リュックサッカー Salaam

リュックサッカー Salaam

PR

Profile

Salaam

Salaam

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
October 24, 2006
XML
カテゴリ: 食べ歩き
バスが満員で乗れなく
みなさんこんばんわ。

さて、ドイツのソーセージです。
みなさん、ソーセージと言うとどんな名前を思い浮かべます?
ウィンナー?フランクフルト?

ウィンナーはウィーン風を意味するドイツ語ヴィーナーの変形。
でもウィーンでヴィーナーと言っても「?」と困惑されます。
なぜなら ウィンナーと言うソーセージはないから!


フランクフルトはそのまんま、都市名です。
一応フランクフルターと言う名前もあるのですが一般的ではないです。

そんなドイツですが、ドイツ人もソーセージ大好きです。
さすがソーセージの本場だ!と思う程。
ドイツの家庭のソーセージ 年間消費量はなんと25Kg!
日本の実に10倍もあるって言うからすごい。
ではみなさん、ドイツのソーセージってどんなんだと思います?

これまた難題です。
なぜならドイツには 星の数ほどソーセージの種類 があるんです。

白いソーセージ、赤いソーセージ。
茹でたソーセージ、あぶったソーセージ。
直線のソーセージ、渦を巻いているソーセージ。


個人的に一番好きなソーセージはミュンヘナーと言われるので、 ミュンヘン風の茹でた白ソーセージ
フォークとナイフを器用に使って中身だけ食べるんです。
少し慣れれば誰でも綺麗に皮を剥ぐ事が出来ますよ♪

Bockwurst

今日紹介するのは数多ある食べ方でも最もポピュラーなもの。
Bockwurst です。
もしドイツに行ってBockwurstを食べてなかったら一体何しに行ったのか解らん!って程ドイツを代表する食べ物です。

通常これらはドイツの丸い小さいパンに挟まれて出てきます。
これにカウンターに並ぶマスタードとケチャップを好みでかけます。
個人的にはケチャップをかけるとせっかくのソーセージの味があの人工的な甘みにかき消されてしまう気がするのでマスタードだけ。

もうめっちゃうまいです、マジで。
これを食べる為だけにドイツに戻りたい気がします。
間違いなくドイツの お奨めなお土産No.1はソーセージ
でもね、残念ながらお土産にできないんです。
ヨーロッパ産豚肉製品は検疫上 日本に持ち込めない!
だから皆さん、是非ドイツでうまいソーセージを食べてください!

余談ですが隣に写っているペットボトルはシュピッツィーと言う物。
これはドイツ独特な飲み物なのですが、日本でも簡単に作れます。
コーラとオレンジジュースを半々くらいで混ぜるだけ でOK。
え?と思うかも知れませんが結構いけるんですよ。

唯一気に食わんのはたまたま買ったブランド、 コカコーラ社製!

俺のソーセー…(以下自主規制)→ポチッとな

夏の福袋2006大





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2006 11:59:34 PM
コメント(22) | コメントを書く
[食べ歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

minnie755039 @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) わっはっは!ししょー。久々のこちらの更…
snowshoe-hare @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) うを~~何年ぶりでしょうか?!お懐かし…
通りすがり@ 日本よりは健全な気がする 日本みたいに全部暴力団が取り仕切って資…
世界を歩く@ 未公開 私もあの黒人壁画を見ました。 私の場合…
蛙君@ ありがとうございました 参考になりました。また、あったらブログ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: