萩の調(しらべ)

PR

プロフィール

萩の調

萩の調

カレンダー

コメント新着

みゆき@ Re:楽天写真館でアップロードできない・・・続報(04/07) はじめまして。 6年以上も前の記事なんで…
Hide@ Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16) まめの漢字を探して辿り着きました。 そう…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 4.錦市場(11/25) こんばんは。 お餅、おいしそうですね。 …
さくらりぼん @ Re[1]:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) たがめ48さん コメントありがとうござい…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) こんばんは。 銀閣寺、やはり見事ですね…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月05日
XML
カテゴリ: その他
ブルーレイディスクレコーダーに録画済みの番組をDVD-RWにダビングしようとしたら

初期化のところでエラーになったり、初期化が終了してもそこで固まってしまうという状態になってしまいました

らちが明かないのでメーカーさんのサポートに電話しました

それから40分くらい電話で指示通りにいろいろやってみたのですが

DVD自体に問題があるか、DVDを読み書きする装置に問題があるかのいずれかということになりました

異なる3枚のDVD-RWで試してみても、いずれも初期化のところで失敗してしまうことから、結局、本体の方の問題であろうという結論でした

買ってから1年以上過ぎているのでメーカーの保証期間は過ぎている

もしかすると家電店の補償期間中かもしれませんが、修理に出せばしばらくは使えない

困った困った・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月05日 00時38分46秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます★  
あい418  さん
DVDとブルーレイの違いがまだ分かっていない者ですw
ブルーレイの方が名前がカッコイイなぁってくらいですw
おバカですみませんw (2011年03月05日 06時03分42秒)

Re:ダビングができない(03/05)  
たがめ48  さん
こんにちは。
あー週末に残念ですね。
電化製品壊れるのって予告なしですからね。
うちではなぜか壊れ出すと続くのです。
先週はカメラが、今週はアイロンがあやしい(笑)

いつもありがとうございます(^◇^) (2011年03月05日 17時35分22秒)

Re:ダビングができない(03/05)  
LLbeer  さん
DVD-RW DVD-Rの違いがまったく分からないLLです。
どちらかは我が家のDVDデッキではみれません。
せっかく日本からダビングして送ってもらっても、見れないですよ。 (2011年03月06日 11時13分20秒)

Re:おはようございます★(03/05)  
あいさんへ
あいさんへ

>DVDとブルーレイの違いがまだ分かっていない者ですw
>ブルーレイの方が名前がカッコイイなぁってくらいですw
>おバカですみませんw

わたしもブルーレイの方がたくさん録画できるという程度しか知りません。
次から次へといろいろな製品が出てくるのでついていくのが大変です。ディジタル放送になってダビングにいろいろと制限がかかるのも面倒ですね。


(2011年03月06日 14時02分10秒)

Re[1]:ダビングができない(03/05)  
たがめ48さんへ

>こんにちは。
>あー週末に残念ですね。
>電化製品壊れるのって予告なしですからね。
>うちではなぜか壊れ出すと続くのです。
>先週はカメラが、今週はアイロンがあやしい(笑)

>いつもありがとうございます(^◇^)

家電店に出しに行くのもめんどくさいのでいまのところそのままほったらかしです。
(2011年03月06日 14時03分03秒)

Re[1]:ダビングができない(03/05)  
LLさんへ

>DVD-RW DVD-Rの違いがまったく分からないLLです。

RはRead、WはWriteのことで-RWは何度でも書き込めるもの、-Rは一度書き込むと追記しかできないもののようです。

>どちらかは我が家のDVDデッキではみれません。
>せっかく日本からダビングして送ってもらっても、見れないですよ。

もしかしてLLさんのお宅のデッキはアメリカで買ったものでしょうか。デッキとDVDそれぞれにリージョンコードという情報を持っていてそれが一致しないと再生できない仕組みになっています。日本で録画すると日本のリージョンコードがDVDに書き込まれますので、リージョンコードが異なるアメリカのデッキでは再生できなくなってしまいます。

デッキのコードは変更できませんが、DVDのコードはPCを使えばできると思います。


(2011年03月06日 14時15分43秒)

Re:ダビングができない(03/05)  
はぴら☆  さん
こういうのにウトイので、全て小学生の子供にやってもらっています。まだらくらくホンじゃないだけましか。っと自分をなぐさめています。 (2011年03月06日 14時20分36秒)

Re[1]:ダビングができない(03/05)  
はぴら☆さんへ
>こういうのにウトイので、全て小学生の子供にやってもらっています。まだらくらくホンじゃないだけましか。っと自分をなぐさめています。
-----
家電製品も便利でいろんな機能がついているのはよいと思いますが、使う側にとっては複雑になりすぎて使いこなせていない気がします。
DVDの種類も-R,+R, -RW, -RAM,・・・etc多すぎると思います。ふざけるなと言いたくなります(笑)。
(2011年03月06日 14時25分37秒)

Re[2]:ダビングができない(03/05)  
LLさんへ

>>DVD-RW DVD-Rの違いがまったく分からないLLです。

>RはRead、WはWriteのことで-RWは何度でも書き込めるもの、-Rは一度書き込むと追記しかできないもののようです。


-Rは基本的には追記できないようです(空きスペースに追記できるタイプもあるようですが)。失礼しました。 (2011年03月06日 14時27分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: