さみのホームページ

さみのホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

samicyan

samicyan

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

ももねこや @ Re:久しぶりに・・・(08/23) いや~何年ぶりかでINしたよ~。 あ~ちゃ…
chiko@ Re:久しぶりに・・・(08/23) ご無沙汰しています 大丈夫?ひさしぶりに…
ボス(親分) @ Re:本当に久しぶりに(12/03) おひさしぶりです~~。 ボスは9月に50の…

Favorite Blog

乱読家の視力問題 New! ★SAO★さん

11月の検査 New! chachan0203さん

♪我世論(がよろん)… がよろんさん
北の国からVer2 椎名達郎さん
趣味の店・薬局 ももねこやさん
Apr 17, 2009
XML
カテゴリ:
うちのワンコは春から夏に掛けて皮膚病が酷くなる傾向がある。

気をつけてはいるつもりだけれども、相変わらずの涙やけ。
後ろ脚や股や脇の周りもしきりに舐めるのですっかり色が変わって
しまっていて元の色と明らかに違ったりする。
そんなアトピー体質でもあるのに飼い主のワガママな趣味に
付き合わされてキャンプなどに連れ歩くもんだから
夏場は特にアレルギー反応が強く出始める。

シャンプーの回数を増やしてみたり、山の中では直接肌に触れない

それでもやっぱりボリボリと掻く回数が増える。
元々が超ビビリで神経質な性格で都会育ちなので、山や川に行っても
殆どテンションはあがらない。せっかくの大自然の中だというのに
散策などしようとも思わないらしく、キャンプ場に来ても一日中寝て
ばかりで殆ど動かず、置物のようになっている。
他所のワンコは嬉しくって駆け回ったりして元気いっぱいなのに。
日頃、便秘などした事などないのに旅行中は便秘してしまったりして
もしかすると慣れない環境に相当ストレスを感じてるのかもしれないけど
かと言って、たとえ1泊で留守中に世話を頼める者がいるとはいsえ、
家でお留守番させておくのも忍びなく感じるし、何より、本人(本犬)が
一緒に行動したがる性格なので連れて行くわけで。

刺されると掻き壊してしまうほど強い痒みが出てしまう事があったり
するのでアトピー持ちの拓斗に影響があるのは当然といえば
当然な結果なのだけど。

シーズー犬は見た目も可愛らしく大人しくって飼い易いイメージが
ある犬種で実際、とっても飼い易いのだけど手は掛かると思う。

アッと言う間にボサボサになってしまう。
手入れをサボったりしたら毛が絡み合って毛玉になったりして解けずに
大変なことになってしまう。
なので常日ごろの手入れも重要だし、トリミングに出す頻度も
高くなってしまうし、シーズーは皮膚や目が弱いコが多いと実感している。
我が家の周りにはシーズー犬が多いのだけど皆、見事なぐらい肌トラブルを
抱えているコばかり(>_<)
しかもクリクリした大きな目なので目のトラブルも多くって
かなりの割合で病院通いしているので話題はどうしても通院の話し
ばかりになってしまう(^^;;
ワンコにとっても何もトラブルがないのが一番理想だけど
昔と置かれてる環境も違うから中々そうも行かないのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 17, 2009 10:10:34 AM
コメント(4) | コメントを書く
[犬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: