さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

失業を振り返る(少しお役に立てば・・・)


 夫の失業で私、子供の生活も昔のようなのほほんとしたものではなくなりました。

 昨年の4月から失業(書類上は5月)、私が就職を決めたのは5月の中頃。そして6月から働くように。

 仕事の内容は今は語れません。なぜならとても特殊なので、職場がばれてしまうかもしれません・・・。

 ですが、八ヶ月間という決められた期限だったからこそ働けたというのは率直な感想です。

 まあ、豆知識ですが・・・(きっと知っている方も多いでしょう)

 自主退社はすぐには失業保険(雇用保険)は出ません。
 3ヵ月後に出ます。
 うちの夫は表面的には自主退社なので、5月からすぐに失業保険は出ませんでした。
 とっても大変なことなんですよ。家のローンもあるもので。おまけに気付く方もいるでしょう。
 4月、5月は税金ラッシュです。固定資産税、自動車重量税が代表的なもの。
 しかし、まだまだあるの。
 職を離れると健康保険、年金も毎月払わなくてはなりません。
 普段は事業主と折半になってる健康保険も全額負担になります。
 当時39歳の夫。健康保険の額は40歳からは介護保険も入るので金額が上がります。ギリギリセーフとはこのこと。

 そして極めつけは住民税も4期に分けて支払うのです。それまでは会社の給料から引かれてくるので意識したことなど一度もなかった。

 昨年は固定資産を払えば次は住民税そしてまた固定資産という感じに常に税金を払っている感覚でした・・・。

 なので、これからじっくり時間をかけて転職しようと思っている方。特にそういう方には言いたいのですが・・・・

 転職をする時は準備してからにしましょう。そうお金。特に御家族がいる方は。

 無職ってお金がかかることなんですよ。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: