ひとりごと♪

ひとりごと♪

2008/03/08
XML
カテゴリ: 映画
今日は、先日、観た
ジプシー・キャラバン 」について。



     *



ジプシーは、インドに起源を持ち、
11世紀頃から全世界に散らばったとされています。


彼らは、移り住んだ各地で、差別と迫害を受けながら
悲しみ・怒りの中で暮らしてきました。


そのどうしようもない苦しい想いを、ジプシーたちは




もちろん、この中には、
私が大好きな、フラメンコも含まれます。



     *



映画では、

各地に散らばったジプシー/ロマたち(4ヶ国・5団体)が一同に集まり、
アメリカを6週間かけて公演するツアーの様子を
ドキュメンタリーとして、描いていました。
(このツアー、実際に行って鑑賞したかった!!!)


そして、このアメリカツアーの様子を映しながら、
間あいだに、4ヶ国・5団体のルーツ(現地)を紹介していました。


1.スペイン・フラメンコ

3.マケドニア・エスマ(ジプシークイーン)
4.ルーマニア・ジプシーブラスバンド
5.インド・砂漠芸能民バンド



映像自体は、古臭い感じがするんだけど、
この映画に登場してくるメンバーのキャラの魅力的なことと言ったら



そんなことは微塵もみせずに、
誰もが底抜けに明るくて、活き活きしている。

自分のルーツに対して、ものすごい誇りをもって生きている。

そしてその想いを、自分達の歌や踊りに思いっきり詰め込んで
表現している。


何か、カッコイイな~って思いました。


また、同じジプシー/ロマなんだけど、
それぞれの音楽表現方法が違っていて、面白かったです。



     *



また、特別出演として、私が大好きなジョニー・デップも映画に
登場してました。

「耳に残るは君の歌声」で、
ルーマニアのジプシー義賊楽団と共演した関係で。



     *



一つだけ贅沢を言えば、
私が大好きなフラメンコのシーンをもっと入れてほしかった、な。

でも、そうすれば、他の団体とのバランスが悪くなっちゃうから
今回は仕方ないですね。



     *



この映画のコピー「音楽世界遺産の旅」、
まさにその通りの映画でした。



詳しくは↓

HP


追:この映画を観ることによって、
  ユダヤ人だけでなく、ジプシー/ロマも
  ナチによって大量虐殺されたことを知ることができました。
  (ただし映像には出てきません)


     *



追2:明日は午後から、仕事に少し関係している某資格試験を受験する私。

  有名な方の同級資格は随分前に取得しているので、
  今回は復習の為に、業界は違うけど受験。

  上司からは「合格は間違いない」と言われて、
  逆にプレッシャーを感じています。

  確かに、過去問を解いたらそんなに難しくなかったけど、
  試験なんて、何があるか分からないんだから・・・orz

  あ~気にせず、ガンバロ。
  合格したら、ささやかだけど、祝い金が出るみたいだし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/09 10:19:26 AM
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: