ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.02.05
XML
カテゴリ: お出かけの話
前回のブログ

ホテルをチェックアウトした後、夫の発案で、車を飛ばして 明治村 へ行って来ました。

映画やTVドラマのロケにも良く使われている、歴史的建造物の数々が移築された広大な敷地。
お天気もよく、散歩しながら園内(村内?)を巡るには絶好の日となりました。

【着物姿の若い女の子たちと遭遇。帝国ホテル旧中央玄関】
明治村 帝国ホテル

【内閣文庫。手前は皇居正門にあった石橋飾電燈。菊の御紋入りでした】
明治村 内閣文庫


重要文化財の郵便局は、内部がちゃんと本物の簡易郵便局として機能しているし、明治の牛肉店の中では牛鍋が食べられるというのがユニークです。

SLも馬車も走る敷地内には、時代も用途も様式も、多岐にわたる様々な建物群が建ち並んでいるのですが、この小さな教会堂が、一番強く印象に残りました。

【大明寺聖パウロ教会堂。明治12年頃、長崎湾の伊王島に創建。】
明治村 大明寺聖パウロ教会堂


開国後、長崎の町に建てられた最初の教会は大浦天主堂で、それから15年後に建てられたのがこの教会堂とのことです。

小さく、質素な印象さえ受ける木造の建物ですが、内部は美しいアーチ型の柱が天井を支える、本格的な礼拝堂になっています。



【祭壇の壁画には、ひらがなで書かれた文字も残っていました。】
明治村 大明寺聖パウロ教会堂


キリスト教の禁教が解かれた直後の時代。
この場所に集って祈りを捧げた人々の、経験な信仰心が、建物の中でまだ息づいているように思えて、静かな感動を覚えました。

ところで、検索していて発見したのですが、この明治村が、実は楽天に出店しているのです。

帝国ホテルの設計で有名な、フランク・ロイド・ライトのデザイングッズをはじめ、現地のショップで見たお土産グッズが販売されていました。

そして、このショップからは明治村の 早割入村券
が購入できるのです。なんと送料無料…
実は、今回の訪問では全体の半分を見て回るのがやっとだったので、この早割チケットを買ってぜひ再訪したい!と思っているのでした。

フランク・ロイド・ライトボールペン(IMPERIAL)
フランク・ロイド・ライトカードケース(HOME&STUDIO)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.05 22:29:58
コメント(12) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: