政務を執らないことに由来する。今日は朝から雨 私も王様になった気分で 家でまったりしています・・明日から3月 良い事あるかなぁ~~
2016年02月29日
コメント(8)
大県神社の梅はまだ早いかな~と思って出かけましたが、早いどころか丁度見ごろでした。 昨日の新聞に掲載されていたようで大勢のお客様でいっぱい! 大縣神社の境内には全国の著名な梅園・神社よりご奉納戴いた梅をはじめ紅白300本のしだれ梅を集めた梅林があります。 2月の中旬より3月にかけ梅まつりを開催いたしますので是非お越し下さい。 沢山撮った同じような写真 どれも捨てがたく、ぜ~んぶupしました あまり素晴らしかったので一日目は夫と、そしてお花好きな友人が喜ぶのでは・・と二日続けて 梅見しました。 境内の急な斜面に植えられた300本近くの枝垂れ梅 植えられて15年とか・・ 僅か15年でこのような素晴らしい梅の名所になるとは・・ただただ驚きでした。 その間 私は いったい何をしたのだろう・・・ 梅といえば数年前に訪れた「太宰府天満宮」で菅原道真が詠まれた歌・・ 「東風 吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」 そして「梅が枝餅」の由来も・・・ 菅原道真が左遷直後軟禁状態で、食事もままならなかったおり、老婆が道真が軟禁されていた 部屋の格子ごしに餅を差し入れする際、手では届かないため梅の枝の先に刺して差し入れた事から 梅が枝餅と呼ばれるようになったとか・・ 色々昔の楽しかった思い出話しをしながら春の香りをいっぱい楽しんできました~~
2016年02月24日
コメント(8)
童謡.唱歌.叙情歌を歌ってきました といっても最近は会員のリクエストに応える形でフォークソングあり、Jポップあり・・何でも歌うようになりました 今日の練習曲は・・・ 1. 真夜中のギター 2. 白いブランコ 3. この広い野原いっぱい 4. ゴンドラの唄 5. ここに幸あり 6. お嫁においで 「真夜中のギター」も「白いブランコ」も昭和44年 「ゴンドラの唄」は大正4年 「ここに幸あり」は昭和31年 「お嫁においで」は昭和41年 みんな古い歌ばかりです。 「ゴンドラの唄」は「命短し恋せよおとめ~」と若かりし頃 歌っていた友を思い出します 「ここに幸あり」は大津美子さんのヒット曲 私の好きな歌です 歌っているうちにあの頃の情景が目に浮かんできて懐かしく思われます 今 志賀高原へスキーに行っている夫の情報です 長野県スキーバス転落事故の影響でしょうか? バスは一台一台止められて警察官が載ってきて運行表とかチェックして行ったようです おまけに新聞社まで来てその様子を写真に撮って行ったようです このような悲惨な事故が起こる前に何とかならなかったのでしょうか? 亡くなられた方のご冥福をお祈りすると同時に夫の無事帰宅を祈るばかりです
2016年02月16日
コメント(10)
股関節脱臼の定期検診に行ってきました。 術後27年も経っているので仕方ないとしても、ここのところ脚の調子が少々悪いので恐る恐るの健診です。 受診する前 先生に「手術をしたほうが良い・・なんて言わないでね!」と駄目押ししましたが、 手術を決めるのは本人が決めることです」との返事 2009年と2013年と今日撮ったレントゲン写真を比較しての結果は・・少しずつ隙間が細くなっているようですが 再置換手術はしたくないので、日常生活での注意事項を聞いてきました。 正座の姿勢から立ち上がるには、どこの筋肉を鍛えると良いのでしょうか?・・正座はしない事だそうです 先生は仰らなかったけど、体重を減らす事と、水中ウォーキングで筋力を付けるのがイチバンだそうです。 心配事も解消したので「さぁ~何か美味しいもの何たべよう・・・」 何か美味しいものといえば 真っ先に目に浮かぶものは・・・ リンガーハットの皿うどん (ちょっと量は多いけど美味しいんですよ~~」大好きな一品です!
2016年02月10日
コメント(10)
年が明け2016年に入ったかと思ったのはつい最近の事・・と思っていましたのに気が付けばもう2月も半ば・・ スイミングに通ったり、コーラスで歌ったり・・何となく過ごしていました お気に入りに登録した方のブログは楽しく拝見していますが、自分のブログはもちろんの事 頂いたコメントのお返事さえもおろそかになり申し訳なく思っています今日 夫はスキーに行ったので羽を伸ばしてちょっと離れて住む友人との逢瀬を楽しんできます先ずは・・最近 ちょっと感動した出来事から綴りますね!当市主催の市民大学みらい塾「宗教に関わった人たちの想いー宗教絵巻ー」の講座を聞いてきました。講座は・・一回目 信貴山縁起絵巻 2回目 北野天神縁起 3回目 華厳宗祖師絵伝 4回目 一遍聖絵 5回目 春日権現霊験記絵今回は三回目の 華厳宗祖師絵伝(華厳演技絵巻)ー義湘.元暁絵ー講師は名古屋造形大学教授 池田洋子先生。さすが、大学の先生 お話しが上手で飽きることなく楽しく聞くことが出来ましたの絵巻は 国宝 華厳宗祖師絵伝 巻三で京都の<高山寺蔵>のものだそうでその複製画を持ってきて見せてくださいましたお話しの内容ははこちら をご覧くださるとお解りになります現在のようにマスコミのない時代 このような辻説法をして宗教を普及させたのでしょうか?源氏物語絵巻物はつい最近 見る機会がありましたが、宗教絵巻絵があったとは・・・また一つ知らない世界を見ることが出来ました!
2016年02月08日
コメント(8)
講座を終えて・・さてお昼ご飯をどうしようか・・・ 今日夫はスキーに行って居ない! こんな事は滅多にない事! とっくにお昼の食事時間は過ぎてるけどどうかしら? 友人を誘ってみました まだ食べていないから良いよ~の返事 さてどこにしよう? 同じ市内に住む方が書いているブログからヒントを得て・・行ってみました 昭和の雰囲気漂うレトロな定食屋さん 聞けばここで60年も営業されてるとか・・・ 50年もこの地に住みながら、知らなかったなぁ~~ ウナギの寝床のように奥に長い店内に座敷席が三部屋続いていて奥にはお庭が見えます 店内にはこけしだとかアイヌ人形とかが飾られていて・・アットホームな雰囲気 お客様は常連さんでしょうか? 年配のサラリーマン風の男性が帰って行かれた跡の食卓は、たった今、 法事を終えたような雰囲気、子供の頃 親戚のおばあちゃんのお家へ行ったような感じでした お食事は豚のフィレカツとイワシのフライでしたが、フィレカツが残り一つしかないので友人と仲良く半分っこ ・・これで550円也~~ ランチと言えばどうしても大きなお店にばかり目がいきますが、こんなレトロなお店も良いですね~~ 支払い済ませて帰るお客様に一人ひとり「気ぃ付けてね~~」ちゃきちゃきのおばちゃんの声かけが嬉しかったわ~ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お腹もいっぱいになったので近くの「メナード美術館」へ・・・ 新春展 和のかたちー絵画.書.工芸ー 2月21日まで開催 優雅なひとときを過ごしました。 自分へのお土産にと店内で売られていた手ぬぐいで作られた「お雛様」を買って帰り早速飾ってみました もうじき「お雛祭り」・・我が家に春が来ました!
2016年01月27日
コメント(9)
今日はSCからの日帰りバスツアーで「お伊勢参り」の筈だったのに今朝起きてびっくりポン! 辺り一面銀世界!朝早く起きられないといけないので目覚まし時計を5時にセットしていたのに心配で心配で・・11時~12時~1時~2時・・・と時計ばかりを気にしながら眠れず・・・少し眠った2時から5時のほんの僅かな間に雪が降ったらしい・・積雪6cmそして7時に我が家を出発・・・ノーマルタイヤの車があちらこちらでスリップしたり立往生したりして進まない・・・普段だと20分ばかりで行ける集合場所に1時間掛けて到着 出発時間ぎりぎりで間に合いましたところが・・・ところがですよ!受付の女性 「〇〇さん すみません~」と平謝り出発が8時だから待ち切れずに出発したかと思いきや・・今日の旅行は中止になりましたって!旅行の担当者にあれほど電話したのに~~で、ぽっかり空いた今日一日 何をしよう・・先ずはモーニングを・・ちょっと遠くて行けないショッピングセンターへ・・20日はどのお店も5%割引の感謝デーお店は混んでいましたね~重装備の服装で混み合った店内を歩き汗だくだく・・その上 寝不足でふらふら~~今夜は早めに寝ます~~おやすみなさい~~
2016年01月20日
コメント(10)
今年の冬は暖冬で過ごしやすい日が続いていましたが、急速に発達した低気圧よる雪の影響により、各地の鉄道路線で運転見合わせやダイヤ乱れが相次いでいるようで、テレビを見ていると東京中心部の通勤の風景が報じられていましたが雪に慣れない人々はさぞかし大変な事と思います反面 雪を喜ぶ人も居ます我が夫は2泊3日の予定で長野県志賀高原へスキーに向かいました 膝の痛みを抱えた夫 大事にならなければ良いのですが・・・-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------さて我が家に新兵器二種がやってきました。その一つは・・・ロボット掃除機 今まで使っていた掃除機が壊れたので娘が使っているルンバを借りたところ とっても重宝してすっかり虜になってしまいました。お出掛けする時にもスタートボタンを押しておけば帰って来た時はお部屋のごみ一つなく隅々まで綺麗になっているし・・・その上 仕草がとっても可愛いの!ペットを飼っていない我が家にとってはペットみたいなもの・・・いやそれ以上!こちらにごみがあるからす~っと取りに行けば良いものを人の気持ちを見透かしたように全く違う方向へ走って行ったり・・段差を察知して高い処から落ちる事はなくお掃除を終えたりバッテリーが無くなったときには隣の部屋からでもいち早く バッテリステーションに帰ってきて充電しています---------------------------------------------------------------------------------------- あと一つは・・・生ごみ処理機 あのゴミ出しの時 日にちが経つと いくら水切りをしていても生ごみから ぬるぬるとした水分が出て気持ちが悪いですよね! 生ごみ処理機を買うと市から¥30000の補助があると知って買い求めました 今では一週間に2~3度 生ごみをリサイクルするとその問題も解消されるし・・ 生ごみからできた処理物をプランターに入れ有機肥料として使っています
2016年01月18日
コメント(6)
1月14日 お正月の注連縄(しめなわ)を持って近くの神社へ「どんど焼き」に行ってきました お正月飾りや書初めを燃やした残り火で焼いたお餅とするめをたべて無病息災を祈りました そして・・今年は受験生の孫が居るので念入りにお参りしてきました 「人事を尽くして天命を待つ」 「人間として出来るかぎりのことをして、その上は天命に任せて心を労しない」(広辞苑) という諺があるが、やることもやらないで神様にお願いしても無理よ・・と言われそうですが これで今年のお正月の行事も全て終わりました・・・ヤレヤレ ---------------------------------------------------------------------------------------------------1月15日~16日 横浜の友人が遊びに来られたので、久しぶりにおしゃべり&ランチ またまたランチしました ダイエットは明日からにしよう!
2016年01月16日
コメント(6)
夫の運転でレストランの駐車場にバックで入れようとしたところ、いきなり「ドスン!」・・ 車止めの間をすり抜けて30cm位の溝に脱輪・・ え~どうしよう・・・ 同乗していた友人がJAFの会員になっているので 聞いてみたところ 会員が載っていれば良いですよ~と 気軽に来てくれ救出してくれました 良かった~~ その後の説明で「30分以内の作業でレッカーを使わなければ良いそうで・・・」 救出料0円でした! JAFさん ありがとう(感謝) 新年早々 とんだハプニングでした! 同乗者に何もなくて良かった~ 安全運転を心掛けましょう!・・・肝に銘じました
2016年01月13日
コメント(10)
1月8日 今日はプール友5人で新年会! 夫の友人のお嬢様が昨年末にオープンしたレストランでランチをしました。 そして たまたま偶然にですが、私の誕生日でした。 女性が好きそうな手作り雑貨がたくさん置かれていて・・お店の中も若いセンスがいっぱい! お食事はもちろんの事 そば粉の「ガレット」が大変美味しゅうございました 最後のデザートは・・ 友人のデザートが運ばれてきて・・ 最後に私のデザートが・・ 目が点になりました。 何と「Happy Birthday」と書かれているではありませんか~ その上 他の方とは違ってケーキも余分に付いていたし・・・ でも後で反省! 私一人で食べましたが、幸せのおすそ分けをすれば良かった! 朝 スキーに出かけた夫が前日にレストランに依頼していた様で 本当に「びっくりポン!」でした。 この後「ハッピーバースデー」と皆さんから祝福してもらい とっても楽しい「誕生日」でした お店の名前 お問い合わせがありましたのでここに記します 「オリーブポットカフェ」 愛知県春日井市岩成台9-1-7 HP http://natchandaze.wix.com/olive-pot-cafe 営業日 木.金.土.日の四日間 11:30~16:30 不定休日がありますので予約して行かれることをお勧めします
2016年01月08日
コメント(10)
三婆トリオで新年会をしました。(三人だからトリオなのに?)木曽川を見下ろす名鉄犬山ホテルで【期間限定特別企画】お得!「開業50周年 ご愛顧お礼宿泊プラン」発売開始! 【特別 価格】1泊2食 大人お一人様 8,964円(税込) \お得っ!/な『特別企画』を日頃のご愛顧に感謝してご用意しました! ってプール仲間が教えてくれたので・・・そして言い訳じゃありませんが、内二人が1月8日と1月9日が誕生日なので、一寸豪華にお泊りの新年会と誕生会になりましたチェックインの3時にホテルに到着しましたが、駐車場は満車 和服の女性がロビーにいっぱい!お茶会の新年会とか企業のOB会が何組かあったようで、大変混み合っていましたロビーに飾られたお花のうち赤い実は飯桐(イイギリ)だと一緒に行った花好きの友が教えてくれました。お料理は夕.朝食ともバイキング・・・沢山のお料理を楽しめました。--------------------------------------------------------------------------------------------------翌日は犬山城の城下町を散策しました。定休日でほとんどのお店が閉まっている中、登録有形文化財となっている「旧磯部邸」が開いていたので見せて頂きましたまだお正月飾りの門松が飾られていました。へぇ~こんな門松見たことない! 珍しさのあまり魅入りました。奥へ進むと土間に井戸があったり、和箪笥が並べられていたり・・五右衛門風呂があったり・・子供の頃の郷愁が感じられる建物でした。そして何といってもこの家の特徴的なのは、その屋根。「起り屋根(むくりやね)」と言うそうで、ゆるやかな丸みがあります。これはお金持ちのお家の証拠だそうですが、犬山市が1億円ぐらいかけて修理したそうです・・・とガイドさんの説明でした。夜中まで際限なく続いたおしゃべりも・・食べ放題のバイキング料理も・・・楽しかったけど~・・あぁ~今年の目標 ダイエットもまたまた遠のいてしまいました。明日も別のグループと新年会だというのに~~
2016年01月07日
コメント(2)
1月2日 息子家族が近くの神社へ初詣の帰りに我が家へ・・・ 夕方娘家族と合流 あの沢山のおせち料理も完食しました。 孫達も大きくなりました。 孫娘1(19歳)は短大生に・・最近 車の免許を取得したとかで家族を載せて初運転 (みんな怖がっていましたけどね!) 孫息子1(17歳)は今年高校三年生 高三といってもまだまだおぼこくて「お婆ちゃん お婆ちゃん」となついてくるから可愛いものです そして孫息子2(15歳)は中三 受験を控えて親はピリピリ・・でも本人は至ってのんびりムード 優しい子でお皿を洗ってくれていますが、これは気分転換? それとも現実逃避? 孫娘2(13歳)は今年中二に・・ 軟式テニスの部活で頑張っています 親離れしたようで、何事も友達優先・・まぁ いじめもなく仲良くやっているようで安心ですけどね! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1月3日 夫は待ちかねたように名古屋港へ釣りに出かけました(この時期はハゼ釣りですね!) お正月三が日の間は殺生はやめたら・・・の忠告を無視してですが・・・ お蔭で私は一人ゆっくりお正月気分を味わっています 箱根駅伝を見ながらネ!・・・(昨年に続き青山学院の健闘素晴らしいですね!)
2016年01月03日
コメント(8)
2016年の幕があきました! 今年も日常生活・・旅の話し・・ランチの話題と あんな事 こんな事 書き綴っていきますので お暇がありましたら・・・そっと覗いて見てください・・・ 皆様にとりましても2016年が穏やかな日々でありますように・・・ 今年もよろしくお付き合い下さいませ 近くの神社に初詣に行ってきました 混雑を予想して毎年 元日ではなく二日にお参りに行きますが、今年は受験生の孫がいるので 縁起を担ぎ、元日のお参りになりました。 思ったよりスムーズに車が走ったが、近くまで行くと大渋滞、何とか駐車して手を清める。 お参りしてお札を納め、破魔矢と車のお守りを買い、今年の事初めは終わりました。
2016年01月01日
コメント(4)
12月28日毎年恒例のスポーツクラブからの日帰り旅行「年末焼津お買い物ツアー」に今年も参加しました最初は石原マリーンステーションで「鰹のわら焼」を見学&海産物のお買い物そしてお目当ての焼津さかなセンターへ・・・真っ先にお昼の食事 三食どんぶりを食べていざ出陣・・・年末とあって買い物ツアーの団体客で市場の中は押し合いへし合い・・・まぐろの赤身ブロック200gとかずのこ200gはお土産で頂けるので・・・黒豆1kg入りを3パックと、静岡名物のお茶3パック かちんかちんに凍った鮪の頭と、鰹の塩辛・・・新鮮な魚介類を見ながら2時間の間 楽しめました次に向かったのは左に久能山 右に駿河湾を眺めながら「いちご狩り海岸通り」を走って「才茂園」でいちごのお買い物 粒が大きくて、甘いのが特徴の「章姫」2パックを買いました。 (日頃の行いが良いのでしょうか)滅多に見られないという富士山がくっきり見えて・・・最高の旅になりました。今年もあと残すところ2時間になりました紅白歌合戦を見ながら「今年の事は今年の内に・・」と思いながら今年最後のブログを書き綴っています。 来る年もまた、緩く気ままに思う事綴って行きたいと思います来年もよろしく仲良くしてくださいませ申年ですね…木から落ちないように気を付けましょう~~♪それでは…風邪が流行っています、御身お大切に、良き年をお迎えくださいませ。
2015年12月31日
コメント(4)
今年も残すところあと一週間・・・年末のお忙しい中、みなさま如何お過ごしでしょうか? ブログの更新が滞っておりますが、元気しておりますので、ご安心くださいませ。 その間に撮り貯めた写真を一挙公開いたしますのでご覧になって下さいましたら嬉しいです! 12月10日 孫姫13歳の誕生日を迎えました 中学生になり親離れしたようで 今は友人と遊ぶ方が楽しいらしい! でもバースデーケーキを喜んで 食べる姿はまだまだ コ・ド・モ・・・・------------------------------------------------------------------ 12月17日 今年最後の「子育てひろば」・・・サンタさんが沢山来てくれたよ~大玉ころがしも面白かったよ~ ----------------------------- 12月19日 プールを終えての帰り道 イベント会場で、高校生、大学生による演奏活動を していたので楽しませていただきました。 みんなで「花は咲く」を歌い楽しかった~------------------------------------------------------------------ 12月20日 田園風景を眺めながらのモーニング 名古屋のモーニングは凄いらしい! ・・・御多分に漏れず「凄い!」 これで料金はドリンク代のみ 充分 満足できるモーニングでした~~ ----------------------------------- 12月20日 夕方・・4時半からは・・・ 「宝くじ文化公演 森公美子コンサート ~カモナ・マイ・ドリーム~」 素晴らしいですね~~ あの大きな身体で舞台狭しと飛んだり跳ねたり・・・ まぁ歌手は身体が楽器と聞いていますから致し方ないとして 足.腰・膝は大丈夫かしら?・・・と心配した私でした。 歌唱力と言い、魅力的なキャラクターと言い、お客様を引き付ける トークと言い、ミュージカル、テレビ、コンサートとジャンルを超えて 活躍する森公美子さん! 一気に大ファンになりました 宝くじの助成により、¥2000という特別料金も魅力的だったわ~ ----------------------------------------------------------------- そして・・・今日 年に2~3回会う旧友と今年最後のランチ 滅多に会わないので話は尽きなく~・・・ 来年1月 近くのホテルの新年会で思いっきり話そうということで 別れました~~--------------------------------------------------------------------------- こうして書いてみるとランチ~モーニング~ランチ~モーニングと食べてばっかりですね! なので食べ物の画像 今度から小さくしてみよっと!(笑)
2015年12月22日
コメント(10)
朝8:30ホテル出発 輪島の朝市へ 1. 朝市とはいえ、まだ人影もまばらの中 美味しいお魚を求めて行ったり来たり・・ 2. 地元のテレビ局でしょうか? 取材していました・・取材する姿を私が取材? 3. 能登名物 縁賀良(えがら)饅頭・・ 練ったもち粉でこし餡を包み、クチナシの黄色で染めたもち米をまぶして蒸し上げた、珍しい饅頭です。 1. 2. 3. ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 次に向かった先は「能登金剛」 約30kmに亘って奇岩、奇勝.断崖が連続する海岸であり、能登半島国定公園の代表的な景観の一つ 名称は朝鮮半島有数の景勝地、金剛山(現北朝鮮に所在)に因み、匹敵する景観という意味合いを持つ。 松本清張の小説「ゼロの焦点」の舞台となったことで、全国にその名を知られることになった所。ウィキペディアより 1. 展望台から断崖を望む 2. 巌門 -------------------------------------------------------- 次は 能登国の一宮 気多大社へ・・・ 縁結びの神様がいる能登半島のパワースポットですって! 毎月1日に行われる「ついたち結び」には多くの人がご縁を祈りに訪れるそうです! 1.縁結びの神様が祀られる気多大社! 2.結びの松 3.昭和天皇が詠まれた「いらずの森」の歌詞 --------------------------------------------------------------- 次は「千里浜なぎさドライブウエィ」 車で砂浜を走れる日本でここだけのドライブウェイ(全長約8km)で、ほかにもバスやバイク、自転車でも 砂浜を走ることができ、まさしく「なんでも走れる砂浜」です。 1.水平線を眺めながら波打ち際を走る 2.轍の跡がくっくりと見えます 3.HPよりお借りしました ------------------------------------------------------ 二日間楽しんだ旅行もこれで終わり・・ 車窓からの眺めも素晴らしかった~~ 1. 雪に覆われた集落 2. 雪は降っていませんが昔ばなしに出てくるような山村の風景が懐かしいので思わず 3. 干し柿にカビが生えるのを防ぐ為に作られたガラスハウス・・・干し柿産地ならではの珍しい風景です 1. 2. 3. 「弁当忘れても傘忘れるな」北陸や山陰など日本海側の地方でよくいわれる言葉ですが 、旅行中の二日間は晴天で・・ その上 暖冬の精でしょうか? 旅行の間 二日とも暖かくこれが北陸?と思われるほどのお天気続きで良かった~ 美味しいお魚も食べられたし~温泉のお湯もすべすべだったし~日本海の波の音を聞きながらの露天風呂も最高だったし 100点満点の楽しい旅が出来たことに感謝で~す
2015年12月08日
コメント(8)
一泊2日のバスツアーで能登方面への旅行をしてきました 朝8:00出発~敦賀杉津(すいず)SAで休憩の後 石川県小松市にある「ゆのくにの森」で昼食。 ゆのくにの森は・・・13万坪にも及ぶ自然豊かな森に、茅葺の古民家を移築した伝統工芸村。 九谷焼・加賀友禅・金箔・輪島塗・和紙・山中漆器・ガラス工芸・菓子製造などをそれぞれの職人が実演していました。 そして伝統工芸の体験もできますが私たちは時間がないので見てるだけよ~ -------------------------------------------------------- 夕方になりましたがホテルに入る前に「白米の千枚田」へ・・・ こんなに遅くに? でしたが納得! 夜の千枚田を彩る壮大なイルミネーションイベントがありました。 あぜ道にところせましと並べられた21,000個のLED(「愛称ペットボタル」)で照らした 夜の千枚田は幻想的な光景・・・30分ごとにLEDの光はピンクからゴールドへうつり変わります。 多くのボランティアの手で一つひとつ丁寧に植えられたそうです 白米の千枚田といえば・・ 昔~昔 50年も前の大昔 OL時代の話し 友と能登半島を廻ったことがありました。 宿の予約もせず ほとんど行き当たりばったりの旅でした。 その時 この千枚田の上をバスで走ったことを思い出しました。 千枚田は当時と変わらず・・ セピア色に色あせた写真で当時を思い出し懐かしんでいます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ホテルに入り大きな蟹が付いた豪華なお食事と二間続きの大きなお部屋 窓の外には波の打ち寄せる音が聞こえてきそうな日本海の眺めが・・・ --------------------------------------------------------- 食事の後はこの地方に伝わる「石川県無形文化財 御陣乗太鼓」を見ました ガイドさんの説明によると・・・ 現在の珠洲市三崎町に上陸した上杉勢は、各地を平定し天正5年、破竹の勢いで名舟村へ押し寄せてきた。 武器らしいものがない村人達は、鍬や鎌まで持ち出して上杉勢を迎撃する準備を進めたが、あまりにも無力で あることは明白であった。 しかし郷土防衛の一念に燃え立った村人達は、村の知恵者といわれる古老の指図に従い、樹の皮で仮面を作り、 海藻を頭髪とし、太鼓を打ち鳴らしながら寝静まる上杉勢に夜襲をかけた。上杉勢は思いもよらぬ陣太鼓と奇怪 きわまる怪物の夜襲に驚愕し、戦わずして退散したと伝えられている。 最前列で見物しましたが、あまりの迫力に言葉も出ないほどでした。 かくして一日目は終わりました。 翌日は輪島の朝市へ・・・
2015年12月07日
コメント(6)
「国宝 源氏物語絵巻」が開催されているので徳川美術館へ行ってきました 国宝・源氏物語絵巻のうち、徳川美術館(名古屋市)が所蔵する3場面で、下描きの線が大幅に描き直されていた ことが明らかになった。 会期直前にこの発表があったものですから是非見たいと思いながら会期も残すところ今日を含めて4日になりました。 混雑は予想していたもののチケット売り場へ行って驚き・・120分待ちですって! もう一度出直す事も考えましたが、今日を逃すともう2度と見には来ないだろうと思い頑張りました! 2時間近く待ち、お目当ての特別展示室へ・・・ 係員の「前の方に続いてお進みください」の言葉も空しく皆さん一字一句に目を凝らして見るものですから 人の流れは遅々として進みません。 それでも何とか話題になった個所をゆっくり見ることが出来ました 保存修理中、肌裏紙を除去した時点で、裏面から撮影した事によりこれまで知りえなかった情報が判明した・・ 女三の宮の出産した子・薫の誕生五十日、我が子ならぬわが子を抱き、心の葛藤に苦しむ源氏の姿 修理によって、源氏の左手の位置や薫の手などが、当初の下絵から変更されていることが明らかになった ↓ 反赤外線写真 ↓ 透過赤外線写真 ↓ 薫を抱く源氏 その他 修理により判明した下絵が何点かありました。 紫式部が『源氏物語』を書き綴ってから約1世紀後、平安時代後期(12世紀前半)に制作された国宝「源氏物語絵巻」 現存最古といわれるこの物語絵巻は、保存のために詞書と絵を切り離し額装され、徳川美術館に詞書28面と絵15面、 五島美術館に詞書9面と絵4面が所蔵されています。 紫式部による源氏物語は古典の講座を楽しみながら受講しましたが、今回のように絵画から見た源氏物語も 現実味が感じられ,とても素晴らしく思いました いつかもう一度 今度はじっくり鑑賞してみたく思いました~~
2015年12月03日
コメント(8)
今日のお昼はココイチのカレー ココ壱番屋の創設者 宗次徳次氏のあまりにも悲惨な生い立ちを知り、今度お昼ご飯を食べる時は 「ココイチのカレー」と決めていましたので・・ 生後まもなく兵庫県尼崎市の孤児院に預けられ・・・ 宗次徳次氏の略歴 詳しくはこちらをクリックしWikipediaをご覧ください) ハウス食品グループ本社は、カレーショップ「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋の株式をTOBで 取得し、子会社化。・・・という報道がなされましたね! ココ壱番屋独自ではやっていけなくてハウス食品の子会社になっ・・とばかり思っていましたが、 28億円もの私財を擲って宗次ホールを建設し、経済的理由で進学できない音楽家志望の児童の支援や、 小中学校への吹奏楽器寄付も行う為だそうで、その高い志に共鳴したのが理由の一つです。 夫は海の幸カレー 私はクリームコロッケ入りのカレーライス 野菜サラダは二人で・・ トッピング・・ライスの量・・辛味・・と選んで注文するんですね~ 久しぶりに食べるココイチバンのカレー ライス300gは多かったけど美味しかった~~ --------------------------------------------------------------------------------------------------- お腹もいっぱいになったので、紅葉見物に・・・ 成田山 寂光院の紅葉狩りに行きかけたが、あまりの渋滞に驚き 桃太郎神社の紅葉した イチョウの木の下で紅葉狩りです。 イチョウの葉っぱは散ってしまって「散りイチョウ」でした
2015年11月24日
コメント(10)
股関節友四人で11月19日~20日 一泊2日の旅(中津川温泉~馬籠宿)をしてきました 馬籠宿(まごめじゅく)は、中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町である。 朝9:41分発 JR東海中央本線で最寄りの駅から中津川へ・・・ ホテルの無料送迎バスを利用してホテル到着 ホテルに荷物を預け、北恵那バス馬籠線に乗り換え馬籠宿へ・・・ バス停でバスを降りて石畳道を進むと神居木と呼ばれる大きな木が真っ赤に紅葉して出迎えてくれた。 天狗の腰掛と呼ばれる木曽五木の一つサワラの大木である。 「腹が減っては戦ができぬ」とばかりに真っ先に目に飛び込んだお食事処でお昼ご飯を頂きました・・ 念願の五平もち定食 五平もちと蕎麦が付いて¥850也・・・ 馬籠の宿は平日にも関わらず多くの観光客で賑わっていた。 石畳の両側には 旅館.民宿. 食事処. お土産屋さん. 雑貨屋さんがならび あれやこれやと 手に取ってのお店廻りも楽しみの一つ 坂のほぼ中間地点に、旧本陣であった藤村記念館(島崎藤村生家跡)がある。 こちらへは もう何度も来たことはあったが、今日は、ゆっくり見て廻りたかったので入った ↓ 本陣隠居所 ↓ 藤村年譜 ↓ 藤村の代表作 ↓ 大磯控家の書斎 藤村の名前くらいは知ってはいたものの、こんなにじっくり藤村の事を考えた事などなかった 私にとってはまさしくカルチャーショックを受けました 産まれは馬籠宿の旧本陣 名家の家に生まれ何不自由なく人生を送った文豪としか知らなかったが・・・ 名家に産まれたが故の苦悩・・2大旧家の没落を描いた「没落」 四人の幼い子供を残しての妻の死去 父をモデルとして明治維新前後を描いた長編小説「夜明け前」をもう一度読み返してみようと思いました。--------------------------------------------------------- 恵那山を正面に見ながらの帰り道は満足感でいっぱいでした。 そして・・帰りのお昼をどうしょう・・と言いながらちっともお腹が空かなくて・・ 帰りの電車の中で食べた「蕎麦寿司」とっても美味しかったわ~~ 一泊2日の小さな旅 楽しい楽しい旅でした~------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- このブログを書き終えて思い出しました 2008年5月11日 同じ所で五平もちを食べました・・その時の可愛い看板娘のおばあちゃん 健在でした。 写真を撮らせていただいて 再度 訪ねた時にその写真を差し上げたらとっても喜んで下さった事を~~
2015年11月22日
コメント(8)
アルゼンチンタンゴの公演「タンゴロマンス」に行ってきました。 タンゴといえば「情熱のリズムと哀愁の調べ…」 あのバンドネオンで奏でる歯切れの良い音楽を「聴く」感覚で臨みましたが・・・ 想像を絶する見事なダンスにただただ驚くばかり・・・ 私の拙い言葉ではその素晴らしさを表現できないので「情報提供:イベントバンク」を引用させていただきますと・・・ 南米のパリ、ブエノスアイレスより出演者が来日! モダンでダイナミックな演奏と、ロマンチックで華麗なダンスが 一体となって織り成すコンサート。情熱のリズムと哀愁の調べ、そしてエレガントなダンスシーン。 アルゼンチンタンゴの醍醐味を余すところなく満喫させてくれる、感動のステージ! 曲目/ラ・クンパルシータ/リベルタンゴ/バンドネオンの嘆き/パリのカナロ/アディオス・ノニーノ/エル・チョクロ 出演者はブロードウェイで活躍したダンサーや本場アルゼンチンで有名なバンドにいた人などなど豪華メンバーで レベルが高くて大満足のショーでした 終わった後のカーテンコールが何度もあって・・演奏者との別れを惜しんでいましたが、最後の最後に何と! 楽団員のお子様でしょうか? 可愛いお嬢様と可愛い男の子が・・・ まだあどけない男の子 どうしていいのか解らず隣に居るダンサーのお姉さまから教えられた投げキッスを 観客に送るあどけない姿がまたまた可愛くて~~観客席から歓声が上がりました! タンゴといえば・・・そういえば・・・ まだまだ若くて友人たちと遊び歩いていた時代に… ちょっとだけ憧れた男性がタンゴが大好きだったなぁ~~ ぽっと出の田舎娘にとっては都会的で大人な男性は憧れだけで終わってしまいましたが、 今頃 お元気にしているかしら?・・・それとなく消息を聞いてみようかしら? いやいや・・淡い思い出として胸にしまっておきましょう・・・ 甘酸っぱい思い出を思い出させてくれたコンサートでした~~
2015年11月15日
コメント(8)
私の住んでいる「愛知県営名古屋空港」で大変なことが起こりました 三菱航空機(愛知県豊山町)が開発を進める国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)が 名古屋空港を飛び立ちました。 初飛行は青空の中、約90分のフライト。国産ジェット旅客機のマイルストーンが刻まれた記念すべき日となったようです。 朝早く全国から駆け付けた航空機マニアが詰めかけて今か今かと待ち望む中 9時30分離陸しました。 初飛行を終えた操縦士の安村佳之さん(58)が11日、記者会見に臨み、「最高の着陸だった。MRJのポテンシャル ... 飛行機が『飛びたい』と言っているような感じで、ふわっと機体が浮き上がった」 その様子がテレビで放映されましたのでご覧ください 最後の写真はやはり航空機マニアの息子が撮った写真を借りました MRJとは・・・ M ミツビシ R リージョナル(地域) Jジェット の略称だそうで地域路線用ジェット旅客機で現在、 19社から計300機余りの注文を受けているそうです。 将来的に、中部地方の活性化の原動力になると良いのですが・・・
2015年11月11日
コメント(8)
エア.フェスタ浜松2015 前日見学会に行ってきました 前日見学会とは 「エア・フェスタ浜松2015」開催日当日は、多くの来場者が予想され、障がい者の皆様がゆっくり 見学できる時間・場所を優先的に確保することが困難と判断し、前日にゆっくり見学できる機会を設けました。 ・・・浜松基地HPより 対象者は障がい者とその同伴者 (実は私、障がい者です) 飛行機マニアの息子のたっての希望で同行する事になりましたが、喜んだのはむしろ私の方だったかも・・) 展示スペースには格納庫を利用して「音楽イベント」があったり、部隊紹介パネル・ 航空機模型展示・装備品地上展示があったりしますが、今日の目的は「ブルーインパルス」の 訓練飛行展示です。 【スケジュール】 13:00 訓練機T4×10機 訓練飛行 13:40 救難ヘリ UH-60J 訓練飛行 14:00-15:10 ブルーインパルス T4×6機アクロバット飛行 手に汗握る曲芸飛行・・・ 出発する機内から手を振るパイロットの姿がみえます。 どうかご無事で・・と祈るばかりです パイロットを子供に持つ 母親の気持ち どんなでしょう・・ だなんて思わず考えてしまいました。 若しかして~今日の航空ショーを楽しんだのは飛行機マニアの 息子より私だったのでは?
2015年11月07日
コメント(6)
コンサートを聞いたり、歌舞伎の観劇を楽しんだりしている扶桑文化会館友の会のバスツアーに参加して ~大化の改新発祥の地 奈良「談山神社」~へ行ってきました。 談山(たんざん)神社の名前も「けまり祭」の存在も知らなかった私にとっては・・・目からうろこ! あおによし奈良の都は・・と歌われた奈良ですが、奈良とはいえ、こんな山の中に! 説明を聞いて納得! ガイドさんの説明によると・・・談山神社=談い山(かたらいやま)の名前の由来 蘇我蝦夷と入鹿親子の勢力が極まり、国の政治をほしいままにしていた頃、中臣鎌子(後の藤原鎌足公)は 強い志を抱いて、国家の正しいあり方を考えていました。 飛鳥の法興寺(今の飛鳥寺)の蹴鞠会で中大兄皇子(後の天智天皇)に初めて会ったとき鎌足公は、 西暦645年の5月、多武峰(とうのみね)の山中に登り「大化の改新」の談合を行いました。 言わば クーデターの相談をした場所・・だったそうです その時の蹴鞠会(けまりえ)を毎年4月29日と11月3日 ここで故事にちなんで行われるたいへん雅な祭りです。 古式ゆかしき鞠装束に身をつつみ、鞠を蹴り上げつぎつぎ渡しては受け合う古典的遊戯 鞠を蹴る時のかけ声、「アリ」・「ヤ」・「オウ」が今も聞こえてくるようです。 この日演じてくださったのは「京都蹴鞠保存会」の皆様でした。 蹴鞠についての詳しい内容はこちらをクリックしてください 談山神社境内周辺には・・・ 父 藤原鎌足の追福のために、長男と次男によって建立された十三重塔(木造十三重としては世界唯一のもの)の他 国宝.重要文化財建築物が多数点在する談山神社ですが、「関西の日光」とも言われるほど紅葉の名所としても有名で、 約3000本もの木々が色づき、情緒ある風情が楽しめました~
2015年11月03日
コメント(6)
保健連絡員活動が始まって30年を記念した行事で、保健連絡員. 保健連絡員OBと地域関係者が交流を図り、これまでのあゆみを 共有することで、地域でのつながりが強化され今後の活動に活かす ことが目的の場です。・・・HPより引用 私も平成19年から21年までの三年間 関わらせていただきました ので当時、一緒に活動した仲間との再会は楽しみでした。 ひな壇に並んでいる方々は保健連絡員として多年にわたり 保健衛生の向上に寄与されたという事で感謝状を授与されました。 現在 活躍されている連絡員さんが活動の様子をパネルや寸劇で 発表してくれました。 当地区でやっている子育て広場の様子も発表されていました。 発表の後の茶話会では、久しぶりに会った仲間達と当時の思い出 話しで盛り上がり、楽しい一日でした。
2015年11月01日
コメント(9)
夫が人間ドッグの大腸がん検診で引っかかり再検査をすることになりました 検査までの一か月が心配で心配で、大変長~く感じられました~ 今の時代はすぐに「ガンでは・・」と考えてしまいますものね 検査当日は絶朝食 検査4時間前からマグコロールPという溶液を2時間の間に 1800ml飲まないといけないそうでこれが大変そうでした。 で、大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)の結果は・・・ 1mm位の大きさの大腸ポリープだそうで、放置しても大腸がんになることは ほとんどないといわれ摘出手術をすることもなく検査は終わりました。 今後、年を重ねるに従い こういった問題が次々と起こり心配ですね~ お祝いの気持ちを込めて花束を贈呈・・・ ¥298+税の気持ちだけのものですけど・・・
2015年10月27日
コメント(10)
このところ めっきり秋らしくなりました 朝晩は寒いくらい・・・ 11月の声を聞くまでは暖房を我慢 我慢・・のつもりでしたが我慢しきれず今日 暖房を入れました あったか~い~~ この一週間は芸術三昧 音楽鑑賞を楽しみました 10月20日 コーラスの練習日・・・ 秋に関する歌を6曲 歌ってきました・・・ 「ちいさい秋みつけた」 「里の秋」 「北帰行」 「歌の翼に」 「旅愁」 「村祭り」 メンデルスゾーン作曲の「歌の翼に」は音域が高くて難しかった・・・-------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月24日 コーラスのピアノ伴奏をして下さる先生が「クラシックナイトコンサート」に出演されるので クラブを代表してお花を届けました 本日のテーマは’フェリックス.メンデルスゾーンの夕べ’ メンデルスゾーンの生い立ち ゲーテやヘーゲルらの知識人とも親しく交わっている様子や メンデルスゾーンは、モーツァルトと同様に、短い生涯において数々の名曲を残した・・と メンデルスゾーンについての解りやすい解説がありました お姉さまとのピアノ連弾も素敵でした(写真の右端が先生 その左がお姉さま) ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月25日 「第16回 住友理工 チャリティーコンサート 中部フィルオーケストラの演奏でした 指揮は東京交響楽団桂冠指揮者 秋山和慶さん バイオリンは 正岡愛理さん ゲストコンサートミストレス(男性のコンサートマスターに代わって女性はこう呼ばれるそうです)は 根来由美さん リスト: 交響詩「レ.プレリュード」ハ長調 メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 ベートーベン: 交響曲第7番 イ短調・・・の曲を2時間にわたって楽しめました いや~ 音楽は良いですね~~
2015年10月25日
コメント(6)
大変です! ミッキーマウスをはじめとしたディズニーの仲間たちが、東京ディズニーリゾートを飛び出し、当市で 開催される「市制60周年記念事業 小牧市民まつりのパレード」に参加しました。 僅か750mのところを10分あまりのパレードでしたが・・・・・ パレードは朝9:30出発だというのに、朝7時頃から席取りをしていた婿殿が撮影した映像です。 市内に住む人達 全員が集まったのではないかと思われるほどの賑わいよう・・・ ビデオですから「あっ! ミッキーだ~嬉しい~~!」って子供の声が入っていたりして・・・------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 午後からは孫達が行進するパレードを見ました・・・ 孫を見つけたので〇ちゃん~~って呼びましたが、ちらっと目を向けて真剣に歩いていましたよ! 市内の中学校1校、小学校15校のパレード・・・ 金管バンド、マーティングバンド、バトンパレード・・・ 暑い中 ご苦労様でした~~ 17日(土) 18日(日)二日間に渡って繰り広げられたたおまつりですが、 パレードの他にも、小牧山会場~市民会館~駅前会場~と各会場でグルメや体験コーナー・・ などを楽しめて町中 大変賑わった一日でした。
2015年10月18日
コメント(8)
シルバーウイークが終わったばかりだというのに、またまた三連休・・・週末を楽しみました 10月11日(土) 友人が習ってる発表会に行ってきました 太鼓、三味線、民謡. 日本舞踊・・・お芝居まで~まだ初めて一年足らずだというのに驚きました! なんでも器用にこなせる友人に敬意を表します。 好きこそものの上手なれ・・・ですね。 同じ発表会に別の友人が習ってるフラダンスの発表もあり、真っ白のコスチュームで踊る姿・・・も素敵でした 10月12日(日) 昨年は雨で流れた地区の秋祭りですが、今年は晴天に恵まれ一日中楽しめました 神様にお祈りして、近くの神社へ子供獅子が列をなして出発です 神社から帰って来ると、お弁当を食べて、ゲームをしたり、大道芸人のパフォーマンスを楽しみました 今年から若い方にも活躍して貰おうと、地区に青年部を作りお祭りにも参加して貰いました 大道芸人さんに来てもらったのも若い人の発案から・・・ お年寄りから子供達までみんなで楽しめた秋祭りでした。
2015年10月13日
コメント(8)
2005年に開催された「愛.地球博」記念公園で「ジブリの大博覧会」が開催されていると 聞き行ってきました。 赤ちゃん連れの若いお母さん達が多かったですね~ 「風の谷のナウシカ」から最新作「思い出のマーニー」まで、スタジオジブリ30年の歴史を 資料で振り返る特別企画 場内では2つの会場で「ジブリの大博覧会展」「思い出のマーニー×種田陽平展」を同時に実施。 愛・地球博記念館ギャラリー3では「ジブリの大博覧会展」として、スタジオジブリが 設立から30年間生み出してきた3000点近くの資料を展示していました ポスターやチラシのほか、制作資料や企画書などの未公開資料が含まれているとのことです---------------------------------------------------------------------------------------------------- ジブリファンにとっては見逃せない博覧会なのでしょうが、あまりアニメを見ない私にとっては 「サツキとメイの家」の方が興味深く遠くからでも良いから一度見てみたい・・の願いが叶いました 当日のチケットは4時からの見学しか空いていないので断念して、せめて外観だけでも・・と思い無料の園内バスで 向かいました 歩くと一時間位掛かるところをバスだと10分くらいで着きました。 念願の「サツキとメイの家」を展望塔から見られました。 満足! 満足! 雲一つない秋晴れの下 久しぶりのピクニック気分・・・楽しい一日でした~~
2015年10月08日
コメント(10)
毎日のようにランチ続きの日々ですが、今日もランチをしてきました 今日のランチは・・・ 私達の結婚記念日を「ステーキのあさくま」で娘がお祝いしてくれました あさくまへは子供(息子と娘)が小さい頃 よく連れて行ったお店です。 1970年ごろのことです。 当時は外食できるお店もあまりなく、物珍しさも手伝ってお金の余裕もないのに行ったものですから 「高いお肉はダメよ!・・・ホタテの貝柱にしなさい」・・・と言ったらしい(私は覚えていないけど) 日本ではすかいらーく、ケンタッキー・フライド・チキンなどが1号店を出した1970年を外食元年と呼ぶ。 近代的な飲食企業が誕生したからだが、その8年前に名古屋郊外で原型となるような店が生まれていた。 「ドライバーズコーナーキッチンあさくま」だ。・・・だそうです。 そんな話をしながら食べたハンバーグステーキ・・・美味しかったです~~
2015年09月30日
コメント(12)
何年ぶりかしら? 同じ市内に住みながら何年も会うこともなかった旧友との再会 ランチとおしゃべりを楽しんできました 長男が通った幼稚園の父兄役員をしたのが縁で、若いころはよく会っていましたが、 その後 子育て、仕事で忙しくなりそれっきりになっていましたが・・・ そろそろ昔を懐かしがる年齢になったのでしょう・・・ 7人が集まりました・・・ 内 夫に先立たれた人 三人 ガンの手術をした人 三人 そうそう発案者はつい最近 乳がんの手術を終えたばかりの人でした。 でも、信じられないくらいお元気! 驚きました・・気丈な方です! お顔は元気だった昔の姿そのまま・・・でも会わないでいた間に歩んできた人生は人それぞれ・・ 時間の経つのを忘れて4時間 「次は12月10日過ぎに忘年会を」・・再会の約束をして別れました!
2015年09月29日
コメント(8)
9月27日・・・今日は結婚記念日でした。 50回目の・・・ 50周年記念日というと金婚式なんですってね!・・驚きますよね~ 長かったような・・・短かったような・・・ 今まで夫は私のすることに何にも言わず・・好きな事をさせてくれました 息子と娘に恵まれ・・そのうえ二人の孫息子と二人の孫姫にも恵まれました 夫には感謝の気持ちでいっぱいです~~ 何はともあれ二人が健康でいられたことが何よりの幸せです そのことを娘に話すと「じゃぁ~今夜 ご馳走するわ~」だったのですが・・・ 二人だけでご馳走を食べに行こうと計画していた最中に 部活を終えた孫姫が・・ 「ただいま~」って我が家へ直行してきました 孫は、学校を真中に自分の家と私の家と真逆だのに・・・こちらへ帰ってきました それで、廻るお寿司でも・・と出かけましたがどの寿司屋さんも2時間半待ち しかたないので、うどん・そば・丼・すし、和食のお店 「やじろべえ」へ・・・ こちらも回転寿司から流れてきたお客さんでいっぱい・・・ 孫姫は普段食べたことないお店で緊張気味 三人でささやかな結婚記念日のお祝いをしましたとさ!
2015年09月27日
コメント(9)
毎年 楽しみにしているお月見会「小牧山薪能」・・・今年は「こまき信長 夢夜会」と名付けられて行われました姉妹都市 北海道八雲から産地直送のホタテのバター焼き・・・名古屋コーチン発祥の地である当地名産のコーチンを使った焼きそば、コーチンシューマイ・・・ワインやお酒に合うお食事、今年の一月にオープンした小牧ワイナリーのワインその他 ステージあり、カフェ・スイーツコーナーあり、野点コーナー・フラメンコあり・・・盛りだくさんのイベントに沢山の人々で賑わっていました今年は孫達と一緒だったので 「薪能」をゆっくり楽しむことが出来なくて残念でしたが、毎年こうして元気に来られることに感謝です。(右上の写真・・・アドバルーン? それとも十五夜お月様?)
2015年09月26日
コメント(4)
5年4か月使ったPCがついにダウンしてしまったので新しくLAVIEにしました。 が・・・画像の処理が今までのとは違うので苦戦しています。 新しい分、気持ち良いほどサクサクして使い心地は良いが、思った通りに動いて くれなくて四苦八苦・・・ 結局ノートパソコンで書いていますが・・・ 使いこなせるまで、当分時間が掛かりそう~~ そんな訳で皆さんにコメント、お返事書けてませんがお許しを・・・------------------------------------------------------------------------------------- 9月19日は孫達の体育祭を見てきました。 4月より新しくなった校舎はピカピカでした。(設備も最新式で冷暖房も完備されてるそう! 小学校と違って万国旗が張り巡らせてはいないが、生徒達の体つきと変声期を迎えた野太い声は 中学生そのもの・・・頼もしさを感じました で・・自慢話をするようですが孫姫は学級対抗リレーで二人抜きをしましたよ~~-------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月20日は・・・楽しみにして通っている「ふそう文化大学」の最終回 小室等さんのコンサートを聞いてきました 日本のフォークソングの牽引者です! 彼のヒット曲 雨が空から降れば・・に始まりだれかが風の中で~~ 谷川俊太郎さんの作詞 「死んだ男の残したものは」は・・ ベトナム戦争のさなかの1965年「 ベトナムの平和を願う市民の集会」の為に作られ、 友竹正則さんによって披露されたそう! 折しも今日は「安保法案成立の日」ちょっぴり彼の思いが込められていたのでしょうか?------------------------------------------------------------------------------------------------- そして今日9月21日は・・「敬老の日」 65歳以上のお年寄りをお祝いしてくれました。 34~5名の方が参加され美味しいご馳走を頂きました 昨年のこの日 お呼びして踊っていただいたフラダンスの方々を今年も招待して披露して貰いました それをきっかけに踊ってみたいという希望者がサークルを作って一年間のレッスンを受けた成果の初のお披露目・・・ 順番が覚えられないとぼやいていた友もなんのなんの~~なかなか大したもの・・驚きです ↓の写真は教えていただいた先生たち・・・笑顔が絶えなくて堂にいったもの! お見事でした~
2015年09月21日
コメント(8)
生涯学習と地区ふれあいフェスティバルに娘が参加しているので見に行ってきました 毎週土曜日に練習しているヨガで参加していました 太極拳をやっている知人の姿も見ることが出来ました 小牧市指定無形民俗文化財(昭和45年3月26日指定) 小牧市大字野口 野口棒の手 保存会. 毎年10月第2日曜日に野口神明神社の 祭礼に奉納される。 流派は源氏天流といい、明治35年頃、 春日井市関田町に伝わっていたものを習得して 野口の地で伝承した。 戦後一時途絶えたが、保存会を結成して復活させ、 伝承に努めている 可愛い小さな子供達の演技も良かったが・・・ さすが大人の演技は気合が入って素晴らしかった~~ まだまだ、日頃の練習の成果を発表する沢山のプログラムがありましたが、 用事があり、途中で退席しましたが、もっと見たかった・・残念!
2015年09月13日
コメント(7)
もう秋は来ないのではと思われるほど、今年の夏は格別暑く感じられましたが、それでも着実に 秋は訪れたようで、ほっとすると同時に・・・今度は台風18号が・・・ 台風18号が抜けても線状降水帯(という初めて聞く言葉)により関東は記録的大雨! 茨城の鬼怒川、宮城では渋井川の堤防が決壊、広い範囲で浸水。 救助を求める住民の姿や、警察や自衛隊 消防隊などがゴムボートやヘリコプターで救助される様子が テレビに映し出され胸が痛みます。 一日も早い復興と元の生活が送れるような日が来ますように・・・と祈るばかりです------------------------------------------------------------------------------------------------- そういう私も 夏バテでしょうか? ブログの再開をと思いながらPCの故障を言い訳になかなかその気になれず 書けませんでしたが、やっと机に向かう気分になれました 今更夏の思い出もないですが、 先日 松竹大歌舞伎を鑑賞してきました 舞台へ華やかで良いですね~~ 親子の情愛が印象的な『引窓』、 勇猛で華やかな歌舞伎舞踊の代表作『連獅子』 口上は・・・ 中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露 市川左団次の口上が面白かった! -------------------------------------------------------------------------------------------------- そして・・・ この日のイチバンの収穫! 大向うと呼ばれる方を発見したことです! 待ってました~成駒家~・・・若成駒家~ と威勢のいい掛け声が掛かっていましたよ~ 歌舞伎を見ていてこの声が掛かると何処から~・・・ だなんてキョロキョロ見回しますが~ やっと本人さんにお目にかかれました~ ダンディーな方ですね! 歌舞伎がもっともっと身近に感じられました
2015年09月11日
コメント(10)
長かった孫達の夏休みも今日で終わりました・・・ヤレヤレ・・・ ほっとしたところです 中三孫が夏休みの面倒を見てくれたお礼にと・・・ 今日31日が31%offになるというサーティーワンアイスクリームでご馳走してくれるそうで・・ みんなで食べに行きました 誰の思いも同じなのでしょうか? 閉店間際8:00だというのに長蛇の列・・・ それでも何とかゲット! ありがとう・・・美味しかったです~~--------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今日の夫の釣果 50センチ超えの超大物を釣って満足顔で帰ってきましたよ! 釣りの経験は長いが、これほど大きいのを釣ったのは初めてのようで、釣りあげる時にタモが壊れてしまったとか・・・ タモを買い替えるとなるとクロダイを買った方がお安いようで・・・いやいや言うまい~言うまい!
2015年08月31日
コメント(14)
NHKの「のど自慢」が我が街にやってきました 市制60周年を記念しての行事で、たいへんに盛り上がっていました 私も観覧希望を申し込みましたが、倍率が高くて残念 会場では見られませんでした! (1100名観覧に対して8039通の応募があったようです) そして出場者募集 20組に対して250組だとか・・・ 当市の紹介では・・・ 織田信長が美濃の国を攻めるにあたって築いた「小牧城」と明治維新の後に失業した武士が鶏を掛け合わせて 売りに出したのが始まりの名産品「名古屋コーチン」の紹介をしていました ゲストは森進一さんと瀬口侑希さん 当日ののど自慢 優勝は周辺各地から来られた方の中から当市出身の方が優勝されました おめでとう!! そして楽しませてくれてありがとう
2015年08月23日
コメント(8)
横浜から帰る間もなく孫たちと田舎での生活を満喫しています8月12日 中一の孫姫が釣りに行き、高2.中三の男子を 差し置いて一番乗り~~ ベラを釣って大満足の様子!------------------------------------------------------------------------------------------------------------ うどん県に来たからにはお昼ご飯はうどんを・・・ 夏はやっぱりのどこしつるっとざるうどんですね~~♪ ¥200也~ そして娘が食べたかき揚げうどんは・・・¥400也 -------------------------------------------------------------------------------------------------------8月13日 廃校になった小学校跡地での地区のお祭りを楽しみました 都会から帰省した子供も じゃんけんゲームでお菓子を貰って大喜び・・・ そして盆踊りは・・・ 『ヨーホイ ヨーホイ ヨーイヤマ』 広場の中央に立てた櫓の上で太鼓の音と口説きと呼ばれる歌に合わせて、櫓の周囲を回りながら 音頭にあわせて踊りだします。 かつて私が子供の頃は浜辺に櫓を組んで、その上で から傘を持った歌い手が歌い、その周りを大勢の 踊り手が踊っていた事を思い出しました・・・漁師町ならではの盆踊りでした サザエの壺焼き 3ケで¥200 とっても美味しかった そして祭りの最後の抽選会では何と! リモコンタワー冷風扇をゲット! 大人も子供も大喜びの夏まつりでした~~ ---------------------------------------------------------------------------------------------------8月14日 毎年 弥勒公園で開かれる花火大会へ・・・ スマフォの画像ですから上手く撮れません 夜空いっぱいに広がる華麗な花火と 炸裂するような凄まじい音・・・素晴らしい花火大会でした!
2015年08月16日
コメント(8)
8月5日~8日 三泊四日で横浜の友人宅で楽しい時間を過ごしました 8月5日 ブログ友とオフ会・・・その後 友人ご家族でウエルカムパーティーでお迎えして下さいました 8月6日 友人の車で清里へドライブ 8月7日 念願だった「東京駅」探訪 8月5日 新幹線で名古屋~新横浜へ・・・ブログ友(吉祥天さん)とのオフ会 初めてお会いする方なので少々緊張しましたが、ブログの文面から伝わる優しい方で安心致しました 初対面なのに意気投合して・・・ランチして~お茶して~気が付けば何と! 5時間が経っていました! ブログではお聞き出来ないこと等・・・楽しい話題で盛り上がりました 8月6日 友の車で清里まで片道3時間半のドライブ 雲ひとつない・・と言いたいところですが、夏の入道雲がニョキニョキと・・・ 気温は26度 涼しい~~その内大粒の雨が・・・その内 雷雨が・・・ 山の天気は変り易い 甲州名物のほうとうを頂きました あま~い南瓜のはいったかぼちゃほうとうは、甲州ほうとうの基本。ほうとうはここから始まったようです。 かぼちゃのピュアな甘みが口いっぱいに広がってゆきます。 8月7日 はとバスで都内観光も頭の中をよぎりましたが、念願だった「東京駅探訪」・・東京丸の内赤レンガ駅舎 が見たかったので、そちらを優先しました 近代日本を代表する 建築家の辰野金吾氏が設計した東京駅 明治41年(1908年)に着工し大正3年(1914年)に開業した東京駅100年経った平成24年(2012年) 創建当時の姿に復元されたそうです。 ドーム下の八角コーナーには左を向く八羽の勇猛な鷲が取り付けられています 八つの干支の彫刻も見えました 8月8日 朝からゆったりと彼女のお家で趣味の話し~日々の暮らし方・・おしゃべりは尽きなく・・ 気の遠くなるような「ハーダンガー刺繍」をされています・・完成は何時になるでしょう・・・ 私など とうてい足元にも及びません そして・・・ 新横浜から名古屋へ・・・猛暑日の続く中 楽しい4日間 お世話になりました そして ありがとうございました!
2015年08月10日
コメント(10)
地区のさんあい事業の一つ 「三世代交流会」に参加しました エアコンの効いた涼しい部屋で昔の遊びと今の遊び・・・三世代が集まって楽しみました コマ回し~じゃんけん取り~お手玉~竹馬乗り~オセロ~ジェンガ ジェンガは1983年にイギリスで発売になった バランスゲームだそうで、初めて耳にする言葉です ただ残念な事に日にちが悪かったのか? 参加してくれたのは僅か一組(それも役員の家族) 昔の諺にありますが、大山鳴動してネズミ一匹・・・とはまさにこの事か?・・・
2015年08月01日
コメント(8)
暑中お見舞い申し上げます・・・ 毎日暑い日が続きますね~ 今年の暑さはどうした事でしょう! あまりの暑さに気絶しそうなほど・・・ 今の私の最大の癒しは・・・冷たい水が張られたプールでウオーキングする事 気持ち良いですよ~~ ←の南部鉄製の「風鈴」・・・優れものです 囲炉裏グッズがぶら下げられて可愛い・・・ 風鈴の音は近所迷惑のNo.3に入るそうですが、この風鈴は風が吹いても無駄に鳴りません・・・-------------------------------------------------------------------------------------------------- 毎年 何とかしなくては・・・と思いながら何にも出来なかったサンルームの暑さ対策・・・ 冬の間は陽射しは暖かく・・・洗濯物は良く乾くし~全く問題なしでしたが、夏は灼熱地獄 内部の屋根の下に取り付けてある帆布の日よけも、全く効果なし 電気屋さんにクーラーの取付けを頼みましたが、取り付けても効果なしとの判断で取りやめ・・・ そこで、ホームセンターに行き「オーニング」なるものを買って来て夫に取り付けて貰いました UVカット率 90% 遮熱効果 -3℃ 遮光率 90% これは良かったですね~~効果抜群! 優れものです~ やっと快適生活が味わえます~~ 皆さま 熱中症にならないように気を付けて下さいね~~
2015年07月30日
コメント(9)
梅雨明けと同時に暑い日が続いています・・・ 延期になっていた股関節友との食事会を楽しんできました 七人の方が参加して下さいました 円卓を囲んで久しぶりに会う友との会話、話題は尽きない 予約の時点で「MAX何時間 居られますか?」の問い合わせに対しての返事が・・・ 「当店の閉店時間は23:00ですから それまででしたら何時間でもどうぞ!」...とまぁ~何ともユニークなお答え さすがに23:00までは無理でしたが、お陰でゆっくりお食事が出来ました。 次回からはこのお店に決定! 11月の馬篭方面の一泊旅行の計画をたて・・・予約もしたし~・・・皆さまから喜んで頂けて 大満足な一日でした。 日にちが近付いてからの食事会だったので、都合が悪くて来られなかった方 ごめんなさい・・・ 次回はご一緒出来ると良いですね!
2015年07月23日
コメント(12)
音楽鑑賞会 2回目は「チェロの世界」 演奏者 チェロ 高木俊影 ピアノ伴奏 山本多恵佳 さん 低音楽器 チェロ独自の演奏を聞いたのは初めてですが、講師の先生の話しでは・・・ 湿度が大敵の楽器だそうで、日本の特に梅雨時の演奏は調弦に気を使うそうです 1. カヴァティーナ. 2. モーツアルトの「魔笛」の娘か女かの主題に夜12の変奏曲 3. チェロソナタ 4. アダージョとアレグロ どれも あまり聞きなれない難しい曲ばかりですが、最後のアンコール曲 サン.サーンスの「白鳥」だけは解りました ピアノとのコラボ とっても素敵でした~~ 楽器を演奏出来る人 素晴らしい~~ ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月19日は孫娘の19歳の誕生日 久しぶりに息子家族. 娘家族 10人集まってみんな揃ってお祝いしました お取り寄せのお寿司ですけどね! 19歳の抱負は?の質問に「ダイエットする~~」ですって! もっと何か言うこと無いの??
2015年07月19日
コメント(12)
台風11号の影響でしょうか? 時たま叩きつけるような強い雨脚で大粒の雨が降ったかと思えば 薄日が差して、めまぐるしく変る一日でした 今日は股関節友との食事会でしたが、急用で出席できない友が出たので急遽 延期に・・・予てから愛知県美術館で 開催されている「生誕110年 片岡球子展」が7月26日までなので丁度良い機会と思い行ってきました 凄いですね~~(驚きっぱなし・・・) 明治38年、北海道札幌で醸造業を営む8人兄弟の長女として産まれ、18歳で絵描きになる事を決意、21歳で美大を卒業~ 許嫁との結婚を断り、画家になりたいという球子に家族は援助なしの自立を促します~小学校に勤めながら創作を続ける 球子ですが、帝展(日展)には何度も落選し「落選の神様」とも呼ばれたそうです。1930年(球子25歳)下宿近くに ビワ畑を描いた「枇杷」が院展に初入選・・・今日の会場で最初に展示されていましたが、穏やかな色彩とおとなしい 筆線で後の激しい球子の作品とは見受けられませんでした。 その後 歌舞伎の世界に興味を持ち~歌舞伎の背景に描いた「海」に~その後「山」に向けられ~故郷の北海道の山~ 本州最南端の桜島へも~火山を順番に写生して歩き噴煙や石や雲を描き球子独特のスタイルを確立していったようです。 84歳で文化勲章を受章 2008年(平成20年)103歳で亡くなりましたが、 60歳を過ぎてライフワークとしたテーマ「面構」をシリーズ化して99歳まで描き続けた。 最後まで自分のやりたい事を成し遂げた片岡球子・・・さすが明治の女性・・・凄いですね~~♪ 音声ガイドは室井滋さんでした・・・ 片岡球子の作品と製作の背景を球子自身の言葉をたっぷり織り交ぜたお話しを彼女特有なユニークな しゃべり方で 絵と共に楽しめました。 右の絵は(富士に献花」 鮮やかな色彩で ひまわりと牡丹を描き富士山に敬意を表した作品で文化勲章受賞記念展に 出品された球子85歳の代表作・・・私のイチバンお気に入りの作品 ポストカードを買い求めました
2015年07月16日
コメント(8)
全1586件 (1586件中 1-50件目)