★☆前向きでいきますョ!★☆彡

★☆前向きでいきますョ!★☆彡

2013.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
薪ストーブ設置の時の写真を。
スマホで撮った写真しかないのでボケボケだけど。。。

DSC_1180
DSC_1180 posted by (C)sakurawee

まずリビングから。
ストーブ屋さんのS氏はハンパな仕事は決してしないのは炉台、炉壁を作った際に
既に確認済みなので安心してお任せできる。

次は2階のさくらい3ごうの部屋からリビングからの穴と合わせた四角い穴を。

DSC_1187
DSC_1187 posted by (C)sakurawee

私の家は若干ゆがんでいるので、測った通りにピタリとはいかないらしく、


初日に穴がぽっかり開いたのでうっかり転落防止にとガラステーブルを置いたら
なんとなく掘りごたつ風に。

ふざけてS氏に座ってもらったり顔を出してもらったりの写真を撮ったが割愛。

DSC_1195
DSC_1195 posted by (C)sakurawee

最終日にリビングから屋根の上まで四角い穴が出来、雨が降らないうちにと猛ダッシュで作業。
板金屋さんも加わり煙突周辺を急いで仕上げた。

3日目の19時過ぎに完成。
で、翌朝お隣の駐車場付近から屋根を望む。

DSC_1210
DSC_1210 posted by (C)sakurawee

近くで見ると黒い煙突の箱がイマイチだなぁ~と思うものの
遠目だと良いかな。

F3-1
F3-1 (C)sakurawee

で、ストーブはヨツールのF3というモノ。

F3-2
F3-2 posted by (C)sakurawee

慣らし運転というのを火曜日、昨日、今日としているけど、
薪が雨でぬれててまず乾かさないと、って感じ。

とにかく薪割りは引き続き時間のある限りやりに行こうと思っている。

私は薪ストーブを家で楽しむことより薪割りをすることの方が好きなのだ。
まぁでもストーブの火を見てても飽きないのは確かだけど。

で、今週の火曜日は6月に材料購入してからずっと行けなかった飯能の家へ。
ようやく浴室天井の補修ができた。
とにかく薪ストーブのS氏、さくらい3ごう友人父の師匠、
近くに自分の興味のあることに卓越した人が居るって嬉しいなぁーと思う。

DSC_1223
DSC_1223 posted by (C)sakurawee

飯能の家のネコらも補修作業に興味津々であった。
ゴムで遊んだりメジャーにネコパンチしてたり~(^o^;)

とにかく年内に修理が出来てヨカッタヨカッタ。

薪ストーブ屋さんは楽天にも出店してるぐらいなので、
様々な道具が揃っている。
しかも使い方もしっかり教えてくれるので助かる。
ホントにこの薪ストーブ屋さんで良かったなーとつくづく思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.05 21:13:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薪ストーブのならし運転中~(10/05)  
nonnonki  さん
薪ストーブってお高い物なんですね。
憧れます。
この冬は相当寒いらしいんですが、今日は夏日で暑かったです。
昨年みたいに急に寒くなっちゃうのかしら?
10月も上旬を過ぎ、あと少しでお正月かと思うとゾーッとします。 (2013.10.10 01:01:22)

暑くてならし運転その後してません(^o^;)   
nonnonkiさん
ようやく今朝は涼しい感じに戻りましたので
ぼちぼち再開しようと思います。

薪ストーブ、全くお高いですね。
長く使うには逆に安いものだと不安なので致し方ないところです。
ストーブと同じ位に煙突も高いです(^o^;)
高いものだらけなので信頼できる業者さんに施工してもらって安心しています。 (2013.10.13 11:37:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらい1ごう

さくらい1ごう


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: