★さくらんぼ姫★

★さくらんぼ姫★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供の携帯電話についての記事が目に入ったのですが

これは、賛否両論?様々な意見があるようですね。

子供側からの意見は、圧倒的に「賛成」の意見が多いようですが。

親でも、習い事や危ないから・・・という理由で持たせる家庭も多いようですね。

周りが、みんな持っているから、持っていないのは可哀想・・・という意見も。

これは、本当に難しいなぁって思うのですけど。

時代の流れか・・・昔にはなかった悩みですよね。

でも、現在、子供が犯罪に巻き込まれる原因の多くに携帯電話の普及がなければ起こらなかったであろうと思われる事件は多いです。

全く出会う事のないはずの人と出会う事が出来たりしてしまう。



それから、相手に直接会ってコミュニケーションを取れば、相手の様子を伺いながら、会話が出来るのに、直接でなく、メールやインターネットを通じて・・・意思疎通をするのだから、かなり高度な事ではないのかな?と思ったりします。

そして、子供たちは、そんな高いコミュニケーション能力がある訳がなく・・・思いつくまま、他人の誹謗中傷を行えてしまう・・・そんな中で子供達の自殺や苛めに繋がっている。

そう考えると、やはり簡単に子供に携帯電話を持たせるのはよくないのではないかな?と思います。

今は、携帯の機能が色々とあって、制限をしたりする事が出来るようだけど、問題は、制限をする事だけではなく、子供たちのコミュニケーション能力低下の原因になる事が問題ではないのかな?と思ったりします。

コミュニケーション能力が低下するとインスピレーションなどの第六感も低下するような気がします。

この人は、何だか変な感じがする・・・気をつけなくちゃ!

そう感じなくなってしまうのは、とても心配です。

きちんと他の人とのコミュニケーションが上手く取れるようになってから、制限をしつつ、与えてあげるのであればよいのかな?と思いました。

時には、生意気な事を言ったりやったりする子供たちかもしれないけれど、本当は真っ直ぐで純粋な子供たちなんですよね。

そんな子供たちを見守ってあげたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月18日 19時56分29秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

たかほ☆

たかほ☆

コメント新着

mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) おはようございます。 最近あついひがつづ…
john@ jwjoBjghggAt 4zVvw7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ JYEbfNgjZSdyQdl ovunm7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) こんばんは 最近かなり暑い日がつづいてい…
mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) こんにちは 7月のご挨拶です お元気でし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: