PR
Comments
なんだか ブログに向かう気力も起こらず・・何日間を過ごしていました。
コメント一つ書き込んで ぼ~~~っとしている自分に気づく。。
明日17日で とうしゃんが亡くなって丸五年。こんなことも影響しているのでしょうか。
今いる場所が 瞬間 どこだかわからない・・・アブナイですねぇ。。
・・・珍しく 気持ちが萎えています。。
東北・関東で起こった地震での被害状況も 日を追うごとに目を覆うばかりの惨状で、、、
ふつうに生活できている自分が 何か申し訳ない気持ちになります。
出所不明のチェーンメール、善意を装った義援金詐欺まがいのこと・・・悲しいですね。
被災地以外の地域で、消費者が 水や食料、ガソリンなどを必要以上に買いあさっている映像を見ても 悲しくなります。。
万が一のために備えることは大事ですが 今本当に準備が必要なのは何なのか どれぐらいの量が必要なのか よく考えて欲しいと思います。
テレビで流れるいろいろな情報、これも考えもので、買いあさりに拍車をかけているような気がすることさえあります。
情報を精査して 今 一番困っている人は誰か 考えてほしいですね
。
東京で暮らす長女も スーパーで すっからかんの棚を見ながら 唖然としているようです。。
地震後 何日かして 高校時代の恩師から 実家の片づけをしたら使っていない毛布がたくさん出てきた、被災地に送る方法はないか調べてくれないか・・と聞かれました。
まだ被災地へ送る交通網が整備されていないから 物資でなく義援金のほうが・・と答えましたが、、、
今日やっと わが県の方でも受け入れが始まったというニュースが流れていました。
わが県 大分県の場合・・・
以下 記します。
緊急に必要な救援物資
使用済みのもの、使用期限が1ヶ月以内のもの、生ものは、ご遠慮ください。
(1) 水(ペットボトル、500ml、2リットル)
(2)その他飲料(ペットボトル、500ml、2リットル)
特に、スポーツドリンク。ジュースも可
(3)生理用品
(4)使い捨てカイロ
(5)紙おむつ
(6)高齢者用おむつ
(7)尿失禁用パッド
(8)ウエットティッシュ
(9)使い捨て容器(紙コップ、紙皿、スプーン、割り箸)
(10)毛布(新品又はクリーニング済みのもの 布団は不可)
※(1)~(9)については、搬送に便利なように、(1)~(9)を分類して箱単位でお持ち頂ければ大変助かります
持込み受付期間・時間は
3月16日(水)~3月25日(金)
土・日・祝日を含む10日間の9時00分~17時00分
とのこと。
詳細は こちら
へ。
皆さんも 住んでいらっしゃる地方自治体のホームページを ぜひ参考になさってください。
被災地も頑張ってる。
わたしも 元気を出そう。
土地の縁など 東京行きに絡ませて・・ 2012/05/05 コメント(28)
今更ですが・・・春休み~上京 爆弾低気… 2012/04/14 コメント(18)
卒業から7回忌まで・・ 2012/03/28 コメント(16)
Calendar
Shopping List