リュックサッカー Salaam

リュックサッカー Salaam

PR

Profile

Salaam

Salaam

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
April 4, 2005
XML
カテゴリ: 食べ歩き
昨夜のなまはげは置いといて、今日はインドネシアに戻ります。


残念ながらインドネシアは衛生状態が良好とはいえません。
通常私のポリシーとして旅行中にはうまい物より衛生的な物を優先してます。しかし今回は強い見方がおります!今回の強い見方は 正露丸 インドネシア人の友達です♪
地元の人とは免疫力の差が大きいでしょうから必ずしも参考にはならないんでしょうが、衛生的でありながら地元の料理を食べれる所を知っているので案内してもらいました。

早速写真から。

インドネシア料理

右がガドガド、左がナシ・ラマスと言う料理です。
私のインドネシア語力はそんな高い訳ではないので、ラマスとかがなんだか解らないです。


ご飯の真横に見える緑色の物はインドネシア特有の野菜で、青汁の原料にもなっているそうですが、ケールではないそうな。そのちょっと上に見えるかたまりはアヤムです。アヤムはインドネシア語で鶏肉なんだって。

右に見えるガドガドはご飯棒と野菜炒めピーナッツソース和え。ご飯棒って言ったのは他にいい例えがなかったからなんですが、本当にご飯を棒状にしたもの。なんでしょう、ご飯を高圧で圧縮し一つの棒状にしたような物。切って使うもので、我々が一般的に考えるご飯の様にボロボロと崩れません。
このガドガド、味はピーナッツソースの味だけですね。

インドネシア納豆

この写真の奥に見えるのがインドネシアの納豆です。
え?って思った方も多いでしょうが、本当に納豆なんですよ!形は一つのかたまりになってるのでしかも少し乾燥されているので想像付かないでしょうが。ネバネバしてませんし、糸も引きませんが間違いなく納豆です。しかも独特の臭みは薄いので納豆が苦手な人でもあれは食べれるんじゃないでしょうか?

先日、インドネシア料理を紹介するととある方に伝えました所、ぜひともレシピを添えて!と御願いされました。しかし残念な事に今回の日記を見ての通り、「これはなんだろう?」って材料や「日本で手に入るの?」って材料が多すぎです。
すいません、レシピはまったくを持ってなぞです。

ご了承下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 5, 2005 08:53:06 AM
コメント(5) | コメントを書く
[食べ歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

minnie755039 @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) わっはっは!ししょー。久々のこちらの更…
snowshoe-hare @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) うを~~何年ぶりでしょうか?!お懐かし…
通りすがり@ 日本よりは健全な気がする 日本みたいに全部暴力団が取り仕切って資…
世界を歩く@ 未公開 私もあの黒人壁画を見ました。 私の場合…
蛙君@ ありがとうございました 参考になりました。また、あったらブログ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: