幸福の風~しあわせのかぜ~

PR

プロフィール

サンディ!

サンディ!

カレンダー

コメント新着

サンディ! @ コメントありがとう♪ kicchon107さんへ kicchon107さん、ご…
kicchon107 @ Re:ブログお引っ越しします!(02/19) サンディさんこんにちは。 いつも気まぐ…
サンディ! @ コメントありがとう♪ MIKUさんへ 3年間、お疲れ様って…
サンディ! @ コメントありがとう♪ OCt1028さんへ こちらこそ~あ…
サンディ! @ コメントありがとう♪ bb103さんへ こちらこそ~3年間も見…

フリーページ

2011年01月22日
XML
カテゴリ: ましゃ

キネマ旬報という雑誌に、香川照之さんの記事が載ってました

キネマ

内容は、年末の紅白や感謝祭のましゃのことです

全部は内容をUPできませんが、香川さん目線のましゃのことが載っていて面白かったので、抜粋し紹介しますね

~省略~

ある日、歯のメイクの汚染度を一段下げて登場してみた私に、福山雅治は眉を曇らせ囁いたのだった。「寂しいなぁ。まだ落とさないで下さいよ。何か弥太郎じゃなくなるみたいじゃないすか」

見事に澄み切った声であった。爽やかとはこのことだった。東芝レグザも売れるわけだ。

~省略~

時は経て・・・とっくに役から抜け出していいはずの福山雅治が図らずも漏らした「年末のライブの前に髪を切ろうかと。凄く面倒なんですよ、ここまで長くなると」という発言に、私はピクンと反応した。

~省略~

「えっ?切らないでよ!」

「いや、ここまで伸びると本当に纏めるのが難しくて・・・」

「寂しい。寂しい。じゃあせめて今年中は・・・年末までは・・・」

「そうですかあ・・・」

~省略~

発端は、今年で十回目を迎える年末恒例の福山雅治大感謝祭コンサートで流す、これも恒例の「マシャの一年を振り返るビデオ」のナレーションを弥太郎で担当してくれ、と福山本人から私の元に連絡があったことに始まった。

もう全て終わったと思っていた岩崎弥太郎の仕事。が、福山はまだ私に、弥太郎としての仕事をこの年の瀬にも振ってきたのだった。ところが、CMだのDVDだのの現代用語を「平成二十二年~」とか言いながら弥太郎のナレ口調で読み上げられるとこれがもうやたらに可笑しく、もしかしたらこれが今年一番の仕事ではないかと思えるほどの出来映えに、今度は私の方が、弥太郎と別れるのが急に寂しくなってしまった。

~省略~

コンサート会場の大画面で、ビデオ出演とはいえあの血気盛んな弥太郎が再び民衆の前に姿を出せる喜びに、私自身気が大きくなっていたこともあるだろう。私は福山に、岩崎弥太郎としてその機会に何某かのお別れをしたいと話を振ってしまった。後日電話で。コンサート用のナレーションを収録したのがクリスマスだったから、確かその翌日とかのはずだ。

恐らくその時、福山の頭の中で何かが動いた。あとで分かったことだか、実はそこから・・・福山龍馬最後の大仕事が始まっていたのだ。

~省略~

年の最後の大舞台に、こんなにも冷や冷やする企画をあっさり思い付き、企画してしまうとは・・・

その二日後・・・送られてきた紅白の進行台本を見て私はシビれる。髪を切る。福山の、いや龍馬の。公開の断髪式。一万を超える大観衆の前で。違う。四十パーを超える視聴率の生放送の番組の中で。

~省略~

そんなつもりは毛頭なかったのだが、金のハサミをてにした私の手は震えていた。手が震えたのは何年ぶりか。

~省略~

一方、福山雅治の表情は・・・どこか一点を見詰めたままじっと身動ぎもせず、切腹に臨む潔い武士のようだった。

切った。三十センチはあろうか。まるで湯気が立ってるようだった。生きてるようだった。しかし、これが坂本龍馬の最後の姿なのだ。除夜の鐘が鳴る。格別な年末に違いない。私にとって。福山にとって。ただでさえ指一本で一万の観客を動かしていたあのスターは、この一年でとんでもない境地へと旅立ってしまった。二〇一一年。福山雅治から目が離せない。

私の記憶が正しければ、香川さんの歯の汚れがなくなるのは寂しいって言ったのは、高知ロケの時でした。

お二人にとっても、格別な1年だったことが感じられますが、私にとっても格別な1年。

弥太郎さんが最後に言った言葉、

「おまんらぁ、ライブという大舞台に舞い戻ったヤツの姿を、 しっかとその目で確かめるがゼヨ!」

私は、この最後の一言が今でも涙が出そうです。

この記事を見た時、何とも言えない気分になり、私は思わず買って帰りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月22日 23時02分28秒
コメント(14) | コメントを書く
[ましゃ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:弥太郎、龍馬を切る(01/22)  
ねね さん
「断髪式」について、香川さんどこかで語ってくれないかなぁ...と思っていたので、この記事を読んだ時は嬉しかったわ!立ち読みだったけど^^;

それにしても、秒単位で進行が決まっているだろう紅白の演出の中に、直前に企画し組み込んだんだね。それにも驚き!そして、その企画はかなり話題にもなり大成功!!
私もあの場で心からありがとうの拍手を弥太郎さんにも送りたかったわ^^
弥太郎が香川さんで、本当に良かった!と、香川さんがましゃの事を語る度に思います。。。 (2011年01月23日 10時18分54秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る(01/22)  
ジャスミン さん
キネマ旬報に香川さんがましゃのこと書いているなんて、知らなかった!サンディーさんのUPしてくれて嬉しいわ(^v^)
抜粋していても、十分にわかる内容でサンディーさんさすがだわ!
ましゃは年末のライブ前には切ろうとしてたんだね!でも、香川さんの一言からあの紅白の前に断髪式になったとはね(゜o゜)
雅治伝のナレーションもクリスマスにやったなんて、結構ぎりぎりにしたんだね。依頼もましゃ本人がしたなんて、ましゃらしいね。
感謝祭で流れる今年一年を振り返るあのVTR、今までで一番よかったと思うわ~♪
私は大感謝祭ライブで見たときもWOWWOWの生中継の時も、そして録画で何回見ても、同じところで笑って、最後の言葉で涙しています。。。
(2011年01月23日 14時43分59秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る(01/22)  
OCT1028 さん
サンディさん有難う!
さっき本屋に行って買って来ました♪
サンディさんに教えてもらわなかったら知らなかった。。。
感謝祭の時舞い上がってたのか、あまり覚えてなくて、家に帰って録画したの観ようと思ったら録画失敗しちゃってました(涙)
もうすごくガッカリしたけど。。。再放送があるというので今度は失敗しないように気をつけなくちゃ!
でも龍馬伝効果ってすごい、この前何気なく、ミヤネ屋見てたら
2010年有難うを言いたい有名人はって言うアンケートで
ましゃ一位でしたよ♪イチロー選手、斉藤祐君、石川遼君、藤田監督の順でした、何か嬉しくなっちゃいました☆

(2011年01月23日 17時42分30秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る(01/22)  
さやか さん
キネ旬は去年は時々チェックしてたんですが、今年はノーチェックでした。明日さっそく本屋さんで見てこなくちゃ!サンディさん、いつもありがとうございます♪
あのビデオはホントに傑作でしたね。さすが毎週気合いを入れて「龍馬伝」を見ていた小原さん。福田さんが乗り移った原稿に香川さんが渾身のナレーションをつけたんですから、そりゃ歴史に残る作品に仕上がりますね。現場で生で断髪式を見られたサンディさん、ホントに羨ましいわ。 (2011年01月23日 19時31分13秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る  
ままゆみ さん
香川さんの記事をUPしてくれてありがとう!
全然知らなかったから感激です。
読んでいてまたあの断髪式の場面がよみがえって来たわ‥もちろん何度もリピしてたけど。
香川さんのあの尋常ではない手の震えには色々な想いがあったのね。
ましゃが髪を切ろうとしてたのを止めていたんだね~お互いにそれぞれの役に対する思い入れが強かったのでしょうね。
何か男同士の凄い絆だよね~。羨ましい位だわ。
今年は音楽漬けのましゃだけど、沢山の絆の中で弾けてくれるのかな♪
楽しみだね!
お便りが待ち遠しい今日この頃‥。 (2011年01月23日 20時45分44秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
ねねさんへ

ねねさんはもう読んでいたんですね!
普通は立ち読みすると思いますよ~
結構いいお値段するもんね(笑)
私も「断髪式」について、香川さんがどこかで語ってくれないかな~って思っていたけど、もうそんな機会すらないんじゃないかと思ってました。
香川さんって、よく考えたら、かなり忙しい人だと思うしね~
私もこの記事を読んだ時は、何とも言えないくらい感動しました♪
ホント、紅白って・・・っていうか生放送自体がそうなんだと思うけど、秒単位で進行が決まっているんだと私自身も痛感しました!
直前に企画して、カウントダウンまであったあの日、ましゃもかなり大変だったと思います。
それをちゃんとやり遂げたましゃや、スタッフさんたちには、感謝でいっぱいですね♪
香川さんという俳優さんは、私もこれまで何も知らなかったけど、ましゃをあんなに支えてくれて、私も大好きな俳優さんになりました!
弥太郎が香川さんでなかったら、ましゃの髪ももしかしたら早めに切ってしまって、断髪式はなかったでしょうね。。。
いつか、忘れた頃でもいいから、ラジオに出てもらって、いっぱい語って欲しいです☆
(2011年01月23日 22時52分34秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
ジャスミンさんへ

本当はキネマ旬報を買ったのが、金曜日だったんですよ~
でも、私自身が感動しちゃって、これをどうブログにUPしようか金曜日はまとまらなかったんです。
ただ、キネマ旬報に出てるよ…っていうお知らせ的なものにしても良かったんですが、それだとたぶん、ましゃが発信したものではなく、香川さんの言葉だから、「へぇ~」って皆さん思うだけで終わってしまうんではないかと思ったの。
どうしても、私自身がそれだけでは終わらせたくなくて、どこをピックアップするべきか、何度も文章を読みました。
ジャスミンさんのように、抜粋していても、十分にわかる内容だった…そう言ってもらえて、悩んだ甲斐がありました!ありがとう~
でもね~本音を言えば、見る機会があれば、全体を読んでほしいです。
かなり抜粋した部分も、いいこと書いてるんですよ~
ましゃは年末のライブ前には切ろうとしてたのに、香川さんの一言から、あの断髪式になったなんて、凄い友情ですよね!
私だったら、すぐに切っちゃいそうです(汗)
雅治伝のナレーションもクリスマスだから、本当にギリギリということも、これのおかげで分かったよね~
依頼はましゃ本人がしないと、きっと香川さんだって忙しいからいいお返事できなかったかもよ?
おかげで、素敵なVTRになったよね♪
ジャスミンさんも、ストーリー知ってるのにリピして、同じところで笑って、最後の言葉で涙しているんですかぁ~
私だけかと思っちゃいました(笑)
(2011年01月23日 22時57分22秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
OCT1028さんへ

OCT1028さん、本屋に行って買って来たんですね(汗)
ましゃの雑誌じゃないし、結構なお値段だし、買うことを私は勧めるつもりはなくて、目にする方が少ないんじゃないかと思って、抜粋してUPしたんですが…余計な出費になったりしなかったかしら?
私も、感謝祭の時は舞い上がってましたよ!
OCT1028さんと同じように、その時はあまり覚えてない状態で、特に紅白が終わるまでは、心臓がバクバクしてました~
録画失敗しちゃってたの?(泣)
うわぁ…それはガッカリですね。。。
WOWOWは再放送が決定してるけど、雅治伝のカットはないのかな?
今までだと、再放送や収録の時って、VTRの部分がカットされていたんですよ。。。
でも、今調べたら、3時間半の放送予定だから、たぶんカットナシくらいじゃないかな?って私も期待してるんだけど…?
次は、失敗しないように気をつけてくださいね!

ミヤネ屋って、お昼の番組だから、私はまず見られないけど、そんなのやってたんですね~
ましゃ以外は全員スポーツ選手なんだ!!
それは、本当に凄いことだよね♪
(2011年01月23日 23時02分37秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
さやかさんへ

私も去年に比べたら、雑誌のチェックはほとんどしなくなっていたんですが、ホントは音楽雑誌に感謝祭が載ってないかチェックしようとしてたんです!
そっちは見事に空振りだったけど、キネマ旬報さんは、目次に香川さんのお名前があったので、何気に読んだんですよ~
さやかさんも、私のは抜粋してるので、明日本屋さんで見て来てくださいね!!
実は抜粋する部分がないっていうくらい、ホントは全部UPしたかったくらいなんですよ~
あのビデオは、私もかなり笑ったし、最後に涙まで…ホントに傑作でしたね♪
あれは、魂ラジの小原さんだって言ってたね。
構成すること自体も、なかなか思いつかないことですよ~
きっと、CMの部分なんかは、毎回スポンサーさんの要望もあると思うので、いかに楽しいものに持って行くかってことも難しいことだと思います。
歴史に残る作品に仕上がりで、私も地元の家族や友達にもうちに来てもらって、自慢の作品を見てもらいました(笑)
現場で生で断髪式を見られたけど、ホントその瞬間は舞い上がってしまって、冷静な目で見られてはなかったですよ~
でも、その緊張感は、あの会場にいた人ならではなのかもしれませんね~
参加できたことに、また再び感謝です♪

(2011年01月23日 23時08分16秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
ままゆみさんへ

私も、目次に香川さんのお名前が登場してなかったら、記事はたぶん見つけることもなかったと思います。
でも、私のUPした部分は、一部なので、是非本をチェックしてみてくださいね♪
私も、最初は立ち読みしていたんですが、読んでいてまた感動が蘇ってきたんですよ~
若い子が横に立っていたので、これは家でじっくり読みたいと思って、ついつい買っちゃいました!
ちなみに、写真でもわかると思いますが、ましゃの髪も掲載されていたので、それも愛おしく感じたっていうのもあります(笑)
香川さんのあの尋常ではない手の震え、私にもとっても意外に感じました!
でもそれ以上に、ましゃはあのバタバタの中、断髪式では凛としていて、おまけに歌まで歌うこと自体、並大抵な人ではないですよ(笑)
私には逆に香川さんが、変な意味ではなく、普通の人のように感じちゃいました。
何度も抱き合っていたので、お互いにそれぞれの役に対する思い入れが強かったんでしょうね~
女性同士ではなかなかないことですよね。。。
龍馬さんは終わっちゃったけど、また今年はツアーで感動をいっぱいもらえると私も思ってます!!
お便り、まだ来ないね。。。
もしかしたら、会報と一緒に送ってくるんじゃないのかな?
(2011年01月23日 23時13分04秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る  
オレンジ さん
キネマ旬報♪全然知りませんでした。とても貴重なお話しですね。
私もこれから見てきます(o^-^o)いつもありがとうございますm(__)m
脳トレ♪やってみました~サンディさん最初から20歳前半ってさすがですね~
私なんて30歳前半でした(T_T)三回目で20歳前半になれました(^^)楽し~
うちにもやっとBirthdayCard届きましたよ~ほんと待ちが長かったです。
でも待った分すごく嬉しいですね(o^-^o) 感激!!! (2011年01月24日 14時05分17秒)

コメントありがとう!  
サンディ!  さん
オレンジさんへ

オレンジさんお誕生日だったんですね!
おめでとうございま~す☆
年を取ることは悪くないと・・・ましゃも歌ってます♪
素敵な一年になるといいですね~!!
キネマ旬報は、わずか2ページですが、とっても貴重だと私も思います。
私が勝手に思うだけなんだけど、香川さんにとって、もしかしたら最後の弥太郎さんとのお別れの意味も、このインタビューにはあるんじゃないのかなぁ~って気がしました。
龍馬さんの髪を切るという大仕事の完結を語ることは、ましゃのラジオにでも登場がない限り、今後、恐らく目に触れたり聞くこともできないと思うんですよね。。。
なので、是非「しっかとその目で確かめるがゼヨ!」(笑)
本当はキネマ旬報のことをどうUPしようかって考えていたら、集中できなくなっちゃって、その時にyahooをウロウロしてたら脳トレも見つけたんですよ!
集中できないときや、煮詰まったときに、気分転換にいいですよね♪
(2011年01月24日 19時21分10秒)

Re:弥太郎、龍馬を切る(01/22)  
おりいぶ さん
おひさしぶりです。
香川さんの記事を丸ごと読んだみたいに伝わりました。
サンディさん さすがです~。(本屋さんで探してきますね)
男同士の友情というか、お二人は「同志」なんでしょうね。
なんかいいな~。とってもほっこりした、暖かい気持ちになります。
WOWOWと紅白、リピしてみます。また違った目線で見られそうです♪

少し前に書かれてた、「ぐっさん家 土佐編」の前編・後編とも見ました。
まだ見ぬ土佐に思いを馳せながら、わくわくして見てました。いつか行ってみたいです☆
ほかの番組でもそうですが、龍馬伝の音楽が使われてると、途端に反応してしまうんですよ。
まだ私は龍馬さんから抜け出してないみたいです(汗) (2011年01月25日 17時14分32秒)

コメントありがとう!   
サンディ!  さん
おりいぶさんへ

お久しぶりです!
ホントは、丸ごとUPしたかったんですが、UPするのに時間もかかっちゃうし、全部だと転載問題にもひっかかっちゃう可能性もありそうなので、この程度になったんですよ。。。
もうなかった本屋さんもあるようなので、できるだけお早めにチェックしてみてくださいね♪
男性同士の友情って、私たちには一生かかっても体験はできないことなので、こんなふうにお話を聞くしかないんですよね~
私も、とても温かい気持ちになり、本当にお二人が共演できたことは良かったんだなぁ~って思いました!
おりいぶさんのおっしゃる通り、またこの記事を読んで、紅白やWOWOWをリピすると、違った見えた方ができると思いますね~

「ぐっさん家 土佐編」の前編・後編両方とも見られたんですね!!
いつか、おりいぶさんも是非お見えになってくださいね☆
昨日は、近藤長次郎さんの命日で、饅頭が配られたりするイベントもこちらではありました!
おりいぶさんだけでなく、高知の人も龍馬伝から抜け出てない感じですね(笑)
(2011年01月25日 21時32分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: