Same * Hana

Same * Hana

2016.01.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは。
今日は後輩のY君が昇級面談のため・・・
Kさんと一緒にY君激励のためにトンカツを食べにいきました!

■とんかつ かつ元@大宮駅東口
1453992072841.jpg

日高屋の系列なんだってー!なんでもやっているな、日高屋。
あんまりお腹すいていなかったけれど、気持ちもリフレッシュできたし、
Y君もそのおかげかw、昇級面談うまくできたみたい。
あとは結果を待つのみですな。頑張れY君

一方で私ですが、昇級面談の対象者にも引っかからず、万年平社員疑惑が持ち上がっております。

まだ自分は自分に負けてしまう部分が多く、いかに自分自身で喝を入れられるかがこの仕事大事だったりする。

大切に育てられてる人は自分を認められてるとかそんな謎な感覚ないし
そんなこと考える暇もなくいろいろつっこんでいけるのに対して、
自己肯定感がもともと低かった人(家庭に何か問題があった人が大半だと思う)は
大事な場面で諦めたり後回しにしたり失敗したりすることが多い。
それは自分の気持ちに打ち勝つ能力が弱いからだと思います。

うちの社長も以前言っていたけれど、
かけっこをした時、最後のゴールテープをきる時、例えば二人が同時だと思われる瞬間にゴールしたとして
結果的に勝っているのは
A問題ない家庭で育った子
B問題のある家庭で育った子

最後の一押しで自分を信じられる信じられないで大きく結果は変わってくる。

というわけで今の自分はBに近い子としての傾向をばっちり反映されているわけなのですが。

そういう視点でみても1年以上続けているメントレ(カウンセリング)はかなり正しい行動だったなと振り返ってます。
正しいものにお金を投資している満足感。笑

もちろんそこで終わりじゃ全然だめだけど!

これも正しいお金の使い方をしているなという感じがします。
この本を読み終えることができれば新聞がもうちょっと楽しく読めるだろうし
新聞を読む行為に対しての無駄が減る気がする。
今年は”分かった気になる”ことがなるべくないように特に注意したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.28 23:57:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: