全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は先日、小山田温泉病院で検査してもらったMRI検査の結果を先生から聞く日でした。先生の話では、まちがいなくカングリオンです。手術はやれるのだけど、フインランドに走りに行くのに間にあわないので帰ってからでどうですかの相談でした。 カングリオンが膨らみ過ぎており、手術したあとの皮膚の皮が弱くなっているので走ったりすると破れそうだとのこと・・それで今回はフインランドに行く直前にふくらみを今までと同じようにとるだけにすることになりました。台湾に行く前と同じです。 帰ってからゆっくり手術することに決まりました。あわててやるとロクなことないからな さて明日ですが、ヨーロッパ走り旅の神戸の仲間から牡蠣パーテーをやるから来てくださいとお誘いがかかったので行ってきます。40人くらい集まるようです。楽しみです。
2014.01.31
コメント(0)
相棒が、孫のリアちゃんの小学校の入学案内の説明会に両親が行かなければならないので、下の子のカイト君の面倒を見るため名古屋に出かけたので、今日はノーデナイデーの留守番でした。 そんな中、ともちゃんからメールが入り今年のスパルタスロンの参加資格が厳しくなって今年はいけないと連絡があった。早速大会ホームページを調べてみたら確かに厳しくなり、これでは僕も参加できない・・来年のためになんとか今年中に参加資格を取らなくちゃー 2014スパルタスロン参加資格 2012年から2014年に行われたレースにおいて次の条件を満たすとなっています。 ・スパルタスロンのレースに36時間以内で完走したことがある ・スパルタスロンのレースでチエックポイント52の172キロ地点に24時間30分以内 に到達した事がある。 ・24時間レースにおいて180キロ以上を記録したことがある。 ・48時間レースにおいて280キロ以上を記録したことがある。 ・200キロ以上のレースを37時間以内で完走したことがある。 ・100キロ以上のレースにおいて10時間30分以内で完走したことがある。 以上これはかなり厳しいですね。ともちゃんいよいよ今年のさくら道完走あるのみだね・・・
2014.01.30
コメント(0)
靴をはくのも痛いのでランは取りやめました。こんなんでフインランドは大丈夫かな・・・今週末には手術をどのようにするか先生からお話があります。たぶん来月の初めにはやってくれるでしょう。 暖かい日で走りたかったけどね・・
2014.01.29
コメント(0)

カングリオンの手術をする前に、足のMRI検査をしなさいということで、小山田温泉記念病院に行ってきました。きれいな病院で気持ちよかったです。MRIの検査には30分ほどかかり料金は1万円でした。保険で1万円だからかなりですね でもこれでガングリオンが取れてくれるのなら安いものですが・・はたしてどうなりますかこの結果市立病院の先生が判断し手術してくれます。今月末の金曜日、MRI検査の結果でどのようにするか先生からお話があります。来月初めくらいに手術かも・・ こんなわけで今日もランはなし・・ヒットネスもなしですることもなし、 台湾の前にペッシャンコだった幹部が10日走った結果以前より大きく膨らんでいます。 また前と違うのは赤くなってきたところです。グロテスクですみません。 ということで台湾の1号線の道でよく植えられていたサルビアの花です。
2014.01.27
コメント(2)

なかなか走れませんね・・ 昨日は名古屋の歯医者に行ったついでに園ちゃん、八重ちゃん、そしてともちゃんとせきやで飲んできました。せきやは超満員で予約してなかったのでカウンター席で飲みました。 3人には台湾の写真を見てもらい、その話をしました。ともちゃんなどあまり興味ないみたいだったけど、園ちゃんから行きたかったなと言われました。彼は今仕事が忙しいからな・・ これで台湾の報告会が済みました。 ですね・・・ 最後の日、台北の中華料理屋さんで・・美味しかったな、 阿里山の青年活動施設で泊めてもらい・・玄関ホールの壁がの前で撮りました。
2014.01.25
コメント(0)

大脱走の映画を見てきました。映画館は年寄りばかり・・そうだねえ・・でも面白かった。 午後からはフイットネスに・・相変わらずランはしていません。ガングリオンの手術がうまくいくようにそれだけです。 今日も台湾の写真です。 ひまわりの畑の前で撮りました。元気でしたね これも一人で撮りました。どこだったかな・・・ 台湾の東海岸通りを走った時です。きれいな海岸でした。
2014.01.23
コメント(0)

やはり台湾とは15度くらいは温度が違いますね。寒いです。 MRIの検査日が決まりました。27日です。その結果先生が判断し手術が決まります。 午後からフイットネスに行きましたが、プールは満員の人で会員が増えたなよ言う感じでした。まあ、このクラブが長く続いてくれるのが一番だから仕方ないですね。 名前を忘れましたが、台湾の有名なお寺さんでみんなでランの途中尋ねました。 夕食の風景です。はだしで走る台湾の選手が訪ねて来てくれて、はだしの走りに話題がいっぱいでした。翌日の朝この方、はだしで片道5キロを一緒に走ってくれました。凄い人・・
2014.01.22
コメント(1)

台湾ジャニーラン、約500キロ、一日50キロ10日間の旅から帰りました。全行程を今回は走り抜きましたよ・・これも全日にちサポートしてくれた台湾のチエンさんのおかげです。お世話になりました。 今回は初日のみ一日雨でしたが、後の9日間は曇りか晴れてくれました。初日以外は暖かく半袖、半パンで十分でした。 参加は12人、チエンさんを含め13人の旅でした。みなさん完走、これが一番良かったです。男性8人、女性4人・・・皆さん強かった。 僕のランでしたが、途中からガングリオンのふくらみが痛くなり・・いけるかなと何度も思いましたが、頑張りました。なんとかゴールまで走ることができました。でも早い人についていくのはほんとにつらかった。自分のペースで走れないのは大変でしたね。 台湾の人はあたたかい人が多いと思いましたね・・日本人に親日的ですね 2日目淡水湖のそばで撮りました。走る道路そばには、美しい花が植えられていました。これはサルビアですかねこれはひまわりの花が咲いていたので、撮りました。暖かいんですね 今日は朝から、ガングリオンの手術をしたいと、紹介状を書いてくれた病院に行ってきました。ものすごい人でまたされ待たされで見てもらいました。手術をする前にまだまだいっぱい検査が必要で検査の結果で先生が判断だそうです。結局手術は2月の初めになりそう。 写真はまた明日です。
2014.01.21
コメント(3)

正月以来忘れてしまったランに行ってきます。明日8日に関空から台湾、台北桃園空港に旅立ちます。時間は3時間30分ほど・・今回は楽ですね。ランは台北の基隆から高雄まで10日間約500キロです。1日平均50キロです。 ヨーロッパより楽かな・・またランのほかに台湾の世界遺産など観光地を巡るのでこれも楽しみです。コースの中ほどで嘉義で標高2000mのあり山にも登ることになっていて、楽しみがいっぱいです。 メンバーは昨年のヨーロッパ組が多いですが、13人となりました。女性が4人、男性が9人です。このうち、台湾からサポートで1人、Chenさんという方がついてくれます。だから実質日本からは12人です。 1日目 基隆ー淡水 54キロ 2日目 淡水ー中歴 63キロ 3日目 中歴ー竹南 55キロ 4日目 竹南ー大甲 57キロ 5日目 大甲ー彰北 51キロ 6日目 彰北ー斗六 44キロ 7日目 斗六ー嘉義 33キロ 8日目 嘉義ー新栄 21キロ (阿里山に登ります) 9日目 新栄ー台南 51キロ 10日目 台南ー高雄 52キロ 11日目 高雄ー台北 電車移動 12日目 (20日、帰国) 準備ができました。真ん中のリュックをサポートにもっていただき小さいリュックを担いで走ります。 荷物は一つにまとめて走れるようにはしていきます。このようなラン旅行はヨーロッパで経験ズミなので大丈夫でしょう。雨があるような天気予報ですが、これも経験ズミ、なんとか皆さんに迷惑かけないように走れるでしょう。台湾は初めてなので、楽しみです。
2014.01.07
コメント(0)

今日も朝から穏やかな良い日でした。今日は東京からマツタケ、emikko夫婦が遊びに来てくれる日です。お酒の飲まない人なので、シュガーさん、酔いどれさんを誘っていたのだけど2人とも他の飲み会があってだめだそうで、桑名から神園さんに来ていただいた。 これで少しは話がはずむかな・・と神園さんがいろいろ話をつないでくれて助かりました。やはりたくさんいた方が話が弾むよね子供さんの翔君がもう歩けるようになっていて、あちらこちらを歩きまわっていました。 2人とも今年のさくら道に出るということでやる気満々でした。僕らがボランテイアエイドをやる五箇山のトンネル前のエイドまでは来てくださいよ・・なんてかっての男子、女子の優勝者に言うことじゃないね。ごめんなさい。 昼に来ていただいて、4時過ぎまで話が弾みました。楽しかったです。また遊びに来てくださいね まだ慣れてない、おきてすぐの翔君とemikkoさん 今咲いている寒椿の花でした。
2014.01.04
コメント(0)

今日は静かな穏やかな日でしたね・・孫たちが1日2日と大騒ぎ・・3人が4人となってにぎやかな正月でした。また遊びに来てくださいね・・ 今日は、菰野RCの40キロ走の日でしたが、正月走のガングリオンが痛み取りやめました。みんなは穏やかな日でたくさん走っているだろうな・・ということで昨日に続き箱根駅伝三昧でした。 そして明日のお客様に備え、家の大掃除もやりました。 リアちゃん・・ポーズが生意気ですね、今回はおふろにも入れてあげたね カイト君、もうすぐ1歳・・つかまり立ちを盛んにします。もうすぐに歩けるね プリムラ ジュリアンの花 我が家で一番咲いている花です。
2014.01.03
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いください。 今年も大みそかの夜、伊勢からの2年詣り夜走りマラニックをおこないました。20人を超えるラン仲間が集まってきました。特に最近の女性群の多さには驚かされます。半分以上女性でした。大晦日の夜は家を開けやすいのでしょうか あまり多いので、早く走れる組とゆっくり走る組にわけて伊勢宇治橋前をスタートです。昨年遷宮したばかりの新しい内宮をお参りし、20時にゆっくり組、21時早い組がスタートして名古屋の金山目指して走ります。110キロありますが、みなさん参加するくらいですからやるき満々・・翌日の10時から11時が目標到着タイムで走りだしました。 僕はゆっくり組で20時スタート、後半ばてて電車に乗るより、前半伊勢市駅から津市までの30キロをワープして80キロを走ることに決めていました。誰か付き合ってくれる人がいるのかなと思っていたら、全員走っていかれました。 津市からは一人ぼっち・・皆さんに追いつかれるのは金山のゴール近くにしたいなとそればかり計算して走りました。21時に津駅をスタート、このころ早い組が伊勢ではスタートしているんだなと思いながら、頭で計算、決して早くならないように歩きを入れ、途中のコンビニの休憩もたくさんとり、走っていきました。 伊勢から走ると四日市周辺では明るくなるのですが、僕の到着時間はまだ4時少し前でここからは名古屋まで40キロだけど、ゆっくり時間があると朝食タイム、朝からビールを飲んでゆっくりしました。金山に10時に着くには、まだ6時間あるけど、そろそろ真剣に走らないと途中で抜かれては申し訳ないお腹もふくれたので頑張って走って行きました。 桑名を過ぎて愛知県に入るころには明るくなり、だんだん10時がちかずいてきます。さらに頑張って走りました。日光川を越えて名古屋市に入るとき、あと10キロで2時間あり、これはまちがいなく10時に着けると歩きを多くして走っていきました。 このあたりからを後ろをきずかいながら走っていきましたね、1号線の道路から金山に向かう水路わきの公園道路ではここならいつ抜かれても大丈夫と、大半を歩きで行きましたね、なので金山駅到着が10時30分でした。ご褒美の缶ビールを飲んでゆっくりしていても誰も来ない、結果11時15分までまって、早い組、遅い組のリーダーに電話を入れても出てくれない、11時30分にゴジラさんに電話が通じて、今の場所を聞くと一番最後を走っており、弥富周辺でまだ15キロくらいはゴールまでたっぷりあるようでした。 僕の計算間違いだったんだな・・と思いながらもう先に風呂に行く事にして、大曽根に向かいました。お風呂からあがって12時30分、誰も来ず、電話もなく・・家に電話を入れたら孫ちゃんが遊びに来ている早く帰っておいでとのこと、皆さんと新年会をするのを諦め家に帰ることに、このとき、遅い組のリーダー園ちゃんから電話で今全員金山に到着、これから風呂にむかいますとのこと、 もう皆さんに会いたかったけど、帰ってきました。僕の計算ちがいだったのかな・・2014年の伊勢からのマラニックはまるきり一人で走るはめに・・ううん おかげ横丁の赤福本店で腹ごしらえ、19時だったのでまだすいていました。足神さんにもお参りしました。ガングリオンの手術がうまく行きますように 宇治橋前でスタート直前、ゆっくり走る組全員で撮りました。
2014.01.02
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()