萩の調(しらべ)

PR

プロフィール

萩の調

萩の調

カレンダー

コメント新着

みゆき@ Re:楽天写真館でアップロードできない・・・続報(04/07) はじめまして。 6年以上も前の記事なんで…
Hide@ Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16) まめの漢字を探して辿り着きました。 そう…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 4.錦市場(11/25) こんばんは。 お餅、おいしそうですね。 …
さくらりぼん @ Re[1]:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) たがめ48さん コメントありがとうござい…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) こんばんは。 銀閣寺、やはり見事ですね…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月19日
XML
カテゴリ: その他


今日1月19日は

カラオケの日

1946年1月19日にNHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始されたことにちなみ、NHKが制定

カラオケに関係する記念日は他にもあって

10月17日が 全国カラオケ事業者協会 の制定した

カラオケ文化の日

毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した

ファミリーカラオケの日

なんだそうです いろいろとあるもんです

カラオケって昭和46年(1971年)が最初なんだそうですね

井上大佑さんという方が発明されたそうです

井上さんは

米国タイム誌の

「今世紀、アジアにもっとも影響のあった人物20人」という特集の中で

「毛沢東やガンジーがアジアの昼を変えたならば、井上はアジアの夜を変えた男だ」

と紹介されたそうです

2004年には、イグノーベル賞(平和賞)を受賞

ノーベル賞じゃないですよ(笑)

すごいですね

でもこの井上さん

カラオケの特許とらなかったんです

もしとってたら100億以上の収入があったとか

弾き語り時代の37年前にカラオケを考案した井上大佑さん
(スポーツ報知>ニッポン人)

第一興商の発表した 平成20年度のカラオケ年間ランキング によると

一位はGReeeeNのキセキ 

続いてEXILEのLovers Again、GreeeeNの愛唄・・・となってます

売れた曲と歌いたい(歌える?)曲って違うんですね

ちなみにさくらりぼんは音痴なんで歌いません(笑)


design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月19日 06時26分47秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: