全28件 (28件中 1-28件目)
1

本日のラン 4キロ+4キロ+49キロ=57キロ 1月累計 600キロ 今日のマラニックでなんとか600キロにしようとマラニックの前に走っていく計画を立て朝早く起きて、まず自宅から菰野のバス停まで4キロを走っていくことに、次に名古屋駅から列車で行くのをやめてこれも走っていくことに・・・そうすればマラニックは55キロ走ればなんとか600キロを超えると踏んで 計画していたのですが。50キロ走った地点で雨が大粒になり、たまたまシュガーさんがクルマで助けに来てくれていたので、そのまま乗せてもらうことにしました。結果計算すると、600キロに到達しないことが分かった、それでクルマからおりて計算上たらない1キロを雨の中クルマから降りて走ることにしました。バテバテの顔を見られたくないという輩もいましたね。
2010.01.31
コメント(0)

本日のラン 15キロ 1月累計 543キロ 午後からいつものように走りに出たら、野球場のところで、昨年サロマに一緒に行った立石さんから声をかけていただいた、今年もサロマに行かれるとか、またたくさんで楽しく行きましょう。 ところで明日のマラニック黄信号、雨が降りそうです。みなさんとりあえず雨具の準備をしてきてね。だめだったら途中で電車に乗りましょう。 それから昨日の新幹線の架線事故で新幹線が動かなくなった事故、わがemikkoさんも影響受けて横浜に行けなくなったとか、新幹線もつき作り、それから風邪ぎみだとか、大切なからだ注意してね。行けなくてよかったのかも・・ これどこの花屋さんの写真に思えますか・・・実はアテネなんです。
2010.01.30
コメント(0)
本日のラン 17キロ 1月累計 528キロ 今日も午後からランに行きました。天気が良く、風もなく気持ちよく走ることができました。しかし少し下痢きみでトイレのあるところを走らなければならないので大変です。これはお菓子だとか食べすぎなのかもしれない。 スーさんは今マイナス21度のフインランドで24時間走をしようとしていますが、これは室内で走るようです。5,6年前に優勝している場所だけに今回も力が入っているんでしょう。ほどほどに頑張ってください。 明日朝ランをして頑張って600キロの大台に乗るように走ります。
2010.01.29
コメント(0)

本日のラン 15キロ 累計 511キロ 午前中借りてきたビデオを見て、良かったですね・・浮気の話です。好きなまま生きているそんな話のビデオでした。浮気をしませんのスーさんの靴の話、良かったですね・・・僕も靴については浮気をしません。でもはきつぶした靴はどんどん捨てています。愛着より置き場がなくなるのです。午後から降りそうな天気の中、降ったら降っただと走りに出かけました。雨が降らなくてよかったです。いつもの距離を走って帰ってきました。その後、フイットネスでいつもより念入りにまつたりしました。さくら道ネイチャーの合格通知が来ています。今年も金沢まで頑張って走ります。2年前のスタートの写真です。名古屋城を出ると応援団がたくさん待ち受けて応援してくれます。最高のときです。
2010.01.28
コメント(0)

本日のラン 50キロ 累計 496キロ 今日は16時に名古屋の歯医者さんを予約していたので、マラニックで行くことにしました。14時にはつきたいなと思い、朝7時スタート、50キロ、7時間走 14時到着ならば朝は7時ということで、早く起きましたよ、いい天気なのに、朝だけは寒かった・・・白い霜が降りており、空は青空でも寒かったです。 今日のマラニックは、おなかの調子が悪く、コンビニに寄る回数が多くなり大変でしたが走っているときは快調でした。キロ6分は切っていましたね・・宮古島と同じだね、それなら50キロは大丈夫だろうと走りました。後半は疲れましたが、14時には予定どおりつきましたよ、金山のスーパー銭湯「宮の湯」に、火曜日と言うのにたくさんの人が入っていました 今週末も今度は金山から菰野片岡温泉まで走ります。朝8:30発ですよ・・・空いている人は参加してくださいね。 朝8時ころ、寒かったけど・・菰野の山、御在所岳、鎌ケ岳がきれいに見えました。
2010.01.27
コメント(0)

本日のラン 15キロ 累計 446キロ 昨日より寒い日でしたが、風がなく走りに出ましたよ。ところが走ってすぐに雪が降り出し・・・いいかなと思いながら、山へ入っていくと助かりました。雪は降らず、気持ちよく走れました。そのあといつものようにフイットネスに行きまつたりしました。 明日は名古屋に16時過ぎに用があるので、走っていきます。金山のお風呂に14時過ぎに入りたいので朝7時には家を出ます。31日の予行演習です。50キロ、7時間走です。福井の実家のお寺です。永平寺系のお寺さんです。中には開祖、道元さんの銅像が立っていました。
2010.01.26
コメント(2)

本日のラン 15キロ 431キロ 23日、24日、25日と福井の小浜に行ってきました。義父が亡くなり2年ですが、仏教の世界は数えで数えるので、今年3回忌になり福井に行ってきました。久しぶりに会うみなさんとの話はギリシャの話からやはり話題は走ることになりました。 また23日、24日と暖かくこのような行事では助かりますね。23日に出かけたのですが菰野は雪がなく、関ヶ原から今津までは雪がたくさん積もっており畑などは真っ白でした。道路など雪を積み上げているので1メートルほどになっていました。ところが山を越えて福井に入ると雪が全然なく、積もってもいませんでした。したがって小浜から入った実家も雪はなく、今年の雪の降り方は面白いですね。 今日の帰りも同じでしたね・・午前中で菰野に帰り午後から走りに出ました。少し雨が降っていたんですけど2日間も走らなかったので、気持ちよく走れました。明日からまた500キロに向けて頑張ります。宮古島で2位以下を離して1番で池間大橋から戻ってきたM君・・気持ち良さそう・・1番の人を紹介したら次はこの人も・・ギリシャのたぶん40キロ地点でギリシャのテレビクルーにインタビュウを受けているE嬢・・何と答えたのかな・・今度聞いてみよう
2010.01.25
コメント(0)
本日のラン 15キロ 416キロ 今日は1日暖かく風がなく気持ちいい日でした。ということで午後のランも気持ち良く走ることができました。現在のところ足の状態は問題なしで、宮古島で転んだ足の傷も治ってきたみたい、今のところ何も問題はないです。明日から2日間福井の義父の1周忌で福井へ行ってきます。向こうで走れるかな・・・
2010.01.22
コメント(0)

本日のラン 15キロ 401キロ 午前中から14時ころまで雨が降っていました。雨がやんだのですが、風が強く吹き飛ばされそうでした。そんな中いつものところまで走りましたよ。ここは頑張らなくちゃです。走りだしたら雨もやみました。でも風は強かった。今夜からまた寒くなるようですが、ほどほどにしてくれーーーと言いたいですね 本日の写真セントレアで小松さんと会いました。僕ら話しているのにレバトレ会長さんは・・・スタート地点でみなさんと・・全員完走でした。池間大橋をわたり帰ってきたところ酔いどれさんと会い撮ってもらいました。30キロくらいでまだまだ元気でした。後ろから来るランナーがいませんね・・・
2010.01.21
コメント(0)
今日は「大寒」でも、暖かい日でしたね。これも今日でおしまい、明日からまた寒くなるそうです。今日のランは、お客さんが午後から見えて、お休みにしました。お客様が帰ったあとフイットネスのみ行ってきました。この時間はフイットネスのお客さんも少なくのびのび楽しませていただきました。 走る仲間のお客さんとは、昔話に花が咲き楽しい午後でした。でも若い人で僕のおじさんの話は合わないのかも、だいたいがせっかちの僕が悪いのかも・・・ごめんなさいね ところで、今年の新年会の日ですが、またマラニックを計画しました。参加くださいね 1月31日(日) 金山駅8:30スタートーー熱田ーー1号線ーー桑名ーー菰野 --片岡温泉16:00到着予定 (50キロ 7:30走) 片岡温泉の後、トミーさんにて17時から新年会、参加の方メール、BBSなどに書き込みをお願いします。マラニックのみでもかまいません。
2010.01.20
コメント(0)

本日のラン 15キロ 386キロ 暖かい日でしたね、風がなく気持ちの良い日となりました。朝から布団を干してやることがいっぱいでした。いつまで続くのでしょうか・・続いてほしいですね。午後からは通常の生活に戻り、ランから入り、フイットネスに行き、プール、ジャクジー、サウナなどゆっくり過ごしました。 今日はまた今年のサロマの申し込みを済ませました。今年はサロマンブルーメンバーになって初めての大会で待ち遠しいですね。楽しみです。本日の写真 先日の宮古島の写真です。11時間9分でしたね。今回もきつかった・・スタートしての飛ばしすぎがたたり、後半の走りがだましだましのつらい走りでした。マツタケ君に撮ってもらいました。池間大橋を終わり戻ってきたところにいたウエルネスの社長さんととりました。このころは30キロ地点でまだまだ元気でした。池間大橋を抜けるとき、戻ってきたマツタケ君を撮りました。島1周約5キロ離れていました。このとき彼は3位・・・そのあと抜いてどんどん離れて1位だったそうです。
2010.01.19
コメント(0)

本日のラン 今日は休養しました 朝、なんとなく伊勢神宮に行ってこようかとなり、僕もリハビリをかねて行くことにしました。お伊勢さんは今月いっぱいたくさんの人でにぎあうみたいで、その通りでした。月曜日というのに、年末のマラニックのときより倍くらいの人がいました。今回もやはり赤福を食べお参り、そのあと伊勢うどん・・お伊勢さんを満喫してきました。暖かくて気持ちいい日でしたね。帰りはせっかく来たのだからと二見の夫婦岩を見て・・志摩スペイン村まで足をのばし「ひまわりの湯」でほっかりしてきました。ここのお風呂なかなかいいですよ、お勧めです。本日の写真 伊勢、二見の写真宇治橋の手前のお店がいっぱいそろう道の人並です。すごい人でした。伊勢に行ったらこれですね・・食べてきました。ここもたくさんの人がお参りを済ませてきていました。暖かい日で助かりました。
2010.01.18
コメント(0)

16日のラン 100キロ 371キロ 15日から17日と宮古島100キロ遠足に行ってきました。菰野から6人、名古屋から3人の9人のウルトラ仲間でした。15日はいつもの宮古島お気に入りの料理屋さん「わん」にて前夜祭、名古屋と菰野のレバトレ会長さんがいたので、お酒の進むこと、また泡盛がおいしく、泡盛の一番おいしいものをくださいなんて言うものだから余計に進みました。でも楽しい楽しい前夜祭でした。僕の場合ホテルの部屋に入り風呂も入らずバタンキュウでした。そしてH多さん、M浦さんが今まで100キロを10回以上走って完走していないということでなんとか完走させようと盛り上がりました。 翌日の大会当日、2日酔いにもならず、バタンキュウが良かったのかも・・1時間前にはスタート地点の東急ホテルに到着、準備して待っているときにマツタケ君に遭遇、海宝さんにも挨拶、そのほかたくさんのウルトラ仲間にも会いました。特に先頭に花嫁衣装のお嬢さんとその彼氏らしきがいましたが、海宝さんの説明があり、昨年のこの大会でプロポーズがあって大会の翌日の明日このホテルで結婚式を挙げるとのことでした。彼女は最後まで花嫁衣装で走ったみたい、すごい思い入れだね・・・そんなこんなで、マツタケ君と話ししながら先頭のままスタート・・それが良かったか悪かったか、5時スタートの暗闇の中先頭集団を追いかけ走りました。飛ばしすぎは分かっていたけど、気持ちよく走れているからいいやと頑張りました。途中10キロくらいのところで縁石に足を取られまた転んでしまい膝と手をすりむきました。幸先悪いスタートでしたが、そのままのペース、途中用たしををしましたがあとの人は全然来ない、相当早く走ってきたのだな、そんな感じでした。20キロくらいのところで池間大橋を超え島を一周するんですが、池間大橋に戻ってきたら僕らのグループで僕の後を走っていたI先生が、ええもう一周(約5キロ)したの言われてしまいました。またそこの地点でウエルネスの社長さんが応援していて挨拶、写真などを撮りました。そこからの折り返しはわがメンバーとどんどん会い、励ましあいでした。 48キロの中間点を過ぎ50キロでは4時間50分でした。6分ペースを若干切っているこのままじゃつぶれるなと思っていたら、やはりそこから70キロまではばてばて、上りは歩くくだりだけなんとか走れるという状態、東平安崎にたどり着いたときはへろへろでした。土産物屋の店で缶ビールを手に入れ、一息でした。折り返し出るときにI先生に遭遇、4キロほど離れていましたが、なんか元気いっぱいみたいで、これはぬかされるかもと思いましたね、先生ここではビール飲まなきゃだめですよとけん制して、何とか抜かれないようにとそこからはまた必死で走りました。少し持ち直した感じで、復活ですね、時計を見てもなんとかサブイレブンの10時間台が出るような気がしました。宮古島は昨年が11時間38分でこの記録を破るのが今年の目標でしたから、それを目指してなんとか10時間台を目指しました。ラスト10キロでは9時間50分くらい、なんとかいけるとまた頑張りました。でもここからがサロマと違い大変な道、来間大橋を超え折り返しがあり、橋を渡った時にはラスト5キロまだ10時間20分、5キロを40分だと思ったのが間違い、そこからは登って登って・・・もう僕には力がありませんでした。登り切った最後のエイドでラスト4.5キロ地点でへたり込みました。足がけいれんしてピクピクしています。その時に俺は何を無理しているのかなと思いました。そのままそこのエイドで15分ほどへたり込みました。そこからは橋に向かってくだって行くんですが、もう力がない感じでしたね。女性にずいぶん抜かれましたね、彼女たちは元気でした。元気にあと4.5キロだとくだって行くのを見送るばかり、でも何とかと15分休みゴールに向かいましたが、何とか完走だけはになっていましたね、でもくだって行くうちになんとか走れるようになって橋を戻っていくと、シュガーさんが来て、F田君が来て、I田先生はガスケツでまいっている情報を得ました。仲間に会うと2キロくらい離れているのにまた抜かれないように頑張っちゃうんですよね。そこからはゴールまでは歩かず走って行きました。ゴールは11時間8分、昨年より30分早くゴールができました。1位でぶっち切りのマツタケ君が写真を撮ってくれました。そのあとみんなを待つ間彼とゴール地点でいろいろ話ができました。今回も貯金をつくろうと走ったのが借金になってしまいました。というよりも50キロ以降のスタミナがまだないと感じました。今年さくら道、スパルタを走ることになれば、もう少しゆっくりスピードで出て、6分くらいかな・・50キロ以降のスタミナをつけることだと思います。そのためには走りこみしかないな、そんな感じです。他のメンバーのタイムですが、シュガーさんが11時間30分くらいそのあとF田さんが40分くらい、I田先生が55分くらいで、みなさん11時間台でした。良かったのは、矢田さんが13時間50分くらいで入った後、松浦さんが14時間50分くらいで初完走、本多先生が、酔いどれランナーさんのサポートで15時間30分くらいで初完走全員が完走しました。みなさん完走素晴らしい宮古島100キロになりました。スタート地点で海宝さんと写真を撮る中間たち大会の翌日東急ホテルで結婚式を挙げる2人と群馬の先生、鏡さんこの方どこでも会うね前夜祭で居酒屋「わん」で気勢を上げる仲間たち・・・
2010.01.17
コメント(0)
今日は走れないな・・菰野から6人、名古屋から3人のお友達が行きます。総勢9人にぎやかな旅行になりそうです。 今回も家を出て飛行機に乗るまで防寒対策の完全装備、降りるときに薄着に、忙しいです。パソコンで調べると21度だそうで、こちらは1度・・・その差20度か、 シュガー車で7:30にセントレアまで出かけます。いつも助かります。それではサブイレブンハンになるように走ります。はたしてどうか・・・・・
2010.01.15
コメント(0)

本日のラン 15キロ 271キロ 今日のランは風が強くやめようと思いましたが、頑張りました。走りましたよ・・・しかし風が強く吹き飛ばされそうでした。さすがに走っている人は見かけませんでした。ランの後フイットネスに行ったら走ってましたねと言われ・・走りましたよと言ったら、走り方ですぐにわかりますと言われてしまいした。完全装備の恰好でだれかわからないと思っていたのですが、走り方でわかるようです。手を横降りする走り方ではすぐにわかるわな・・・ 明日は10時45分の沖縄行きで宮古島に向かいます。今回は9人全員完走が目標です。僕の目標は昨年のタイム(50位、11時間36分)を上回ることかな・・あまり頑張りすぎないで楽しもうがいのではないかな、 明日に出発、土曜日にマラソン、日曜日にはもう菰野に帰ってきます。なんかあわただしいけど楽しんできましょう。本日の写真 スパルタのときの写真でこんなのがありました。関西空港でなかなか来なかった羽田から来た彼氏をピースで迎える彼女です。嬉しくて仕方がない感じでしたね。この後2人ともスパルタは完走・・やったね 彼氏とは宮古島で会えるようです。でも早いんだよなあ・・・
2010.01.14
コメント(0)

本日のラン 15キロ 256キロ 今日は九州で雪が降ったようです。菰野は今年まだ本格的な雪は降ってはいませんが、寒かったですね。名古屋も降っているようですねということは菰野はまだまだ暖かいのかな・・・テレビの報道を見ると平年より暖かいそうです。やはり温暖化傾向かな・・ あさっては宮古島に行く日なので、持っていくものの準備をしました。と言っても2泊3日なので大したものは要りません。走りに行くのですからそうですよね。明日もう一度見直して完成です。 昨日からテルミさんが帯状疱疹にかかりました。まだ初期の状況だそうですが、首から肩のかけて発疹は痛いそうです。薬を飲んで安静が一番だそうです。あさってから僕がいないので安静になりますね。・・・・宮古島の昨年の写真スタート地点の写真サトウキビ畑の道を走ります。暑かったですね
2010.01.13
コメント(0)
本日のラン 6キロ (お外ランができなくフイットネスの機械ラン) 241キロ 今日も8時前の起床でした。なかなか布団から抜けきれません。でも午前中たくさん仕事をしました。部屋の掃除、灯油の買い出し、他大変でした。今日は連休明けの火曜日結構仕事に行っている人がいた。明日は晴れだけど、風が強いみたい。今月から500キロ行きたいけどどうかな・・
2010.01.12
コメント(0)

本日のラン 15キロ 235キロ 自分の成人式のときよりも、3年くらいたって彼女の成人式の日に式の後あった彼女はきれいだったというよりも、オーラーがあった・・女性は20歳くらいで絶好調になるのかなと今はあのころを思い出し、思います。彼女はその後別れてしまいましたが、可愛い、きれい、成人式の思い出は自分のときより彼女の成人式が強烈な思い出でした。 彼女は幸わせなおばあちゃんになつているのかな・・・と思いたいな 明日からまた寒くなりそうです。そろそろ雪が降りそうですが、どうなりますか、31日に菰野ランニングクラブの新年会ですが、またその前にマラニックを計画します。どちらも参加してくださいね。本日の写真 昨日のマラニックの写真、酔いどれさんのものを拝借熱田神宮に宮古島完走祈願でお参りした後の様子。四日市のスーパー銭湯「満殿の湯」に到着の写真、これで完走だ・・・
2010.01.11
コメント(0)

本日のラン 40キロ 朝9時ナナチャン人形前をスタート、熱田神宮で宮古島100キロの完走祈願ををして四日市の「満殿の湯」まで40キロを走りました。暖かい日で気持ちよく走ることができました。名古屋駅からは5人、熱田神宮からは7人が走り、I先生のみ半田に向かわれました。この後6人で四日市まで走りました。 今日の6人は宮古島をなんとか完走したいと思う方ばかり、特に初めて100キロ完走を目指す人が2人・・気持ちよく4時に銭湯に走り切りました。これでたぶん完走すると思います。 今週15日にセントレアから宮古島に出発します。応援してくださいね。本日の写真名古屋でスタートしたばかり熱田神宮でお参りした後です。無事「満殿の湯」にたどり着きました。みんな頑張りました。
2010.01.10
コメント(0)
本日のラン 15キロ 今日は幸せ論を少し話したいと思います。僕の年賀状で今年こそ幸せにと書いたら、私は幸せに見えないですかと叱られたので、幸せ論を書いてみます。 気持ちよくおいしいご飯を食べて、お茶を飲んで、好きな人や愛する家族と時間を過ごし、その毎日をサポートするための経済的な余裕を、自分の得意技で社会で発揮することで得る。そんな毎日が幸せなのです。 これわかります。今では男だけでなく女も同じですよ。女性はそんなに弱くない・・・ 明日は名古屋駅から四日市までマラニックです。9時にナナチャン人形をスタートします。途中熱田神宮で宮古島100キロの完走を祈願し四日市に向かいます。ゴール後四日市で新年会です。よろしくね・・・
2010.01.09
コメント(0)

本日のラン 15キロ この時期になると足の裏が荒れて、あかぎれのような状態になります。今日は早速薬を塗りたくりました。やはり乾燥するとだめなんでしょうな・・足の裏が切れた状態になると走っていてもその部分が痛いです。 午前中は金曜日の安売りトーフを買いに行きました。おばちゃんたちがいっぱい並んでいました。1個20円のトーフを10個買います。これがおいしいんです。1人10個200円しか買えません。ということで10個のトーフを買ってきました。 1週間後は宮古島100キロを走っています。向こうは暖かいだろうな・・・また明後日は春日井マラソン大会などこの地方でも催しがいっぱい・・天気みたいだし、みなさん楽しんでくださいね。僕は名古屋から四日市までマラニックです。9時に名古屋ナナチャン人形前をスタートします。そのあと熱田神宮でお参りし、四日市に向かいます。本日の写真酔いどれランナーさんと、宮古島100キロの途中50キロ過ぎのところです。暑くて相当ばてていますね。太陽が照っているときに写真を撮ると花も嬉しそうでしょう。我が家の花たちです。
2010.01.08
コメント(0)

本日のラン 15キロ 最近の天候通り、午前中はおとなしい柔らかい日でしたが、午後から雪がちらちら・・・・一段と寒くなりました。その中、走りに出ました。走るほうは気分よく走ることができましたがもう少し長く走るようにしなくちゃと思いますが・・なかなか難しい 今週の日曜日は8週連続のマラニック、宮古島まで頑張らなくちゃですね 僕のフイットネスでは正月の1週間、今週の10日までくじ引きが毎日あり、利用券の1回券から3回券までが当たりますが、僕は毎日最低の1回券しか当たりません・・他のおばさんたちにサウナで聞きますが、 みなさんきちんと2回券、3回券が当たっています。今年もつきがないなと思います。正月からつきがないなんてさみしい話だねと思います。それならこんなくじ引きなんてやめろと思うのは僕だけなんでしょうか。 本日の写真スパルタに一緒に行き、僕と同じように2年連続未完走の、●●さん、なつかしい年賀状をくれました。スパルタのチャンピオンたちから完走に役立つエキスがいただけたでしょうか・今年こそ完走ですね。我が家の花たち・・・寒いというのに太陽が照ると元気が出ていますね
2010.01.07
コメント(0)

本日のラン 15キロ 午前中は暖かい日でしたが、午後になり寒くなりました。走るのに寒かったですね。この時期走りに出るのに勇気が要りますね・・・こんなことではさくら道も危ないか・・・ でも友人たちとお話ししながら走るのはできそうということで、今週の日曜日もマラニックを計画しています。みなさん一緒に走りましょう。 本日の写真 今年の5月に弟たちと3家族で旅行する青森のコース写真です。八甲田ー奥入瀬ー白神ー不老不死温泉ーー弘前市ーー青森市ーなど青森を楽しみます。宮古島の空港で整体をしている、●●さんです。気持ちよかった。今年も会えるかな・・・
2010.01.06
コメント(0)
足の調子がいまいちで雨が降ってきたこともあり、走るのはやめました。この時間、雪になつていますが、明日は初冠雪になるのかな・・フイットネスではお正月のお年玉企画でくじ引きがありました。僕の場合は利用券1回券(315円)でした。今週いっぱいくじ引きがあります。今週は、来週宮古島に100キロの大会に行くので練習をかねてマラニックを計画しました。16時間の時間制限の大会なので諦めなければ完走できると、完走初めての人に行っています。でも事前の練習は大切です。ということで30キロのマラニックを計画しました10日(日)名古屋駅名鉄ビル、ナナチャン人形前10:00集合スタート・・・その後熱田神宮で宮古島の完走祈願ーー蟹江ーー弥富ーー桑名ーー四日市「満殿の湯」まで30キロ・・・6時間走のゆっくりマラニック、空いている方は参加してください。お風呂に入った後、四日市駅近くの居酒屋で新年会を行います。特に宮古島に参加の方ぜひ一緒に走りましょう。
2010.01.05
コメント(0)

本日のラン 15キロ 正月4日目・・今日は暖かい日でした。午前中は家の用事、午後から走りに出ました。暖かく気持ちよく走りました。走るコースにはウオーキングの夫婦がいっぱい・・気持ち良さそうに楽しそうに歩いていました。 また今日から僕の通っているフイットネスも始まり、走った後のゆったりができました。今年もまた普段通りの生活に戻っていくんですね。 本日の写真今日もまたリアちゃんです。
2010.01.04
コメント(0)

本日のラン 15キロ 明日からはサラリーマンはお仕事ですね、僕の3日間は駅伝三昧でした、特に箱根駅伝三昧でしたね。最近の箱根駅伝は1人エースがいれば優勝なんだ・・・・それにしても山の神は強いな、早稲田もエースになれる逸材をそろえているけど、ひ弱いな・・・・山の神を育てなくちゃですね。 駅伝が終わってなんか走りたくなって、明日からの予定を変更、今日から走りに出ました。風が強く大変でしたが・・気持ちよく走りました。明日からフイットネスも営業始めるしランの後の気持ちいいプールなど始まるし・・やるぞ今年も本日の写真 孫の写真です。柊君 笑っているな・・笑う角になんとかがくるだよリアちゃん、です。また遊びに来てね。
2010.01.03
コメント(0)
元旦の深夜マラニックで疲れ果て昨夜は食事後すぐに寝てしまい、朝起きて、おとそ、お雑煮をいただき・・そのあと息子に怒られました。親父はデリカシーが分からないと・・・・そうかなという思いと・・言い過ぎたかなという思いと、これぐらいでという思いと・・・そのあと、●●さんからもメールで意見をされて最悪の正月になりました。新年が最悪ならだんだん良くなるでしょう。それに期待しましょう。子供たち、孫たちが帰り我が家も静かに寂しくなりました。次は15日から宮古島に行きます。今年は7人の友達を連れていきます。楽しい旅にしたいですね。
2010.01.02
コメント(0)

本日のラン 90キロ (恒例の伊勢から菰野までの深夜ラン) 深夜ランは寒いランでした。21時五十鈴川駅に13人が集合、男性11人、女性2人、東京から2人、静岡から1人、松本から1人、愛知から6人、菰野から3人名古屋は吹雪だというのに来てくれました。主催者としては嬉しい限りでした。このマラニックもおおよそ10年やっています。夜寝ないで走るこれはウルトラマラソンの必須だということで始まったと思います。初めは仕事があってなかなかこのようなことができない●ーさんが提案、彼女も強くなりました。世界一の称号も・・・ 10年の間にはいろいろなことがありました。最初は5人でした、そのうち減り続け2人で●ーさんと実施すること3年ほど、思い出せばここまでウルトラ人口が増えるとは、特に昨年と今年は10人を超える人が参加・・このままいけばどのようになつてしまうのかな・・・ また今日はそこまでは行きませんでしたが、伊勢を出るころから吹雪に、だんだん激しくなり松坂を出るころは雪が積もり始め・・とてもこの先いけそうでないと津市でやめて電車で帰った思い出もあります。今日の写真はマラニックの写真です。五十鈴川駅に31日21時集合の13人、まだまだやる気満々・・この後赤福で餅を食べな伊勢神宮にお参りし、宇治橋22時スタートでした。今年の伊勢は寒さのためかお参りの人は少ないみたいでした。一人掛け、2人掛けそして四日市からそのまま帰った人など廣幡神社にはこれだけの人でした。吹雪にならないで良かつた・・しかし風は強く特に泊から菰野までは向かい風の鈴鹿おろしが吹き荒れ、吹き飛ばされそうになつたことも・・
2010.01.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


