★さくらんぼ姫★

★さくらんぼ姫★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
モンスター彼女?という人もいるのですね!

昨日、あるテレビ番組で、本当にあった話をもとにドラマ化していたのですけど、その中に、モンスターペアレンツではなくて、モンスター彼女というのがあって?

彼が愚痴を言うと、その根源となった人の所にクレームをつけに行くというもので。

仕事中に携帯電話をしていて店長に携帯電話を取り上げられたというのが理由で、その店長の所へクレームを・・・から始まって、彼の後輩に彼が食事を奢ってあげたら、金欠になってしまい・・・その後輩にも、クレームを付けて、お金まで返して!と・・・

そういう人って実際にいるんだぁ・・・と思いながら、この女性は彼の為に良かれと思ってやっているのだろうけど・・・

好きな彼の為に何かをやってあげたい!って思う気持ちは、彼の事が本当に好きだったら、出てくる感情かな?と思うのだけど。

多分、問題なのは、その内容なのかな?と思ったりしました。

接客業のバイトをしている彼が店内で携帯電話を私用で使っていて、店長に取り上げられてしまうというのは・・・今の学校では、授業中に携帯電話を使用しても良いの?それとも、モンスターペアレンツという保護者がいて、学校の先生が保護者のクレームに対応できなくて、授業中の携帯電話使用を黙認しちゃっている?のかな?とか。

私自身、モラルを語れるほど、立派なモラルは持っていないのですけど(汗)



世の中、色々な人がいて当然なのだけど、悪い事は悪い。良い事は良い。

その基準が子供達に伝わっていない?という事なのかな?と思ったりもします。

他の大人たちが他の子供に注意すると怒る親もいるようですが、あれも、そんな現状に結び付けているのではないのかなぁ?と思います。

親に注意さるより、他の人に注意された方が子供にとっては、効果がある場合があると思います。

それを親が庇って、「うちの子供は悪くないでしょう!?」と逆切れするようだったら、それこそが問題なのかな?と思ったりします。

もちろん、このくらい・・・子供だから仕方ないでしょう?という場合もありますよね。

その時は、その時で子供に対してのフォローも必要なのかな?と思います。

例えば、公共の場所で他の人の何かを汚してしまった場合、子供はわざとじゃなく汚してしまったのだけど、汚された人にとっては、良い事ではないですよね。

そんな時、子供には「わざとやったのではない事でも、相手の人が嫌な気持ちになるような事をやっちゃったら、ちゃんとごめんなさいしようね」と伝え、保護者も一緒に相手の方に謝る事も大切なのかな?と思います。

子育てって大変だなぁって思うのですけど、子供の成長が感じられる時、嬉しくなりますよね★








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月28日 07時42分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

たかほ☆

たかほ☆

コメント新着

mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) おはようございます。 最近あついひがつづ…
john@ jwjoBjghggAt 4zVvw7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ JYEbfNgjZSdyQdl ovunm7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) こんばんは 最近かなり暑い日がつづいてい…
mkd5569 @ Re:新生活スタートで☆(05/03) こんにちは 7月のご挨拶です お元気でし…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: